KAKOのひとこと」カテゴリーアーカイブ

山羊座の私は大器晩成型です。

作家でヨガ講師のkAKOこと森本和子です。

人生で最も大切なことを深く理解していれば、難解なことも簡単に表現できる。
子どもにもわかるように、優しく伝えられるはずだ。
難しいことを難しく表現している限り、その人は至っていないのである。

生老病死を外して文学はありえない。時代がどのように変わっても文学の基本にあるべきこと。

人間が描けていない文学は歴史に耐える作品にはならない。

人間の幸せとは、夫婦とは、親子とは、友情とは、宿命とは、何か?

そういうことをしっかり描く。

説明をしてはいけない。描写する。

以上、作家としての覚え書きです。
70歳には、作家として大成していたい。山羊座の私は、大器晩成型です。
人生も作品も熟成させます。

2019年2月2日多摩ヨガフェスタをやります! 13時から17時まで。南大沢市民センター体育室にて。ヨガマット持参。

私は16時から16時50分まで。60兆個が活性化されるヨガをやります。

ヨガレッスンも作家としても大器晩成型で頑張っていきます。

日常の中でキラキラを探そう!

作家でヨガ講師のKAKOです。

今日はKAKOYOGAスタジオで骨盤調整ヨガの後、カルチャーでイスヨガ。その後、かねてから気になっていた映画『ボヘミアンラプソディー』を見てきました。心が震えました。
すごくいい映画でした。パフォーマーとして上り詰めていくフレディ。自分にとって誰が一番大切な人なのかを見失っていく。大切な仲間と別れて初めて気づく。失ってみないと、その大切さがわからないのですね。人は有頂天になると失敗し、どん底に落ち、そこから這い上がって来た時、人としての成長があるのですね。クィーンの音楽を聴きたくなりました。

そして、3本目のレッスン新宿ノアへ。今日も大勢の方がご参加してくださいました。ありがとうございます。
自分の生まれた意味を知り、なすべきことをなす。私も真摯に自分のなすべきことと向かい合っていきます。

2019年2月2日土曜日、第3回多摩ヨガフェスタをやります。南大沢市民センター体育室。
13時から17時まで。4レッスン参加で4000円。1レッスン参加は1500円です。

私は4時から60兆個の細胞活性化ヨガをやります。会場は100枚マットがしける広い会場です。

皆様、応援してくださいね。

さて、町はクリスマスのイルミネーションで輝いています。表参道とNHKホールのそばの青の洞窟のイルミネーションです。キラキラ輝くイルミネーションを見ていると心もキラキラしてきます。

日常の中にもキラキラ輝くものはたくさんあります。空の青さ、星の輝き、誰かのほほえみ、本小さな親切などなど、見つけてみませんか? 日常生活が輝きだしますよ。

KAKO先生のヨガインストラクター養成講座おすすめです!

みなさん、こんにちは。ヨガインストラクター養成講座5期生の経は骨盤調整のロープレでした。

参加してくださった3名の方、ありがとうございます。3名の方からロープレ終わった後、拍手が出ました。とてもいいレッスンでした。もう十分教えられるレベルに育っています。
りえこさんから嬉しい感想をいただきました。以下に生徒さんからの感想を了承を得てコピーしています。

ヨガインストラクターになりたい!とお考えの方、マンツーマンの養成講座を受講しませんか?
卒業するころには、レッスンができるように育てていきます。次回は2019年3月5日火曜日10時から13時まで。7月末まで。

 

2018年12月4日更新

現在ヨガインストラクター養成講座に通っているりえ子さんの感想(りえこさんは、すでに数本ヨガを教えています)

9月から始まった養成講座ですが、あっという間に4か月に入り、最初はすごく緊張したロープレレッスンも今日で3回目。段々慣れてきました。
教科書の内容に加え、KAKO先生の雑学を交えての授業なので、飽きることなく、普段のレッスンにすぐに役立たせていただいてます。
養成講座を始める前と今では、自分の教えにも深みが出てきて、まだまだではありますが、自分の自信につながっています。卒業まで頑張っていきたいです。KAKO先生のヨガインストラクター養成講座おすすめです!

本日、無事太陽礼拝108回全員達成!

みなさん、こんにちは。

今日はkAKOYOGA主宰の太陽礼拝108回無事に全員達成。8名参加。

参加された皆さんの行いが良いので、晴天でした。おひとりは福島県いわき市からベテランヨガインストラクターの喜栄子さんが参加してくれました。大田区から美央さん、中野区からAさん、そして、地元南大沢の方5名、ご参加の皆様本当にありがとうございました。

初めて太陽礼拝108回をされた方6名、全員太陽礼拝108回できました。素晴らしいです。参加された方はきっと病みつきになります。私は今年で7年目です。全員心も体もスッキリ!! 来年は、絶対いい年になります。いいえ、いい年にしましょう。そして、来年の12月またご一緒にやりましょう。
今日の太陽礼拝のイベントが終わってから、メッセンジャーで4日前にお申込みいただいていたNさん。メッセージに気が付かなくてごめんなさい。ご一緒したかったです。来年は絶対、ご一緒にやりましょう。

今ご自分がいる場所を天国にしていきましょう。地獄や天国は別の場所にあるのではありません。ご自分の心の中にあります。ご自分の心次第で楽しい天国にもなり辛い地獄にもなります。
心こそ大切です。今の瞬間瞬間を味わい、大切に生きていきましょう。
自分にないものを数えるより、自分が今持っているものに感謝していきましょう。

2019年、来年2月2日土曜日は、9時半から2時半まで多摩ヨガフェスタをやります。4レッスン参加で4000円。もちろん1本だけ参加もOK.1本参加は1500円。ちなみに私は4本目1時15分から2時15分まで60兆個の細胞を活性化させるヨガをやります。みんな来てね。

ガンジスに還る レッスンの合間に映画を見てきました。

今日は暖かい1日でした。でも夜は少し寒くなりましたね。

今日はKAKOYOGAスタジオでの骨盤調整リラックスヨガ。その後カルチャ―にて椅子ヨガ。参加者は、70代、80代。皆さん、お元気で笑顔が素敵な方たちです。椅子に座ってやるヨガなので、どなたでもでき、しかも足の筋肉もしっかり強化します。軽く汗をかきました。
その後、お昼ご飯も食べずに9月に生まれた孫のもとへ。1時間ほど孫を抱いたり、かわいい顔を見てきました。

その後は岩波ホールで映画『ガンジスに還る』を見てきました。死期を悟った父親がバラナシの解脱の家に行くと言い出します。仕事を休んで息子が付き添います。会社の上司からはギャンギャン携帯に電話がかかってきます。仕事が気になる息子。でも、父親を解脱の家に一人残してはいけない。息子と父親の葛藤が共に暮らす15日間のうちに次第にほぐれていきます。愛する家族でも、なかなかその思いは、つたわらないんですね。
子どもは自分一人で大きくなったように思っているし、親は親で子どもを愛しているがゆえに、時には子どもの思いをくみ取ることができないこともあります。
今年の3月を含めてインドには3回行っています。3回ともリシケシ。リシケシのガンジス河はきれいです。私も3回ガンジス河に入りましたが、下痢もせず。元気でした。
この映画でインドの人たちのガンジス河への思いや、家族の愛、人はどのように死んでいくのかは、人生をどのように締めくくっていくのかという大命題でもあります。

できることなら、家族や愛する人たちに看取られて死にたいものです。そして、悔いなく生き切りたいと思いました。静かないい映画でした。
お時間ある方はぜひ見てみてください。

そして、最後は新宿ノアスタジオでリラックスレッスン。19時20分から20時30分まで。ノアは今までは女性専用スタジオでしたが、今年の9月から男性も通えるようになりました。
先月から毎週お一人の男性が来てくれています。男性もぜひヨガを楽しみましょう。ストレスフリーになりますよ。

今日は盛りだくさんな1日でした。

小旅行でリフレシュ! 海と空が青くてきれい!

みなさん、おはようございます。今日から11月1日。今年も残すところ2か月になりました。
みなさんにとって今年はどんな年だったでしょうか?
今年やろうと思ってできたこと、できなかったことをチェックしてみてはどうでしょうか?
そして、あと二か月、できることをやっていきましょう。悔いの残らないように精一杯やっていきましょう。そして、できなかったことは、今後どうすればできるかを考え実行しましょう。

さて、さて、10月29日、30日、10月に入って月末やっとお休みを取りました。
伊豆に1泊2日で行ってきました。大室山に登ると、伊豆周辺がきれいに見えました。富士山もくっきりと。ミステリードラマで登場する海に上にかかっているつり橋にも行きました。怖かったです。海と空がとてもきれいで、体は疲れましたが、心はリフレシュしました。
毎月、小旅行したいです。とはいえ普段は月に2日しか休みはありません。10月はたまたま第5週が月・火でしたので、連休が取れました。
ヨガレッスンは大好きですが、たまには遠くへ出かけるのは気分転換になっていいいですね。

12月1日は太陽礼拝108回です朝9時半から12時半まで。南大沢市民センター和室です。あと5名参加できます。お早目にお申し込みください。

10月26日金曜日コース太陽礼拝ロープレ

作家でヨガ講師のKAKOです。いつも私のページに来て下さりありがとうございます。火曜日のりえ子さん、金曜日の泰子さん、それぞれの個性が出ているロープレになりました。

10月26日金曜日コースの養成講座受講生の泰子さんの太陽礼拝のロープレです。泰子さんは、KAKOYOGAをオープンした6年前からKAKOYOGAに通ってくださっていた方です。長年毎週レッスンに通ってくださっていたせいか、自然に私の言葉やインストラクションが入っていたのに驚きと喜びを感じました。優しい声でインストラクションができました。

次回は11月20日火曜日と11月16日火曜日の10時から11時まで、リラックスレッスンのロープレをやります。無料ですので、ご興味ある方は、ぜひご連絡ください。

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、リビング、靴、室内

映画『コーヒーが冷めないうちに』を見てきました。

今日も晴天、爽やかな1日でしたね。土日月と行楽日和が3日続きました。

以前から気になっていた映画『コーヒーが冷めないうちに』を2本レッスンが終わった後、急いで映画館に滑り込みセーフで見てきました。映画を見ながらおにぎり2個とバナナ1本の昼ご飯を食べました。お行儀はよろしくないかもしれませんが。

「4回泣ける」とのキャッチフレーズでしたが、ちっとも泣けませんでした。ですが、とても暖かい映画だと感じました。
過去に戻れる席に座り、新たな人生を踏み出していく勇気をもらう。
過去は変えることはできませんが、過去に戻ることによって今まで自分が思っていたことと違う一面を発見して、総べての見方が変わることによって人生も好転していく。
人間の記憶は、案外いい加減なもの。思い込みによる記憶違いもある。
薬師丸ひろ子が認知症の妻の役で出ていました。

過去は変えられませんが、過去の見方を変えることによって、未来も変わっていく。ヨガ哲学に近い考え方でもあります。自分が幸せになり、周りも幸せにしていく。とても素敵な考え方です。
原作を読もうと図書館に行きましたが、予約希望者の多いこと。一応予約はしてきたものの、購入するしかないかなあ。それともすでに購入して読んだ人から借りるか? いずれにせよ早く原作を読みたいものです。

明日はヨガインストラクター養成講座の受講生による太陽礼拝のロープレレッスンです。10時から11時まで。参加費無料です。金曜日も同じ時間であります。

12月1日太陽礼拝108回。朝9時半から12時半まで。南大沢市民んセンター和室。定員10名。あと5名参加できます。参加費4500円。ご一緒に今年1年のデトックスをしませんか?

今週の木曜日9時半から10時半までジョゆるヨガに代わってジョイトレ!レッスンをやります。
股関節の柔軟性アップ、筋力アップを目指します。すらりとした素敵な脚になりますよ。
膝周りの筋肉を強化しますので、ひざ痛解消にも効果があります。30分の筋力アップ+前後にストレッチをしっかりやります。参加費は2000円です。
11月から月曜日リラックスレッスンは9時半から10時40分まで。パワーヨガは、11時から12時10分までに時間が変更になります。お間違えの無いようにお願いします。

スパイスを上手に使って健康な体を作りましょう! KAKOYOGA

10月半ばになりました。今年も残すところあと2か月半。月日が経つのは早いものですね。
暑すぎた夏が終わり、今日は少し肌寒い日でした。風邪をひいている人はいませんか?

炒め物などによく使うショウガやニンニクも実はスパイスです。スパイスというと香り、辛味つけ、臭み消しなどに使われると思われていますが、実は癌細胞や病原体排除したり、消化を助けたり、血管や脳などの老化を防いだりなど、様々な健康効果が確認されています。

ショウガは生は抗菌作用、加熱すると温熱作用があります。抗炎症作用もあります。血液サラサラ効果による動脈硬化の予防。2型糖尿病の予防・改善。月経前症候群や月経困難症の緩和。脂質異常、冷え性、変形性質関節症の改善などにも効果があります。
魔法瓶などのお湯の中にスライスしたショウガを3,4枚入れて、2,3時間以上たって飲むのが簡単です。体が芯から温まります。はちみつを入れてもおいしいですね。
私は紅茶を入れるとき、肌寒くなるとすりおろしたショウガを入れています。

シナモンは、脂質異常(コレステロールや中性脂肪の異常)の改善。高血糖、高血圧の改善。月経困難症の緩和。
私はコーヒーを飲むときは必ずシナモンを振り入れています。また、ヨーグルトを食べるときもはちみつとシナモンをかけています。

ニンニクは、抗菌、抗炎症。抗動脈硬化、抗血栓。高血圧、脂質異常、高血糖の改善。がん予防。免疫調整。風邪予防などに効果があります。

身近なスパイスを上手に使って、風邪をひかないように気を付けていきましょう。ショウガが変形性関節症に効果があるんですね。早速、明日のレッスンで生徒さんに教えてあげようと思います。

カラダは食べたものでできています。賢い食生活をしていきましょう。
心は感じること、考えること、思うことでできています。美しいものに触れていきましょう。
KAKOYOGAでは、心と体を癒します。KAKOYOGAに来てね。

12月1日9時半から12時半まで太陽礼拝108回をやります。南大沢市民センターです。定員10名です。参加費4500円です。あと5名参加できます。あなたの御参加をお待ちしています。

次回は上手な脳の育て方についてお話しますね。

写真は今年3月インドリシケシヨガリトリートのものです。

 

ジョイトレ!アカデミーの公認インストラクターになりました!

作家でヨガ講師のKAKOです。10月の3連休は今日で終わりです。皆様は、どんな3連休でしたか?
連休の2日間は良く晴れて、晴れ過ぎの夏日でしたね。運動会をやっていたところも多かったようですね。
6日の日は朝早く起きて駒沢公園にて10キロの競歩に参加してきました。競歩を舐めてました。
初めての競歩。膝を過去に痛めているので走るのは諦めていましたが、競歩ならと思っていました。脚のいたるところ、前脛骨筋、ハムストリング、腓腹筋などいたるところがつりまくりで痛くて痛くて。まいりました。
7日はジョイトレの講習を受けに行きました。ジョイトレ!公認インストラクターになりました。

ジョイトレとは、ヒップジョイント(股関節)をエンジョイしてトレーニングするエクササイズです。股関節周りがかたいと感じている方、柔軟性アップ、筋力アップします。100歳まで歩ける体を作ります。
早速、8日のレッスンに少し取り入れてみました。簡単な動きを30秒間ずつ繰り返すことで、汗もいっぱいかきます。10時からのリラックスレッスン、11時30分からのパワーヨガのレッスンの準備体操に取り入れてみました。60代、70代の生徒さんもしっかり動かしていました。
来週の木曜日9時半から10時40分までのゆるヨガの時間に第一回目ジョイトレをやります。
ご希望の方はご参加ください。限定6名のレッスンです。
2レッスン後は、夫とのんびり自宅周辺の散策、買い物、日常の生活です。これと言って特別なことは何もしていません。ただ、のんびり過ごしただけです。
夜はNHKBSの「iロボット」見てしまいました。とても面白かった。2004年制作のアメリカ映画。ロボットと人間が共存している近未来の社会で便利に使っていたロボットが暴走していくお話。
「ターミネーター」もコンピューターが暴走して、機会と人間が戦う話ですが、ロボットが進化していけば、起こりうるような気がします。怖い話です。

体もしっかり使ってあげないと退化してしまいます。体を動かしていきましょう。
KAKOYOGAは6名限定のアットホームなスタジオです。初心者でも体がかたい人でも安心してヨガができます。みなさんのお越しをお待ちしています。