笑顔で悔いない日々を過ごそう! お迎えが来た時、後悔しないように。

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

22日の土曜日は何故か忙しい1日になりました。誰もきっと興味がないことを書きます。

13時から16時30分まで新宿で大東恵さんのセミナーに参加。

テーマはAIとマーケティングについて

とてもわかりやすく、なるほどという内容でした。仕組みかの大切さも良くわかりました。売れるための仕組み化をしないと、どんなにいい商品でも売れません。

AIを分析やリーサーチに使う、AIと会話して、壁打ちする。プロンプトがなくても誰でもできます。
AIを有効活用していきたいです。
18時のフィナーレまで参加したかったですが、大切な人のお別れ会が18時からでしたので、セミナー参加はここまで。

その後、京王線新線に乗って幡ヶ谷まで。作家の大先輩が3月16日に心筋梗塞でお亡くなりになりました。著書の一つは映画原作になりました。享年79歳です。昨年8月に数人の方と一緒にご飯を食べた時はすごくお元気でした。今年のお正月にもラインからお年賀をいただき、🔥が燃えているイラストも入っていて、今年こそやるぞ!との気合も感じられたお年賀でした。

私は作家仲間とかれこれ20年くらい毎月読書会をやっていました。日本の古典から聖書やコーランまで、ありとあらゆる本を毎月月一回土曜日に集まって、ここ2年は土曜日にヨガインストラクター養成講座が入っていたので、ご無沙汰していました。
今月は久しぶりに参加できると思っていた矢先、訃報を聞き、悲しみに浸っています。
お元気な方で、病気もなかったそうです。

重要なお役目を果たして、帰宅途中の道路で倒れてお亡くなりになったそうです。数年前は、「ヨガやらなくていいなら、インドリシケシヨガリトリート参加しようかな」とおっしゃっていたこともあります。

奥様は「疲れたんでしょう」と笑顔でお話ししてくださいました。

人の命は短い。いつ死が訪れるかもわかりません。毎日、笑顔で悔いなく生きていこうと思います。

昨年の夏、最後になってしまったお食事会の時「森本さんは、賞狙いでしっかり書きなさい」と言われました。彼からの最後のアドバイスになりました。
ご冥福を心よりお祈りします。

これからの100日間でなんとしても1作仕上げたいと思います。

ヨガにかん駅ないことをつらつら書きました。

マーケティングについてはヨガインストラクターでも起業している方でも学ぶ必要があります。

知りたい人いますか? マーケティングの7ステップは重要です。