あけましておめでとうございます。
元旦は気持ちのいい晴天でしたね。こともどうぞよろしくお願いします。
KAKOYOGAスタジオは、4日火曜日からスタートします。
14時30分から15時40分までの骨盤調整ヨガ、16時から17時10分までのパワーヨガレッスンがあります。5名参加できます。
今年も皆様のご健康と笑顔あふれる毎日を送れるようにお手伝いしていきます。富士山のように皆様にパワーを与えることができるヨガレッスンをしていきたいです。
今年もどうぞよろしくお願いします。

あけましておめでとうございます。
元旦は気持ちのいい晴天でしたね。こともどうぞよろしくお願いします。
KAKOYOGAスタジオは、4日火曜日からスタートします。
14時30分から15時40分までの骨盤調整ヨガ、16時から17時10分までのパワーヨガレッスンがあります。5名参加できます。
今年も皆様のご健康と笑顔あふれる毎日を送れるようにお手伝いしていきます。富士山のように皆様にパワーを与えることができるヨガレッスンをしていきたいです。
今年もどうぞよろしくお願いします。

いつも私のページに来てくださっているあなた、ありがとうございます。
夏が過ぎ、秋を通り越して寒い日が数日続いたと思ったら、先週から温かい日が続いています。
ここ数日秋日和を楽しんでいます。
温かい日差しに誘われて、先週の金曜日高尾山に登ってきました。高尾山は、東京都ですが、緑が深い、空気も澄んだいい山です。アクセスが便利なので、思いついてお昼過ぎから高尾山へ行ってきました。ぼちぼち紅葉が楽しめます。
あなたも身近なところに紅葉を見つけて楽しんでくださいね。四季がある日本に生まれて幸せです。

12月4日(土)9時15分から12時15分まで 太陽礼拝108回やります。
南大沢市民センター和室 京王線南大沢駅徒歩3分 図書館の3階です。
参加費 4000円 定員10名 残席6名
太陽礼拝のシークエンスは股関節、肩関節を曲げ伸ばしします。背中の筋肉やお尻周りの筋肉もほぐれます。同じ動きを繰り返すことで動き瞑想になります。
心も体もスッキリしますよ! 一緒にデトックススしませんか?
参加希望の方はメールください。
kazukomorimoto@gmail.com
先週の土曜日、新しい人が来てくれました。5月に今年初めてのチラシを地域に3000枚巻いたものの、緊急事態宣言発令されていたせいか、一人も来ないと思っていました。
何気なく、迷惑メールを開いてみていたらMさんのメールを発見。なぜか、迷惑メールに入っていました。2日にいただいたメールでしたが、発見したのは1週間以上たっていました。
もし、レッスンお問合せメールやご予約メールを送っても3日以内に返信が来ない場合は、再度ご連絡くださいませ。
私も、時々、ちゃんと迷惑メールをチェックすることにしました。
Mさん、素敵な感想を送ってくださいました。了承を得て、アップします。11月からKAKOYOGAスタジオの仲間が一人増えます。うれしいです。
まだ、どの時間帯のレッスンも入れます。ぜひぜひ、試しにレッスンを受けに来てください。
KAKOYOGAスタジオでは、呼吸と瞑想に力を入れています。もちろんアーサナ(ポーズ)もいろいろ教えますが、呼吸と姿勢と瞑想が大事だと考えています。ですので、ただ、体を整えるだけでなく、心も整えていきます。
たった1回のヨガレッスンであなたの人生が大きく変わることもあるかもしれません。



いつも私のページにきてくださるあなた、ありがとうございます。
めっきり寒くなりましたね。風邪をひかないように気を付けてくださいね。
今年は桜が咲いたと思ったら、一気に夏になり、夏が過ぎたと思ったら、秋があっという間に冬になっちゃた感じですね。 炬燵に入りたい気分です。
KAKOYOGAスタジオでは、今週から暖房をつけています。空気清浄機も設置しています。定員5名。安心してスタジオに来てください。
ヨガをやると、体の代謝がよくなるので、体がポカポカ温かくなります。
都立大学ノアスタジオのレッスンの帰りに渋谷のエジプト博物館に行ってきました。小さいけど、個人で作られた博物館としては、よくこれだけ集めたなあと感じました。マンションの一室ですので、小さいです。館長はきっとエジプト大好きなんだと思います。
私もエジプトは、あこがれの地です。
来月は、八王子の富士美術館のエジプト展に行く予定です。
いつかはエジプトに行けるかなあ。
早く世界中のコロナが治まることを願います。



いつも私のぺーじにきてくださるあなた、ありがとうございます。
最近、ショート動画を作っています。サムネイルには横長の写真じゃなきゃダメなんですね。誰か別の写真に変えたいのですが、修正方法を知っている方教えてください。
とはいえ、面白い動画になっていますので、お時間ある時見てくださいね。3Dです。
機会に疎い私が頑張っています。応援してくださいね。チャンネル登録もお願いします。
いつも私のページにきてくださるあなた、ありがとうございます。
今日も読んだ本の話になります。
『楽園のカンヴァス』原田マハ著 新潮社
いやあ、面白かったです。キュレーター経験者ならではの作品です。絵画に詳しくなければ書けなといでしょう。物語の中にもう一つの物語を入れ込んでいます。アンリ・ルソーとルソーの女神になるヤドヴィガとその夫ジョセフの物語。この挿話が物語の核として進んでいきます。この物語が面白い。
謎の怪物と称される絵画コレクターのバイラ―所有のアンリ・ルソーの絵画の真贋を鑑定するために呼ばれた早川織江とティム・ブラウンとのラブストーリーでもあります。
読み進むうちにどんどん物語の中に入ってしまいました。物語の舞台に行ってみたくなりました。
鑑識眼はありませんが、私も絵画を見るのは大好きです。
写真は、私の著作の一部です。共著含めて26冊あります。
2016年以降、出版していないので、今年から心新たに書き始めます。今小説にチャレンジしています。応援してください。どうぞよろしくお願いします。






いつも私のページにきてくださるあなた、ありがとうございます。
今日はヨガレッスンは、オフ。お茶の水のカフェで『疼くひと』の著者松井久子さんを囲んでの読書会でした。なんと12時から4時まで。10人の熟年女性たちの話は内容も濃く、楽しい時間になりました。私は次の予定があり、4時で失礼しましたが、ほかの皆さんは、まだまだ、盛り上がってお話していたようです。
著者の久子さんのお人柄だと思いますが、魅力的な方々が集まられていました。
作品も70歳の女性の恋愛を描いています。70歳の男性の恋愛は描かれていても、70歳女性が主人公で恋愛は、いままで描かれていないと思います。
性描写にも圧倒されました。性は忌み嫌われるものではなく、男と女が真摯に向き合うためのコミュニケーションツールでもあるはず。一方的ではなく、女性も自分がどうしたいのか言うべきだと思います。お互いがが満足し、至福の時間になるといいですね。そんなところにも作者は切り込んで書いています。
75歳の作者の頑張っている姿に大変刺激を受けました。私もこれからガンガン書いていこうと決意した次第です。
もちろん、ヨガ講師としても、生徒の皆さんの体を健康に導くレッスンを提供していきます。
何をするにもまず健康。健康は宝です。健康は人生の基盤。行動のエネルギーのもとです。
お茶の水のカフェは、小説の中にも出てくる場所です。店内は壁面は書籍。私たちが座った席は、外の席なので緑がいっぱいで、時折都会の真ん中なのに小鳥のさえずりも聞こえてきました。

12月4日(土)9時15分から12時15分まで 太陽礼拝108回
今年もやります!KAKOYOGA恒例行事です。 定員10名。すでに3名予約あり。残席7名。
京王線南大沢駅徒歩3分 南大沢市民センター和室 図書館の3階です。
太陽礼拝108回やることでデトックスできます。同じ動作を繰り返すことで動き瞑想になります。心も体もスッキリしますよ! ぜひ、チャレンジしてください。
あなたの参加を待っています。
お申し込みはメールで
kazukomorimoto@gmail.com
いつも私のページにページにきてくださるあなた、ありがとうございます。
あなたは、頭痛で悩んでいませんか?
私は、ヨガと出会う前は、肩こりと頭痛で苦しんでいました。ひどいときは吐いてしまうほどでした。鍼や整体にも通っていました。そのときはいいですが、すぐに痛みがぶり返していました。
ヨガと出会って、肩こり、頭痛が消えました。
頭痛には血管の拡張によっておこる片頭痛と、筋肉が凝ることで血流が悪くなって起こる緊張型頭痛の二つがあります。
日本では片頭痛の方は約1000万にいるとされています。そのうち8割が女性です。生理前にエストロゲンというホルモンの分泌量が減ることによって頭痛が起こりやすいためです。
また、緊張型頭痛は約3000万人いるとされています。
人間の頭は、約5キロ、それを支えているのは首や肩は、とても凝りやすくなっています。
ヨガのポーズで首や肩の凝りをほぐすことができます。前腕や上腕もストレッチすると肩こりが楽になります。背中の筋肉をほぐすには四つん這いになって背中を曲げたり、伸ばしたりするキャッツ&カウというアーサナ(ポーズ)がおすすめです。
呼吸法でと瞑想で自律神経を整えることができます。自律神経の乱れやストレスも肩こりや頭痛の原因になります。
また、人と話すことでストレス軽減ができます。直接会うことができなくても、電話やズームを使ったオンラインでおしゃべりすることでストレス発散にもなります。
毎月ズームを使ったオンラインで気楽に話そう会をやっています。無料ですので是非、ご参加ください。11月6日は土曜日朝10時から11時30分までやります。参加希望の方はご連絡ください。ホームページのお問い合わせ欄からでもまたはメールください。
kazukomorimoto@gmail.com
『三つ編み』レティシア・コロンバニ作 早川書房発行
#三つ編み #どん底から希望の人生へ #勇気

インド人の不可触民のスニタとモントリオールの敏腕女性弁護士とイタリアのジュリアの3人の人生が髪の毛でつながっていく。
一番スニタに人生に胸打たれた。糞尿を片付ける仕事を代々受け継いでいる不可触民。カースト以下に生まれ、絶望の中で生きているが、娘には、同じ人生を歩ませたくないとの強い思いで、村を逃げ出していく。見つかると殺されるかもしれない。でも、あきらめない。夢に向かって進んでいくスニタ。
弁護士事務所のトップ2まで上り詰めた女性が癌になり、病気が原因で仕事をはされていく。自分の弱みを見せたくないサラ。
かつら工場のジュリア。父が交通事故でこん睡状態になり、工場は破産寸前。父は死に、ジュリアが窮地を乗り超えていく。
あきらめない女性たち、どん底でも負けない女性たちに拍手を送りたい。 勇気を出して始めの一歩を踏む出すことで人生が開かれていくことを教えてくれている物語です。
作者は、苦境に生きる3人の女性に寄り添って物語を書いているところに好感が持てる。
『ヨガの幸せに生きる智慧』森本和子著 アーズメディア発行 もよろしくお願いします。まだ読んでいない人は、ぜひ読んでください。




台風一過の晴天のもと、心地よい海ヨガができました。祈祷師になり、晴天を祈った結果です。参加した皆さんの行いがよかったからでもあります。7名の方が参加してくれました。残念ながら前日2名の方がキャンセル。お一人は体調不良。毎回海ヨガに参加していて、いつもお友達を誘ってくれていた方。もう一人はヨガ講師で急に仕事が入ったとのこと。
日焼けに来ていた人たちも後方左右で4人くらい一緒にヨガをやっていた模様。
離れてやらないで一緒に参加すればいいのにと思いました。
男性お一人参加。集合写真には「恥ずかしい」とお入りになりませんでしたが、シャバアーサナには、しっかり写真に入っています。一番はじにいる黒のウエアの人。なんと42冊も出版している著名な方。ここではお名前は伏せます。
私も最高に楽しかったです。波の音、癒されます。海をずっと見ていても飽きないですね。ただ、背中、腕、真っ赤かになっていました。今回はタンクトップでヨガ氏d峰してしまったので。やはり、日焼け防止に長袖着るべきでした。
レッスン終わった後の参加者の笑顔が輝いていました。だから、海ヨガやめられません。
それにしてもサーフィンやっている人、気持ちよさそうです。
参加者の感想
波の音と風と太陽が、私の体に力をくれました。
気持ちよかったです。今夜はぐっすり眠れそうです。
波の音を聞きながら、太陽を浴びてのヨガ、とっても気持ちよかったです。
すごい気持ちよくて、心も晴れやかになりました。
肩こりが楽になった気がします。
↑
はい。気のせいではなく、肩甲骨周りを動かしたので、楽になっています。
次回の海ヨガは来春になります。11月初旬で海ヨガ希望者5人いれば、やります。寒くなったらできないですが。海ヨガ、大好きです。本当に気持ちいいんです。自然のパワーで体がリフレシュする感じです。
10月5日(火)10時から11時30分まで ズームを使って気楽に話そう会をやります。無料です。参加しませんか?
12月4日(土)9時15分から12時15分まで 太陽礼拝108回やります。
定員10名 参加費4000円 ヨガマット持参、なければ大判バスタオルでもOK
京王線南大沢駅周辺の会場でやります。現在すでに3名の予約あり。残席7名です。
あなたの参加をお待ちしています。