いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。
少々長いのでお時間あるとき、クリックしてみてください。喋り捲ってい

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。
少々長いのでお時間あるとき、クリックしてみてください。喋り捲ってい

調息して健康になりましょう。
#調息 #健康 #調心 調食(食べ物のの質と量を調整する)
調身(運動をする) 調息(呼吸を整える)
調眠(睡眠、生活のリズムを整える)
調心(心を整える)
私たちの体を構成する細胞は、酸素のある条件下で初めて生命活動ができる。だからこそ深呼吸で新鮮な酸素を取り込んだり、適度な運動によって血流を促進させ、全身に酸素を巡らせ足りすることが大切である。気持ち良いと感じるくらいの運動は自律神経にも影響を与え、腸の活性化にもつながることが知られている。
ヨガで免疫力アップして、コロナに負けない体を作っていきましょう。
よかったらユーチューブのチャンネル登録もお願いします。
宮城県から参加のTさん
スペシャリストな方々からの話は本当に勉強になりました。
八王子市からご参加のMさん
直接会うことはできなくても、顔を見ながらおしゃべりすると楽しいです。
新年の抱負でも、悩みでも、なりたい自分や夢などを自由にお話ししませんか?
冷えは万病のもとです。冷えを改善していきましょう。
ヨガの深い呼吸と瞑想は自律神経を整えます。呼吸とともに体を動かすことで血流の流れがよくなったり、代謝がよくなり体温を上げます。
自分の体温を知ろう
新型コロナウィルスの影響で、体温を測ることが増えました。今ですと、風邪で熱が出た時くらいしか熱を測ることはなかったと思います。
自分の日々の体温を知ることは、とてもいいことです。体温が1度下がると、免疫力が大きく低下するといわれています。
36度以下の場合は、体を温め、積極的に体温を上げる努力をしましょう。
体を温め病気を防ごう
お勧めは、朝起きた時、コップ一杯の白湯を飲みましょう。白湯を飲むだけで体が温まります。
習慣化すると、腸管の活動が活発になり、基礎代謝が高まり、冷えにくい体になります。体を温める食材は、赤身の肉や魚、緑葉職野菜、ネギ、カブ、ゴボウ、芋類なども効果があります。
お風呂で体をゆっくり温めるのも効果的ですね。38~40度くらいのお湯に10分から20分以上つかるといいそうです。ですが、私はぬるいお湯は嫌いで42度にしちゃっています。
自律神経を整えよう
私たちの体には、体温を一定に保つ機能が備わっています。寒いときは熱を作り出し、暑いときは汗をかいて熱を逃がす働きです。その指令を出しているのが、自律神経です。この自律神経のバランスが崩れ、保温調節がうまくできなくなると、体の冷えにつながります。
ヨガの深い呼吸と瞑想は自律神経を整えます。呼吸とともに体を動かすことで血流の流れがよくなったり、代謝がよくなり体温を上げます。
ぜひ、ご自身の健康維持のためにKAKOYOGAスタジオでヨガを始めませんか?
いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
再び緊急事態宣言が発令されました。あなたは、何を思い、どのような行動をとっていますか?
今回は全面ではなく、飲食に限られています。それでいいのか?どうなのか?
経済が止まってしまうと、働く場所がなくなったりと、さじ加減が難しいかもしれません。
ですが、最重要は、人の命を守ることです。政治家は人の命を守ることを最優先してほしい。
のんびり構えずに、臨時国会を召集して、解決すべきことはいち早く議論して、先手先手を打ってほしい。
私たちは、不安に駆られるのではなく、希望を持つようにしましょう。
西洋で猛威を振るったペストも3年ほどで終息しています。あの時代より、今は医学が発達しています。だから、必ず、いつかは終息します。2年かかるかもしれないし、3年かかるかもしれません。
長期戦になると思います。だからこそ、希望を見つけましょう。希望は生きる力になります。
私はコロナが収束したら、インドリシケシヨガリトリートを実施、子どものころからあこがれの国エジプトに行きたいです。どんなことでもいいです。夢や希望を持ちましょう。
希望は目には見えませんが、生きる力になり、大切な宝物です。
kAKOYOGAスタジオでは、着る勇気と輝く笑顔を提供しています。
Yさんは、昨年はリンパデトックス、リラックスレッスン、パワーヨガのレッスンに参加。
Yさんに了解を得て感想掲載します。