「KAKOのひとこと」カテゴリーアーカイブ
「誠の花」を咲かせたい!KAKOYOGAスタジオは京王線南大沢駅徒歩12分です。
あと4時間で今年が終わります。今日1日夫とともに大掃除。毎日、家の掃除はしているので、窓やいつも手の届かないところ、自分の机周りをざっと片付け、おせちづくり。筑前煮や酢バス、なますなどを作り、あとは買ったもので整えました。
今年を振り返って、KAKOYOGAやノアスタジオ、レテスタジオ、多摩カルチャーなど、いい生徒さんに恵まれて、楽しいレッスンを1年間続けることができました。ありがとうございます。
12月は休みなしで29日まで来ました。23日は月謝の生徒さんが全員お休みだったので、23日は唯一のお休みでした。ゆっくり寝坊して起きて、六本木のイルミネーションを見て、赤坂でおなかが苦しくなるほどお寿司を食べました。本当に食いしん坊な私。
今年1年、海ヨガ、公園での外ヨガ、呼吸法と瞑想のワークショップ、初めての大きなイベント多摩ヨガフェスタ、太陽礼拝108回。そして、初めてのヨガリトリートをインド・リシケシでやりました。本当の本当に素敵な1年でした。これも生徒の皆様のおかげです。また、私を支えてくれている家族やで会った方方のおかげです。感謝です。
嫌なこともありました。でも、いやなことからの学びが大きいです。
来年は、上記のイベント、ワークショップに加え、ヨガインストラクタービジネス講座を開講します。私自身もヨガインストラクターなりたての頃は、集会場を借りて毎週レッスンをやり、オーディションも受け外部スタジオのレッスンを持つことができました。その後、ヨガを深めたくインドにひと月修行に行き、小さいながらもKAKOYOGAスタジオを開設しました。そして、3年が経ちました。今までの学びを、これからヨガインストラクターとして活動していかれる方々のためにお伝えしていこうと思っています。失敗も成功も全部教えます。楽しみにしていてください。
日本の伝統芸能「能」の創始者世阿弥。世阿弥の書き残した『風姿花伝』の中に、「時分の花」と「誠の花」が書かれています。若さゆえのまばゆいばかりの輝きは「時分の花」。年を重ねつつたゆみない努力を重ねて自分を磨き続けて咲く花が「誠の花」。若くない身ゆえ、自分磨きを続け、年を重ねるたびに輝きを増す「誠の花」を咲かせていきたいと決意しています。
年が明けて、2日は私の誕生日。また、一つ年を重ねます。輝いて生きていきたい!
KAKOYOGAに来てね! KAKOYOGAでは心と体を癒します。
今年1年ありがとうございました。
今年最後のヨガレッスン終了。都立大学ノアスタジオ。骨盤調整リラックスレッスンでした。仕事がお休みの人が多かったのでしょう。参加人数10名。年末のあわただしい中のご参加ありがとうございました。
今年1年振り返ると、3月に初めてのインド・リシケシヨガリトリートのたびに生徒さんと行くことができました。本当に本当に楽しいヨガリトリートでした。だから、帰国後すぐに来年のインドヨガリトリートのパンフレットを作ってしまいました。来年3月もインドへ行きたいと思っています。ご一緒希望の方はご連絡ください。
ヨガインストラクター養成講座第二期を開講。来年1月末に卒業です。とても熱心でいい生徒さんに恵まれました。「いつかインドでヨガ修行に行きたい」との希望を持っています。来年も3月から7月まで、9月から1月まで開講します。ご希望の方は申し込みしてください。
4月から10月まで地元八王子市小山内裏での外ヨガは1度も雨に降られずに、多くの方にご参加いただけました。
今年初めて開催した海ヨガ。9月、11月は残念ながら雨で中止。10月10日は曇り空の下、鵠沼海岸にて開催。10数名の方が参加してくれました。寒い中だったので、瞑想、シャバの時間を短くして90分しっかり動きました。寒くても「気持ちよかった」との参加者の声。来年もやりますよ。来年は雨に降られないといいなあと思います。
今年初めて開催した大イベント多摩ヨガフェスタ。6人の講師で6レッスン。延べ110人の方が参加。参加した方々から「楽しかった」「またやって」との声。来年もやるかどうか、ただいま検討中。楽しかったですが、準備は7月からかかり12月3日の開催。少々疲れました。様々な学びもありました。
そして、年末恒例の太陽礼拝108回。今年は3回やりました。外部スタジオでの初めての耐油レ敗108回は17名参加。今年はどの回も全員太陽礼拝108回達成できました。今年で5回目を迎えました。来年もやります。
1年間振り返ってみると、ヨガ三昧。それでも良い1年だったと思います。
そうそう、今年は執筆依頼をいただき児童文芸6・7月号に『ミッキー、フィールドの風になれ!』を執筆しました。書かない時間が長かったので、とても苦しんで生み出した作品。でも、書き始めたら、どんどん話が膨らんできました。来年はもう少し執筆の時間も作る努力をしようと思います。
目に見えない様々な力に支えられ、私とかかわってくださった方々に支えられ、無事に今年1年を終えようとしています。1年間本当にありがとうございました。感謝しかありません。
来年もより一層頑張ってまいります。どうぞよろしくお願いします。そして、皆様にも幸多き1年になりますように!
2017年1月21日新春ヨガスペシャルレッスンをします!
今日はクリスマスイブ。昨日と打って変わってお天気はいいものの、寒いです。でも、歩いていて気持ちいいです。
今日の土曜日朝ヨガレッスンは4名参加。2年ぶりに体調不良を感じてきてくださったSさん。そして、小学校6年生の男の子を連れて参加してくださったIさん。いつもの土曜日朝ヨガメンバーのMさん。参加してくださった方々ありがとうございました。
今年の年内は28日水曜日10時からのリラックスでおしまいです。酢曜日後3名入れます。
26日月曜日は6名満員になりました。27日火曜日4時からのパワーヨガは、あと5名入れます。
2017年1月21日 新春ヨガスペシャル
年末・年始でなまった体、緩んだ体を引き締め、いっぱい動いてデトックスしましょう。デトックスしたあとは、小顔フェイシャルヨガで顔の筋肉をしっかり動かし、たるんだ皮膚を引き上げ小顔にします。素敵な笑顔を手に入れましょう。
時間 9時30分から12時30分まで ドアオープン9時15分から
場所 学園一番街6号棟1F和室集会場(八王子市上柚木3-3-6-1)京王線南大沢駅徒歩12分
内容 9時30分から10時30分まで 太陽礼拝
10時40分から11時40分まで パワーヨガ
11時50分から12時30分まで 小顔フェイシャルヨガ
参加費 1レッスン 2000円・3本全部受けても4000円。
ヨガマット持参。レンタル代300円。飲み物、汗拭きタオル持参。
講師 KAKO IHTA認定顔ヨガインストラクター・IHTA認定ヨガインストラクター1級取得、全米ヨガアライアンス200資格取得。全インディアヨガインストラクター200資格取得。
定員 10名
予約1名あり。残席9名。早いもん順です。
ヨガインストラクターは、人の健康と幸せな人生の手助けをする素敵な仕事です!
何時もKAKOYOGAのホームページを見てくださっているみなさま、ありがとうございます。
昨日、12月20日無事に4回のヨガインストラクター養成講座のロープレレッスンが終わりました。
生徒役として参加してくださった皆様、ありがとうございます。
おかげさまで、太陽礼拝、リラックス、骨盤調整、パワーヨガと、回を重ねるごとにうまくなっていきました。ロープレレッスンの写真です。由美子さんは来年1月卒業になります。きっといいヨガインストラクターになることでしょう。すでに2か所、資格取得後のレッスンが決まっています。由美子さんの、穏やかなお人柄ですね。笑顔が優しい人です。

来年2017年もヨガインストラクター養成講座をやります。
3月7日から7月25日まで毎週火曜日朝10時から13時30分まで。9月5日から1月30日まで。毎週火曜日朝10時から13時30分まで。受講費は30万円プラス消費税。
ヨガインストラクターは、人の健康と幸せな人生の手助けをする素敵な仕事です。ご一緒に学びませんか?
ついに来ました! KAKOYOGAスタジオ100人目の生徒さん!!
2016年12月19日、ついにKAKOYOGAスタジオに100人目の生徒さんが来ました。
2013年12月1日にKAKOYOGAスタジオは、オープンしました。インドにヨガ修行に行ったのがが2013年10月、帰国したのが11月10日。インド修行中に自分のヨガスタジオがほしいと思い、帰国後、ひと月もたたずにオープンしました。
オープン当初からずっと通い続けてくださっているHさんは、体重が10キロも落ち、LサイズからSサイズに。そして、サイズが変わっただけでなく、体調がよくなり、元気に過ごせるようになったとのこと。Hさんも今日の100人目の生徒さんの参加を喜んでくださいました。
今日のレッスンは5名参加。ほかの参加者の方々も、100人目の生徒さんを拍手で迎えてくれました。私とともに喜んでくれる生徒さんたち。私は本当に生徒さんに恵まれています。通い続けてくださっている生徒さんに感謝です。感謝の思いを込めて、私の絵本『空飛ぶ猫』を生徒の皆さんにプレゼントしました。

記念すべき100人目の生徒さんには『ヨガの幸せに生きる智慧』を記念品としてプレゼントしました。

100人目のIさんは、12月17日やった太陽礼拝108回のフライヤーを見て、KAKOYOGAスタジオのレッスンに参加されました。「ヨガをやりたいと思った」夢を見た翌日に、太陽礼拝108回のフライヤーを見て、さっそくレッスンにお申込みいただきました。
ヨガ・スートラに「弟子の準備ができたときに、師匠が現れる」と書かれていますが、まさにIさんと私の出会いは、そのように感じました。
なぜなら、3年間のKAKOYOGAスタジオオープン当時から、何度もフライヤーをIさんの住むマンションにも入れていました。心の準備ができないうちは、見ていても見えていないんですね。
この世の中で偶然の出来事はありません。すべて起こるこおこることは、必然です。いろんな不思議を毎日感じるので、ヨガって面白いなあとつくづく感じました。
KAKOYOGAに来てね! KAKOYOGAでは、心と体を癒します。
ヨガインストラクター養成講座2017年3月6日から7月25日まで、9月5日から2018年1月30日まで。毎週火曜日朝10時から13時30分まで。受講費30万円プラス消費税です。6名限定の少人数で教えます。昨年も今年もマンツーマンでヨガインストラクター養成講座を実施しています。修了者には、日本健康ヨガ協会認定ヨガインストラクター認定書をお渡しします。
今年最後の太陽礼拝108回やりました!KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。



今年最後のKAKOYOGAスタジオのイベント、太陽礼拝108回、昨日に引き続きやりました。
実はこのアスレチックルーム、優に50枚はヨガマットがしけますが、今年はなんと5名で太陽礼拝108回やりました。全員、太陽礼拝108回達成できました。写真は、おひさまが当たる場所に移動してシャバアーサナをしているところです。
「体に芯が通った感じがしました」「呼吸と合わせて動けたので、楽にできました」「達成感で大満足」などなど、うれしい感想、感激の感想をいただきました。深い呼吸で体の隅々まで酸素がいきわたり、体も温かくなり心地いいんです。
来年もこのアスレチックルームでやります。京王線南大沢駅からは徒歩12分。遊歩道を通ってこられます。来年は、50人でやりたいものです。太陽礼拝108回だけは、大勢でやったほうが楽しく、エネルギーワークになって心地いいんです。
12月11日にやった西馬込レテスタジオでの太陽礼拝108回は17名でやりましたので、窓ガラスが熱気で水滴がびっしりつきました。笑い声も起きました。
来年のことを言うと鬼が笑うといいますが、来年は太陽礼拝108回、50人でやりたいです。50人でやりましょう。みんな参加してね。
今回は2週間前にKAKOYOGAスタジオでの初めての大きなイベント多摩ヨガフェスタをやったので、太陽礼拝108回へ取りくみが、2週間だけになってしまいました。前日までフライヤーは配りましたけど。年末は忘年会や大掃除など、家族での行事も多いので、早めに告知しないとね。来年はそうします。来年2018年は12月2日か16日の土曜日にやることにします。今から手帳にメモっておいてください。
私は今年は太陽礼拝108回を3回行いました。合計324回。来年は夢がすべて叶ういい年になるでしょう!!
みんなKAKOYOGAに来てね! KAKOYOGAでは、心と体を癒します。
太陽礼拝108回と多摩ヨガフェスタの写真。KAKOYOGAスタジオは京王線南大沢駅徒歩12分です。
皆さん、こんにちは。今日も私のページに来てくださってありがとうございます。
今日は私がヨガレッスンを教えるようになって5回目の太陽礼拝108回をやりました。
KAKOYOGAスタジオをオープンしたのは、3年前のインドでのひと月のヨガ修行から帰国した11月10日から、ひと月もたたないうちの12月1日。うれしいことに19日100人目の生徒さんが来ます。嬉しいです。100人記念プレゼントを用意してまっています。
KAKOYOGAスタジオをオープンしてからは、3回目の記念すべき太陽礼拝108回。Hさんは、今年で3回目のチャレンジ。見事達成。Wさんははじめてのチャレンジ。見事達成。
昨年は4名参加でしたが、今年は2名でした。やりきった達成感を感じられたようです。
おひとりは「アレルギーの目のかゆみが太陽礼拝50回目で消えた」とおっしゃっていました。
お二人とも「また、来年も参加したい」とおっしゃっていました。
アレルギーは体の中に毒素がたまってなります。毒素を全部出し切っていきましょう。アレルギーに負けない体を作りましょう。ちなみに私は、アレルギーはありません。この5年、風邪もひいていません。月に1日か完全なお休みはありません。でも、元気です。12月に至っては、29日まで1日もお休みありません。KAKOYOGAスタジオは12月28日まで。来年1月4日から始めます。
29日最後のレッスンは都立大学ノアスタジオ2時10分から3時20分までのレッスンです。ノアの生徒s何、みんな来てね。
私は今年2回目の108回。つまり216回。そして、明日は、9時30分から12時30分まで。学園一番街アスレチックルームにて太陽礼拝108回をやります。わたしにとっては3回目の太陽礼拝108回。全部324回やることになります。きっと、来年はすごくいい年になること間違いなし!!
アスレチックルームは天井も高く、バスケットコート半コート分あります。ゆうに50名ははりいます。12月3日多摩ヨガフェスタをやった南大沢市民センター第一会議室より広いです。ああ、それなのに、それなのに、今のところ参加予約5名。
今からでも参加間に合います。一緒に太陽礼拝108回で今年1年の嫌なこと、全部吹き飛ばしませんか? あなたの参加をお待ちしています。
さて、12月3日多摩ヨガフェスタの写真を載せます。写真を撮ってくださったのは有名なカメラマン山本高取氏。書籍での写真撮影で活躍されています。来年、春以降にKAKOYOGAスタジオにて、プロフィール写真撮影会をやります。ご希望の方はご連絡ください。きれいに撮ってくれますよ。














12月17日太陽礼拝108回やります!!笑顔を輝かせましょう。
昨日は、西馬込レテにて3時30分から6時まで、2時間30分、太陽礼拝108回のイベントレッスンをしました。
参加者17名。スタジオは満員でした。みんなでやれば、エネルギーが掛け算になり、笑い声もおこりました。
参加した皆さん、太陽礼拝108回は初めてでしたが、なんと皆様笑顔で全員やり遂げました。終わった後のすっきりした笑顔。
皆様、きれいさっぱり今年1年の煩悩を振り落とされました。すばらしい! なんてタフな皆さんでしょう。
太陽礼拝108回の誘導も今年で5年になりますが、笑い声が起こったのは、このレテさんのスタジオが初めてです。みんなと楽しく太陽礼拝108回ができて、大満足です。参加した生徒さんからも「来年もお願いします」と言われました。はい、来年もやりますよ。

太陽礼拝108回は、16日金曜日10時から13時まで。kAKOYOGAスタジオにて。残席4名。
17日土曜日朝9時30分から12時30分まで。八王子市上柚木3-3学園一番街アスレチックルーム。バスケット半コート分ある大きな場所ですので、大勢参加できます。今のところ参加予約5名です。
持ち物 ヨガマット、レンタルマット300円、飲み物、汗拭きタオル
シャバアーサナの時に寒くないようにはおるもの。
参加費 4500円
講師 KAKO。
全米ヨガアライアンス200資格取得。
IHTA認定ヨガ講師1級取得。
インディアヨガアライアンス200資格取得。
参加希望の方は、ご予約ください。
12月17日は広い会場ですので、当日参加も大丈夫です。
ご一緒に太陽礼拝108回しませんか? 今年1年の心のもやもやストレス、煩悩、全部振り落として、すっきりしましょう。
あなたのご参加をお待ちしています。
KAKOYOGAスタジオ3周年・12月17日太陽礼拝108回やります!
12月1日でKAKOYOGAスタジオ3周年を迎えました。今までの参加生徒さんは99人。残念ながら、3周年前に100人到達しませんでした。記念すべき100人目はいつでしょうか? 年内中に100人に到達したいけど、12月は師も走るほど忙しい師走。100人目の生徒さん、じっくりまちます。記念品を用意してまってますよ。
明日は西馬込レテスタジオにて今年第一回目の太陽礼拝108回。参加予約者18名。皆さん、太陽礼拝108回は初めての挑戦! 一緒に楽しみましょう。
KAKOYOGAスタジオでは16日金曜日10時から13時まで。6名限定。あき3名。17日は広いアスレチックルームなので、定員50名。ですが、今のところ参加予約者は5名。もう少しこじんまりしたところを借りればよかったかしら? あと45名参加できます。
17日土曜日朝9時30分から12時30分まで、お時間取れる方、ご一緒に楽しみましょう。筋肉痛にはなると思いますが、それもまた心地よいですよ。

