KAKOYOGAinformation」カテゴリーアーカイブ

11月11日 第2回多摩ヨガフェスタで笑顔の花を咲かせましょう! 

第2回多摩ヨガフェスタ ヨガで笑顔の花を咲かせよう!

11月11日(土)9時30分から14時30分まで

八王子市上柚木3-3学園一番街アスレチックルームにて
京王線南大沢駅徒歩12分
京王線で新宿から特急橋本行きに乗れば35分です。


タイムスケジュール&内容
9:30~10:30 MANA 多摩地域で人との繋がりを作る 。IHTAにて全米ヨガアライアンス200資格取得。
ほっこりペアヨガ 
【内容】 1人で参加でもOK♪皆で笑顔になれるヨガをします。
10:50~11:50 AKIKO 都内で常温、ホットヨガスタジオ講師。ヨガサークル主宰
体幹力アップヨガ
【内容】 自身の体の内側に向き合う60分。姿勢改善に、ヨガ以外のスポーツの向上にも。
お待ちしています!
12:10~13:10 YUKARI  『スマイルヨガプロジェクト』メンバー
わくわく体が喜ぶヨガ
【内容】
ビッグスマイルでヨガを楽しもう! ちょっとキツイを楽しもう!
13:30~14:30  KAKO インドにてヨガの国際ライセンス取得。KAKOYOGAスタジオ主宰。多摩カルチャー、ノアスタジオ講師。
エナジーフローヨガ
【内容】太陽礼拝から英雄のポーズのバリエーションを入れて動き、体の隅々までエネルギーで満たします。

持ち物 ヨガマット、なければ大判バスタオルでもOk レンタルマット300円。先着10名、汗拭きタオル、飲み物 レンタルマットは3枚予約済み。残り7枚です。
自販機は会場にあります。

参加費 1本1500円 1日券4000円

申し込みはKAKOYOGAスタジオまで ☎080-5373-0265 kazukomorimoto@gmail.com

各講師に直接ごやおやくされてもOKです。

6月のレッスン情報、KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

皆さん、こんにちは、ヨガ講師のKAKOです。KAKOYOGAスタジオは限定6名。少人数のレッスンをしています。6月からの新設クラスは、まだ誰もいません。今、予約するとマンツーマンレッスンが2000円で受けられて、大変お得です。
明日11日9時30分から10時40分までのリラックスレッスンの残席は4名です。
朝ヨガで心も体もすっきりしましょう! 

月曜日 10時~11時10分まで リラックスヨガ残席3名(通常は残席4名)
    11時30分~12時40分まで パワーヨガ残席3名
    13時~14時10分まで リラックスヨガ 残席5名(残席通常6名)
    6月から新設クラスですので、まだどなたも月謝の生徒さんはいません。
    14時30~15時40分まで 小顔フェイシャルヨガ 6月から新設クラスですので、まだどなたも月謝の生徒さんはいません。
    16時~17時10分まで  パワーヨガ 6月から新設クラスですので、まだどなたも月謝の生徒さんはいません。

火曜日 14時30分から15時40分まで 6月から新設クラスですので、まだどなたも月謝の生徒さんはいません。
    16時~17時10分まで パワーヨガ 残席4名
    17時30分~18時40分まで リラックスヨガ 6月から新設クラスですので、まだどなたも月謝の生徒さんはいません。

水曜日 10時~11時10分まで リラックスヨガ 残席4名
    14時30分~15時40分まで リラックスヨガ 6月から新設クラスですので、まだどなたも月謝の生徒さんはいません。

木曜日 9時15分~10時25分まで パワーヨガ 残席4名
    10時45分~11時55分 リラックスヨガ 6月から新設クラスですので、まだどなたも月謝の生徒さんはいません。

金曜日 10時から11時10分まで リラックスヨガ 残席2名

第2,4土曜日 9時30分~10時40分まで リラックスヨガ、都度予約 参加費2000円 4月から開設。

いつでも単発参加できます。参加費2000円です。月謝の方は週1回(時間固定)6000円、1回分お得です。振替は1回可能。

新しいクラスのお知らせ KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分

今日は、新しいクラスのお知らせがあります。

9月より、火曜日17時30分より18時40分まで『ヨガ哲学』のクラスを新設します。
ヨガの考え方には、幸せにあんるヒントがいっぱいあります。
皆さんに、幸せにあなるヒント、考え方をお伝えしていきます。
クラスの前後には、呼吸法と瞑想もやります。
ヨガはやらないので、20名まで受け入れ可能だと思います。
現在、2名の予約があります。参加したい方は、ご連絡ください。

10月から月曜日か金曜日の11時30分から12時40分にフェイシャルヨガのクラスをやることにしました。
参加希望の方は、ご連絡ください。今どちらの時間帯にするか迷っています。
参加希望の多い曜日にします。

ヨガ哲学も昼間の時間帯に参加したい方がいたらご連絡ください。
やはり月曜日か金曜日の11時30分から12時40分の時間帯で行います。

お金をいただくことで生まれる価値と覚悟 KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分

日本人は、お金をもらうことに罪悪感を持っているのではないだろうか?
技術をお金で図るのは難しい。
お金に心はないが、お金に心を込めることはできる。
ホンの少しのお金を集め、困っている人に寄付することで、お金で人を助けることもできる。

お金をどのように生かして使うかが重要だと思う。

私は3年前、初めてヨガをマンションの集会所を借りて教えた。
今思えば、初めてのレッスン、自分に自信もなく、お金をいただく価値があるだろうか、人が来てくれるだろうかの不安があった。

そして、早3年がたった。月日の経つのは早いものだ。もう3年たったのだ。今まで無我夢中でやってきた。
研鑽も深めて来た。解剖学アジャストメントを学んだり、これぞと思うWSはお金を惜しまずに参加してきた。
様々な先生から、多種多様な学びがあった。
そして、そのWSで学んできたことを、直ぐに自分のレッスンに生かしてきた。
教える場があることで、自分の学びがさらに深まったと思う。

まさに、教えることは学ぶことである。

そして、昨年、10月にはヨガの本場インドのリシケシにヨガ修行にひと月参加した。
全米ヨガアライアンス200の資格を取得。
ここでの経験は素晴らしいものだった。
ヨガの考え方、瞑想、呼吸を深めることができた。そして、アーサナも。
なによりリシケシは、土地そのものにエネルギーを感じた。
また、行きたいと思っている。
できることなら、KAKOYOGAの生徒さんを引き連れて、インドのリシケシでヨガリトリートを開けたらどんなにいいだろう。
私が感じた素晴らしさをみんなにお届けしたい。
そのためには、まずは、英語を勉強しようと思う。

3月3日にKAKOYOGAオープン。
参加してくれる生徒さんひとりひとりに対して、「今」を真剣に、「明日はない」というくらいの気持ちで向き合ってレッスンしている。心を込めてインストラクションをし、生徒さんが満足してくれれば、そこにお金をいただく価値が生まれる。
お金をいただくことで責任感も生まれるし、どんな状況でも、スタジオでのレッスンをやりぬくという覚悟が生まれる。
お金の価値は思いの深さによって決まる。
KAKOYOGAスタジオ、10年間、できることなら20年間は元気で続けていきたい。末永く続いていきますうように。

そして、KAKOYOGAに来る生徒さんたち、みんなが,笑顔で幸せになってくれることを願っている。

ヨガ的な生活、考え方には、人を幸せにするヒントがいっぱいある。
ひとりでも多くの方に、幸せになる秘訣をお伝えしていきたい。

外ヨガやります!! KAKOYOGAは京王南大沢駅徒歩12分です。

外ヨガやります。
7月26日(土)朝9時半から10時半まで
場所は多摩中央公園の芝生の上。目の前には大きな池があり、運がよければ噴水がでます。
公園内には無料で入れる植物園があり、古民家もあります。
京王線多摩センター駅下車。新宿から特急橋本行きに乗れば、30分です。
参加費 1000円 お釣りのないようにお願いします。
持物 ヨガマット(なければビニールシートや大きめのバスタオル)、汗拭きタオル、飲み物
雨天中止

お時間ある方は、緑陰懇親会をやりましょう。
お出かけされる方、お出かけ前に軽くヨガで汗をかきませんか?

参加希望の方は、ご連絡ください。

外ヨガやります kAKOYOGAは京王線南大沢駅下車徒歩12分

外ヨガやります。緑の木々に囲まれた多摩中央公園でやります。多摩中央公園は、京王線多摩センター駅徒歩5分です。

7月19日か26日か8月2日のどこかで行ないます。この日なら参加できるよ、という日があれば、コメント、メッセージをください。参加人数が多い日で、天気予報が晴れの日を選んで決めます。

外ヨガはとても気持ちいいですよ。足裏体一のパワーを吸い上げていく感じです。心地よい風が頬をなでていきます。

時間は朝9時半から始める予定です。ご家族、ご友人、お誘いのうえ、皆さん、参加してくださいね。

イベントなので、参加費は1000円の予定です。

皆さんのコメント、メッセージ、待っています。KAKOYOGAに来てね。042

愛するみんなに感謝 KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分。

今日の生徒さんの感想。
***********

今日はありがとうございました。
前回より呼吸が深くできた気がして、いろんな余計なことを考えずにヨガに集中できたような気がします。

10日もよろしくお願いします。

************

この方も今月から月謝の生徒さんになります。17人目の月謝の生徒さん。

参加人数29名。2名を除いて、単発と月謝の生徒さんになり、リピーターになってくれています。
自分で言うのもなんですが、リピーター率高いです。多くの方に喜んでもらい、気に入ってもらい、とても嬉しいです。
KAKOYOGAスタジオ、3月3日にオープンしてよかった。
これもひとえに、私の周りにいた先生、先輩のおかげ。そして、何より愛する家族の協力と支えの賜物です。

愛するみんなに感謝です。
これからもさらに精進を続けていきます。ヨガも書くことも、ともに深めていきます。

みんなの幸せを祈っています。

kAKOYOGAに来てね。

kAKOYOGA、リニュアールオープンして早ひと月と10日経ちました。京王線南大沢駅下車。

KAKOYOGA3月3日、リニュアールオープンから早ひと月と10日が経ちました。嬉しい感想が続々と寄せられています。下記に掲載します。 皆さん、KAKOYOGAに来てね! もちろん、生徒さんには了解済みでHPに感想を掲載させていただいています。 体がどんどんしまってきた生徒さんWさんの写真も載せたいところですが、ヨガ前、数ヵ月後の変化。ご本人の了解が得られないので、とても残念です。みるみる、毎回、レッスンに来るたびに少しずつ変化しています。見た目だけでなく、体の中からの変化も感じられています。 改めてヨガの効果の素晴らしさを実感している日々です。… ひとりでも多くの方にヨガの素晴らしさをお伝えしたいです。 みんな、KAKOYOGAにきてね!!

2014年3月3日にKAKOYOGAリニュアールオープンしました!!

定員2名様の小さなスタジオから定員6名様の広いスタジオになりました。   今までと比べてですが。 ありがたいことに、少しづつ、参加者が増えています。

4月4日(金)参加者さんの感想

「先生の歌うマントラで浄化された気がします」H.Wさん

3月31日参加者の感想 S.Kさん(50歳)

マンツーマンでたっぷりレッスンしていただき、どうもありがとうございました。… ハーブティーもご馳走さまでした。

帰り道、身体がとても軽く感じましたし、帰宅してからも半袖のままで過ごせるほど身体がポカポカしています。   今日は身体だけでなく心もリラックスできました。 これから素敵な日々が始まる予感がしています。 たくさんの方がKAKOYOGAを通じて元気な笑顔になるといいですね。

 

3月19日参加者の感想

M.Yさん(37歳)

普段全く運動をしていないのでついていけるか心配だったのですが、   丁寧に分かりやすく教えていただけて、不安が吹っ飛びました。   普段の雑念を忘れて、とても有意義な時間をすごせました。   体を伸ばして、深い呼吸をするって本当に気持ちが良いですね!   帰ってからも体がポカポカしていて、寝ている間も続いていたのにはびっくりでした。   健康診断のたびにレントゲンで側湾症といわれ、整体に行っても歪みがひどいといわれます。

少しでも歪みが矯正されたらうれしいです。 それと下半身がすっきりしたら、なおうれしいです。 これからレッスンに通うのが楽しみです。

先週の金曜日(3月14日)にご夫婦でいらしたNさんの声。(70歳)   「気持ちよく体が伸びました。目の疲れも取れ、肩や首が軽くなりました。老化をくい止めるために、頑張っていきたいです」 Nさんは、植物ガイドをされている方で、話し方も実年齢よりずっとお若く感じられます。てきぱきと話されます。 ご夫婦揃って、来週の金曜日も11時半からのレッスンを希望されています。

3月17日の初参加のAさん 姿勢チェックをして、肩の内旋しているのを直して差し上げました。 ご自分では、姿勢がいいと思っていたようで、「これが正しい姿勢なんですね」と驚いていました。   「今までスポーツジムでヨガのレッスンを受けていても、どこに効いているのかよくわかりませんでしたが、今日は体のすみずみに効いているのがよくわかりました。ヨガの楽しさを実感しました。来週も同じ時間で予約します」   来週も月曜日11時半から12時10分のレッスンのご予約をいただきました。

2年間続けているAさんの声。(45歳)

「ヨガを続けて2年たち、気がついたら今年は花粉症の薬を飲まずにすんでいます。介護の仕事をしているため、腰痛がひどかったのですが、いつの間にかすっかり治っていました」

 

2年間続けているYさんの声(46歳)

「ヨガを始める前は、不眠症やイライラで悩んでいましたが、ヨガを続けているうちに、いつのまにか夜、ぐっすり眠れるようになりました。」

 

12月1日KAKOYOGASTUDIOオープン!!

12月2日月曜日、初日に2名参加。参加者Hさん(59歳)「心地よく体全部が伸びた。これから毎週来るので、月謝にしてほしい」→「はい、月謝にしました。月謝6000円です。1回分お得です)

Wさん(65歳)「ゴムカーアーサナがうまくできなかったけど、いつもは足が痛むのに、ヨガのレッスンを受けたあとは、足の痛みが軽くなりました。ありがとうございます。私も毎週月曜日の10時に来ます」→WさんもHさんとともに月曜日10時から月謝で通っています。

Nさん(73歳)「シャバアーサナがものすごく気持ちいいですね。家でもやっていますが、家とは全く違いますね。また、来ますね」→毎週,水曜日か金曜日に来てくれています。

平成26年1月10日

Wさん(65)「ここに来るようになって、体がみるみる変わってきているのがわかります。ヨガレッスンを受けたとは、帰るとき身長が高くようになった感じがします。骨盤周りもほぐれて、歩きやすくなります」

自分を信じて生きる

希望や絶望は、他人からもたらされるものではありません。ただ自分の中から来るのです。
まずは、自分を信じて行動を起こしてみましょう。

そして、行動を起こしたら、自分を信じて「これでだいじょうぶ」「絶対できる」と自分に言い聞かせて前進していくのです。

他人と自分を比較して、一喜一憂するのはやめましょう。自分はこうあるという確固たる自分自身を築いていきましょう。そこに幸せがあると思います。

自分で考え、自分の責任で行動する。自分自身が一切の責任を負うという覚悟を持つことです。
自分が責任をもって行動を起こせば、仮に失敗しても納得が行きます。人に対して文句は出ないでしょう。愚痴も出ないでしょう。

他人を頼りにしたり、うまくいかない原因を環境のせいにしていると、自分自身の成長はありません。

自分の幸せは自分で作る。そして、自分の周りの人も幸せしてあげましょう。幸せは伝染します。

KAKOYOGAで笑顔になりましょう。KAKOYOGAは京王線南大沢駅下車徒歩12分のところにあります。静かで心地よいところです。みんな来てね。

春だ! そうだ! KAKOYOGAに行こう!!

インドに昨年の10月から11月までヨガ修行で滞在して、11月9日に帰国。2日休んだだけで、毎日レッスンの日々に戻りました。2日か休んだといっても、洗濯だの、衣類の衣替え、掃除と家の仕事がいっぱいでしたが。こういう時、何も家事をしない男性が羨ましくなります。ソファでのんびり、テレビを見ながら、お茶を飲んでいるだけなのですから。

ヨガを教え始めてから、はや3年目。毎日、レッスンを持ちたいと願った一昨年。その夢が叶って、昨年は毎日レッスンを持つことができました。そして、インドまで行くことができました。

インドで自分のスタジオを持ちたいと願いました。思いもかけず、帰国後ひと月で、小さいですが、マイホームスタジオKAKOyOGAスタジオをオープン。本当に小さいスタジオで限定2名様のスタジオでした。手作りのチラシを作り、自分で時間を見つけては手配り。
そして、4名の方が来てくれました。

そして、3ヶ月後の3月3日に20畳近い部屋をスタジオに変更。6名様限定のスタジオとしてリニュアールオープンしました。昨日まで14名の方がレッスンに参加してくれました。

オープンする時期は、やはり春がいいのですね。気ぜわしい12月にオープンしても4名の方しか来てくれませんでしたが、2週間で10名も来てくれて嬉しい限りです。

ヨーガは、それぞれの柔軟性に合わせてできます。体が固くてという声をよく聞きますが、無理な曲芸みたいなポーズを取る必要は全くありません。ご自分の柔軟性に合わせて行えばいいのです。

レッスンに来た方が、今のところ全員、リピーターになってくれました。

レッスン後、輝く笑顔、体がすっきりしたとの一言が、私の喜びであり、活力になります。癒されます。ヨガ講師になってよかったと思う今日このごろです。

ヨーガは体だけでなく、心にも聞きます。

昨日の生徒さんの嬉しい感想載せさせていただきます。もちろん、ご本人許可はとっていますよ。

普段全く運動をしていないのでついていけるか心配だったのですが、
丁寧に分かりやすく教えていただけて、不安が吹っ飛びました。
普段の雑念を忘れて、とても有意義な時間をすごせました。
体を伸ばして、深い呼吸をするって本当に気持ちが良いですね!
帰ってからも体がポカポカしていて、寝ている間も続いていたのにはびっくりでした。
健康診断のたびにレントゲンで側湾症といわれ、整体に行っても歪みがひどいといわれます。

少しでも歪みが矯正されたらうれしいです。
それと下半身がすっきりしたら、なおうれしいです。
これからレッスンに通うのが楽しみです。

春です! みんなKAKOYOGAに来てね!!

インド写真