いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
スマホやパソコンの見過ぎで、首や方周りが凝り固まって、辛くなっていませんか?
体にこりや痛みがあると集中力が落ちます。
脱こりヨガは、そんなあなたを救います。
脱こりヨガでコリをほぐすことができます。
コリをほぐすことは単なる体のケアではありません。自分の体に感謝する気持ちを取り戻す時間でもあります。
「脱こりヨガで集中力を上げる」ために一番効果的にゆるめたい筋肉は、ずばり——
🧠【後頭下筋群(こうとうかきんぐん)】です。
🔍なぜここなのか?
後頭下筋群は、頭と首のつなぎ目(うなじの奥)**にある小さな筋肉群で、目の動き・姿勢・自律神経と深く関係しています。
デスクワークやスマホ姿勢でここがガチガチにこると、
-
目や脳への血流が滞る
-
集中力が落ちる
-
思考が散漫になる
-
呼吸が浅くなる
という「集中力低下ループ」に陥ります。
🧘♀️緩め方のおすすめ
① 仰向けでテニスボールリリース
-
テニスボール2個を靴下に入れて、後頭部の下(うなじのくぼみ)に置く。
-
首の重みを預けて、1分間ゆっくり呼吸。
-
目を閉じて「頭が広がる」感覚を意識。
② 座位で首の後ろをストレッチ
-
背筋を伸ばして座り、両手で後頭部を包むように。
-
あごを軽く引き、うなじを長く。
-
5呼吸キープし、ゆっくり戻す。
③ 仕上げに「眼球ヨガ」
-
右左上下、斜め方向に目を動かして、後頭部の緊張を解放。
💡補足ポイント
後頭下筋群がゆるむと、
→ 自然に胸の中心(ハートセンター)が開き、
→ 呼吸が深まり、
→ 集中力・直感力・創造性が一気に上がります。