あなたも童話作家になれる!かもしれない

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
6月22日20時からオンラインイベントあじさいマルシェに出展します。

今回はヨガ講師のもう一つの顔、児童文学作家として出展します。
後半3番ルーム テーマは【あなたも童話作家になれる! 雨の日は、心の中の夢を形にしてみよう!】

無料のオンラインイベントなので、お時間ある方はぜひご参加ください。
参加リンクです。当日は『ミミとライタのしゃぼんだま』の朗読と童話創作の発想のトレーニングをします。楽しいワークですよ。

今回のマルシェで童話創作の秘訣のお話が好評を博せば、第二弾もやります。
だから、みなさん、参加してくださいね。下記のリンクをクリックしてくださいね。参加リンクで登録すると、出展者全員から特典プレゼントがもらえます。

https://sachicommunity.com/otp/o5ixtdzr

私が作家を志したのは、中学生の時です。武者小路実篤、夏目漱石、志賀直哉、トルストイ、ドスとエフスキー、カミユ、ゲーテなどの作品を中学高校で読みました。
スタインベックの『怒りの葡萄』に感動しました。

 

ソクラテス、プラトン、アリストテレスは私が大学4年生の時の教育実習の倫理社会で授業中に高校2年生の授業で教えました。だから、プラトン、アリストテレスの著作はしっかりと読み込みました。

そして、子育てしているときに、に子どもたちに毎晩読み聞かせをするうちに児童文学の魅力にハマりました。そこから児童文学を執筆するようになりました。

書くことは自分の心の中にある物語に命を吹き込むことです。

今回のマルシェでは、絵本の朗読『ミミとライタのしゃぼんだま』を朗読と、絵本を書くためにはイメージを作る発想のトレーニングが必要です。そういうワークをします。

お時間ある方はぜひ、ご参加ください。無料ですから。