投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ

暑い日本から暑い台湾へ。今日を大切に生きましょう!

7月31日から8月3日まで台湾に遊びに行ってきました。日本も暑いけど台湾も暑い。台北は地下鉄が乗りやすく、地下鉄で台北101や故龍山寺に行ってきました。

故宮博物館、十分での天燈上げを楽しみました。天燈上げは一瞬ですが、願い事を書いた紙風船がみるみる夜空に上がっていく様は、とても心躍るものでした。

九分は、かの有名な宮崎駿の「千と千尋の神隠し」の舞台。宮崎駿がお茶を飲んだというお店でしばし休息。あの映画を見た時から、一度は行ってみたいと思っていた九分。やっと夢が叶いました。宮崎駿の才能を感じました。この景色を見て、あの物語が浮かんだとは、すごい想像力。私もあやかりたいものです。

3泊4日夫とけんかをせずに楽しく過ごせました。結婚生活は修行の場でもあります。

KAKOYOGAスタジオは8月6日から通常通りやっています。お盆でもやっています。お盆休みで暇を持て余している人は、ぜひ、KAKOYOGAにレッスンを受けに来てください。

お盆の時期は、ご先祖様や家族で亡くなった方がいる方は、ほんの少しの時間でも目を閉じて、その方たちへの感謝の思いを送り届けましょう。過去があるから現在があります。そして、現在、このいまの瞬間にどのような種をまくかで、明日、そして未来が決まってきます。

今日を大切に生きましょう。

画像に含まれている可能性があるもの:森本 和子さん、スマイル、立ってる

画像に含まれている可能性があるもの:3人、森本 和子さんを含む、、スマイル、立ってる(複数の人)、夜、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、室内

 

KAKOYOGAは、8月も通常通りレッスンやっています。

毎日暑いですね。35度越えが連日続いています。冷房があまり好きではない私もエアコンの力を借りています。熱中症にならないように気を付けましょう。

過去に何度か熱中症になったことがあります。炎天下でテニスをしていて、その時は何でもなかったのですが、家に帰ってから、吐き気と頭痛に襲われ、苦しんでいる私の姿を見た息子が救急車を呼んでくれて、何事もなくすみました。熱中症は結構つらいです。その後も某施設で勉強中に熱中症になり、救急車で運ばれたことがあります。
重症になると死に至ることもあるので、注意が必要です。

KAKOYOGAスタジオは、8月1日2日はお休みさせていただきます。第2,4の土曜日朝ヨガもお休みします。そのほかは通常通りレッスンをやっています。
暑い夏、自律神経のバランスを崩しやすいです。そんな時ほど、リラックスヨガで自律神経のバランスを整えましょう。お盆期間も通常通りやっていますので、お盆休みの方、どうぞお越しください。暑い夏こそヨガで体調を整えましょう。

9月8日、22日は土曜日朝ヨガ9時半から10時40分まで。呼吸法と瞑想は11時から12時まで。9月15日鵠沼海岸にて16時から17時30分までサンセット海ヨガをやる予定です。雨天中止。参加希望者はお申し込みください。参加費2000円です。

ヨガインストラクター5期生募集中です。9月4日から2019年1月末まで。
7月26日までにお申し込みの方は、早割で1万円引きになります。ご検討中の方は、詳細をご確認の上、お早めにお申し込みください。
今ヨガスタジオがどんどん増えています。活躍の場はたくさんあります。また、ご自身で自主開催のレッスンをすることも可能です。ご自宅の空いているスペースで開催したり、やがてはスタジオ経営も夢ではありません。オーディション講座、ビジネス講座もカリキュラムに入っています。実際にレッスンできるようにプログラミング、ロープレレッスンに力を入れています。

 

シニア世代にもおすすめの顔ヨガ!誤嚥を防ぐ効果がある顔ヨガ!

毎日暑い日が続きますが、お元気でしょうか?

KAKOYOGAでは毎週月曜日2時30分から3時40分まで70分レッスンで顔ヨガのレッスンをしています。

顔ヨガは60種類以上ある顔の表情筋を動かすことで、お肌の色つやが良くなり、小顔や目も大きくなります。ほうれい線も薄くなります。

顔ヨガはシニア世代にもおすすめです。
高齢になると、摂食・嚥下障害が起こりやすくなります。嚥下とは、食べ物を口から胃へ送り込む地連の動作です。

嚥下に支障が生じる原因には、顎の筋肉の衰えてかむ力が弱くなる、食べ物を飲み込みやすくする役割の唾液が出にくくなる、脳や神経の病気の影響で舌や喉の動きが鈍くなる、といったことが挙げられます。

食事中にゴホゴホとむせる、声がかすれる、ガラガラ声になるといった症状ががあれば、要注意です。

通常なら胃に送り込むはずの食べ物が、嚥下障害になると、誤って器官や肺に入ってしまうことがあります。これを誤嚥といい、さらに細菌が入ると、「誤嚥性肺炎」を引き起こしてしまいます。

顔ヨガは、口周りの筋肉を動かすことで顎の筋力アップを図ります。ベロを動かすことで口の中に唾液がいっぱいになり、消化を促します。
口を大きく開けて「あ・い・う・え・お」と発音することで嚥下障害の予防になります。

口から食べることは、その人の喜びと希望をもたらします。生涯、自分の口から食べれるようでありたいですね。

顔ヨガ、若い人からシニア世代までお勧めです。美は健康の先にあるものです。

毎週月曜日2時30分から3時40分まで顔ヨガレッスンやっています。単発参加2000円です。

KAKOYOGAに来てね。KAKOYOGAスタジオは京王線南大沢駅徒歩12分です。

9月4日からヨガインストラクター養成講座始まります!

9月4日からヨガインストラクター養成講座始まります!

ヨガインストラクターは、素敵な仕事です。自分も健康になり、参加された生徒さんの心も体もほぐし、癒すことができます。ヨガは呼吸と瞑想で心の在り方、考え方も変え、生きるのが楽になります。誰かのためになり、誰かの笑顔を見ることができる素敵な仕事です。そして、体が続く限りいくつになってもできます。
私は、生涯現役でありたいと思っています。90歳までいけるかな? 80歳までは確実にヨガインストラクターの活動は続けていく覚悟でいます。通ってくださる生徒さんがいる限り続けます。

9月4日から2019年1月29日まで。毎週火曜日朝10時から13時30分まで。1月1日はお休みです。
73.5時間ご一緒に勉強します。下の本は副教材です。副教材はご自分でご購入いただきます。こちらで用意したテキストは差し上げます。

受講費は30万円+消費税。7月中にお申し込みの方に限り早割1万円割引します。

カリキュラムの内容は、ヨガ哲学、病理学、解剖学、生理学、各種アーサナの習得、レッスンプログラミング作成方法、太陽礼拝、リラックスヨガ、骨盤矯正ヨガ、パワーヨガのプログラミング作成、実際に4回生徒さんの前で1時間レッスンをしていただきます。五か月後にはプロのヨガインストラクターとして現場でレッスンができるように育てます。今までの卒業生です。一期目の方は残念ながらお写真NGとのことで掲載していません。
みなさん、ご活躍しています。今日、卒業された美枝さんはこれから活躍していくことでしょう。
ご質問がある方はメッセージください。

4期生無事卒業です!次回は9月4日から始まります!

今日はヨガインストラクター養成講座の卒業試験。無事に五か月間のカリキュラムを終了することができました。よく頑張りました。今月は火曜日、金曜日と週2回になりました。

20日のオーディションに備えて、2週間繰り上げて週2回となりました。

速いような長かったような4か月間。美枝さんのご都合で4月から開始でしたので、4月も火曜日、金曜日と週二回になりました。通常ですと、週一回火曜日のみです。
卒業は寂しいですが、資格を取ってからが、ヨガインストラクターとしての始まりです。
学びは続きます。ヨガレッスンは、自分のためではなく、レッスンを受けてくれる生徒さんのためにあります。参加者が心も体もほぐれるような、癒されるようなレッスンをするインストラクターに育ってほしいです。
何はともあれ、卒業おめでとうございます! 22日のオーディション、合格目指して頑張ってください。
卒業試験に参加してくださり、写真を撮ってくださったAさん、ありがとうございます。

毎週月曜日14時30分から15時40分まで顔ヨガやってます! 笑顔美人になります!

今日はレテスタジオでパワーヨガのレッスンの後、日曜日特別レッスンで顔ヨガをやりました。
参加してくださった皆様ありがとうございます。
集合写真は「変顔しましょう」と声替えたのに、変顔したのは、私だけでした。
目の周りの眼輪筋を動かしたあと、私の左目が少し大きくなっています。この写真でわかりますでしょうか?
顔ヨガは60以上ある顔の表情筋をしっかり動かすことで、口角を上げ、ほうれい線を目だたくし、肌の色つやが良くなり、目も大きくなり、小顔にもなります。
レッスン後笑顔美人に全員なりました。

京王線南大沢KAKOYOGAスタジオでは月曜日2時半から3時40分まで顔ヨガのレッスン毎週やっていますよ。

画像に含まれている可能性があるもの:13人、皆川 清美さんを含む、、スマイル、座ってる(複数の人)、室内
目の周りの筋肉眼輪筋を左目だけ動かした後の写真です。左目が少し大きくなっています。
完全に顔ヨガのレッスンが終わったあとの写真。両目がぱっちりです。みなさんが胎児のポーズの間に自撮りでパチリ。肌の色つやもいいです。
顔ヨガは即効性ありです。

ヨガインストラクター養成講座3期生の麻子さんの活躍をご紹介します。

みなさん、こんにちは。

いつもKAKOYOGAにホームページに来てくださり、ありがとうございます。

今日はヨガインストラクター養成講座3期生の麻子さんの活躍をご紹介します。

麻子さんは、今、カルドで複数レッスンを持っています。
また、先日は某企業の運動会でyogaリレーのレッスンを担当。なんと170名の社員さんの前でレッスンをリード。オフィスヨガでも活躍しています。
さらに6月から自主開催のレッスンを始められました。ご紹介しますので、お近くの方は是非体験レッスン受けに行ってみてくださいね。リフレシュできますよ!

心と体のリラックスヨガ

毎週水曜日 11:15~12:15
7月8月1000円キャンペーン実施中!

東長崎駅北口徒歩15秒 Armor’s GreenDoor
豊島区長崎4-9-5ロイヤルマンション103号

写真は昨年ヨガインストラクター養成講座でのロープレの写真です。

今日は、ヨガインストラクター養成講座の最後のロープレレッスン。

今日は、ヨガインストラクター養成講座の最後のロープレレッスン。スタジオの生徒さん三名が協力して生徒役をやってくれました。
一回一回、上手になってきました。一回目のロープレの時は、どうなることやらと心配しましたが、オーディションに受かるレベルに育ちました。良かった。
ほっと胸を撫で下ろしました。
美枝さんは、卒業と同時に某スタジオのオーディションを受けます。そして、自主開催一つ始めるそうです。頑張って、美枝さん。応援しています。体もスッキリと絞られました。
先生の私はぽっちゃりのままです。
一番右端の方、70歳。70歳には見えない若々しさ。うちのスタジオで1番目の生徒さん。開設以来ずっと続けられている方。体がどんどん変わり、ポーズもきれいになりました。
「いくつになっても体は進化するんですね」と、今日のロープレの後、喜びの言葉がありました。
そうです。体はいくつになっても進化します。きちんと自分の体と向き合い、丁寧にケアして、鍛錬していけば、体はどんどん変わります。
ヨガを教えていると、こんなうれしいことにいっぱいで会えます。あなたもヨガインストラクターになりませんか?
次回は9月4日から2月末卒業です。毎週火曜日10時から13時30分まで。
受講料30万円+消費税。早割1万円引き。(7月中のお申込みに限ります)
4回ロープレレッスンをします。太陽礼拝、リラックスヨガ、骨盤調整ヨガ、パワーヨガのレッスンができるように育てます。ヨガ哲学、呼吸法、瞑想も教えます。

 

まだまだ、勉強は続きます。あとは、アジャストの勉強。最後の卒業試験まであとひと月。
5か月間は、あっという間です。

 

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、靴、リビング、バスケットボールコート、室内
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、リビング、室内
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、リビング、室内
画像に含まれている可能性があるもの:森本 和子さん
暑いので前髪アップ。ノーファンデーションです。顔ヨガをやると肌の色つやが良くなります。
美容院にもう半年行っていません。そろそろ行かないとと思いつつ。
私の隣にいるのは、助手のマイケル君です。解剖学のお勉強のお手伝いをしてくれます。

6月30日海ヨガやりました!爽快!

6月30日鵠沼海岸にて海ヨガやりました。なぜか、曇りの天気のはずが、どんどん天気予報が変わって、例年よりも7日間早い梅雨明け。

ピカピカの青い空と白い雲の中で、海ヨガやりました。日焼けしたけど気持ちよかったです。お子様入れて13名の方がご参加していただきありがとうございました。

次回は9月15日4時から5時半までのサンセット海ヨガをやる予定です。今から予定を開けておいてくださいね。

教え続けていくには、常に自分自身の学びが必要です。

6月21日は国際ヨガデー。

渋谷でのマスタースダカのイベントに参加してきました。すごく勉強になりました。残園だったのは、午後から自分の担当レッスンがあるため、最後までいられなかったことです。代行を立てればよかったと後悔しました。なぜ代行を立てなかったかというと、先週も沖縄取材のために代行を立てていたので、2週続けて代行は気が引けたのです。やはり生徒さんは待っていてくれたので、休まないでよかったとスタジオについて思いました。

今日はKAKOYOGAスタジオのレッスンを午前中で終えて、これからオハナスマイルにてリストラティブヨガのレッスンを受けてきます。

教え続けていくには、常に自分自身の学びが必要です。生徒の皆さんに喜んでいただくレッスンを心がけています。ヨガ、大好きです。