投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ

スパイスを上手に使って健康な体を作りましょう! KAKOYOGA

10月半ばになりました。今年も残すところあと2か月半。月日が経つのは早いものですね。
暑すぎた夏が終わり、今日は少し肌寒い日でした。風邪をひいている人はいませんか?

炒め物などによく使うショウガやニンニクも実はスパイスです。スパイスというと香り、辛味つけ、臭み消しなどに使われると思われていますが、実は癌細胞や病原体排除したり、消化を助けたり、血管や脳などの老化を防いだりなど、様々な健康効果が確認されています。

ショウガは生は抗菌作用、加熱すると温熱作用があります。抗炎症作用もあります。血液サラサラ効果による動脈硬化の予防。2型糖尿病の予防・改善。月経前症候群や月経困難症の緩和。脂質異常、冷え性、変形性質関節症の改善などにも効果があります。
魔法瓶などのお湯の中にスライスしたショウガを3,4枚入れて、2,3時間以上たって飲むのが簡単です。体が芯から温まります。はちみつを入れてもおいしいですね。
私は紅茶を入れるとき、肌寒くなるとすりおろしたショウガを入れています。

シナモンは、脂質異常(コレステロールや中性脂肪の異常)の改善。高血糖、高血圧の改善。月経困難症の緩和。
私はコーヒーを飲むときは必ずシナモンを振り入れています。また、ヨーグルトを食べるときもはちみつとシナモンをかけています。

ニンニクは、抗菌、抗炎症。抗動脈硬化、抗血栓。高血圧、脂質異常、高血糖の改善。がん予防。免疫調整。風邪予防などに効果があります。

身近なスパイスを上手に使って、風邪をひかないように気を付けていきましょう。ショウガが変形性関節症に効果があるんですね。早速、明日のレッスンで生徒さんに教えてあげようと思います。

カラダは食べたものでできています。賢い食生活をしていきましょう。
心は感じること、考えること、思うことでできています。美しいものに触れていきましょう。
KAKOYOGAでは、心と体を癒します。KAKOYOGAに来てね。

12月1日9時半から12時半まで太陽礼拝108回をやります。南大沢市民センターです。定員10名です。参加費4500円です。あと5名参加できます。あなたの御参加をお待ちしています。

次回は上手な脳の育て方についてお話しますね。

写真は今年3月インドリシケシヨガリトリートのものです。

 

10月23日と26日ヨガ養成講座受講生の太陽礼拝のロープレレッスンをやります。

皆様、こんにちは。10月23日火曜日と26日金曜日10時から11時まで現在学びに来てくれているヨガインストラクター養成講座の生徒さんによる太陽礼拝のロープレレッスンをやります。
無料です。あと2名ご参加できます。
太陽礼拝の一連の動きは脊柱の屈曲前屈を繰り返し行うことで自律神経を整えていきます。
回数を重ねていくことで肩関節や股関節など、様々なところが伸びていきます。とても気持ちのいいレッスンです。
現在火曜日の受講生R三は、現在ホットヨガスタジオでヨガレッスンを持っています「養成講座を受けて自分のレッスンが少しずつ変わってきている」と言っています。

ヨガインストラクターは、人の健康に貢献できる素敵な仕事です。ヨガインストラクターになりたいなあとお考えの方、ぜひ、現在の受講生によるロープレを受けてみてください。卒業時には、レッスンできるように育てていきます。

12月1日(㈯朝9時半から12時半まで太陽礼拝108回をやります!
南大沢市民センターにて 参加費4500円
ヨガマット持参(ない方は大判バスタオルでOK)定員10名です。
参加希望の方はホームページのお問い合わせ欄からかお電話でも080-5373-0265。
メールでもkazukomorimoto@gmail.com

ヨガではありませんが、ジョイトレ!のレッスンを18日木曜日9時半から10時半までやります。お時間ある方ご参加ください。前屈が楽にできるようになります。

ジョイトレ!アカデミーの公認インストラクターになりました!

作家でヨガ講師のKAKOです。10月の3連休は今日で終わりです。皆様は、どんな3連休でしたか?
連休の2日間は良く晴れて、晴れ過ぎの夏日でしたね。運動会をやっていたところも多かったようですね。
6日の日は朝早く起きて駒沢公園にて10キロの競歩に参加してきました。競歩を舐めてました。
初めての競歩。膝を過去に痛めているので走るのは諦めていましたが、競歩ならと思っていました。脚のいたるところ、前脛骨筋、ハムストリング、腓腹筋などいたるところがつりまくりで痛くて痛くて。まいりました。
7日はジョイトレの講習を受けに行きました。ジョイトレ!公認インストラクターになりました。

ジョイトレとは、ヒップジョイント(股関節)をエンジョイしてトレーニングするエクササイズです。股関節周りがかたいと感じている方、柔軟性アップ、筋力アップします。100歳まで歩ける体を作ります。
早速、8日のレッスンに少し取り入れてみました。簡単な動きを30秒間ずつ繰り返すことで、汗もいっぱいかきます。10時からのリラックスレッスン、11時30分からのパワーヨガのレッスンの準備体操に取り入れてみました。60代、70代の生徒さんもしっかり動かしていました。
来週の木曜日9時半から10時40分までのゆるヨガの時間に第一回目ジョイトレをやります。
ご希望の方はご参加ください。限定6名のレッスンです。
2レッスン後は、夫とのんびり自宅周辺の散策、買い物、日常の生活です。これと言って特別なことは何もしていません。ただ、のんびり過ごしただけです。
夜はNHKBSの「iロボット」見てしまいました。とても面白かった。2004年制作のアメリカ映画。ロボットと人間が共存している近未来の社会で便利に使っていたロボットが暴走していくお話。
「ターミネーター」もコンピューターが暴走して、機会と人間が戦う話ですが、ロボットが進化していけば、起こりうるような気がします。怖い話です。

体もしっかり使ってあげないと退化してしまいます。体を動かしていきましょう。
KAKOYOGAは6名限定のアットホームなスタジオです。初心者でも体がかたい人でも安心してヨガができます。みなさんのお越しをお待ちしています。

薬師丸ひろ子のコンサートでリフレシュ!

作家でヨガ講師のKAKOこと森本和子です。
いつも私のページに来てくださりありがとうございます。

さて、今日は薬師丸ひろ子のコンサートの話です。
昨日、早朝に留守番電話が入っていました。姉からです。
「ビルボードの薬師丸ひろ子のコンサートのチケットが2枚手に入ったから一緒に行かない?」
時間を聞いたら、なんと20時30分開場、21時からコンサート開始。帰りは終電になりそうな予感。
一瞬迷いましたが、即決。行くことに決めました。太っ腹な姉がチケット代を出してくれるとのこと。ラッキーです。その代り飲み物代、軽食、席料は私が出すことになりました。
木曜日は都立大学ノアのレッスンが14時20分に終わります。さてさて、20時30分までの時間どうしたもんだか。みなさんならどうしますか?
都内の日帰り温泉に行く。映画を見る。お友達とお茶する。
急なことなので、急に会えるお友達も思い浮かばず、時間をつぶすために私がいく秘密の場所で時間をつぶすことにしました。本も読んだりして。こういうとき軽いパソコンがあれば、持ち歩いて原稿を書けるのですが、私のノートパソコンは重たいのでパス。
ぼおっとして道行く人を眺めるのもいいかもしれませんね。
さてさて、やっと20時30分になり、薬師丸ひろ子のファンではないけど、コンサートは楽しかったです。ライブはいいですね。ごくごく近くで薬師丸ひろ子の姿を見ながら、歌を聴けて大満足。昔、テレビで見て聴いていた時より数段うまくなっています。そりゃそうですね。30年以上経つのですもの。薬師丸ひろ子御年54歳でしょうか。まあ、それにしてはかわいいです。
歌っていいなあって、しみじみ感じました。歌でリフレシュできました。歌で人の心を癒すことができます。もちろん、ヨガでも人を癒すことができますが。歌手って素敵な仕事だなあと感じた次第です。また、ライブに行きたいなあと思っています。
12月15日は八王子オリンパスホールでフジコ・ヘミングのピアノコンサートのチケットを購入しました。今から楽しみです。
そうそう、席料、軽食代、飲み物は私が出す予定でしたが、私が化粧室に行っている間に姉が支払いを済ませてくれていました。感謝です。次回は私がご馳走するということになりました。
自然の美しい景色も素晴らしい絵も小説も歌も心をリフレシュしてくれます。楽しい一夜になりました。

今後も心を磨き、皆様の心と体を癒すヨガレッスンを提供していきます。KAKOYOGAに来てね。

12月1日土曜日太陽礼拝108回をやります! 9時30分から12時30分まで
京王線南大沢駅徒歩3分 南大沢市民センター和室で行います。図書館の3階です。
ヨガマット持参。なければ大判バスタオルでもOK。
今年の垢をデトックスしましょう!
呼吸法から始まり体をほぐしてから太陽礼拝108回をやり、最後にシャバアーサナ、そして瞑想をします。
定員10名です。参加費4500円。残席5名です。

今、このページを読んでくださっているあなたの御参加をお待ちしています。

ヨガをすると脳波がシーター波になり、リラックスできます!

今日の9時30分から10時40分からのゆるヨガは、お一人参加でマンツーマンレッスンでした。
参加された生徒さんから、「月曜日の東洋医学の力SPのヨガを見てました。先生はヨガの本質を教えてくれているんだと、うれしくなりました。先生の顔をちらちら浮かんできながら見ていました。先生なら101歳まで現役でできますよ。今日のレッスンで、長座前屈しただけで足がポカポカしてきました」といわれました。
5年前の12月1日にKAKOYOGAスタジオを開設したのは、インドでひと月ヨガ修行をしてきて、本場のヨガをお伝えしたいと思い、小さいながら6人限定のスタジオを自宅にオープンしました。微力ながらもヨガの本質を伝えたいと努力してきましたので、それが伝わっていると思うと嬉しいです。

9月24日(㈪)東洋医学の力SPではり、漢方薬、ヨガ、お灸の紹介の番組でした。ついつい2時間半見てしまいました。ヨガはアメリカでのヨガの状況を伝えていました。101歳のヨガ講師に脳波を調べる装置をつけて、ヨガの前、ヨガのレッスン中、レッスン後の脳波を調べると、レッスン中、レッスン後の脳波はシーター波が多くなっていました。現代の脳科学によって、ヨガレッスン中、レッスン後は脳波がリラックス状態になっていることが証明されました。
アメリカのがんセンターでは、ヨガが治療の一環として使われていました。小学校でもヨガを実行した生徒はこ「心が穏やかになる」と言っていました。問題行動もなくなったそうです。
日本でもぜひぜひ学校でヨガを取り入れてほしいです。
ヨガの考え方『人と比較しない』『人を傷つけない。自分自身も傷つけない』などの考え方を子どもたちに教えることでいじめをなくすことができるのではないでしょうか。

KAKOYOGAでは、心と体を癒します。KAKOYOGAに来てね。

12月1日(㈯)9時30分から12時30分まで太陽礼拝108回をやります!
参加費4500円。ヨガマット持参。汗拭きタオル持参。飲み物持参。
開催場所は京王線南大沢駅周辺で行います。参加申し込みされた方に開催場所をお知らせいたします。
108は、煩悩の数です。今年の煩悩を太陽礼拝108回で落としてしまいましょう。
あなたのご参加をお待ちしています。

 

雨の日は読書を楽しみましょう。

『ピアニッシシモ』梨屋アリエ作講談社。昨夜読了。二時間あれば読めます。ピアノを通して一人の女の子が自分を見出して成長していく物語。意外な展開、ラスト。うまいなあ。タイトルもいい。ピアニッシモよりさらに弱い記号のこと。登場人物のキャラも一人一人しっかり立っている。
今日の読書は桐野夏生の『リアルワード』。雨が降っている日はなぜか読書がしたくなります。
のんびりゆったり物語の世界に浸ります。
10時から13時半まではヨガインストラクター養成講座。マンツーマンでやっています。来てくれる生徒さんがいるから、ヨガ哲学の素晴らしさも語れます。受講してくれる生徒さんに感謝です。
次回は2019年3月5日からヨガインストラクター養成講座を開催します。7月29日まで。ヨガ哲学を学ぶことで生き方も楽になり、アーサナを練習することで体は少しずつ変わります。呼吸法と瞑想も学びます。仮にヨガインストラクターにならなくても学んだことは自分の生きる役に立ちます。
金曜日受講の方は、「生きる智慧のヨガを学び生活に生かしたい」とのこと。素敵です。学ぶ理由は人それぞれ。
そうそう、現在の養成生のロープレがあります。10月23日火曜日と26日。10時から11時まで。第一回目は太陽礼拝のレッスンです。参加希望の方はご連絡ください。定員4名まで。参加費無料です。

午後、三時から、ちゃんと仕事してからの読書三昧。今日は夫が飲み会だから、一人ゆっくり読書ができます。
ですが、自分の作品も書かなくてはとは、思いますが、先日急いで1週間ほどで書いた雑な80枚短編小説をしっかり直そうと思っていますが、まずは読書で勉強です。時間に追われ、自分の頭の中で描いたストーリーを追って書いてしまいました。だから早く書き上げられました。前半は、じっくり楽しみながら書きましたが、後半は書き飛ばしてしまいました。ゆっくりじっくり書いていこう。
物語では、まずキャラクターがしっかり描かれていることが大切です。作者の都合で物語を書き進めてはだめです。キャラクターが自然に動き出すのを待つこと。今、待っています。
沖縄のノンフィクションも書き上げたいと思っていますが、書こうと思った時にパソコンが不調でワードが使えなくなり、気持ちがすっかりそがれてしまっています。エネルギーを高めなくては書けません。焦らずにゆっくり行こう! ヨガでエネルギーを高めます。
皆様も素敵な夜をお過ごしください。

12月1日太陽礼拝108回やります!

12月1日土曜日太陽礼拝108回をやります!

太陽礼拝は、呼吸とともに背骨の前屈後屈を繰り返し行うことで自律神経を整えていきます。
呼吸が深くなることで、集中力が増し、精神的な落ち着きが得られます。動き瞑想のようになり、
心地よさを感じられます。

太陽礼拝をおこなっている時は、自然のエネルギーが体の中を循環しているのを感じられます。

太陽礼拝108回を行うことで、今年一年の汚れをデトックスできます。108は煩悩の数です。
太陽礼拝は、回数を重ねるたびに肩回り、股関節、背中の筋肉といろいろなところがほぐれてきます。心地よさと達成感を一緒に味わいませんか?
普段運動不足の方は、もれなく筋肉痛になりますが、筋肉痛は今まで使っていなかった筋肉をしっかり使った証拠です。みんなでワイワイ太陽礼拝108回楽しみましょう。

参加費4500円。おつりのないようにご用意ください。ヨガマット持参。

参加申し込みされた方に会場をお知らせします。京王線南大沢駅が最寄り駅です。新宿から京王線特急橋本行きで南大沢駅下車。35分です。

2018年9月から1月までのヨガインストラクター養成講座に限り金曜日も開設します。

ようやく少しだけ涼しくなってきましたね。

2018年9月から1月までのヨガインストラクター養成講座に限り金曜日も開設します。
9月7日から2019年1月25日までの金曜日。10時から13時30分まで。
11月23日はお休みです。修了者には日本健康ヨガ協会のデペロマ(認定証)を発行します。

KAKOYOGAスタジオでヨガインストラクター養成講座を開設したのが2015年9月からです。始めたきっかけは、月謝で通っている生徒さんから2014年に「先生から学びたい」との声を受けてです。とはいえ、いつかはやりたいと思っていましたが、テキスト作成、カリキュラム作成の期間が必要です。「わかりました。やりましょう。でも、一年待ってね。準備します」とお答えし、ヨガインストラクターを育てられる自分になるために、学びを深めてまいりました。ぽっちゃり体型の私ですが、モデルを頼む資金はないので、自分が様々なアーサナを取り、プロのカメラマンをスタジオに呼んでアーサナ写真を撮ってもらいました。『ヨガスートラ』を何度も読み、様々なワークショップに参加し、解剖学も改めて学び直して、2015年8月にKAKOYOGAスタジオのテキストが完成。
ですが、私の背中を押してくれた生徒さんは、このとき受講しませんでした。
でも、その生徒さんが背中を押してくれたからヨガインストラクター養成講座を開設する運びになったわけで、その生徒さんに大変感謝しています。
「来年(2015年9月)からヨガインストラクター養成講座を開設します」とのホームページを見て、すぐに申し込みされた方がいます。そして、1年待ってくれました。その方が1期生です。一期生のKさんに感謝です。受講される方がいるから、教えることができます。教えることで地震の学びがさらに深まります。その後、由美子さん、麻子さん、美枝さんがヨガ養成講座を受講し卒業されました。2018年9月から火曜日コースにりえ子さん、金曜日コースにTさんが申し込まれました。
Tさんのご都合で金曜日10時から13時30分までヨガ養成講座を開設することにしました。
私のところで学びたいと言ってくださるのは、とてもうれしいことです。私の学びもさらに深まります。人の健康と幸せに貢献するヨガインストラクターを育てていきたいです。そして、多くの方が健康で幸せな暮らしを送ってほしいと願います。私たちは、幸せになるために生まれてきたのですから。少々長くなりましたが、6月から金曜日をお休みにするために、金曜日の月謝の生徒さんが快く別の日に移っていただいたことにも感謝しています。
9月から5ヵ月間、生徒さんとともに元気に頑張っていきます。

ヨガインストラクターになりたいと思っていらっしゃる方、KAKOYOGAスタジオは6名限定ですので、あと5名まで受講できます。迷っている方、一度、ぜひ、KAKOYOGAスタジオに来てみてください。小さいけれど、一人一人に目が行き届いた、アットホームなスタジオです。

映画鑑賞の感想3題、KAKOYOGAスタジオは京王線南大沢駅徒歩12分です。

毎日暑いですね。台風の後、一瞬涼しくなったと思いきや、またまた暑い日々がぶり返しています。ですが、日暮れは早くなりましたね。ちょっと前までは7時はまだ明るかったのに。今はすっかり暗くなりました。KAKOYOGAスタジオでの唯一の夕方レッスンは火曜日18時から19時10分までのパワーヨガのレッスンです。今日のレッスンの終わった後の暗さに秋がもうそこまで来ているのを感じました。

さて、今日見てきましたよ話題の『カメラを止めるな!』。レッスンの前の時間に見に行ってきました。東宝シネマがスタジオから歩いてすぐなんです。
ゾンビ映画はえぐぐて嫌いなんですが、あまりにも話題沸騰なので、これは見ておかなければと思い、見てきました。いつもガラガラの東宝シネマの客席がいっぱいでした。そして、あちらこちらから笑い声が漏れ聞こえました。私も思わず、くすっとわらってしまいました。ネタバレになってしまうので詳細を語れませんが。300万円で製作した映画。監督の才能を感じます。スピルバーグの『激突』を彷彿させる映画。低予算で面白い映画を製作したという共通点。今後の活躍が楽しみです。
お時間あるときにぜひ、一度見てください。心がほっこりする映画です。

続いてトム・クルーズの『ミッションインポッシブル/フォールアウト』
いやいや、アクションが素晴らしい。ヘリコプターの操縦免許まで役のために取得してしまうとは。そして、確か50歳になっていると思いますが、あの身体能力が素晴らしい。しっかり体づくりもしているのですね。感心しました。

『オーシャン8』
うーん、なるほどね。上の二つの映画の方が面白かったですね。

暑い日は、図書館で読書や映画館で映画鑑賞などもいいですよ。
明日、水曜日は9時30分から10時40分まで骨盤矯正ヨガ。骨盤回りの歪みをほぐし、骨盤回りの筋強化もします。下半身が太っている方、骨盤がゆがんでいるかもしれません。骨盤がゆがんでいると脂肪がつきやすくなります。骨盤のゆがみを直して、すっきりボディを目指しませんか?

骨盤矯正ヨガは毎週水曜日9時30分から10時40分までです。月謝の方、現在2名ですので、4めいのかたまで単発参加できますよ。

9月15日16時から17時30分まで鵠沼海岸芝生の広場(平和の像の前)にてサンセット海ヨガをやります。参加費2000円。最少催行人員4名。すでにお申し込みがありますので、催行します。雨天中止です。

9月15日サンセット海ヨガで心も体もリフレシュ! 

9月15日サンセット海ヨガで心も体もリフレシュ!
鵠沼海岸平和の像の前・芝生の広場
16時から17時30分まで

海風を感じながら、波の音を聞きながら、見上げれば広い空。
海ヨガは最高に気持ちいいです。
心も体もリフレッシュできます!
16時から17時までたっぷり動き、その後夕焼けを感じながらの呼吸法、瞑想、シャバアーサナをします。
心も体も気持ちいい!

直接現地にいらっしゃる方は、開始5分前にはお集まりください。
小田急線鵠沼海岸駅改札口に15時40分に集合

講師 KAKO
KAKOYOGAスタジオ主宰、
多摩カルチャー、レテスタジオ、ノアスタジオなどのヨガ講師。
全米ヨガアライアンス200資格取得
全インディアヨガアライアンス200資格取得
IHTA認定1級ヨガ講師
IHTA認定フェイシャルヨガインストラクター

参加費 2000円(おつりのないようにお願いします)
時間  16時から17時30分まで
持ち物 ヨガマット、なければ大判バスタオル、飲み物、
必要な方は虫よけスプレー、サングラス、日焼け止め。
場所 鵠沼海岸平和の像の前の芝生の広場
集合 小田急線鵠沼海岸駅改札口に15時40分。現地に直接来られる方は開始5分前までに来てください

参加希望の方はご予約ください。

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、スポーツ、空、靴、屋外、自然