KAKOのひとこと」カテゴリーアーカイブ

一番大切なのは心の在り方です。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

インドから帰国して2日目。
昨日は無事に2レッスン元気いっぱい行いました。その後、所用で出かけるときは、思わず寒くて、ダウンのコートを着て出かけたら、皆さん、薄いコートで少々恥ずかしかったです。
今日は16時からパワーヨガのレッスン。空きがありますので、お時間がある方はどうぞいらしてください。

自分の内面を見つめる時間を持ちませんか?
物質的追求が人間の努力のすべてあると考えられがちな世の中ですが、自分の日常生活の中で精神性の存在する余裕を持ちませんか?
いくら豪邸に住んでいて、家族が仲が悪ければ、心の中は寂しさでいっぱいです。小さな家に住んでいても、家族が仲が良ければ、幸せを感じます。
ある程度の物質も必要ですが、一番大切なのは心の在り方です。

4月12日(火)10時から13時まで
自分を感じて 瞑想と呼吸法のワークショップをやります。
参加費 6000円
マットはこちらでご用意してあります。
残席4名

DSCN0726DSCN0728DSCN0729

本日、インドから帰国しました。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

3月20日から27日までインド・リシケシヨガリトリートから、今日帰国しました。すごく楽しい旅でした。
私主催の初めてのヨガリトリート、しかも日本ではなくインドまで行ってしまいました。
うれしいことに、参加した生徒さん3名の方でしたが、みなさん、とても満足していただけました。初めてのことで、いろいろ不手際もありましたが、今回の学びは大きかったです。
大変でしたが、次回もまた、やりたい、と思っています。帰国したばかりですが。
疲れたけど、本当に本当に楽しかったです。
今日は旅の荷物のお洗濯、片付け、メールチェック。
明日から通常レッスンです。
写真はおいおいアップします。

DSCN0705

明日はいよいよインド・リシケシに出発です。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

いよいよ明日からインドです。早起きしなくちゃ。準備完了。ヨガ八支則のお話もできるように冊子も用意しました。参加者の皆さんと夜はサットサンガをします。4人で、こじんまりとしたヨガリトリートです。
初めて開催するヨガリトリートをインド・リシケシで開催できることに喜びを感じています。参加者のみなさんにヨガの奥深さ、リシケシのすばらしさを感じてもらえるように頑張ります。楽しんできます。
一つの夢が叶いました。

新宿ノアスタジオでのレッスン、33名、満員御礼です。ありがとう!

な、なんと今日の新宿ノアレッスン、参加者33名。定員オーバーでした。
3列になり、私の両隣にも2人。でも、熱気に包まれ、いっぱい動いて、汗もかいて、楽しかった。20日から27日までインド・リシケシにヨガリトリートに行くので、来週のレッスンはお休みです。それで、時間を無理して作ってきてくださった生徒さんもいました。ありがたや。だから、今日はいっぱいだったのね。まるで、イベントレッスンのように楽しかった。だから、新宿ノアスタジオは絶対やめられません。
100人くらいのレッスンもやってみたいなあ。いつかそんな日が来ることを祈っています。大勢でやるヨガは、エネルギーが増幅します。
こんなにたくさん入るスタジオだったら、いいなあと思った次第です。
でも、小さなスタジオは、ちいさなスタジオならではの良さがあります。負け惜しみではありません。KAKOYOGAは限定6名の小さなスタジオです。痒い所に手が届くレッスンをしています。生徒さんと近すぎますが。だから、みんな家族のように仲良しです。
でも、KAKOYOGAの生徒さんは、ヨガが大好きな人たちです。そんな方たちのためには、いつかはレッスン受け放題が可能な20名くらいスタジオを持ちたいと思っています。広いスタジオなら、受け放題が可能になります。6名限定の場合、受け放題を設定するには狭すぎます。毎日、好きな人はヨガをやりに来てほしい。いつか、そんな日が来ることを夢に見ています。
KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。みんな来てね。

今、自分を感じて 呼吸法と瞑想のワークショップ KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分

4月12日(火) 呼吸法と瞑想のワークショップ
『今、自分を感じて』

様々な呼吸法と瞑想法をお伝えします。そして、瞑想をして、ありのままの自分を感じていきましょう。
瞑想をすると、心が落ち着き、脳の活性化もします。
ストレスが軽くなります。

3月20日から27日までインド・リシケシにてヨガリトリートを開催。パワーアップして呼吸法と瞑想法をお伝えします。お楽しみに!

時間 10時から13時まで
場所 KAKOYOGAスタジオ
(ご予約されたかに詳細をお知らせします。京王線南大沢駅徒歩12分です)
参加費 6000円
持ち物 飲み水、汗拭きタオル
動きやす服装でいらしてください。
定員 6名

参加希望者はご予約ください。振り込み口座をお知らせします。振り込みされてからご予約完了となります。

ヨガでコリを治しましょう。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

久しぶりに、というか3月初めての新しい生徒さんが参加されました。KAKOYOGA開設以来76人めです。

4月から水曜日10時のクラスに入られるそうです。

以下にTさんの感想です。

********************************************

先生の親しみやすい人柄、それに少人数の和やかな教室の雰囲気でしたので、過度に緊張しなくて済みました。
初めてのレッスンは正直、ついていくのがやっとでしたが、一日でデコルテ周りの頑固な凝りが解消されました! 肩甲骨~背中はまだ凝っていますが、接骨院や整体に長々と通っていたのは、何だったのだろうかと驚いています。
ひとつひとつのポーズについて、先生が筋肉の動きやその効果を細かく解説してくださったので意識を集中させて動かすことができました。一時間、あっという間でした。受講を迷っていらっしゃる方は、とにかく一度参加なさるといいのではないかと思います。

3月20日から27日までKAKOYOGAはお休みです。

来週の日曜日にはインド・リシケシに出発です。どきどき、わくわく。
3年前にインド・リシケシにひと月行ったときは、ティチャートレーニングを受けに行きました。その時も行く前は、何があるかわからないから緊張しましたが、今回は自分が企画したヨガリトリート。
参加する皆さんとともに思う存分ヨガをし、楽しんできたいと思います。
参加者全員が、「また、インド・リシケシにきたい。KAKO先生のヨガリトリートに参加したい」と思っていただければ、大成功です。
そう思っていただけるように全力を尽くします。そして、旅は家に無事に帰るまでが旅です。
皆さんを無事故でおうちまでお届けできるように頑張ります。
病気もケガもなく、トラブルもなく帰ってきます。
23,24日はインドのホーリーのお祭り。お祭りに当たるとは、うれしいです。参加者の皆さんのいい思い出になるといいなあと思っています。
昨年の夏に企画して、早8か月。
月日の経つのは早いものですね。
 
明日は、新しい方がKAKOYOGAにレッスンを受けに来てくれます。どんな方がいらっしゃるのかとても楽しみです。76人目です。
 
3月20日から27日までKAKOYOGAはお休みです。インド・リシケシにヨガリトリートに行きます。
28日からは平常通りレッスンをやっていますので、来てくださいね。

笑う門には福来る!KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

みなさん、おはようございます。
作家でヨガ講師の森本和子です。
いつも私のページに来てくださってありがとうございます。
さて、さて、今日は新月だそうです。
どうりで昨日から異様に眠い。夕方から眠い。きっと新月のせいだったのでしょう。
今日は昨日と打って変わって、寒いです。昨日は、日中は半そでに人もいたのではないでしょうか? 私もその一人でした。
でも、夕方から冷え込みましたね。
今日は冬に逆戻り。皆さん、風邪をひかないように気を付けましょう。風邪をひかないぞ!と決意するだけでも、風邪の予防になります。
今日も1日笑顔で過ごしましょう!
笑う門には福来るです。笑顔で福を呼び寄せちゃいましょう。
 
きょうのKAKOYOGAは10時からと2時から。その間にカルチャーのレッスン。今日は忘れていませんよ。
そして、最後は新宿ノアスタジオ。夜7時20分から8時30分まで。ノアの生徒さん、みなさん来てね。今日もいっぱい動いて、汗かいて、最後はシャバでリラックスしますよ。
もちろん、KAKOYOGAでも、最高のシャバアーサナ、リラックスを提供しています。
 
3月20日から27日までインド・リシケシにヨガリトリートに行くため、KAKOYOGAはお休みです。パワーアップしてきます!
今から、ドキドキ、ワクワク。
皆さん、帰国後のレッスンをお楽しみにしていてくださいね。

今日は腰痛予防・改善のお話をします。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分!

こんにちは。ヨガ講師で作家の森本和子です。いつも私のページに来てくださってありがとうございます。

今日は腰痛予防・改善のお話をします。

背中にある脊柱起立筋に疲労がたまり、緊張がたまり、緊張が続いて筋繊維が損傷(肉離れ)を起こすことによって、ぎっくり腰が起こります。

予防には、脊柱起立筋に負担をかけない姿勢を知ることが大切です。

例えば、人は「立つ」と脊柱起立筋には体重の1.5倍の負荷がかかります。それが「座る」と2倍に、「中腰」では5倍の負荷がかかります。

「座る」という行為は、「休む」と思われがちですが、それは足に対してで、腰には負担がかかります。

今回は負担をかけた脊柱起立筋を伸ばして緩めるには、腹筋運動が効果的です。

復帰を引き締めると、裏側の脊柱起立筋がリラックスします。腹筋運動で脊柱起立筋の疲労をためずに腰痛を予防しましょう。

実践しましょう。

1、仰向けに寝て、片足の膝を両手で抱え、上半身をおこして、鼻と膝を引き寄せます。左右の足を交互に30秒ずつ、3セット行う。1日2回が目安です。

KAKOYOGAでは、レッスン後、笑顔になります。

今日は代行レッスンで稲城健康プラザのレッスン2本。今日はヨガインスラクターの方も参加してくれました。「とても楽しかった。勉強になった』と言っていただけました。どんなレッスンでも他の方のレッスンを受けるのは、勉強になります。その方、レッスン終了後、打ち解けて、深い話まで。楽しかったです。ヨガのレッスンの後は、おたがい心が開いている状態になるから、素直にストレートに話ができて楽しいです。もっとも、私はいつもストレート。本音でしか話さないので、損もします。まあいいけどね。
代行を引き受けて早2か月がたち、残すところあと1回。二か月半がこんなに早いとは思いもしませんでした。
「会うは別れの始めなり」とはいいますが。初日は緊張してレッスンに臨みましたが、いつの間にか、旧知のクラスになり、別れがたさを感じています。レッスンが終わると、生徒さんが拍手してくれるんです。ありがたいことです。「ヨガのレッスンが楽しいです。ずっと続けます」など、生徒さんからうれしい声が続出。参加者の笑顔を見ると、私も元気になります。1月からおやすみなしでレッスンをしていますが、そのかいもありました。
来週は最後の代行レッスン。皆さんに喜んでいただけるレッスンになるように頑張ります。今日も新しいポーズ、少々難しいフライングスワンのポーズを入れました。来週はどんな組み立てにしようかなあ。今から楽しみです。
 
KAKOYOGAにて4月から第2,4土曜日朝9時30分から10時40分までリラックスヨガのレッスンを開始します。参加費2000円。70分レッスン。
 
4月から10月まで第3土曜日外ヨガをやります。9時30分から10時30分まで
八王子市小山内裏公園芝生の広場にて。参加費1000円。雨天中止。
 
ご参加ください。KAKOYOGAでは、レッスン後、笑顔になります。心と体を癒します。