KAKOのひとこと」カテゴリーアーカイブ

KAKOYOGAポスターを南大沢駅前郵便局に張りました。

今日、印刷屋さんに頼んだポスターが出来上がりました。

さっそく、京王線南大沢駅前の郵便局に張ってもらいました。もちろん有料です。

このポスターを見て、たくさん生徒さんがきてくれたらいいなあ。

ヨガは心とからだにとても効きます。健康になります。一人でも多くの人にヨガのすばらしさを伝えたいです。健康は宝。健康な体と心があって、はじめて幸せを感じることができます。お仕事もうまくいきます。KAKOYOGAでは、ヨガのポーズ(アーサナ)だけではなく、呼吸調整、ヨガ哲学も教えています。姿勢チェックもします。姿勢はとても大事です。姿勢が悪いと、骨格がゆがみます。

ヨガを通して、多くの方を幸せにし、多くの方の笑顔を見たいです。

今日のレッスンは4名月謝の方がいますが、なんと3名ご都合でそろってお休みでした。結果、マンツーマンレッスンになりました。ときどき、みなさんの用事が重なり、どのクラスもお一人だけということがたまにあります。各クラス6名になれば、半分の方が休まれても3名ですね。そんな感じにしたいです。

マンツーマンは、その方の体調に合わせて個別にできるかいいのですが、いつも4人のクラスがおひとりですと、なんだか寂しい気がします。

KC460135

KC460135

 

4月16日外ヨガやります。kAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

新宿ノアスタジオ、今日も20人以上の生徒さんが参加してくれました。ありがとうございます。
4月16日の外ヨガ、すでに7名参加予定です。晴れを祈りましょう。広い芝生の広場なので、30人以上だいじょうぶだと思います。レンタルマットは3名まで。すでに2名の方がご予約済みです。ヨガマットレンタル希望者はお早めにしてください。
外ヨガ、すごく気持ちいいですよ。

スタジオの生徒さん以外も参加大歓迎です!

お友達を誘ってくださいね。めぐみさん、お友達誘ってくださり、ありがとうございます。

みんなでヨガの輪広げましょう。

KAKOYOGAは4月から土曜日第2,4朝ヨガやります。9時30分から10時40分まで。限定6名です。

4月から第2,4土曜日レッスンやります。朝9時30分から10時40分まで。

2016年3月1日更新

4月から第2,4土曜日、朝ヨガレッスン開講します。

朝9時30分から10時40分まで リラックスヨガ

参加費 2000円 先着6名まで。

初心者大歓迎。呼吸調整から丁寧に指導します。体が固くてもだいじょうぶです。

心も体もリラックスさせてあげましょう。

4月から10月まで(8月は除く)第3土曜日に外ヨガやります。

朝9時30分から10時40分まで

参加費 1000円

小山内裏公園芝生の広場(八王子市・京王線南大沢駅徒歩15から20分)

南大沢駅前からバスもあります。

悩みがあっても笑顔で素敵な1日を!KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

ヨガ講師で作家の森本和子です。いつも私のページに来てくださり、ありがとうございます。
皆さまにお知らせです。
4月より土曜日レッスン始めます。
第2,4土曜日。朝9時30分から10時40分まで。参加費2000円。リラックスレッスンです。初心者大歓迎。呼吸調整からはじめ、体の隅々を伸ばしていきます。体の堅い方でもだいじょうぶです。
安心してください。6名限定の少人数レッスンですので、丁寧にゆったりと指導します。
4月から10月まで(8月は除く)第3土曜日、外ヨガやります。
八王子市小山内裏公園芝生の広場です。朝9時30分から10時30分まで。参加費1000円です。
どうぞよろしくお願いします。
なお、3月20日から27日まではインド・リシケシにヨガリトリートに行きますので、KAKOYOGAスタジオはお休みです。
 
今日も1日笑顔で素敵な1日をお過ごしください。
幸せな人だけじゃなく、辛い人も、悲しい人も笑顔です。笑顔になると、心も軽くなりますよ。悩みのない人なんていません。悩みがあっても笑顔です。

人生に無駄なことなど一つもない!KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

今日で2月が終わります。なんと月日が過ぎるのが早いことか。
今年も残り10か月になってしまいました。
でも、2月は初めてのヨガインストラクター養成講座の卒業生を出し、5年ぶりに20枚の短編児童小説を書き上げました。
だから、自分をほめてあげます。頑張った自分に満足しています。
さて、これからは今回の作品をしっかり長編に書き上げることを今年1年でやり遂げます。そして、来年、出版したいです。
出版社の皆さま、どうぞよろしくお願いします。
昔は、一晩で30枚の短編を書けたのに、今回はキャラの設定から、苦しみ、キャラが設定と短編のテーマが決まった時点で長編の構想が出来上がりました。短編としても独立して楽しみ目る内容になっています。
ただのサッカー少女物語ではありません。今回のテーマは『笑顔の力』、ヨガ講師ならではの書けた内容です。主人公のお母さんはヨガ講師の設定です。深呼吸の効果もさりげなく入れています。
シナリオの勉強も8年間続け、コンクールにも毎回二次選考までは入るレベルになっていて、だからこそ8年も学び続けたのですが。
ヨガ講師になると決めて、シナリオから足を洗いました。でも、シナリオの勉強をしたことで構成力が付き、物語を、絵が浮かぶように、目に見えるようにイメージして書くことができました。
人生にはすべて無駄なことがありません。大病したことやひざのけがも、苦しんだ分だけ人の痛みがわかります。
生きるってなんて素敵なことでしょう。
さあ、3月も笑顔で頑張りましょう。京王線南大沢駅徒歩12分のところにあるKAKOYOGAに来てね!!
 
今日の読書は『きみが見つける物語』運命の出会い編 角川文庫、今日の移動で1冊読み切りました。

やってしまいました! KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

やってしまいました。
今日、初めてレッスンをすっぽかしてしまいました。
すっかり頭の中から抜け落ちてしまいました。
なんてことでしょう。
もう平謝りです。
 
昨日、ヨガ講師養成コースの卒業式。半年間手塩に育てた生徒さん。全力投球でしたので、今は脱力感でいっぱいです。
日本健康ヨガ協会を設立、書評登録も無事完了。日本健康ヨガ協会第1号のヨガ講師誕生です。
 
そして、12月に某雑誌から依頼があった「サッカー少女物語」昨日執筆完了。2本の「やった!」で気が緩んでしまったのでしょう。
カルチャーの生徒さんには、大変申し訳ないことをしてしまいました。
5年間ヨガ講師をやってきて初めての大失敗です。反省、反省、大反省。
 
今回書いた物語は、某雑誌の6・7月号に掲載されます。5月に出版発売されます。読みたい方は私までご連絡ください。実費でお分けします。定価781円+税です。
私としてはいい出来だと思っています。そして、この物語、すでに超絵hhの構成が出来上がりました。ですので、年内中に書き上げていく予定です。
このFBを見ている出版社の編集者の皆さん、ぜひ、コメントください。企画書及び20枚の短編をお見せします。今までで一番いいものができました。
 
昼のカルチャーすっぽかして、いそいそと台所でウドの酢味噌和え、ウドのきんぴら、鶏肉となすのトマト煮込みなど、夕食を作っておりました。
 
さあ、これから新宿でレッスンです。今日は10時と14時のKAKOYOGAレッスンはちゃんとやりましたよ。本来は4本なのに3本と相成りました。
 
12時30分から13時のゆるヨガの受講生の皆さま、本当にごめんなさい。
以後は、このようなことがないように気を付けます。

今日は卒業式でした。KAKOYOGAスタジオは、京王線南大沢駅徒歩12分です。

今日は無事に第一期ヨガインストラクター養成講座の卒業式でした。半年間はあっという間でした。私にとっても初めての経験。大変勉強になりました。素敵なヨガインストラクターになっていただきたいと思っています。
いかに生徒さんの感想です。

『この機会にしか学べないようなヨガの哲学や考え方について頭の中で整理する時間できて、とても勉強になりました。今、興味を持ったことをさらに伸ばしていけるようにしたいです』

3月1日から、9月からもヨガインストラクター養成講座があります。

ヨガ講師養成コース、3月1日から始まります!KAKOYOGは京王線南大沢駅徒歩12分!

今日も2レッスン楽しんできました。
1月から3月12日まで代行を頼まれて稲城市で教えています。
早ひと月半が経ちました。スタッフの方から、「レッスンが終わって出てくる生徒さん、みなさん、笑顔で気持ちよさそうに出てきますね。先生のレッスンを受けてみたいです」なんて言われました。うれしいです。
すかさず「ぜひ、出てください」と言ったら、「仕事がありますから」ですって。たまには仕事休んで出てね。

生徒さん、いい感じの方ばかりで本当に楽しくやっています。あとひと月で終わりだと思うと、ちょっぴり寂しささえ感じます。生徒さんと仲良くなりました。
今日もレッスン後、参加者2名の方と楽しくおしゃべりしてきました。
「先生、体のことに詳しいですが、医師免許お持ちなんですか?」
と聞かれ、まさか! と驚きました。

私の日本で出た養成校が整体養成と併設なので、解剖学をみっちり勉強できたおかげです。当時は1年間は、何度も繰り返し受講が可能だったので、しつこく何度も繰り返し受講しました。1級コースは3回も受けました。
卒業して、教え始めて受ける授業は、より頭の中に入りました。実践のなかでの学びは大きいです。母校に感謝。

3年前に行ったインドのティチヤートレーニングでは、呼吸法と瞑想、ヨガ哲学を深めることができました。
私が学んだすべてを教えます。3月1日から7月末まで毎週火曜日10時から13時半までヨガ講師養成コースを開講します。2月末におひとり卒業します。第一期はマンツーマンでした。6名限少人数制ですが、今回もマンツーマンになるかもしれません。受講料は28万円+消費税。

来年は土曜日開講も検討中です。

3月20日から27日までインド・リシケシヨガリトリートに行きます。2月中ならまだビザ申請が間に合います。一緒に行きませんか?
3月のインド旅行、今からワクワクしています。

KAKOYOGAは月曜日から金曜日まで毎日、レッスンをしています。詳細はkakoyoga.comのレッスン情報をご覧ください。少人数6名限定でレッスンをしています。
どのクラスも、現在、2空名ですので、いつでもレッスンを受けられます。
あなたのお越しをお待ちしています。

ヨガの一番の効果は心がスッキリすることです!KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分!

おはようございます。今日の八王子の天気は曇りです。でもね、雲の上には太陽が厳然と光り輝いていますよ。あなたの心に太陽の光を送ります。
今日も笑顔で楽しく過ごしていきましょう。

昨日は、祝日のため、いつもは5,6人の都立大学ノアレッスン、なんと19名。満員御礼でした。お仕事がお休みだったので、日曜日参加の生徒さんたちが来てくれました。逆にいつも平日レッスンに来てくださる方は、おやすみ。主婦は家族中心になるので、おやすみなんですね。木曜日14時10分から15時20分までの骨盤調整リラックスレッスンでした。
受け放題で週4回レッスンに通っていらっしゃる会員さんからうれしい一言。
「KAKO先生のレッスンが一番気持ちよく体が伸びるんです。木曜日、おやすみになったら、また来ますね」と日曜日に来てくださっている生徒さんに言われました。こうした生徒さんからの言葉が、私の励みになります。

KAKOYOGも朝9時15分から10時25分までレッスンありましよ。幼稚園ママは、パパにお子様を預けて、ゆっくりレッスンを受けていただきました。
今後は祝日のレッスンも開講していこうと考えています。

朝一番のヨガは心も体もスッキリして、1日気持ちよく過ごせます。
代謝も上がるので、1日脂肪の燃焼もよくなります。まあ、ヨガはやせることが目的ではありませんが、ヨガを続けることで太りにくい体になります。その方の適正体重になります。
ヨガの一番の効果は、心がすっきりすることです。

さあ、今日も1日笑顔でスッキリ過ごしていきましょう。

4月15日食事会やります! KAKOYOGAスタジオは京王線南大沢駅徒歩12分!

4月16日は小山内裏公園芝生の広場にて朝9時30分から10時30分まで、外ヨガをやります。参加費1000円です。
 
早いもので、ヨガ養成講座、あと2回で修了です。無事に卒業されることを祈っています。この半年間、幼稚園のお子様を抱えながら、よく頑張ってきました。体幹バランスもいいし、腹筋もあります。難しいポーズも難なくこなすKさん。きっといいヨガインストラクターになってくれるでしょう。
楽しみです。
 
次回は3月1日からスタートです。ヨガを学びたい方、ぜひ、いらしてください。始めるのに遅いということはありません。いくつになってもスタートできます。やろうと思った時が、適齢期です。詳細はKAKOYOGAHPのレッスン情報に掲載しています。毎週火曜日10時から13時30分まで。
次はどんな方と出会うのでしょう。今から楽しみです。
 
本日、地元の郵便局にKAKOYOGAスタジオのチラシを置かせていただきました。(有料です)
6名だけの小さなスタジオですが、開設2年と2か月になりました。今まで来てくださった方はトータルで75名。定期的に通われている方は20名足らず。いつでも、どのクラスでもレッスンを受けられます。
 
いつ100人目になるのか、どんな人が来るのか、今から楽しみにしています。
小さなスタジオですが、みなさん、レッスン後はピカピカの笑顔になります。ヨガで健康になります。大きなスタジオにはない良さがあります。
今年は、しっかりと自分のスタジオを盛り上げていこうと思っています。そのために、ひとつ外部レッスンを手放すことに決めました。昨年12月にも一つ手放しました。
4月15日はレッスン後、希望者で食事会を開きます。ご都合の良い方は奮ってご参加ください。