KAKOのひとこと」カテゴリーアーカイブ

ヨガ講師は素敵な仕事 KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

昨日は、朝から霙。レッスンに来る生徒さん、「寒い」と震えながらきましたが、レッスン後は体がぽかぽかになって、シャバアーサナ(屍のポーズ)の時に、ブランケットいらないほど。
私は昨日は4レッスン。KAKOYOGA2本、カルチャー、新宿ノアスタジオのレッスン。

寒い中、夜の新宿には28名の生徒さんが来てくました。感謝。前のレッスンが終わるまで、椅子で待っていますが、その時の生徒さんとの会話「寒くて仕事終わってまっすぐ帰ろうか、迷いましたが、すっきりするので来ました」。
その気持ちよくわかります。私だって、寒い夜、レッスンに行きたくないなあと思うこともあります。でも、行けばとても楽しいんですけどね。

レッスン後、生徒さんと新宿駅まで一緒に歩いていて、嬉しい言葉をいただきました。
「いろいろな先生のクラスを受けてみましたが、先生のレッスンを受けてヨガを面白いと感じ、ヨガにはまりました。先生の資格を取りたいと思っているんですけど」
この言葉をいただいただけでも、「今日、レッスンをやってよかった」としみじみ思います。生徒さんからエネルギーと励ましをいつもいただいています。
なんてヨガ講師とは、素敵な仕事でしょう。

KAKOYOGAでは、9月からインストラクター養成コースを始めます。今、テキスト作りに励んでいます。その方にもお伝えしましたが、彼女は埼玉の川口からスタジオに来ている方。
南大沢までは遠いかもしれません。私のところでなくても、学ぼうと思ったら、どこかで学んでほしいなあと思っています。
ヨガ講師にならなくても、解剖学や呼吸、病理学など学んでおいて損はありません。
私自身が、解剖学を学んでよかったと心底思っています。自分の体に痛みが出たとき、どこを伸ばせばいいかわかるからです。そして、ヨガ哲学では、楽に生きる、幸せに生きる考え方をお伝えします。ヨガが好きな方が、私の養成コースに来てほしいと思います。限定6名、少人数で丁寧にじっくり教えます。

4レッスンのおかげか、昨夜はぐっすり眠れました。朝6時には目覚ましなしで目がぱっちり。

ヨガは体がかたくてもできます。その方の柔軟性に合わせてポーズをキープすればいいのです。

深い呼吸で自律神経を整え、副交感神経を優位にします。深いリラックスができます。

体をほぐすと心もほぐれます。安眠もできます。

KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。みんなKAKOYOGAに来てね。

冬に寒さに耐えて花開く美しい桜 KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分

KC460100KC460098

京王線南大沢駅周辺の桜です。都心の桜は葉桜になっていますが、都心よりやや温度が低いこちらは、まだ桜が満開で見頃です。多摩ニュータウンには、桜がきれいなところがいっぱいあります。

西行法師が「桜の木の下には死体が埋まっている」と言いました。
美しく、可憐に、妖しいほどに美しい桜。見ていて飽きません。
日本に生まれてよかったと思います。日本は四季の花が楽しめる美しい国です。

今美しく咲く桜も冬の寒さに耐えて見事な花を咲かせています。私たちも試練や苦しみに耐えてこそ、美しい花が咲かせられるのだと思います。悩みがあることを喜びましょう。

5月9日土曜日9時30分から10時30分まで、小山内裏公園芝生の広場で外ヨガやります。
みんな来てね。外ヨガは心も体もリフレシュできます。

五感が研ぎ澄まされる外ヨガ KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です

3月28日の外ヨガの感想をいただきました。ヨガ大好きなSさんから。まさに外ヨガの醍醐味をしっかり堪能してくださっているので、ご紹介します。
次回は5月9日9時30分から10時30分。小山内裏公園芝生の広場でやります。新緑が輝く季節ですね。
Sさんの感想です。
今回の外ヨガはお花がちらほら咲いてたり、ほととぎすのさえずりが時折聞こえたり、風もやわらかくてとても気持ち良かったです。

外ヨガが1番気持ちいい季節だなと思います。外ヨガは季節毎に景色も風も太陽の感じも空気の匂いも、、全然違うのでそれぞれの季節で楽しみがあるなぁと思います。大地を直に感じるし、瞑想の時はいつもより五感が研ぎ澄まされるような感覚になります。なので外ヨガ、大好きです。
次回の外ヨガも楽しみにしてます!
IMG_20150328_102952IMG_20150328_094706

桜、桜。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

昨日は都立大学ノアスタジオでレッスンでした。レッスンのあと、中目黒駅で途中下車、池尻大橋まで、目黒川沿いを花見散歩しました。写真は目黒川の桜です。

下の写真は都立大学ノアのスタジオで撮りました。ノアスタジオは呑川遊歩道の横にあり、この時期スタジオからは満開の桜が見えます。桜を見ながらヨガのレッスンができます。この時期は、都立大学に来るのはとても楽しみです。日曜日のレッスンまで桜は咲いていてくれるかしら。咲いているといいなあ。

KAKOYOGAスタジオ周辺の南大沢でも桜が満開。首都大学の前の桜並木をきれいです。いたるところ桜が咲いていて、楽しめます。

28日外ヨガやった時はまだ桜が万赤井ではなく、外ヨガ2日か後の31日から桜が満開です。

遠く千歳烏山から来てくれたMさんにこの満開の桜を見せてあげたかったなあ。

KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。緑に囲まれた静かなスタジオです。みんな来てね。

 

 

KC460094KC460096KC460091KC460093KC460088

今週のレッスン情報 KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分

2015年3月29日

今週は30日、31日、第5週ですが、レッスンやります。4月13日から15日までは、KAKOYOGAスタジオはお休みをいただきます。

30日月曜日、10時から11時半からともに3名予約。残席3名です。
31日火曜日4時から、予約2名。残席4名です。
4月1日水曜日10時から5名予約、残席1名。2時から2名予約。残席4名。
4月3日金曜日10時から5名予約、残席1名。

3月28日外ヨガやりました。

朝から気持よい晴天の元、小山内裏公園芝生の広場で外ヨガやりました。

参加者は11名。こどもは10人くらいいたかなあ。お子様たちは、最後の修吾写真には入らず、そばで遊んでいました。おひとり、お子様を抱きかかえながら、お子様のそばにいた方もいます。

私が外ヨガを初めて今年で2年になりますが、なんと一度も雨に降られたことがありません。ほぼ、晴天。それもピーカンです。1度だけくもりの日があっただけです。今年も8月を除いて11月まで外ヨガやりますので、今回こられなかった方もぜひぜひ参加してくださいね。来月は、小山内裏公園の戦車道では、遅咲きの桜が楽しめますよ。

うれしいことに遠い千歳烏山のスタジオの生徒さんが参加してくれました。感謝です。

IMG_20150328_103306

 

 

 

 

 

外ヨガ参加者の感想です。IMG_20150328_095025

こんばんは。
今日は外ヨガで普段使わない部分を使って、心地よい疲労感です^ ^

IMG_20150328_100322

気分さわやか、 KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

今日も快晴。気分もさわやか。今日はKAKOYOGA1本のみ10時から。おひとりおやすみなので、おひとり入れます。今からでは無理ですかね?
レッスン終了後、はるばる板橋区まで80歳のヨガ講師のレッスンを受けに行ってきます。どんなレッスンでしょう。今からとても楽しみです。
そして、明日はいよいよ外ヨガです。朝9時半からです。八王子市小山内裏公園芝生の広場です。桜も咲きそうです。小山内裏公園には戦車道と言って、桜並木の散歩道があります。また、バードウォチングもできます。
KAKOYOGAスタジオの周りでもバードウォチングできます。鶯が鳴いています。カラスも尾長鳥も鳴いています。あと名前の知らない野鳥たちがいます。自然に癒されに来てください。

先日来てくださったヨガ講師のお仲間の感想です。嬉しい感想ありがとうございます。

*****************

久しぶりの、受けヨガ。ポーズや呼吸に集中でき、ヨガの魅力を再認識する時間になりました。

春です!!3月28日外ヨガやります。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分

3月28日土曜日外ヨガやります。

外ヨガは、大地のパワーを深い呼吸で取り入れていきます。とてもここ問い良いですよ。

9時半から10時半まで。小山内裏公園芝生の広場です。

参加費 1000円 お子様は無料です。お子様の安全は、親御さんが責任を持ってください。

持ち物 ヨガマット、飲み物、汗拭きタオル

参加希望の方はご予約ください。広い広場ですので定員はありません。

現在、お子様連れの方が5名申し込みされています。お子様連れでも気兼ねはいりません。

お子様連れでない方も、もちろん大歓迎です。現在、8名様参加予定です。

3月23日月曜日10時から残席4名。11時30分からの小顔フェイシャル残席6名。13時から14時10分優しいパワーヨガ、残席6名です。

24日火曜日4時から残席4名。25日水曜日14時から4名。27日金曜日10時からのレッスン残席1名。

3月は30日、31日ともに第5週ですが、レッスンあります。

トン汁とおにぎりランチ KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

今日はうれしいことに、YMCの同窓の方がお二人レッスンを受けに来てくれました。その後、三人でおにぎりとトン汁のランチ。トン汁は昨夜のうちに作っておきました。
次のレッスンまでのつかまの1時間半でしたが、とても楽しく、あっという間に時間は過ぎ去り、しゃべり足りない気持ちでした。
おひとりは横浜方面から2時間かけてきてくれました。感謝です。このお二人で56人の方がKAKOYOGAに来てくれました。記念すべき100人目はいつごろになるのでしょうか? そして、どんな方かしら?
とても楽しみです。
今日、参加してくださったイントラお二人も「雰囲気のいい生徒さんたちですね」と言ってくれました。
こうしてイントラ仲間と交流できるのは、いろいろ情報交換できてうれしいです。
KAKOYOGAには、いい方ばかり来てくれます。ありがたいことです。ですので、いつも穏やかな雰囲気でレッスンができます。

元気の秘訣は常に学ぶ姿勢を持つこと。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分

昨日はレッスンのあと、久しぶりに姉と多摩センターでランチ。その後、自分の体のメンテのために日帰り温泉へ。
そこでご一緒した88歳の女性とのおしゃべりで刺激を受けました。
その方はお茶の先生で、今も現役。都内でもお茶を教えているそうです。
頭の回転も速く、一緒におしゃべりしていても淀みなく会話がはずみました。
すこし前までは、海外にお茶の指導にも行っていたそうです。
その方いわく「あなたは若くていいわね。もっと遊びなさい」と言われました。
そして、「何か一芸に秀でなさい。お料理でも野菜のことでも何でもいいから。このことには誰にも負けない。なんでも知っているというものを持ちなさい」。
なるほどです。
元気の秘訣は常に学ぶ姿勢を持つことですね。そして、感動する心を失わないこと。
一見さんですが、88歳のご婦人と楽しいひと時を過ごせました。ただし、茹りましたが。見知らぬ人も楽しく会話できるのも若さの秘訣ですね。
見習わなければ。私も88歳でも現役ヨガ講師でありたいと思いました。

KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分。みんな来てね。KAKOYOGAでリフレシュしましょう。