KAKOのひとこと」カテゴリーアーカイブ

11月11日。いい日。KAKOYOGAスタジオに97番目の生徒さんが来ました。

11月11日、とってもごろのいい日。今日、はじめましての方がレッスンを受けに来てくれました。三か月前にスタジオに問い合わせがあった方。
ヨガ初体験。新しいことを始めるには勇気がいるのですね。お仕事が不規則な方なので、これからも単発で参加されるとのこと。3年前にKAKOYOGAをオープンして97番目の生徒さん。100人目まであと3人。100人目の方はどんな方かしら? 記念すべき100人目の方には、ささやかなプレゼントを用意して待っています。11月中に来てくださいね。

 

11月19日 海ヨガ・片瀬江ノ島海岸にて ・10時から11時30分まで ・参加費2000円

寒く無い格好でいらしてください。

12月3日 多摩ヨガフェスタ 9時30分から4時45分まで 参加費1レッスン1000円・1日券2500円

私は9時30分から10時30分まで リフレシュヨガのレッスンを担当します。南大沢市民センター第一会議室 各定員50名 みんな来てね!

12月17日 ☀礼拝108回 9時30分から12時30分まで 上柚木3-3 学園一番街アスレチックルーム(京王線南大沢駅徒歩12分) 参加費4500円

☀礼拝で今年の心身の汚れをデトックスしましょう。そして、いい年を迎えましょう!

今年最後のイベントレッスンです。世界は混迷の度を増しています。確かな羅針盤を持って、転機の都市、大飛躍の年にしましょう!!

dscn09082016-09-10-18-16-39

『九日間の女王さま』KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

作家でヨガ講師のKAKOこと森本和子です。いつも私のページを見に来てくださりありがとうございます。

皆さん、元気ですか? 私はとっても元気です。第一土曜日しかお休みのない私ですが、とってもっとっても元気です。

さて、今日は昨日読み終わった本のお話です。最近、シェイクスピアの「マクベス」「ハムレット」「オセロ」を読み終わりました。それで何となくイギリスもの。中世は陰謀渦巻、血なまぐさいことこの上なし。シェイクスピアを読んでいても、「聖書」が下敷きになっているなあと感じます。昨年、「聖書」を読んだのでよくわかります。実は映画でも「聖書」の中の言葉をもじっているセリフが多いんです。

『九日間の女王さま』カーリン・ブラドフォード作 石井美樹子訳 すぐ書房

時は1954年のお話。エドワード王子が若くして死んだあと、策略によって、女王に祭り上げられ、9日間だけ女王陛下の椅子に座りましたが、その後は絞首刑台に消えました。この主人公のジェーンの妹キャサリーンとエドワード・シーモアの子供が、今のエリザベス女王の祖先だそうです。

ジェーンは、両親の権力欲に利用され、波乱万丈の人生を送り、16歳の短じかい命を絞首刑台の上で散らせました。でも、周りに利用されながらも少しずつ、自分の考えを確立させていきました。

あの時代、マリーアントワネットも14歳で結婚。そして、30代で短い命を終えました。

親が決めた相手との結婚。自由のない中で、きっと、自分の生きる道をもがきながら探していったのでしょう。

それに引き比べなんと今の時代は幸せなんでしょう。自由に生きられる幸せに感謝しましょう。

そして、精一杯自分らしく、自分の使命を果たしていきましょう。

KAKOYOGAに来てね。KAKOYOGAでは心も体も癒します。付け加えておきますが、先生はスリムでなありません。ポチャリ先生です。

 

嫉妬のこわさ、愚かさを描いている「オセロ」、KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

みなさんは、シェイクスピアの作品を一度は読んだことがあるかと思います。私もたぶん学生時代にシェイクスピア全作品を読んだ記憶があります。

三か月前からシィクスピア作品を読み直しています。「ハムレット」「マクベス」と読み進み今月は「オセロ」。私は「オセロ」が、「ハムレット」や「マクベス」よりも面白かったです。

それぞれの登場人物のキャラもたっていますし、イアーゴの悪者ぷっりには感服しました。

またまた、湊かなえさんの作品を連想してしまいました。彼女の作品の読後感の後味の悪さ。

私は悪者が書けないんです。意地悪な人も書けません。人間の奥の奥深くに或る業を描けないのです。筆力が足りないのか、人間観察力が足りないのか?

それともデスデモーナのように穢れを知らないのか?(笑)

人は誰でも弱み(アキレス)があります。そこを巧につかれ、猜疑心の塊になってしまい、悲劇の道をまっしぐらのオセロ。

エミリアのセリフの中にも「嫉妬というものはみずからはらんでみずから生まれる落ちる化け物なんでございます」名セリフです。

嫉妬は、人の心を鬼にしてしまいます。そして、みずからをも不幸にしてしまいます。

ヨガの考え方からいうと、相手は自分の鏡。すべての現象は自分の心の中から起こるもの。オセロも瞑想の時間を持ち、ありのままの自分を認めて受け入れていれば、不幸にならなかったのに、と思います。

しかし、文学作品として「オセロ」は、完成品だなあと思います。「オセロ」を下敷きにして、何か作品を書けたらどんなにいいでしょうか。読んでよかった。学びがたくさんありました。

皆さんも瞑想の時間を持つようにしてくださいね。

KAKOYOGAに来てね。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

第2,4土曜日朝ヨガ9時30分からやっています。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

今年4月から土曜日2,4週の朝9時30分から10時40分までのレッスンを始めました。

始めたものの4人参加だったり、おひとりだけの時も何度かありました。ようやく、先週の土曜日は5人参加になりました。

11月3日23日は通常通りレッスンやります。普段、お仕事で参加できない方、ぜひ、いらしてくださいね。

土曜日参加の生徒さんからうれしい感想をいただきました。以下にご本人の了承を得てコピーします。こういううれしい感想をもらうと、土曜日レッスン開設してよかったと思うのです。

**************************************

土曜日参加の生徒さんMさん(40代)

先週土曜日のヨガ教室が終わってから、気持ちが落ち着いて、いつもより穏やかな気持ちが続いていて、なんだか嬉しいです。レッスン中の先生のお言葉(人と比べるのではなく、昨日の自分と比べる等)を聞くたびに、心の洗濯が出来て、自分の凝り固まった考え方から解放されることを感じます。心身共に、柔らかくなれるよう、自分に自信がもてるように、ずっと続けて行きたいと思っておりますので、今後もどうぞ宜しくお願い致します。

**************************************

人生はある意味選択の連続です。そして、どういう選択をしたかで、その人の人生が作られていきます。いい選択、正しい選択をして、幸せな人生を歩んでいきたいです。そして、皆さんも幸せな人生を歩んでいける手助けをしていきたいです。
私の心の中で幸せになる言葉、考え方がいっぱいあふれ出てきます。『ヨガの幸せになる智慧』第2弾執筆したいです。

まだ『ヨガの幸せになる智慧』を読んでいない方は、ぜひ読んでください。

*****************

11月19日 片瀬江ノ島海岸にて海ヨガ 10時から11時30分まで 参加費2000円

12月3日 多摩ヨガフェスタ  八王子市南大沢市民センターにて 参加費1000円

12月17日太陽礼拝108回 上柚木3-3学園一番街の体育館 参加費4500円

ご一緒にヨガを楽しみませんか?

 

ヨガセラピーもやります。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

KC460152

今日は、養成講座の受講生さんのご都合が悪く欠席でした。今日はすべてKAKOYOGAクローズして自分の勉強にあてました。インド人の先生マノジー・タクルー氏の「ヨガセラピー」を、駒澤大学オハナスマイルスタジオにて受講してきました。

ストレスや自律神経の乱れからおこる病気はヨガで改善できます。どんなアーサナがいいかも学んできました。

5つのコーシャは、すでに3年前、インドのヨガアシュラムで学び知っていることでした。つくづく3年前のインドでのひと月の修業は充実していたと痛感しました。

WS後、ヨガビジネス講座でお知り合いになったKさんとご一緒にランチ。楽しかった。

うれしいことに11月19日片瀬江ノ島海岸にて行う海ヨガ最少催行人員の5名になり、開催決定。

風もなく穏やかな小春日和になることを祈っています。朝10時から11時30分まで。暖かければ、瞑想、シャバアーサナの時間をたっぷりとります。参加費は2000円。

希望者はご一緒にシラス丼ランチをご一緒しましょう。ランチは各自で支払います。

晴れるといいなあ。11月19日。海ヨガ、楽しみです。

KAKOYOGAスタジオ、都心でも1レッスン開催しようかと検討中。神保町か神楽坂あたりを物色中。都心の方、ぜひ、一度、開催したら来てくださいね。

12月3日多摩ヨガフェスタ。9時30分から4時45分まで。南大沢市民センター第一会議室。1レッスン1000円。6本受けても2500円。

12月17日は太陽礼拝108回 朝9時30分から12時30分まで。参加費4500円。

太陽礼拝108回にて今年のイベントレッスンはつつがなく終わります。

太陽礼拝108回は、私は5年続けてやってきています。今年で6回目。1度やると病みつきになります。

少々きついけど、終わった後の達成感、半端なくスッキリします。KAKOYOGAに来てね。

 

 

今年も恒例太陽礼拝108回やります。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

今年も恒例太陽礼拝108回やります。

野球ボールの縫い目が108だということは、知っていましたか? 除夜の鐘も108回。

108には深い意味があるのですね。シンプルな動きの太陽礼拝108回をやることで、心も体もスッキリします。今年の心の垢は、今年のうちに落としましょう。ご一緒に太陽礼拝108回やりましょう。貴方の参加をお待ちしています。男性も大歓迎です。

12月17日土曜日朝9時30分から12時30分まで

八王子市上柚木3-3学園一番街の体育館・京王線南大沢駅徒歩12分

南大沢駅からは遊歩道を通って豊かな緑を感じながら歩いてこられます。

参加費 4500円 おつりのないようにお願いします。

持物 汗ふきタオル、ヨガマット、なければ大判バスタオル、飲み物。

   レンタルマット3枚あります。300円先着3名様。

定員 50名

参加希望者は要予約。現在7名様にご予約いただいています。

11月19日海ヨガやります。片瀬江ノ島海岸、水族館のそばの砂浜。

朝10時から11時30分まで。参加費2000円

ヨガマット持参、なければ大判バスタオルでもOk。飲み物、汗ふきタオル。寒くないようにはおるもの。防寒対策をしてください。

小田急線片瀬江ノ島海岸気札口9時40分集合。

ご希望の方は、ご一緒にヨガ後、ランチしましょう。(ランチ代は各自)

自分を信じて世界に愛される!KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

かつての私は年間100冊は本を読んでいた。映画もたくさん見ていた。5年前から映画を見る本数がぐっと減った。読書数も昨年は52冊。今年は何冊読めるかしら?

さて、今日の読書は『ガール ミーツ ボーイ』野中 柊著 新潮社発行 2004年9月発行

この作家の本は初めて読んだ。面白かった。小学一年生の太朗とシングルマザーのお話だ。

この本の中で素敵な文言があったので、ご紹介したい。まさに、ヨガ哲学だ。

『両腕をまっすぐに伸ばし、しばらく両手を眺めていたら、なにやら自分が祝福された、幸せな子どもであるような、満たされた気分になってきた。私は大丈夫。なにがあっても、どのような状況に置かれても。なぜって私は世界に愛されているから。それが何の根拠もない自信にすぎないのはわかっていたが、根拠なんて必要だろうか。

私は自分を信じている。そして、世界を愛している。それで充分だ。

私が空に向かって両腕を伸ばせば、いつだって光が両手を包み込んでくれるだろう。晴れた日には眩く強い明るい光が。雨の日には雲の向こうから射す優しい光が。空をはるか頭上だけれど、本当は目で見るほど遠くはない。心の底から真に望めば、たぶん手が届く距離』

自分を信じることができれば、世界は愛に満ちていることに気が付くはずです。人はみな幸せになるために生まれてきたのですから。みんな、幸せになろうね!

KAKOYOGAに来てね! KAKOYOGAでは心と体を癒します。

 

休養はいいレッスンのために必要です。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

作家でヨガ講師のKAKOこと森本和子です。

17日から20日までKAKOYOGAスタジオはお休みをいただきました。生徒の皆様、ありがとうございます。おかげでのんびり、ゆっくりできました。

今年から第一土曜日のみお休みで走り続づけてきた10か月。でも、ヨガレッスンが大好きでちっとも苦にならず楽しかったです。が、若くはないので、しばし、体のメンテナンスのためにお休みをいただきました。

ある意味休みを取るのも仕事のうちだと痛感しています。体調管理も仕事のうち。自分が元気で健康でなければいいレッスンはできません。そして、幸せを感じていてこそ、参加する皆さんに幸せのおすそ分けができるのです。生きているからこそ、いつでも悩みはつきものですが、その悩みも含めて生きていることそのものに幸せを感じています。辛いこと苦しいことも楽しめるのが幸せの境地だと実感しています。元気でパワーに満たされているからこそ、みなさんにパワーをお分けできます。

話はぶっ飛びますが、インドにはカースト制度があります。法的にはカーストによる差別は禁止されていますが、今もって慣習には根強く残っているそうです。

仏教の祖、釈尊は、「人間は生まれではなく、行為によって賤しくもなれば、尊くもなる」と、説きました。

マハトマ・ガンジーは、インドの独立の父。最も賤しめられてきた最下層民「不可触民」の開放を願い、その人々を「ハリジャン」(神の子)と呼びました。

福沢諭吉は「天は人の上に人を作らず、人の下に人を作らず」との思想のもと、慶応大学を作りました。

その門戸で差別されたり、能力のいかんにかかわらず、門戸によって職業が決まるなんて、あってはならないことです。

難しいことはわかりませんが、明治維新の原動力は、能力があっても門戸によってつく職業が決められてしまう。自分の能力が生かされない人たちのエネルギーが爆発して促進されたのも、一つの要因と考えています。最近、海外からの資本投入があり、明治維新が推進されたとの説も出てきています。明治維新のことを詳しく調べたら、面白い歴史小説が書けるかもしれませんね。

何はともあれ、人は皆、幸せになるために生まれて生きています。みんな幸せになりましょう。

KAKOYOGAに来てね。KAKOYOGAでは、心と体を癒します。

おしらせ:

11月19日土曜日 海ヨガ 10時から11時30分まで 片瀬江ノ島海岸 参加費2000円 定員20名

12月3日土曜日 南大沢市民センター第一会議室 9時30分から4時45分まで 参加費1レッスン1000円 1日券 2500円6本参加可 定員50名

12月17日土曜日 太陽礼拝108回 学園一番街体育館 9時15分から12時まで 参加費4500円
定員50名

 

 

 

10月15日外ヨガやりました。KAKOYOGAスタジオは京王線南大沢駅徒歩12分です。

10月15日外ヨガやりました。
参加者5名。オレンジのウエアが私です。
スッキリと晴れた青い空。雲一つなかったです。ここは常緑樹なので、木々も緑濃く、心地の良い空間でした。
お一人初めて参加のHさん。「先生が外ヨガ気持ちいですよ。といつも言っていたのがよくわかりました。また、参加したいです」とおしゃっていました。今年の外ヨガは今日が最後です。また、来年暖かくなったらやります。
今検討中なのは、11月の海ヨガ。11月19日10時から11時30分までの時間で参加したい方がいたらご連絡ください。5人集まれば、実施します。

最後の写真は、12月3日多摩ヨガフェスタのフライヤーです。朝9時30分から4時45分まで。6人の講師が6レッスンやります。6本受けても2500円。とてもお得です! 1レッスン参加費は1000円。

私は9時30分から10時30分までのリフレシュヨガを担当します。初心者でも、お年寄りでも、体が硬くても、レッスン受けられます。
一緒にヨガを楽しみましょう。70代、80代の方の予約も1人ずつですがいただいています。優しくも強度も高めることのできるヨガ。ぜひぜひ、この機会に始めてみませんか?

dscn09141dscn09151dscn09131dscn09111

今日は満員御礼。明日は外ヨガ。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

皆さん、こんにちは。今日は久しぶりに6名満員御礼。うれしいです。何となく活気が出た感じです。6名でも少人数。いつもは2,3人でやっているKAKOYOGAレッスン。以前はよく満員クラスありましたが、駅前にカルチャー2軒、ホットヨガ3軒、スポーツジム1軒、駅前の市民センターを使っているサークルもいくつかあり、今や、京王線南大沢駅周辺、ヨガの激戦区です。その中でKAKOYOGAは6名の少人数限定レッスンで頑張っています。といっても、ほとんど、2,3人。どのクラスも入れますので、いつでも気軽にレッスンを受けに来てください。
明日は、小山内裏公園芝生の広場にて朝9時30分から10時30分まで。参加費1000円です。明日は晴れます。来てね。

2016-09-30-09-25-362015-09-12-11-00-47