KAKOのひとこと」カテゴリーアーカイブ

笑うかどには福来る!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

あなたは今、幸せですか?

どんな表情をしていますか?

笑っていますか? それとも怒っていますか?

お近くに鏡があれば、鏡でご自身の顔を見てくださいね。

顔の表情は正直です。心の奥底の気持ちを隠そうとしても、瞳の中にご自分の感情は現れてしまいます。

 

心からの幸福を感じている人は、その体全体から幸せオーラが溢れ出してきます。隠そうとしても隠しきれません。

反対に辛い思いをしている人が、その気持ちを隠そうとして笑顔を作っても、どこかぎこちない笑顔になります。

脳の働きで辛くて悲しい気持ちでいても、鏡に向かって笑顔を作っていると、脳がばかされて、幸せな気持ちになるそうです。ミラーニューロンという神経細胞があるため、ミラー効果という現象が起こるそうです。

だから、初めはぎこちない笑顔でも、辛い時こそ笑顔になりましょう。

日本の古い諺に「笑うかどには福来る」というのがあります。

癌になっても、毎日笑っているとキラー細胞が活性化して癌細胞をやっつけるそうです。

 

将来に夢や希望を持っている人の方が病気になっても回復が早いそうです。

心に痛みを感じる時は、新しい課題を与えられたと考えましょう。そうすれば、その心の痛みを喜びに変えて前に進むことができます。

悩んだり、苦しんだり、壁にぶつかったりするのは、自分の夢に向かって、前へ進んでいる証拠です。

乗り越えられない悩みはありません。だから、悩みも喜んで受け入れていきましょう。

悩みによっては解決まで長い時間を必要とすることもあります。大きな悩みには腰を据えて、最後まで諦めないで行動をし続けましょう。途中で辞めてはダメです。

最後の最後まで諦めずに行動し続けた人が勝利を掴みます。

お互いに頑張っていきましょうね。

ヨガは真の自己実現のツールです。健康にもなります。

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

今日もヨガについてお話ししますね。ヨガは誰にでもできます。
ヨガマット1枚分の空間でできます。

ヨガのポーズ(アーサナ)で体をくまなく動かすことで筋肉と関節、背骨とこっっ角全体をストレッチで調整します。だから、肩こりや腰痛はヨガで治ります。もちろん、たった1回で治るのではなく、3ヶ月毎週続けていただければ、確実に体の変化を感じられます。

骨格だけでなく、内臓や、分泌腺や神経にまで及ぶので、健康になります。

プラーナヤマと呼ばれる呼吸法で心をコントロールしやすくなり、落ち着いて、穏やかな気持ちになります。

ヨガの考え方では、肉体は乗り物で、心は乗り物を操る運転手、魂こそが人間にとって本当の自分だと考えます。そのためにポーズ(アーサナ)をと流ことで体を整え、呼吸法と瞑想で心を整えていきます。

ヨガを始める動機は、ほとんどの人が、肩こりや腰痛などの体の不具合からです。
私もその一人です。私はひどい肩こりと頭痛でヨガを始めました。

そして、しばらく続けていくうちに、肩こりと頭痛が治っていることに気がつきました。それ23年ヨガを続けています。
趣味だったヨガですが、ヨガを教え流ようになってはや12年。月日が経つのは早いものです。

2016年からヨガインストラクター養成講座を初めて、今は10期生が学んでいます。

養成講座の受講生の感想で「養成講座を受けることで、人生の捉え方が変わった。インストラクターにならなくても、みんなが学んだほうがいい」と、言ってくれています。

ヨガの哲学を学ぶことで物の捉え方が変わります。

人と比較しない。比較するのは、昨日の自分と今日の自分。
人に認められ料と思う必要もあります。自分が自分を認めてあげればいいのです。

心と思考をコントロールできるようになれば、何事も可能になります。

真の自己実現を妨げているのは、私たち自身の幻想や先入観だけです。

目標に向かって進む時、実は、壁の自分の心の中にあります。

よかったら、下記のアドレスをクリックしてね。KAKO の公式ラインに登録してくださいね。

ichi.com/landing_pages/view/kakoyoga2023

呼吸法と瞑想で集中力アップ、ビジネスチャンスも掴める!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

「息することは、生きること」

今日は呼吸法と瞑想についてお話しますね。

瞑想はおでこの下にある前頭葉の働きを活性化して、幸せホルモンと呼ばれるセロトニンをたくさん出します。穏やかな気持ちでリラックスすることができます。

セロトニンがたくさんでますと、後頭部のところにある大脳辺縁系からでるコルチゾールの働きを抑えます。コルチゾールは、いろいろしたり、不安になったり、攻撃的なるホルモンです。
コルチゾールを抑えるので、穏やかでリラックスできるのです。

かの有名なスティブジョブスもヨギーで、毎日瞑想をしていたそうです。ビジネスチャンスも毎日の瞑想の中で掴んだと言われています。彼の座右の書は『あるヨギーの自叙伝』

私も読みましたが、大変面白い本です。2段組で分厚い本ですが、中身が面白いのですらすら読めます。

荒唐無稽な話も出てきますが、ヨガの考え方を面白い物語に仕立てて、伝えています。

Google社では、就業時間内に瞑想の時間を取り入れているそうです。写真が集中力アップして、仕事の業績アップのためです。

私は、2013年にヨガの震源地インドのリシケシで修行しました。帰国してからのこの10年、毎朝呼吸法と瞑想は欠かしたことがありません。そのおかげで風邪ひとつ引いていません。コロナにもインフルエンザにもかかっていません。

瞑想は集中力アップ、免疫力も上げます。

毎朝、まずは完全呼吸をやります。完全呼吸とは、腹式呼吸、胸式呼吸、鎖骨式呼吸をやって、体の中のエネルギーの通りをよくします。

その後体の中を浄化する呼吸法、カパラバディとアヌローマヴィローマという呼吸法を3セット行い、その後5分から20分程度瞑想します。

瞑想に適した時間は世界共通朝夕4時から6時です。

その時間が難しい人は、ご自分が静かに座れる時間で大丈夫です。北か東を向いて座ってください。

初めは雑念いっぱいでも慣れてくると静かに瞑想に入れるようになります。

KAKOYOGA スタジオでは、毎週月曜日16時から17時10分まで呼吸法と瞑想のレッスンをやっています。ズームを使ってオンラインでもレッスンを受けられますよ。

KAKOYOGAスタジオは京王線南大沢駅徒歩12分のところにあります。スタジオ周辺は、緑がいっぱいです。定員5名の小さなスタジオでゆったりヨガを楽しみませんか?

息が迷えば、心も乱れ、息が静まれば、心も鎮まる

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

ヨガは、大人から子供まで、若い人もお年寄りの方もできる健康ツールです。

 

さて、今日は呼吸についてお話ししますね。

息をすることは、生きることです。私たちは、水や食べ物がなくても何日か生きられます。

でも、息をしなければ、死んでしまいます。

呼吸はとても大事です。ですが、呼吸に意識を向けることはありません。

私の大好きな作品『星の王子さま』(サンテグジュペリ著)にも「一番大切なものは目に見えない」と書かれています。

あまりにも身近無存在ですと、そこにあるのが当たり前ですね。失ってみないと、その存在の大切さがわからないですね。だから、身の回りにいる人たちを大切にしないといけないですね。

親が亡くなってから、親のありがたみがわかります。生きているうちに親孝行しましょう。

私たちの臓器は、心臓や脳、肺など、不随意筋といって自分の意思では動かせません。唯一自分の意思で動かせるのが、呼吸器です。自律神経も、自分の意思で動かせません。

 

ですが、深い呼吸を繰り返すことで副交感神経を優位にすることができます。

呼吸数は、通常1分間に12回から20回ですが、イライラしている時や焦っている時は、交感神経が優位に働き、自然と呼吸が浅く、早くなります。

逆にリラックスしている時、副交感神経が優位に動いているので、深くゆったりした呼吸になります。

体内で最も酸素を必要としているのは脳です。

普通の筋肉細胞で必要とされる酸素量を1とすると、脳の神経細胞はその20倍もの酸素を必要とします。

呼吸はとても大事ですね。

『息が迷えば、心も乱れ、息が静まれば心も鎮まる』ハタ・ヨガ・プラディーピカーより

さあ、今日も深呼吸を3回繰り返してみてください。

今日も1日笑顔で楽しんでいきましょう。

人生は波乗りと同じ。辛いことも楽しいことも波乗りの如く、楽しんでいきましょう。

ヨガは、あなたを健康で笑顔輝く人にします!

いつも私のページに来てくださる、あなた、ありがとうございます。

今日は、ヨガについてお話しします。

私のホームページのKAKOの一言を読んでくださっているあなたは、ヨガをやっている方でしょうか?

ヨガインストラクターの方でしょうか?

それとも、ヨガ未経験でしょうか?

よく耳にする言葉で「私は、体が硬くてヨガはできない」。

いいえ、体が硬くてもヨガはできます。もし、あなたがヨガに興味があれば、是非、始めてみてください。

もちろん、本やテレビなどでヨガのポーズを見ると、「うわあ、あんなポーズできないよ」と感じることでしょう。

ですが、ヨガは「100人いれば、100通りのヨガ」があります。

私たちは、生活習慣が違うので、運動している方は筋肉がありますが、運動を全くしていない方は、多分筋肉が衰えているかもしれません。

筋肉が衰えていると、仮に足を上げるポーズをするとなると、足を高い位置で上げてキープすることは難しいです。

それぞれ顔が違うように、筋肉量や、柔軟性は、生活習慣で違います。

なので、同じポーズをすること自体無理なのです。

じゃあ、どうすればいいの? と疑問を持たれますね。

はい、お答えします。

あなたが、「体が伸びているなあ」「ここちよいな」と感じるところでポーズをキープすればいいのですね。
深い呼吸ができるところでポーズをキープしてください。

だから、体が硬くても、筋力が少なくても、どなたでもヨガはできます。

ヨガレッスンを3ヶ月続けてみてください。体は変わります。

立ちポーズは、ポーズをキープするだけで少しづつ筋力がつきます。

ポーズはあなたの無理のないところでキープしてくださいね。

「深い呼吸ができるところでキープしてください。

次回は、呼吸についてお話ししますね。

コメントをいただけるとうれしいいです。

ヨガは、誰でもできる健康ツールです。

私は、あなたを健康で笑顔が輝く人にします。

KAKOYOGAスタジオに来てくださいね。

KAKOYOGA スタジオは、全レッスンオンラインで受けられます。

京王線南大沢駅徒歩12分のところにあります。

【お知らせ】
10月7日(土)9時30分から12時まで 太陽礼拝54回➕ヨガニドラ
参加費 5000円
会場 京王線南大沢駅徒歩3分の会場
お申し込みされた方にお知らせします。
定員15名 残席9名

太陽礼拝という同じポーズえお繰り返し行うことで動き瞑想になります。
股関節や肩関節がストレッチされて、気持ちいいですよ。

ヨガニドラは、寝たままのヨガ。魔法のようなヨガレッスンです。
全く動かないのに、体の疲れが取れます。

大菩薩嶺・大菩薩峠に登ってきました。

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
今日はレッスンがなかったので、早起きして山梨の大菩薩嶺に行ってきました。
大菩薩峠は、中里介山の小説の舞台です。
介山荘でかき氷を食べました。雷岩付近では風が強く、涼しかったですが、山道を歩いていると、
暑い、暑い。汗をかいた後の、外で食べるかき氷は、格別に美味しかったです。
2ヶ所の山荘でかき氷を食べちゃいました。

山登りをすると、自然のエネルギーチャージができます。

山での瞑想、いいですよ。山登りは、脚が疲れますが、頂上からの見る景色は、なんとも言えません。明日から1週間、エネルギー全開で楽しんでいきます。

明日は、10時から13時までヨガインストラクター養成講座。14時30分から15時40分まで骨盤調整ヨガ。後3名参加できます。

 

 

絶対にできる!と自分に言い聞かせる!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
今、あなたはどんな仕事をしていますか?

自分の好きなことを仕事にしているなら、それはとても幸せなことです。

私は、ありがたいことに、大好きなヨガレッスンや創作を執筆することを仕事にしているので、とても幸せです。

ヨガインストラクターは周りの人の健康に貢献できて、感謝される仕事です。周りに笑顔の輪が広がります。ヨガが大好きな方には、ヨガインストラクターはおすすめの仕事です。

ですが、いくら大好きな仕事でも、時にはうまくいかないこともあります。
いつまで経っても埒が開かないこともありますよね。

そんな時、あなたならどうしますか?

私は、散歩します。また、家の中を掃除したり、お料理したりします。

煮詰まっている時、他のことでブレイクアウトすると、ふと、いい考えが浮かんだりします。

創作している時は、何日も何も浮かばないで苦しむこともあります。

そんな時は、思い詰めるのは良くありません。

必ずできる。きっとうまく行く。と自分に暗示をかけます。自己暗示は意外と有効に働きます。

決して自分はダメだ、と、思い込まないでくださいね。できるものまでできなくなります。

とにかく、できる。できる。と自分に言い聞かせましょう。

人間には意志の力だけではどうにもならないこともあります。
努力してもどうにもならないこともあります。

そんな時は、「果報は寝て待て」との諺がある通り、時間をかけるしかありません。時間が解決してくれることもあります。

今日も笑顔で生きていきましょう・

【お知らせ】

10月7日(土)9時30分から12時まで 太陽礼拝54回➕ヨガニドラ
会場 京王線南大沢駅から徒歩3分の会場 思うsこみされた方にお知らせします。
定員 15名 残席10名

参加費 5000円

ヨガマット持参

あなたの参加をお待ちしています。

嬉しい! ヨガインストラクター養成講座の卒業生の活躍 

嬉しい! ヨガインストラクター養成講座卒業生の活躍!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

今日は今年の1月にヨガインストラクター養成講座卒業、2月に顔ヨガインストラクター養成講座卒業された陽子さんの活躍をご紹介をします。

陽子さんは元小学校の教員。今年の3月で教員を退職して、愛媛の興居島にご家族で移住され、ヨガインストラクターとしてスタートしました。

8月には、ヨガインストラクター養成講座の同期生の舞さんと島で1日のヨガリトリートを実施。

9月に入ってからも、島で活動しているテルミーと料理教室とヨガのコラボレッスンを実施。
20名が参加されたそうです。島で20人参加は素晴らしい実績です。

さらには、島の中の別の公民館でも新しくレッスンを開始されるそうです。
今後の活躍が楽しみですね。

卒業生の活躍は、自分のこと以上に嬉しいです。卒業生は、我が子と一緒です。
今後の活躍を期待しています。

がんばれ、陽子さん!

【お知らせ】
11月からヨガインストラクター養成講座11期生、募集中です。
毎週火曜日10時から13時まで、土曜日クラスは13時から16時まで
来年の3月まで。5ヶ月間。
卒業生には日本健康ヨガ協会認定ヨガインストラクター資格を授与。
ご興味ある方は詳細をお問い合わせください。説明会をします。

嬉しいメルマガでのご紹介

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

Smart Be 代表の伊藤宏美さんが、ご自身のメルマガで私、KAKOのことをご紹介してくださいました。嬉しすぎて感謝です。宏美さん、ありがとうございます。
以下に内容をコピーします。良かったら読んでください。

こんにちは!

合同会社Smart Be 代表

集客コンサルタントの伊藤宏美です。

 

 

今日はご紹介のメルマガです!

 

 

突然ですが、

「運動不足だけど、なかなか運動を始められない…」

「運動は3日坊主になってしまう…」という

お悩みはありませんか??

 

 

オンラインで起業すると

家で仕事も完結してしまうので

 

 

家から1歩も出ずに

1日数百歩しか歩かなかったなんてことも

あるかもしれません。

 

 

しかーーーし、

起業は体力勝負なんです!!!

 

 

30代は気力で乗り切れることが

40代50代になると難しくなってきますΣ(‘◉⌓◉‘)

 

 

だから、起業家として長く活躍したいのであれば

運動習慣が超重要!!!!

 

 

実際に、大活躍する大企業の男性経営者は

筋トレや運動に勤しんでいる人が多いんですよ(#^.^#)

 

 

本日は、運動を始めたいけど

ゆったり自分のペースでやりたい方向けに

KAKO先生のヨガをご紹介します!!!!

 

 https://stratus.campaign-image.com/images/976939000007866097_zc_v1_1694066548843_s__166502409_(1).jpg  

KAKO先生はヨガ歴23年、ヨガ講師12年。

インドでヨガを学び全米ヨガアライアンス200を取得した

超プロフェッショナル。

 

 

2013年にインドから帰国してKAKOYOGAスタジオを開設しました。

 

 

2016年には日本健康ヨガ協会を設立し

後進の育成にも力を入れ

養成講座は10期生を卒業させています。

 

 

読売新聞にもヨガ講師として掲載される実力!!!!

 

 

そんなKAKOさんのヨガレッスンを受講した方は

「体がどんどん変化していく」

「リラックスして過ごせる」など

身体や心の変化を体感しているようです(^^♪

 

 

KAKO先生のヨガレッスンは

スタジオだけではなくオンラインでも受講可能。

 

 

レッスンについて詳しく知りたい方は

こちらから詳細をご確認ください!!!

 

 

LINEに登録した方には3大特典プレゼント!!!!

 

①  夢を実現させるための疲れない体を作る秘訣

②  夢を実現させるための折れない心を作る考え方

③  オフィスでもできる肩凝り解消法&イスヨガの動画

 

 

KAYO先生はヨガのレッスンと共に

心のあり方もお伝えしています。

 

 

KAYO先生の考え方を学べば

人と比べず、自分自身を愛せるようになったり

年齢関係なく、パワフルに活動できるようになったり

ただ運動習慣が身に付くだけではなく人生が好転しますよ~♪

 

 

また、レッスンだけではなく

育成講座もしていますので

ヨガインストラクターに興味がある方も

ぜひチェックしてくださいね(#^.^#)

 

 

本日も最後まで読んでいただき大感謝!!!!

 

 

━━━━━━━━━━━━━━
◆発行責任者情報◆

━━━━━━━━━━━━━━
合同会社Smart Be 伊藤宏美(Hiromi Ito)


【企業理念】

学びを通して、人生を選択できる、

自由で幸せな女性を創出する

キノコ雲が見えた 朗読劇になります

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

今日は、お知らせがあります。

姫路市にお住まいの方、お近くの方向けのお知らせになります。

学研教育出版から出版している『戦争体験7 原爆』に収録されている拙作『キノコ雲が見えた』を劇団プロデュースFが朗読劇をやります。

拙作『キノコ雲がみえた』は、広島の被爆者の体験を取材して児童向けのノンフィクションにしたものです。平和への想いを込めて執筆しています。

完全予約制で先着30名
2023年9月23日(土)11:00〜・14:00〜
9月24日(日)14:00〜

入場料は1800円

お近くの方は、よかったら、見に行ってみてください。
私もいきたいですが、東京ですので、残念ながら見にいけません。
写真、みにくくてごめんなさい。朗読劇のお知らせのチラシです。
劇団Fさんから送っていただきました。
平和への想いを多くの人に感じていただけたら嬉しいいです。