KAKOのひとこと」カテゴリーアーカイブ

10月4日リストラティヴヨガやります! KAKOYOGAスタジオ・南大沢

朝から晴れています。すがすがしい気分。さあ、今日も1日頑張ります!
今日は都立大学ノアスタジオでビュティデトックスレッスン、西馬込レテにてパワーヨガ、そして、日曜日特別レッスンで呼吸法と瞑想のレッスンをします。お時間ある方は来てくださいね。

10月4日月曜日10時から11時10分までリストラティヴヨガレッスン、ぐっすり眠れます。眠りが浅い方、眠れない方、心身ともいつかれている方にお勧めです。残席4名。

11時30分から12時40分までのパワーヨガは満席です。ありがたいことです。

その後の13時から呼吸補と瞑想のレッスンは6名参加できます。呼吸と瞑想は、ヨガではとても大事なものです。アーサナの練習をするのは瞑想できる体を作るためです。瞑想は宗教ではありません。心を整えるものです。

14時30分から顔ヨガも6名参加できます。顔ヨガは即効性があります。1度やるだけ出効果を実感できますよ。美肌効果と小顔効果があります。魅力的な笑顔になりますよ。

そして、今週の土曜日、新宿御苑イギリス庭園にて10時から11時30分まで外よがやります。参加費2000円。ヨガマット持参。飲み物持参。
新宿御苑は芝生がきれいなので、「マットはいらない」というのもありです。または、大判バスタオル、レジャーシートでもOKです。雨天中止。でもきっと晴れます。

そして、11月11日は多摩ヨガフェスタ第2回目を開催。今年もやります。朝9時30分から2時30分まで。
詳細はKAKOYOGAのHPのレッスン情報を見てください。

さあ、今日も笑顔でいきましょう! つらいことがあっても笑顔でいきましょう! きっと、いいことがありますよ!

10月7日新宿御苑で外ヨガやります。

みなさん、こんばんは。今日は八王子は午前中雨。のち晴れ。そしてひんやりとした空気に秋を感じた1日でした。
9月9日にやったサンセット海ヨガ。晴れて、風も心地よく、あまりにも気持ちよかったので、また、外ヨガをやることにしました。10月7日10時から11時30分まで新宿御苑にて。参加費2000円です。ヨガマット持参。ワイルドにいきたい方は芝生の上で。大判バスタオルでもOK。ほかには飲み物。秋の1日を一緒に楽しみましょう。

一人でも多くの人を健康にしたい!KAKOYOGAスタジオ

みなさん、こんばんは。ヨガ講師の森本和子です。
私のページを見に来てくださり、心から感謝します。ありがとうございます。
自分の人生にビジョンを持ちましょう。可能か可能でないかは誰にもわかりません。あなたの情熱があなたのビジョンを可能にしてくれます。

私はヨガでひどい頭痛と肩凝りが治りました。某教育出版の編集部で働いていたときは、ひどい頭痛に悩まされ、毎日のようにバファリンを飲んで仕事していました。
肩もまるで鉄板のようでした。マッサージに行くと、驚かれました。
「このままにしていると病気になりますよ」と言われました。
ひとりでも多くの方を健康で幸せにしたいと考え、ヨガ講師になりました。
今のビジョンは、20人くらいが入るヨガスタジオを持つことです。
現在の小さなKAKOYOGAスタジオは限定6名、大好きなスタジオですが、人数の制限があります。20人くらい入るスタジオでしたら、いつでもレッスンを受けたい人を何人でも、制限なしに(20人というわくはありますが)受け入れることができます。そして、ヨガインストラクターの働く場所も提供したいです。働く場所を提供することは、社会貢献になります。
笑顔があふれるスタジオをつくっていきたいです。
そして、作家としても成長していきたいです。近い将来に100万売れるベストセラー作家になりたいです。人に生きる希望と勇気を与えられる作品を書きたいです。
ビジョンの実現を目指して頑張っていきます。
人は成長するために生まれて来て、生きています。

kAKOYOGAに来てね。KAKOYOGAに来ると元気になりますよ!
KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

 

11月11日多摩yゴアフェスタのフライヤーができました。KAKOYOGA

11月11日多摩ヨガフェスタのフライヤーが出来上がりました。
詳細はレッスン情報を見てください。

9時30分から14時30分まで。八王子市南大沢学園一番街アスレチックルームにて。
4レッスン、素敵な4人の講師が担当します。私は13時30分から14時30分までのエナジーフローヨガをやります。

体の隅々までエネルギーがいきわたり、元気になりますよ。

今から予定を開けておいてくださいね。定員50名です。先着順ですので、お早めにお申し込みください。現在4名の方が申し込まれています。

4レッスン参加で4000円。1本1000円になりますので大変お得。1本だけ受かられる方は1500円。
楽しいこと間違いなし! みんな来てね。

会場までは京王線南大沢駅から12分歩きますが、緑豊かで静かないいところです。そして、天井が高いので、とても気持ちいいです。

恒例の太陽礼拝108回は12月2日土曜日9時30分から12時30分まで。会場はまだ未定ですが、京王線南大沢駅周辺で行います。参加費4000円です。

12月8日金曜日はKAKOYOGAスタジオにて10時から13時まで。こちらは定員6名。すでに2名の方のご予約があります。残席4名です。

1年の心と体のいらないものを全部吐き出してしまいましょう。今年も残すところあと三か月余り。早いですね。月日が過ぎていくのは。

認知症予防に体と頭を使う運動をしましょう!KAKOYOGAスタジオ

ヨガ講師で作家のKAKOです。みなさん元気ですか?
私はすごく元気です。
今日は9月から第1,3水曜日の9時15分から10時25分まで、イキイキワクワクかんたんヨガストレッチ(少々長いです)のレッスンに5名参加してくれました。
5名全員とも「また、レッスンを受けたい」と、行ってくださり、おひとりは10月第1水曜日ご予約していただきました。定員6名ですので、あと5名参加できます。

死ぬまで自分の足で歩けるための筋トレをしっかりやるクラスです。前半にリンパマッサージを入れましたが、リンパマッサージを入れると、筋トレの時間が少なくなってしまうので、次回からはリンパマッサージは入れません。しっかり下半身の筋肉、大腿四頭筋、前脛骨筋、大殿筋、ハムストリングを鍛えましょう。腹筋は、正しい姿勢を維持するのに必要です。ですので、腹筋もしっかり鍛えます。私と一緒に楽しみながら、一生使える体を作りましょう。

さて、さて、今日は脳の話。
認知症の原因の一つは「アミロイドℬ(ベータ)という老廃物が脳に以上に蓄積されることにより起こると言われています。神経元繊維変化も起き、正常な神経細胞が減少し、脳が縮んでいきます。

ただ、この老廃物は年齢とともにどれの脳にも蓄積されるもの。アルツハイマー型認知症を発症する20年も前から蓄積が始まっています。完全な予防にはかなり前から取り組む必要があります。

最も効果的な予防法は「運動すること」です。体と頭を同時に使う運動はさらに効果的です。
さあ、今日から、あなたも運動を始めましょう。

読書も頭を使います。『帰ってきたヒットラー上・下』から始まり、「日本人はなぜユダヤ人を迫害しなかったのか』を読み進めました。そこで樋口季一郎というユダヤ人を守った人物を知りました。樋口季一郎を書いた本『指揮官の決断』『流氷の海』と、二人の作家が樋口季一郎のことを書いた本を読み比べてみました。これはかなり面白いです。発展的な読書をみなさんもしてみませんか?
一つの本から派生する事柄の本を読み進めるのは、知的興味が満たされます。

体を動かし読書をして、人と会い、大いに笑いましょう。今日も皆さんにとって幸多き日でありますように!

明日、18日は通常通りレッスンやります。南大沢・KAKOYOGA

みなさん、おはようございます。今日は朝から雨。九州、四国、沖縄の地方の方、台風情報に気を付けて、お怪我のないようにしてください。

京王線は大雨が降ると電車が止まるので、早めに家を出て、外部スタジオのレッスンに行こうと思っています。その前に、もろもろお知らせです。

明日、18日月曜日は祝日ですが、通常通りレッスンあります。雨で遠くに出かけられない方、ぜひ、ヨガレッスンを楽しみませんか?

10時~11時10分まで リラックスヨガ 残席3名

11時30分~12時10分まで パワーヨガ 残席4名

13時~14時10分まで 呼吸法と瞑想 残席6名

14時30分~15時30分まで 顔ヨガ 残席6名

お仕事お休みの方、ぜひぜひお越しください。

2017年9月1日更新

11月11日第2回多摩ヨガフェスタやります!

9時30分から10時30分まで リラックスヨガ 池田まな

10時50分から11時50分まで 体幹アップヨガ 松平晶子

12時10分から13時10分まで 体が喜ぶヨガ 原ゆかり

13時30分から14時30分まで エナジーフローヨガ KAKO(森本和子)

会場は八王子市南大沢学園一番街アスレチックルーム
最寄り駅は京王線南大沢駅(新宿から特急橋本行きで35分)
京王線南大沢駅より徒歩12分

参加費 1レッスン1500円 1日券4000円(1本1000円になります)

持ち物 ヨガマット(なければ大判バスタオル)レンタルマット先着8枚(レンタル代300円)
飲み物(自販機は会場にあります)

定員  50名(先着順)

参加希望者はご予約ください。HPからの申し込みでも、各講師またはKAKOYOGAスタジオにメールまたは☎でもOKです。

 

9月より次のレッスンが始まります。9月20日水曜日残席3名です。

水曜日第1,3 9時15分から10時25分 イキイキかんたんヨガストレッチ

自分の体重を使い、骨と筋肉を鍛えていきます。週1回のレッスンで生活の質を下げない体を作って行きましょう。

歩くとき、ずり足になっていないですか? それは、おなかと前もも、脛の筋肉が衰えた証拠です。お尻ともも裏の筋肉が低下すると、歩幅が小さくなります。そして背中の筋肉が低下すると猫背になり、老人歩きになります。

これらを簡単なストレッチとスクワットなどの筋トレを取り入れたクラスで改善していきます。
体力が衰えたなと感じた方にお勧めです。また、体の筋肉を簡単な動きで筋強化していくので、姿勢も美しくなります。

9月9日海ヨガの感想です!気持ちいい!

おはようございます。9月9日、何事もなく無事に海ヨガできましたこと、感謝しています。
参加された方からうれしい感想が届きました。
海ヨガ本当に気持ちいいんです。海のパワーをいただくことができます。人間は海から生まれてきたのかも知れません。進化の過程では、生き物は海から生まれてきたと言われているのが、なぜか体幹的に納得していしまいます。

来年も海ヨガやります。春の海で海ヨガやりましょう。少々肌寒いかもしれませんが、それもきっと心地よいと思います。生徒さんからの感想をいかに掲載しています。これを読んでいるあなた、来年は海ヨガ、ご一緒しましょう。心地よいですよ。

*****************

 

9月9日海ヨガ参加者の感想です。
Yさん(40代)

海ヨガ参加も今回で4回目となりました。お天気も晴れて、風も気持ちよく、シャバアーサナの時には、波の音に癒され、普段の会社勤めのストレスから、あっという間に解放されました。
海から見る夕景も各別でした。
そして、何よりカコ先生の笑顔に癒された方も多かったと思います。笑顔は大事ですね!
私的には、今後も定期的にこのようなイベントがあったらうれしいかなと思います。
次回もよろしくお願いします。ありがとうございました。

Nさん(40代)
初めての海ヨガでしたが、きれいな青い空と、心地よい海風が吹く中でのヨガは都ても気持ちよかったです。もっと早く参加すればよかったです。
心の中がすっと現れるような感じでした。

Kさん(60代)
海ヨガとても楽しかったです!

2017年9月9日鵠沼海岸にて海ヨガ!気持ちいい!

昨日、9月9日鵠沼海岸にて海ヨガでした。お天気にも恵まれ、10名の参加者とともに海風、空、雲、海、ヨガ、楽しみました。ヨガ後は希望者と美味しいディナーをいただきながら話に花を咲かせました。海ヨガは、今年はこれでおしまい。また、来年やります。参加してくださった皆様、ありがとうございます。

瞑想レッスンと読書の楽しみ 八王子市・南大沢 KAKOYOGAスタジオ

昨日、レテスタジオで今年3回目の呼吸法と瞑想の日曜日特別レッスンを遣らせていただきました。次回は、10月1日、5時から6時まで。「ヨガ哲学も学びたい」との声も。嬉しい限りです。このスタジオの生徒さんとはとても相性が良くて、うちから遠いのですが、毎週日曜日レッスンを楽しんでいます。打てば響いてくれるので、やりがいがあります。

話は変わり、今読んでいる本のご紹介です。

『日本人はなぜユダヤ人を迫害しなかったのか―ナチス時代のハルビン・神戸・上海』ハインツ・E・マウル著
これが学術論文の翻訳本なんですが、面白いです。『帰ってきたヒットラー』から続けて、ユダヤ問題の本を読み漁っています。興味深いです。樋口希一郎という軍人は、ユダヤの民を助けたことを知りました。杉原千畝さんだけではなかったんです。知らないことが多いことを痛感。知らないことを知る楽しさが読書にはあります。

八王子市・南大沢KAKOYOGAスタジオ 自分でできる血行を良くするマッサージ

ヨガ講師で作家のKAKOです。いつも私のページに来てくださってありがとうございます。
今日の八王子の空は、雨が上がって青空が少し覗いています。秋のように涼しいです。
さて、今日は健康情報をお伝えします。

健康でなければ好きなことはできません。そのためには運動をすることは欠かせません。ヨガは誰でもできるもの。巷に横行している体が柔らかい人がやるものと思っている方がいたら、それは違います。体が硬くてもできます。自分が心地よいところまで体を伸ばせばいいのです。体は、少しずつ変化します。

ですが、運動は苦手。でも、健康でいたいという方にお勧めなのが、自分でできる血行を良くするマッサージです。血行が良くなることで、病気になりにくい体になります。

血液は、体を構成する細胞の一つ一つに、くまなく栄養素を届けています。
細胞の働きが活発であればあるほど、多くの血液が必要となります。
逆に使われない細胞のところには、血液はあまり流れなくなり、場合によってはその機能が失われてしまいます。
運動やマッサージを行うと、細胞の働きが活発になります。また、血管そのものにも刺激が加えられます。

では、簡単な血行マッサージをご紹介しましょう。9月から第1,3水曜日9時15分から10時25分のイキイキかんたんヨガストレッチでも行います。もちろん筋トレもしますよ。

●頭・顔

頬を両手の指で覆って押し上げたり、瞼や花の周りに指先を当てて軽く動かす。

耳は、耳事態や耳たぶを軽くつまんでゆっくり動かしたり、引っ張ったりする。

首の前面は、指を使って上下左右に軽くもみほぐす。首の後ろは、手を組んでうなじを押すようにする。

●手・腕

片手を前に伸ばし、もう片方の手のひらをマッサージする部分に置いて、上下左右にゆっくり動かす。手のひらと甲は、指でもんだり、手のひらと手のひらをこすり合わせる。また、指先は1本1本マッサージしながら引っ張るようにする。肩や脇の下も前後に軽くもむ。

●腰・腹部・足

腰は、座ったまま軽く手を当ててもむ。みぞおち、脇腹なども手でつまむようにする。足は、太ももやふくらはぎを、つまんたたいたりする。足裏は親指を当ててもむようにして、足の指は一本一本軽く引っ張ったりゆすったりする。

 

これならどなたでも着ますよね。血行を良くして病気にならない体を作りましょう。