KAKOのひとこと」カテゴリーアーカイブ

ガンジス川のパワーを感じて

KAKOです。いつも私のページに来てくださりありがとうございます。

3月18日から25日までインド・リシケシ・ジャイプールのヨガリトリート旅から無事帰ってまいりました。

帰国翌日からKAKOYOGAスタジオで元気にレッスンしています。ガンジス川で沐浴してきたので、ガンジス川パワーをいただいてきて、元気です。

さて、今回の旅でリシケシヨガニケタンアシュラムに3人の60代と思しき方が見えていました。
おひとりは杖を突いて半身がご不住でした。多分脳梗塞の後遺症かもしれません。ですが、口は達者で他のお友達2人をリードしているご様子でした。ヨガ講師ではなく、普通に趣味でヨガをされていた方のようです。ひと月ニケタンヨガアシュラムに滞在されているとのこと。次回はニケタンヨガアシュラムに滞在したいと思いました。ガンジス川を見渡せ、道から坂を上がったところにあるので静かで別天地のようです。宿泊代もホテルよりぐっとお安いようです。ちゃんと調べてはいないのですが。

ヨガでいつまでも元気な心と体でいたいです。そして、私の周りの方にもヨガを通して健康で幸せな生活を送ってほしいと願っています。

4月28日土曜日にインドでブラシュアップしてきたヨガをお伝えする時間を持つ予定です。ぜひ、ご参加ください。

 

インド・リシケシ・ジャイプールヨガリトリート旅写真3


ハリドワードにて。意味は入り口。沐浴する方や、ガンジス川の水を汲んで、我が家に持ち帰る方が多いです。ガンジス川の水は、ヒンディ
にとって、パワーのある神聖な水なのです。

南インド料理のドーサです。

ジャイプール風の宮殿。ピンク色です。王様が愛する王妃の好きな色、ピンクに建物を塗ったのです。

ジャイプールの象の村にて。象さんに乗った後に一緒に写真を撮りました。象の鼻に毛がありゴワゴワしています。

世界最古の天文台マジスタンにて。今も使われています。

ジャイプール、アンデール城にて。

ヨガを深め、ラクシュマンジュラ散策、お買い物、ヨガアシュラムにて朝夕ヨガレッスン、そして、宿泊しているホテルにもヨガホールが
あったので、夜8時から9時までは私がヨガレッスンと1日3回ヨガレッスン。
ジャイプール観光は2日間。ジャイプールのホテルの屋上で朝6時から7時まで私が朝ヨガのレッスン、夜は1階のホールをお借りしてマンツーマンの二人きり朝夜レッスンをしました。
1番楽しかったのは、「ガンジス川ラフティング、滝に打たれたこと」と、ご一緒した生徒さんが言っていました。
もちろん、「ヨガレッスンはここちよかった」と言っていました。
今回、インド・リシケシ・ジャイプールヨガリトリート旅は2度目になります。前回よりも学びは深くありました。
今回の学びを生かしていきたいです。

インド・リシケシヨガリトリート旅写真2


インド・リシケシの小山を登り、滝に打たれました。瀧の勢いは強く、水は冷たいですが、暑い太陽に照らされて、小山を登った後なので、筋肉のクールダウンになります。

ガンジス川ラフティングです。スリルがあります。そのあと、頭までガンジス川に入りました。気持ちいいです。


ニケタンヨガアシュラムにて朝ヨガ。6時から7時までです。

3月18日から25日までインドリシケシ・ジャイプールのヨガリトリート旅から帰国しました。

みなさん、こんにちは。3月18日から25日までインド・リシケシ・ジャイプールヨガリトリートの旅に行ってきました。
本日、無事帰国。病気もケガもせず、楽しいヨガを深める旅ができました。今回は二人旅でした。
初めての二人旅でしたが、ヨガを深める旅でしたので、初めてにもかかわら旧知の親友とのような、ここちよい旅をすることができました。インドの文化に触れる旅でもありました。
ジャイプールの世界最古の天文台マジスタンは、素晴らしいものでした。今も使われている天文台です
リシケシではニケタンアシュラムなど三か所のアシュラムに通いました。今回もガンジス川の中に入ってきました。
ハイキング程度の山を登り、滝に打たれてきました。ガイドさんが遠くからしか写真を撮ってくれなかったので、私は豆粒みたいにうつっています。でも、滝の勢いは強く吹き飛ばされる感じでしたが、気持ちいいです。追って写真は少しづつアップしますね。

次回は、観光は入れずにリシケシだけにしたいと考えています。ですが、ラクシュマンジュラ散策・お買い物を楽しんだり、ガンジス河ラフティング、滝に打たれるのは行おうと思います。
インドは、これで三回目でしたが、どんどん変貌を遂げています。

明日25日からKAKOYOGAスタジオは通常レッスンです。27日14時30分からの顔ヨガレッスンおひとり予約が入っています。
顔ヨガは即効性があります。ご都合よい方、参加しませんか?

私のヨガ講師としての原点は、5年前のインド・リシケシでのテイチャ―トレーニング。

いよいよ明日からインド・リシケシに行ってきます。私のヨガ講師としての原点は、インド・リシケシでの、5年前のティチャートレーニングのひと月で作られました。
今回2度目のヨガリトリート旅。ご一緒に行かれる方に感謝。そして、彼女にもヨガの深い味わい、リシケシの土地のパワーを感じていただけたらなあと思っています。
18日から25日までKAKOYOGAスタジオはお休みします。帰国翌日26日月曜日からはレッスンやりますよ。
いつも満員の11時30分からの12時40分までのパワーヨガは、3人お休みされるので、3名参加できます。ご希望の方はご連絡下さい。

日々の小さな感動や喜びを見つけることで幸せを感じることができます。

KAKOYOGAのホームページに来てくださった皆さん、ありがとうございます。
実は今日は2本目の投稿です。

今日の10時から11時10分のリラックスレッスンでのこと。参加した生徒さんから、レッスンの始まる前にとても素敵な
お話をいただきました。

「心理学者の話ですが、子どものときは毎日新しいことが多く、感動することも多いので時間が長く感じられる。大人になると、毎日
同じようなことの繰り返しで感動することが少ないので、時間が短く感じられる」とお聞きしました。
そこからレッスン開始の前に、参加者の方々としばしおしゃべりの時間でした。

ヨガスートラのなかにもサントシャー、仏教用語でいうと、小欲知足です。今、自分が持っているもの、置かれた環境に感謝して
満足することです。
あれもほしい、これもほしいと自分に足りないものを数えていると、常に心は満たされず飢えた状態になり、幸せを
感じることはできません。
ですが、日々の小さな感動や喜びを見つけることで幸せを感じることができます。

例えば、私たちは平和な日本に生まれたから戦争を知らずに生きてこられました。これはとても幸せなことです。戦争しか知らない子どもたちもいます。10歳でライフルを構えている少年兵もいます。それを考えたら、なんと私たちは幸せな暮らしをしていることでしょう。
蛇口をひねれば水道の水が飲めるのも、とても幸せなことです。

私はお天気がいいだけで幸せな気分になります。バルコニーから見える丹沢山系が青く見えるとき、とてもいい気分になります。
児童書で『少女ポリアンナ』という作品の中には、毎日の生活の中で小さな幸せ探しをしていきます。
私たちも毎日の生活の中で小さな幸せを探していきましょう。

そんな話をリラックスヨガのレッスン前にお話ししました。すると、心が開いたからでしょう。参加者の皆さん、深い呼吸ができ、たった1分ですが心地よい瞑想ができたそうです。

心の持ちようが大切ですね。心こそ大切です。

今日も楽しい1日をお過ごしください。

KAKOYOGAに来てね。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

3月18日から25日までインド・リシケシヨガリトリート旅に行ってきます。

みなさん、こんにちは。私のホームページに来てくださり、ありがとうございます。
今日の八王子市は曇り空です。でも、それほど寒くはないです。
あと2日後にはインド・リシケシ・ジャイプールヨガリトリート旅に出ます。
残念なことに今回は2人旅になりました。本来は最少催行人員5名です。
ですが、2年前に4名でインド・リシケシヨガリトリート旅を催行しました。
なので、昨年3名の方が申し込みしていただき、私を入れて4名になり、実施をきめた後、4番目の方が申し込みしてくれました。
ところが、旅行のひと月前に(キャンセル料が発生しない時期)、次々と3名の方からキャンセルされてへこみました。
ですが、4番目に申し込まれた方は、催行が決まったのを知り、申し込まれた方です。
ですので、2人旅でも催行しようと決め、少々高くなりますが、旅行会社の社長と交渉し、催行を決めた次第です。
ヨガリトリートを楽しみにされていた方の気持ちを大切にしたいとの思いです。
今回のインドリシケシ・ジャイプールヨガリトリート2人旅、絶対に楽しく素敵な旅になると確信しています。
今からとても楽しみにしています。
ヨガリトリートの模様は帰国後、ご報告しますね。
帰国後、すぐの4月7日2時から3時まで中目黒駅前、高層マンションにて顔ヨガのレッスンをします。
運が良ければ満開の桜が楽しめます。葉桜でも桜は趣があります。
定員5名。残席3名です。詳しくはインフォメーションをご覧ください。

目黒川の桜を見ながら顔ヨガをやります!


先日の日曜日、寒い中、レッスンとレッスンの合間に池上梅園を見に行ってきました。こじんまりとしていましたが、きれいでした。
隙間時間を上手に使って楽しんでいます。

フィギュアのエキビジョンが見られなかったのがとても残念です。どこかの番組で再放送をやらないかしら。
今回のオリンピックは、羽生君だけでなく、小平奈緒さんや、それぞれの選手が様々な壁を乗り越えて、素晴らしい結果を出してくれました。
私たちもそれぞれの夢に向かって頑張っていきましょう。夢は叶えるものです。できない言い訳をするよりも、夢を叶えるための
方法を考え実行していきましょう。壁はご自身の心の中にあります。

羽生君は人の枠を超えているような気がします。強い意志を感じます。すごい人だと思います。

4月7日2時から3時まで 中目黒駅前ににあるタワーマンション高層階にて顔ヨガをやります。4月7日と言えば、たぶん桜満開のはず。
満開の桜を眺めながらの見晴らしのいい場所での顔ヨガ。気分も最高に上がりますよ。5名限定になります。参加費は2500円。
目黒川の桜は美しいですよ。花見をしながらの顔ヨガ、心も顔もきれいになります。先着順になります。

静かな祈りの声が聞こえる東山魁夷展

昨日は暖かいと思う日でしたが、また、冷たい風が身に染みる今日でした。
昨日は1日オフの日でしたので、バスを乗り継いで八王子にある富士美術館に行ってきました。
東山魁夷展を見てきました。前々から行きたいと思っていたので、実行できてよかったです。
平日のお昼の時間でしたので、館内はすいていて、ゆっくり見ることができました。
大きな絵は、椅子に座ってゆっくり、遠くから眺めることができ、東山魁夷の絵の世界にどっぷり浸ることが
できました。心がひたひたと満たされていきました。
東山魁夷の絵は、静かな中にも命の躍動を感じるものもあれば、ひたすら生きとし生けるものが平安に暮らすことを
願う気持ちがひしひしと感じられる絵もあれば、静かな祈りの声が聞こえる絵もあります。
見に行ってよかった。まだの方は3月4日までですので、お早めに見に行かれることをお勧めします。
できることなら、平日のすいている時間がおすすめです。

忙中閑あり。『今夜、ロマンス劇場で』で鑑賞。

みなさん、こんにちは。毎日の生活を楽しんでいますか?
禍福はあざなえる縄のごとし、と言います。辛いことの後にはきっと楽しいことが待っています。
そう信じて、今、つらい状況にある方、耐え忍びながら、乗り越えていきましょう。

さて、さて、水曜日は、南大沢多摩カルチャーにて12時から13時まで『らくらくヨガ』と『イスヨガ』を隔週で
レッスンを受け持っています。どちらもゆったり無理なく動いていきますので、体に故障がある方でも、体が硬い方でも
初心者の方でも大丈夫です。ゴルドー世代の方には、イスヨガをお勧めします。無理せずに筋力アップ、筋力保持ができます。

その前にはKAKOYOGAで9時15分から10時25分まで骨盤調整ヨガをやっていますよ。骨盤調整ヨガは、骨盤のゆがみを調整し、骨盤回りの
筋肉を強化していきます。さらに鼠径部リンパ節や膝下リンパ節もたっぷり刺激しますので、リンパの流れが良くなり、
免疫力も上がります。現在、月謝の方は一人もいません。月謝の生徒さんが振替で参加したり、単発参加の方のみです。
ですので、今なら2000円でパーソナルレッスンが受けられちゃいますよ。一人一人の体の歪みを見てから、
必要なアーサナを決めて行っていきます。抜群の効果があります。KAKOYOGAに来てね。6名限定小人数レッスンです。

KAKOYOGA,カルチャーのレッスンが終わると、夜の新宿ノアスタジオのレッスンまで空き時間になります。
で、前から気になっていた映画『今夜、ロマンス劇場で』綾瀬はるか主演を見に行ってきました。
綾瀬はるかのお肌のきれいなこと。画面越しでも光っていました。
相手役の坂口健太郎さん(字が違っていたらごめんなさい)の演技が良かった。綾瀬はるかのファッションもおしゃれで素敵。
『ローマの休日』を彷彿としたファッションでした。
ラストは、『タイタニック号』的終わり方と感じました。

昔話にも異種婚が描かれています。好きになったら、仕方ないんですね。好きな人とふれあえない。それはきっと、とても切ないことなんでしょう。この物語は、映画が大好きな方が作られたんだなあと思います。
あらすじは、これから見られる方のために書きません。
映画っていいなあと思います。テレビが復旧しても大きな画面でCMも入らず、☎もならず、物語の世界に没頭できるのは、なんといっても
映画でしょう。

今、大人向けの恋愛小説書き始めました。少しずつ書き進めていきます。

2月17日女性美アップヨガをやりますよ! 9時30分から12時30分まで
9時30分から10時30分まで 顔ヨガ
10時30分から11時30分まで 骨盤調整ヨガ
11時30分から12時30分まで ベリーダンス
参加費は4000円です。楽しみながらきれいになりましょう!