KAKOのひとこと」カテゴリーアーカイブ

靖国神社の夜桜、神秘的雰囲気を醸し出している

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

東京は、雨の日が続いています。加えて花冷えの毎日。

でもね、雨でも曇りでも寒くても桜を見に繰り出しています。
昨日は、午前中のリラックスヨガが終わった後、千鳥ヶ淵と靖国神社の桜を見にいきました。
薄曇りで寒い日でした。ですが、桜は綺麗です。月曜日だったので、それほど混雑していませんでした。

靖国神社のライトアップされた桜。3時過ぎから邦楽のコンサートがやっていました。しばし耳を傾けました。

下の1枚目は地元の近所の桜。近所の桜も綺麗です。
2枚目は目黒川の桜。日曜日の都立大学ノアスタジオのレッスンノアあと、電車に乗り中目黒まで。雨の中、桜見物に繰り出しました。あまりの寒さに10分ほど眺めて帰宅しました。
目黒川の桜、雨でもじゅぶん美しく、10分でも見に来てよかったと思いました。

皆さんは、どこの桜を愛でていますか?

【お知らせ】

4月15日山ヨガ、弘法山にて。秦野えき9時集合。最少催行人員3名。
参加費 2000円
4月22日 八王子市上柚木公園芝生の丘にて 外ヨガ 8時から9時まで

5月13日海ヨガ 鵠沼海岸にて 10時から11時まで

 

心が軽くなる本 ヨガの幸せに生きる智慧

いつも私のページに来てくださる、あなた、ありがとうございます。私の本、『ヨガの幸せに生きる智慧』を読んだ方から素敵な感想をメールでいただきました。許可を得て、掲載します。

本の感想をいただくと私の執筆の励みになります。

Amazonなどにも書評を書いていただくとありがたいです。多くの方に読んでもらいたい本です。

ヨガの幸せに生きる智慧
森本和子著 アースメディア発行
読んだ方から嬉しい感想をいただきました。
許可を得て掲載します。
まだ、お読みでない方は、ぜひ、読んでください。
心が軽くなる本です。
以下、読者からの感想です。
本当にとても素敵な本でした。
内容もスッと入ってくるのでとても読みやすかったです。
本を読んでいるのですが、まるで直接先生と話しているような感覚でした。
できない言い訳をしてる…
最初からまさに自分だな、と心にチクリとくるところもあり、改めて自分の考え方や自分への向き
合い方を見直す良い機会となりました。
ちょうど仕事の人間関係や転職を考えたりと頭が一杯になってたところでしたが、
今はまず目の前にある、できることを精一杯やっていこうと考えることができ、心が軽くなりました!

サムライ日本、野球チーム、WBC優勝おめでとう!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

WBCでの日本チームの優勝おめでとうございます。普段野球を見ないんですが、今回は時間の許す限り、見ました。全部見られたわけではにですが、どの試合も感動ものでした。
イタリア戦の時は、ついつい最後まで約3時間見ました。

大谷選手のバンド、チームの勝利のためには、自分のプライドは捨てたと言ってましたね。
大谷選手だkではなく、どの選手からも、チームワークの良さを感じた試合でした。
選手の皆さんも監督の采配も素晴らしい。

大谷選手の「憧れるのをやめて、勝ちに行こう」素晴らしいですね。
人生、全てに勝ちに行きたいと思いました。

大谷選手の高一の時に書いた曼荼羅、内容が素晴らしすぎる。
高一で「徳」や「運」の必要性を感じているなんて、凄すぎる。
人間力が高いですね。

最後は人間力がある人が勝つのですね。私も勝ちに行きたい。

facebookのヘッダーを変えました。いかがですか?
感想をいただけると嬉しいです。自分ではよくわかりません。いいという人もいれば、「全然、ピンとこない」という人もいます。多くの方のご意見を聞けたら嬉しいです。

明日、25日は女性美アップヨガやります。9時15分から12時15分まで。京王線南大沢駅徒歩3分
南大沢市民センター第一会議室

骨盤調整ヨガ+美脚ヨガ+顔ヨガ 健康美人になりますよ!

残席8名。定員15名 参加費5000円。ドタ参加OKです。本当は事前予約して欲しいですが、もう明日ですから、今日参加しようと決めた方、ご連絡待っています。

 

昨日の桜

脱マスク対策には顔ヨガがおすすめです!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
新型コロナウィルス対策のマスク着用が13日から個人の判断にゆだねられることになりました。
あなたは、どうしますか? マスク外しますか? それともマスクをつけたままですか?

肌のトラブルを解消しようとしたり、化粧品を新たに購入する動きが活発化しています。口紅が特に売れているようです。マスクしていると、口紅は必要なかったですからね。

3月、4月は卒業式、入学式が重なる時期ですね。シミやほうれい線を消そうと美容外科に駆け込む人もいるようです。

マスクをしていると、顔がたるみやすく、ほうれい線がくっきり担っている人も。

あなたは口角を上げて笑顔になっていますか?

KAKOYOGAでは、毎週月曜日14時30分から15時40分まで顔ヨガのレッスンをやっています。口周りの筋肉口輪筋や頬の筋肉頬骨筋を動かすことで口周りのほうれい線が薄くなります。
目の周りの筋肉眼輪筋を動かすことで目の疲れも取れて、目もパッチリします。

脱マスク対策には顔ヨガがおすすめです!

顔ヨガレッスン 月曜日、土曜日14時30分から15時40分まで
限定5名の少人数レッスンです。

*顔ヨガ参加者の声*
レッスン翌日、顔のラインがスッキリしているような感じがします。
目が大きくなりました。ほうれい線が薄くなりました。

などなど喜びの声が寄せられています。

あなたも顔ヨガで笑顔美人になりませんか?

【お知らせ】
3月25日(土)女性美アップヨガ 9時15分から12時15分まで
骨盤調整ヨガ+美脚ヨガ+顔ヨガ
会場 京王線南大沢駅徒歩3分 お申し込みをされた方に詳細お知らせします。
定員15名 残席7名
参加費 5000円 事前にお振込みいただきます。振込確認後予約確定です。
参加お申込みされた方に振込口座をお知らせします。

持ち物
ヨガマット、なければ大判バスタオルでもOK。レンタルマット残り1枚 レンタル代300円
手鏡、汗拭きタオル、飲み物

 

 

リンパデトックスレッスンで心も体も整えます!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
昨日、新しい方が、リンパデトックスと顔ヨガのレッスンに参加されました。
嬉しい感想をいただきましたので、アップします。

生徒さんからの感想で気が付いたことがあります。

身体を整えるのは、血流の流れを良くしたり、リンパの流れをよくすることです。
血流は心臓のポンプでながれますが、リンパは、特に深いリンパは、筋肉を動かすことで流れます。
リンパには2種類あって、浅いリンパと深いリンパがあります。浅いリンパは、軽くマッサージすることで流れていきます。
深いリンパは筋肉を動かさないと流れません。体の中に溜まっている老廃物を出したり、体の中に栄養を運んでくれています。
リンパデトックスヨガは、やさしい動きしかしませんので、どなたでも受けられて、初心や身体の硬い人も受けられるヨガで即効性もあります。

顔ヨガも即効性がああります。顔が変われば、人生も変わります。
顔ヨガのいいところは、レッスンの最後には皆さん素敵な笑顔になることです。

心と体はつながっています。
病気なるのは、心が苦しんでいるからです。体の痛みとなって、心の痛みを教えてくれているのです。
そんな心の傷をいやすことができるのが私のヨガです。

心と体にファーカスするワークショップを開催しようかなあと思っています。
例えば、リンパデトックスヨガ+快眠ヨガ+呼吸法と瞑想
呼吸法と瞑想+ヨガの幸せに生きる智慧

オンラインでも受けられます。

参加したい人いますか? いたらメッセージくださいね。
参加できる日時などもお知らせいただくと嬉しいいです。

心と体はつながっています。今日も笑顔でいきましょう。

以下に生徒さんからの嬉しい感想をアップします。

2023年3月7日(火)月曜日リンパデトックスと顔ヨガの感想 Sさん 40代
顔ヨガで目が大きくなり、リンパデトックスで滞っているリンパが流れた!

kako様

本日はありがとうございました。
顔を見るといつもより小顔になり目が開いていて、左腕のリンパ浮腫もいつもより柔らかくなり滞ってるリンパの流れを感じました。
ヨガの効果を実感しています。
気持ちも身体もスッキリしました。

また他のヨガも体験してみたいので単発になりますが、予定をみて参加させていただきます。

ありがとうございました。

【お知らせ】
3月25日(土)女性美アップヨガ 9時15分から12時15分まで
会場 京王線南大沢駅徒歩3分 お申込みした方にお知らせします。
定員15名 残席8名
ヨガマット持参 手鏡持参 レンタルマット残り1枚 レンタル代300円

 

4月からヨガインストラクター養成講座10期生募集中です!
詳細はお問合せください。

 

 

3月1日目標を立てよう! 行動しよう!

いつもわたしのぺージにきてくださるあなた、ありがとうございます。
今日は3月1日。大安です。1月2月、あっという間に終わってしまいましたね。早いですね。
1年の決意や目標など、皆さんお正月に立てたと思います。

進捗状況は、いかがですか?
今日は2か月間の振り返りをしてみてはいかがですか?
決意通りできたのか? それともできなかったのか?
では、なぜ、できなかったのか? 計画を見直してみるのはいかがでしょうか?

計画通りできた! という方は、なぜできたのかも分析しておくといいですね。

そこからさらにグレードアップする方法を見つけられるかもしれません。

どんな目標でもいいと思います。目標があったほうが毎日がハリのあるものになると思いませんか?

【お知らせ】

3月25日(土)女性美アップヨガ 9時15分から12時15分まで
骨盤調整ヨガ+美脚ヨガ+顔ヨガ 参加費5000円

京王線南大沢駅徒歩3分の会場 参加申し込みされた方にお知らせします。

定員15名 残席8名 参加費振込確認後、予約確定です。

4月から第10期ヨガインストラクター養成講座受講生募集中
定員5名 毎週火曜日10時から13時まで、日曜日16時から19時まで
5か月間。
詳細はお問合せください。

1月ヨガインストラクター養成講座卒業生が初レッスン!

今日は、ヨガインストラクター養成講座1月に卒業したばかりの舞さんから嬉しい報告がありました。今日、職場の休憩時間にヨガレッスンをやったそうです。

参加者と舞さんの輝く笑顔を見てください。ヨガは心と体を整えます。
教え子の初レッスンの報告、とても嬉しいいです。これからがスタートです。舞さん、応援しています! 無理せず頑張ってくださいね。

【お知らせ】
3月25日(土)女性美アップヨガ 9時15分から12時15分まで

4月からヨガインストラクター養成講座スタートします! 条項生募集中です。
毎週火曜日10時から13時まで、日曜日16時から19時まで(土曜日13時から16じまでもOK)
詳細お問合せください。

私たちは常に選択している

私たちは、常に選択している。
今日何を食べるか、明日はどの服を着て行こうかなど。
どこに旅行に行くか、誰と行くか、常に選択している。
私たちは、何かを選択するとき、自分自身や周囲が無意識に持っている思い込みに影響を受ける。
新しいチャレンジには、困難がつきもの。だが、その困難と思う壁は、実は自分の心の中にある。
勇気を出してはじめの一歩を踏み出そう!
そこには、希望に満ちた新しい世界が見えるはず。
輝く笑顔のあなたがそこにいる。

【お知らせ】

3月25日(土)女性美アップヨガ 9時15分から12時15分まで
京王線南大サ阿波駅徒歩3分の会場 お申込みされた方にご連絡します。

骨盤調整ヨガ+美脚ヨガ+顔ヨガ

手鏡持参、ヨガマット持参 レンタルマット残り1枚あり、レンタル代300円

参加費 5000円

定員15名 残席8名

4月から毎週火曜日、日曜日ヨガインストラクター養成講座受講生募集中 ご興味ある方はお問合せください。

4月15日(土)山ヨガ 最少催行人員3名 あと2名の方が参加申し込みで催行します。

 

世界はすべてあなたの投影物だ!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

 

「人は心なり。束縛あるいは解脱は汝自身の心中にあり」
もし、あなたが束縛されていると感じるならば、あなたは束縛されている。
もし、解放されていると感じるならば、あなたは解放されている。下界の事物はあなたを束縛も開放もしない。
それは、あなたがそれらに向ける態度一つにかかっている。
下界のすべてが、あなたの思考と心理的態度に基づいている。
世界はすべてがあなた自身の投影物だ。
自分の周りの物事をどう感じるか、どう解釈するかは、すべて自分自身の心の持ちようで決まる。
病気だから不幸ではない。
病気は不幸だと思い込むから不幸になる。病気でも物事を明るくとらえる人は不幸ではない。
「自分は比較されている」と不満をぶつける人がいるが、その人自身が自分と人とを比較している

のだ。そのことに気付いてほしい。

【お知らせ】

3月25日(土)女性美アップヨガ 9時15分から12時15分まで
京王線南大サ阿波駅徒歩3分の会場 お申込みされた方にご連絡します。

骨盤調整ヨガ+美脚ヨガ+顔ヨガ

手鏡持参、ヨガマット持参 レンタルマット残り1枚あり、レンタル代300円

参加費 5000円

定員15名 残席8名

4月から毎週火曜日、日曜日ヨガインストラクター養成講座受講生募集中 ご興味ある方はお問合せください。

4月15日(土)山ヨガ 最少催行人員3名 あと2名の方が参加申し込みで催行します。

 

戦国女人十一話とアニバーサリー

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

今日は本の紹介です。

この2冊おすすめです。
NHKの『どうする家康』にはまっています。
そんな方には『戦国女人十一話』おすすめです。戦国時代の女たちがどう生きたか。
面白いです。
『アニバーサリー』は、直木賞作家の窪美澄さんの作品。
東北大震災の後の右往左往の様子が描かれているとともに、女性にとっての産むこと、夫との関係、女性の生き方が描かれています。親子の関係も。一読の価値あります。
どちらとも、女性の生き方を描いています。
写真の説明はありません。