投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ

20日月曜日13時から14時10分まで呼吸法と瞑想の実践編をやります。

昨日、KAKOYOGAでは。呼吸法と瞑想のワークショップをやりました。また、写真を撮り忘れました。しまった。9時30分から12時30分までですが、30分オーバーして、13時に終了。そして、20日月曜日13時から14時10分まで呼吸法と瞑想の実践編をやります。参加予定2名。残席4名。参加したい方は、あと4名参加できます。来てね。呼吸法で体の中からすっきりし、瞑想で集中力アップ、ストレスが軽くなります。写真は昨年のインド・リシケシ、ガンジス川の前で瞑想中。

KAKOYOGAは6名限定の少人数レッスンですので、ゆったりのんびりできます。

2月10日と11日、新しい生徒さんが参加してくれました。105番目の生徒さんが参加。土曜日参加の方はフルタイムの方なので、土曜日の仕事がお休みの時に単発参加されます。

金曜日の方は、私がご縁を感じて、初めての参加の方なのに、インド・リシケシヨガリトリートへのおすすめをしてしまったので、ちょっと敬遠されてしまったかも。金曜日レッスン後にすぐ、月曜日のパワーヨガをご予約されたのですが、翌日メールでキャンセル。
普通の方は、そう簡単にインドに行けないんですね。反省です。レッスン喜んでくれていたので、続けてくれるといいのですが。インドに行かなくたっていいんです。初めての人にインドへのお誘いは負担感いっぱいだったのですね。反省、大反省。私は毎年インド・リシケシにヨガを学びに行きたいんです。生徒さんは違うんですね。でも、それでいいんです。

以下にご本人の了解を取って感想をコピーしています。
これからも日々精進して、皆様の満足いくレッスンを提供していきます。KAKOYOGAは6名限定の少人数レッスンですので、ゆったりのんびりできます。
ちなみに今日は1本目2人、2本目3人でした。
明日は9時30分から12時30分まで呼吸法と瞑想のワークショップです。
様々な呼吸法の練習をして、体の中から浄化します。ヨガの八支則、チャクラについてのお話もします。様々な瞑想のやり方をご紹介して実践します。瞑想することでストレスフリー、集中力を高めます。
予約2名。残席4名です。ご興味ある方、明日です。ぜひ、ご参加ください。

********************************

2月10日金曜日リラックスレッスン参加者の感想 Kさん(40代)

今日はレッスンありがとうございました。
丁寧なご指導で分かりやすく、和気あいあいとした雰囲気で楽しかったです。
先生のお話もたくさん聞かせていただきありがとうございました。

2月11日土曜日参加者Sさん(40代)
先生のヨガレッスン最高です!

作家冥利に尽きます。

ずいぶん昔に書いた『魔法のグローブ』をわざわざアマゾンで注文して購入し、読んでくださった方から、すごくうれしい感想をもらいました。作家冥利に尽きます。読者が喜んでくれる作品を書き続けていきたい。生きる勇気を与えられるような作品を書きたいというのが、私が作家を志した時の思いです。今も少しも変わりありませんが、この5年ヨガ三昧で筆を磨くのを怠っ立っているので、少々さび付いています。玉を磨いて行かなければと襟を正しました。今年はいい作品を生み出したいです。もちろんヨガを楽しみながら。ヨガは心と体の健康のもとです。ヨガの生徒さんの笑顔を見るのは、私の喜びであり、エネルギの源になります。今年もがんばります!
 
ようこさん、いつもいつも応援ありがとうございます!
 
作家は読者と共に育つんですね!
 
先生も生徒と共に育ちます。母親も子どもを育てることで育ちます。
 
皆さん、共に成長していきましょう!
 
以下にようこさんからの感想をコピーしました。
 
 
*************************
 
 
完読ーー!何回も読み返してしまった!
上質な児童文学、「魔法のグローブ」は三つの物語が入った短編小説集です。
ヨガ講師で児童文学作家の森本和子先生の9年前に出版された著書です。
大人こそ読むべき、心に響く三作でした。
★最初のおはなしは「ぼくは風にならない」しょっぱなから、心がヤラれました。ぼくは風にならずに何を選んだのか…。1番、心に問われました。
★表題作の「魔法のグローブ」の物語の展開は先がよめません。読者の予想を飛び越して主人公は意外な道を選びます。「少年」と「サッカー」と「人生」。既に、この頃から森本先生の小説には時代をこえて通じる「ヨガ哲学」の存在がしっかり記されている様です。
★ラストの「月夜の晩に」サッカー少年達が出会った対戦相手はなんちゅう魅力のヤカラでしょうか。((o(^∇^)o))センス光る〜!素敵なお話です。
また後日、ブログにも感想をまとめます。♡
 
 
 まだ、読んでいない方、図書館でリクエストして読んでくださいね。KAKOYOGAスタジオに来てね。KAKOYOGAスタジオでは心と体を癒します。6名限定の少人数レッスンです。今日も10時45分のレッスンはおひとり参加でマンツーマンレッスンです。

ストレスによって心が冷えると体も冷えてしまうのです。

ヨガ講師で作家の森本和子です。いつも私のページに来てくださりありがとうございます。今日は一段と冷えましたね。
今年から火曜日は6時から7時10分までレッスンをやっています。現在2人が通ってきてくれています。あと4名入れます。仕事のあとにヨガをすると、1日の疲れが取れますよ。

さて、今日は冷えのお話です。

「冷えは万病のもと」とよく言われるのは、血行不良と深く関わっているのです。血液は全身をめぐり、細胞に酸素を送っています。しかし、冷えによって血流が悪くなれば、栄養分がいきわたらなくなります。さらに冷えた血液がどろどろになり、免疫力も下がってしまいます。そのため、病気にかかりやすくなってしまうのです。

人間の体には、体内環境を整える自律神経があります。例えば寒いときは熱を作って体を温め、暑いときは汗を出して体を冷やすなど、体温のコントロールも自律神経の仕事です。

極度の緊張が続いたり、大きな不安を感じたりすると自律神経が乱れてます。そうした状態が長く続くと、血管が収縮して血流が悪くなり、体が冷えてしまいます。

つまり、ストレスによって心が冷えると体も冷えてしまうのです。心と体はつながっているのですね。
ヨガの深い呼吸は自律神経を整え、副交感神経を優位にして深いリラックスを得ることができます。ヨガでストレスをためない習慣を作りませんか? ヨガで冷え性を改善しましょう。

3月19日から3月25日までインド・リシケシヨガリトリートを開催します。

3月19日から3月25日までインド・リシケシヨガリトリートを開催します。インド・リシケシはヨガの聖地です。パワーに満ちた大地です。6泊8日。参加費用は22万円。最少催行人員5名です。3泊リシケシで現地のヨガアシュラムにて朝夕、本場インド人講師のレッスンを受けます。あとの時間はフリー。ガンジス川ラフティング、アユールヴェーダーのマッサージを受けたり、小山を登って滝に打たれたり、ガンジス川のほとりで瞑想したりします。そして、ジャイプール2泊して観光します。早朝ホテルにてヨガレッスンもします。参加申し込み締め切りは2月13日までです。DSCN0679dscn0918DSCN0699DSCN0719DSCN0726 (1)DSCN0729DSCN0727

顔ヨガで素敵な笑顔になりました。

今日はKAKOYOGAスタジオのレッスンはお休みです。都立大学ノアスタジオ、西馬込レテスタジオにてレッスンでした。

西馬込レテスタジオでは3時30分から4時30分まで通常レッスン、パワーヨガ。そして、今日は特別レッスンで顔ヨガのレッスンをしました。

アフター顔ヨガ

顔ヨガの後の皆さんの顔は確実に小さくなっています。顎のラインがシャープになり、すっきりしています。そして、表情が明るくなっています。写真を撮ってくださったレテのスタッフのNさん、みんなの顔を見て驚いていました「顔が小さくなっている。表情が明るくなっている」と。
顔ヨガは眼の周りの眼輪筋を動かすことで目の疲れを改善。区周りの筋肉口輪筋、顎舌骨筋を動かすことで顎周りがすっきりします。そして、素敵な笑顔になりますよ!

明日、月曜日kAKOYOGAでは、10時から11時10分までリラックスヨガ、あと5名入れます。11時30分から12時40分までパワーヨガ、あと3名入れます。13時から14時10分まで顔ヨガ、あと5名入れます。
顔ヨガは、即効性があります。首や肩のこりも取れますよ。

2月14日(火)、2月18日(土)9時30分から12時30分まで、呼吸法と瞑想のワークショップをやります。定員6名。参加費5000円。14日はあと3名、18日はあと5名参加できます。

瞑想することによって「今、ここにあること」「ありのままの自分」を発見できますよ。瞑想することにより、ストレスが軽くなり、持病の改善もできるとの実験データーも出ています。ご一緒に呼吸法で体の中からすっきりして、瞑想で心も頭もすっきりしませんか?

 

 

 

新しいヨガインストラクター誕生! KAKOYOGAスタジオは京王線南大沢駅徒歩12分です。

今日は第二期ヨガ講師養成講座の卒業式。由美子さん、とても上手にレッスンができるようになりました。素敵なインストラクターになること間違いなしです。昨年の9月から開講し、1月末の今日が最後の卒業式。長かったような短かったような気もします。とても充実した5か月間でした。素直で明るくて頑張り屋さんの素敵なお弟子さんを持つことができて幸せです。マンツーマンの授業でした。教えるほうも教えられるほうも全力投球。講座が終わった後は、もぬけの殻状態でした。

これからは一緒にイベントレッスンをやっていきます。由美子さんは声がいいです。穏やかでやさしい声で参加する生徒さんを癒してくれることでしょう。今日、新しいヨガインストラクターが誕生しました。
今後の活躍に期待します。

次回、ヨガ養成講座は3月7日から7月25日まで。20日間70時間。費用は30万円(税抜き)。9月5日から2018年1月30日まで。

dscn0924DSCN0929DSCN0928DSCN0930DSCN0927

 

冬の朝に気を付けること!KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

作家でヨガ講師の森本和子です。いつも私のページに来てくださってありがとうございます。

今日は、寝起きに気を付けることと呼吸についてのお話をします。皆さんは、目が覚めたらぱっと布団から飛び起きていますか? それともぐずぐずしていますか?
寝ている間は、脳への血流が低下しています。目覚めて、パットと布団から飛び起きるのは、血圧の急上昇を招くうえ、酸素不足の脳に負担がきます。特に寒い今の季節は、布団からゆっくり起きることをお勧めします。

ぱっと起きる前に布団の中で、足をぶらぶら動かしたり、ひざを曲げて股関節を回してみたりするだけでOK。脳だけでなく足腰の筋力も鍛えますよ。
布団から出たら、キャット&ドックのポーズをするのがおすすめ。四つん這いになり、呼吸とともに背中の曲げ伸ばしをします。
寝起きは、特に背骨の周りが硬くなっています。背骨はその中に脳の延長といる脊髄が通っています。背骨をほぐすことで、体からの刺激が脳に伝わりやすくなりますし、脳の指令を体にスムーズに伝えることができます。

心臓や呼吸器官の働きなどの生きるために大切な器官の調整を行うのは、脳の視床下部にある自律神経です。
自律神経には、仕事や運動に適した状態を作る交感神経と副交感神経という2つの働きがあります。この二つの切り替えをスムーズに行うことは、脳の活性化につながります。
自律神経に働きかける最も効果的な方法が呼吸です。吐く、吸うが同じ間隔だと、交感神経の動きが優位になります。朝起きたら、吐く、吸うを同じ間隔でやってみてくださいね。

リラックスしたいときは、副交感神経を優位にするため、吸う息より吐く息を長くしてください。

深い呼吸でリンパの流れがよくなり免疫力もアップしますよ。呼吸に意識を向けてみましょう。

 

2月18日(土)9時30分から12時30分まで呼吸法と瞑想のワークショップ KAKOYOGAスタジオにて 定員6名まで 参加費5000円 先着順です。

2月14日(火)9時30分から12時30分まで

ヨガマットはスタジオにご用意してあります。飲み物、汗拭きタオルをお持ちください。

新春笑顔全開ヨガでデトックスできました! うれしい感想いただきました。

2017年1月23日更新

太陽礼拝は優れもののシークエス。毎日1時間はやりたい気分です。

続て今日も21日新春笑顔全開ヨガイベントレッスンに参加された方から感想が届きました。以下にご本人の了承を得てアップします。

 

朝日の中の太陽礼拝は、人数もいたので心地よく、ヨガが初めての方もいたので、カコ先生の穏やかで優しいレッスン運びは、癒されました。
パワーヨガは、パワフルで全身の筋力を鍛えてくれて体が活性化し、きつかったですが、気持ちよかったです。
顔ヨガは、初めてだったけど、体をほぐしながら丁寧にやっていただきよかったです。顔の動きが楽しかったです。
何より、カコ先生のパワフルさにびっくりしました。21日は参加させていただきありがとうございました。くまなく全身を動かした後なので、昨日はデトックスされた感じがしました。

 

2月14日火曜日10時から13時まで、2月18日土曜日9時30分から12時30分まで呼吸法と瞑想のワークショップをやります。ヨガ哲学の八支則と7つのチャクラの説明、カパラバディ、アヌローマビローマなどの呼吸法の練習、瞑想、太陽礼拝もします。参加費5000円。KAKOYOGAスタジオにて。定員6名まで

3月4日土曜日は学園一番街アスレチックルームにて、朝9時30分から12時30分まで。ダンス+ヨガのイベントレッスンをします。

9時30分から10時20分までリラックスヨガ

10時25分から11時25分までジャズダンス、誰でもができて楽しいダンスです。

11時30分から12時30分まで 骨盤調整ヨガ

参加費 1レッスン2000円。2本で3000円。3本で4000円。

音楽に合わせて体を動かすのはとても楽しいです。一緒にヨガとダンス、楽しみませんか?

4月15日は江の島か鵠沼海岸にて海ヨガやります。10時から11時30分まで。お時間ある方はヨガ後一緒にランチしましょう。海ヨガの参加費は2000円です。

新春笑顔全開ヨガの感想をいただきました。KAKOYOGAスタジオは京王線南大沢駅徒歩12分です。

ヨガ講師ときどき作家のKAKOです。いつも私のページに来てくださりありがとうございます。

21日は天気予報で雪模様でしたが、朝起きたら晴天で、思わず天に感謝でした。雪は大好きですがイベントの日に雪が降ると、出足が重くなります。お車で来る方は、来られなくなります。

昨日は目黒から、横浜からと遠方より2人の方が来てくださり感謝です。

参加者の方からうれしい感想が寄せられましたのでご本人の了承を得て掲載させていただきます。
太陽礼拝は優れもののシークエンス。回数を増すごとに、肩回りやハムストリング、ふくらはぎがどんどん伸びます。時々太陽礼拝1時間クラスはやろうかなと思った次第です。
今年も太陽礼拝108回12月2日土曜日9時30分から12時30分までと12月8日金曜日10時から13時まで。やりますよ! すでに12月2日土曜日は2人参加表明いただいています。

1月21日参加者の感想です。

カコ先生、今日もありがとうございました。
太陽礼拝が体験出来て良かったです。108回は敷居が高い気がしていたので、今日のレッスンで感じが掴めた事が何より良かったです。
途中から腕がプルプルでしたが、肩や肩甲骨が伸びていて気持ち良く感じられる時が何度もありました。
パワーヨガは、1本目で体力を使い果たしたようで、私には少々きつかったですが「自分の出来る範囲で」との先生のお言葉で、自分のペースで出来ました。
始めての顔ヨガは、レッスンを思い出してお家でやってみます。目指せ、カコ先生のような美肌!
通い始めた頃より、呼吸にもだいぶ意識が向くようになりました。
身体はまだまだ硬いのですが、焦らず続けて行きたいと思います。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。