投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ

『忘れられた巨人』今まさに読むべき本

最近、立て続けにカズオ・イシグロの本を4冊読んだ。『遠い山並みの光』『日の名残り』『私を離さないで』そして、『忘れられた巨人』。どの作品も緻密に構成されている。登場人物のキャラもしっかり立っている。うまい作家だなあと思う。
イシグロには、共通した世界感がある。記憶である。特に『忘れられた巨人』では、記憶が顕著なテーマの一つになっている。そして、愛。ベアベアトリスとアクセルの老夫婦の愛の物語でもある。背景にはグレーとブリトン島の先住民ブリトン人と5世紀以降に島にヨーロッパ大陸から移り住んできたアングロサクソン人との民族の確執が描かれる。竜の吐く息が人々の記憶を薄れさせているので、両民族が仲良く暮らしている。竜が死ぬと竜が吐く霧が晴れ、記憶がよみがえる。
記憶がよみがえることによって、ブリトン人とアングロサクソン人の戦が起こると騎士は予言する。

今世界で起こっている民族紛争や日韓問題とも共通している。過ぎ去ったことをいつまでも恨みを持っていたら、仲良くはできないだろう。

また、ベアトリスとアクセルの夫婦の問題。最終ページの「じゃあ、さようなら、アクセル」「さようなら、わが最愛のお姫様」

この二人の「さよなら」の重たい意味。人は一人で生まれ一人で死んでいくのだ。

『私を離さないで』は、不条理の中で、自分がやるべきことを毎日コツコツ行っていく主人公。
目の前にあるやるべきことを地道に行う中にこそ生活があり、生きている意味があると思う。

ぜひ、一読をお勧めします。

10月12日から19日までインド・リシケシヨガリトリートを実施ます。ご一緒にヨガの聖地リシケシでヨガをませんか?

 

10月12日から19日までインドリシケシヨガリトリートを実施します!

10月12日から19日までインドヨガリトリートを実施します。
リシケシはヨガの聖地です。
パワーのある土地です。
催行最少人員4名。定員15名まで。実施が決まりました。ご一緒に行きませんか。
全行程食事つき。観光の入場料、現地での移動費、飛行機代込みで230000円です。
ご希望の方にはパンフレットお送りします。8月中で申し込み締め切ります。

日程詳細
月日曜 都市名 交通機関 時間 日程 食事
1 10月12日(土) 成田空港発 AI307 11:15 インド航空にてデリーへ 朝)X
デリー着 専用車 17:00 着後、日本語ガイドと共に専用車にてアグラへ 昼)機
(アグラ泊) 夕)機
2 10月13日(日) アグラ 専用車 午前 世界遺産タージマハールとアグラ城見学 朝)〇
夜 満月のタージマハール見学 昼)〇
(アグラ泊) 夕)〇
3 10月14日(月) アグラ 専用車 朝 専用車にてデリーへ 朝)〇
デリー 午後 世界遺産クトゥブミナール見学 昼)〇
ニューデリー駅発 列車 15:20 JANSHATABDIEXP.にてハリドワールへ 夕)〇
ハリドワール駅着 専用車 19:33 着後、専用車にてアシュラムへ
リシケシ (リシケシ泊)
4 10月15日(火) リシケシ 05:30 瞑想 朝)〇
06:45 モーニングヨガ(アーサナ) 昼)〇
08:30 アシュラムにて朝食 夕)〇
徒歩 午前 ラクシュマンジュラ橋散策とショッピング
12:00 アシュラムにて昼食
専用車 午後 ニールガールで滝行
16:00 ティータイム
16:30 イブニングヨガ(アーサナ)
18:00 瞑想
19:15 アシュラムにて夕食
(リシケシ泊)
5 10月16日(水) リシケシ 05:30 瞑想 朝)〇
06:45 モーニングヨガ(アーサナ) 昼)〇
08:30 アシュラムにて朝食 夕)〇
専用車 午前 ヴァシスタ洞窟にて瞑想とガンジス河沐浴体験
昼 町中のレストランにて昼食
午後 自由行動
16:00 ティータイム
16:30 イブニングヨガ(アーサナ)
18:00 瞑想
19:15 アシュラムにて夕食
(リシケシ泊)
6 10月17日(木) リシケシ 05:30 瞑想 朝)〇
06:45 モーニングヨガ(アーサナ) 昼)〇
08:30 アシュラムにて朝食 夕)〇
午前 自由行動
12:00 アシュラムにて昼食
午後 自由行動
16:00 ティータイム
16:30 イブニングヨガ(アーサナ)
18:00 瞑想
19:15 アシュラムにて夕食
(リシケシ泊)
7 10月18日(金) リシケシ 専用車 早朝 専用車にてデリーへ 朝)〇
デリー 午後 デリー市内観光(インド門、大統領官邸、ガンジー記念館) 昼)〇
デリー発 AI306 21:15 インド航空にて帰国の途へ 夕)機
(機中泊)
8 10月19日(土) 成田空港着 08:45 成田空港到着 朝)機
昼)X
夕)X
※上記日程は航空機発着時間の改定及び現地事情等により変更する場合がございます。

【利用予定ホテル】
アグラ/アトゥルヤ・タージ
リシケシ/ヨーガニケタンアシュラム

ヨガインストラクター養成講座受講生によるパワーヨガのロープレ

いつも私のページに来てくださっている皆様、ありがとうございます。
今日は暑い夏日でしたね。お疲れではないですか?

6月25日火曜日ヨガインストラクター養成講座受講生による4本目のロープレ、パワーヨガのレッスンでした。果敢に難しいポーズにもチャレンジ。ヨガムドラーのポーズは腹筋背筋がしっかりないとまっすぐな背中は保てません。楽しんでレッスンをしているのが伝わってきました。受講生の朱美さんも「今日が一番楽しかった」と言っていました。どんどん教え方が上手になっています。
KAKOYOGAスタジオでは、厳しい中にも楽しいヨガインストラクター養成講座です。

 

膝に故障がある方には痛みを伴うので難しいポーズになります。
ですので、ロープレが終わった後、軽減法のポーズを教えました。

 

次回は9月3日火曜日、9月1日日曜日スタートです。ヨガインストラクターはやりがいもあり、自分も健康になり、他人の健康に役立つ素敵な仕事です。やってみようかなあと迷っている方、勇気を出してはじめの一歩を踏み出しましょう。ご興味がある方はKAKOYOGAスタジオにお問い合わせください。

7月中にヨガインストラクター養成講座にお申し込みの方は早割で受講料2万円引きになります。

KAKOYOGAスタジオは少人数6名限定でレッスンします。卒業生の皆様は、ご自分のいる場所でヨガインストラクターとして活躍しています。独身の卒業生はヨガインストラクターで生活をしています。今まで専業主婦の方は、ご自分のペースで自主開催のクラスを開催しています。

7月16日は卒業試験です。1時間レッスンをします。参加費無料です。10時から11時まで先着3名様まで。参加希望者はご連絡ください。

何をやっても様になる岡田准一

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。
コメントなどいただけると大変うれしいです。

さて、今日1日変な天気でした。朝から雨が降っていましたが、KAKOYOGAスタジオの2本目のレッスンが終わるころには、雨が上がり、晴れ間ものぞきました。

9時30分から10時40分までのリラックスヨガにはかわいい小学2年生の女の子が参加。総勢5名の参加者。女の子の感想は「疲れたけど、楽しかった」です。平日なのに、学校はどうしたの?とご心配の民様、安心してください。先週の土曜日に学校公開授業があったそうで、その振り替え休日です。若いおばあちゃまが、お孫さんと一緒に参加してくださいました。
大人の中に時々子どもが混じることがあります。大人向けのレッスンを一緒に子どももやっています。子どもだけの子どものためのヨガレッスンをやりたいなあと思います。子どもがあつまればですが。参加してくれたお子様には私の書いた絵本『海へおいでよ』をプレゼントしました。

その後は、健康診断を受けにクリニックに。そして、その後、東宝シネマにて『ザ・ファーブル』を見ました。岡田准一のかっこいいこと。アクションはすべて自分でやっているとのこと。武術が趣味とのこと。もう少し背が高ければ、ハリウッドでも大活躍できるでしょう。
『永遠の0』の特攻隊員の指導者役も鬼気迫るものがありました。彼はまさに天才だというのは、ほめすぎでしょうか?

映画はいいなあと思います。コマーシャルも入らないし、暗闇の中のスクリーンに没頭できます。
過去にシナリオライターを目指して修行していた8年間。銀幕に脚本家森本和子と出る日を夢見ていました。シナリオライターにはなれなかったですが、場面構成の仕方は、絵本作成に生きています。人生に無駄はありません。

皆さんは、今何か夢中になれることがありますか? どんなことでもいいから夢中になれるものを見つけて、石の上にも3年頑張ってみてください。私も初めての本が出るまで10年の修行時代があります。何事も形になるまでには時間がかかるものです。

そして、何をするにも健康が土台となります。ヨガで健康な体を作りましょう。
KAKOYOGAスタジオにきてね! あなたをお待ちしています。

10月12日から19日まで6泊8日インド・リシケシヨガリトリートを実施します。
ご一緒に行きたい方はご連絡ください。

 

あなたは今幸せですか?

あなたは今幸せですか? あなたは今笑顔ですか?

はい、私は今幸せです。そして、笑顔です。多くの人にヨガを教えられることを幸せに感じています。そして、多くの知人と様々なことを語りあうことができることに喜びを感じています。
自分の使命を自覚し、生きていることに感謝と喜びを感じています。

昨日、6月21日国際ヨガの日。マスタースダカ氏のレッスンを大井町まで受けに行きました。

そこでマスタースダカは、「あなたは幸せですか?」「あなたは笑顔ですか?」とみんなに問いかけました。そして、「今、幸せでなければ、幸せになるように努力していきましょう。今笑顔でなければ、笑顔になる努力をしていきましょう」マスタースダカの言葉に共感します。
ただし、膝を痛めている私にはきついアーサナがありました。そんな自分も受け入れて、レッスンを楽しみました。
KAKOYOGAスタジオのヨガインストラクター養成講座卒業生の美枝さんとご一緒に参加してきました。彼女も楽しんでくれたようです。

実は大井町のマスタースダカのヨガイベントの前に、朝から地域の友人と埼玉までドライブしてきました。そして、偶然見つけたお豆腐専門店でランチ。980円のお豆腐定食。おいしゅうございました。

私だけ、川越市駅で電車に乗り換えて大井町に向かいました。無事17時30分には大井町駅に着くことができました。

忙しい1日でしたが、充実した1日でした。ですが、今朝は目が覚めた時、残っていました。もう若くはないなあと実感しました。ですが、今日も元気で3レッスンやりましたよ!

まだまだ、十分若いんんです!

人生は長いようで短いです。今日という日を精一杯生きていきましょう。
試練にぶつかっても、それはあなたを成長させるためにおこったこと。必ず乗り越えられます!
私たちは幸せになるために生まれてきたんですから。笑顔で毎日過ごしていきましょう。

 

 

雨の日は草木が喜んでいます。

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。

今日は朝からいいお天気ですね。時折、雲がかかりますが。
昨日はピカピカンの青空。夏日でした。一昨日は、朝から土砂降りの雨。
そうです。一昨日は鵠沼海岸でサンセット海ヨガの予定でした。ほとんどイベントレッスンを計画するときは、雨に降られたことがない私ですが、一昨日の海ヨガは残念ながら中止と相成りました。
初めて海ヨガにお申込みいただいた方3名、お友達を誘ってくれていた涼子さん、あみさん、中止になってごめんなさい。9月の第1か3の土曜日にサンセット海ヨガをやります。その時、ぜひ参加してください。
土砂降りの雨でベランダの草木が喜んでいました。紫の花はセージ、白い小さな花は金柑の花。きっと今年もたくさん実がなるでしょう。恥にあるのはミカンの木。種から育てました。毎年、ミカンの葉っぱに蝶々が卵産みつけていきます。毎年、クロアゲハが成長してうちのベランダから飛び立っていきます。土砂降りはいやですが、雨は自然の恵みです。木々の葉っぱが喜んでいるのがわかります。しばしの休息デーになりました。晴れの日も雨の日も楽しみましょう。心ひとつで毎日が豊かな日になります。

KAKO先生のヨガインストラクター養成講座おすすめです!

9月から始まった養成講座ですが、あっという間に4か月めに入り、最初はすごく緊張したロープレレッスンも今日で3回目。段々慣れてきました。太陽礼拝、パワーヨガ、骨盤調整、リラックスヨガの4レッスン、実際の生徒さんの前でレッスンをさせていただけるのが良かったです。
教科書の内容に加え、KAKO先生の雑学を交えての授業なので、飽きることなく、普段のレッスンにすぐに役立たせていただいてます。
実際に自分でもレッスンを教えながら、KAKO先生の養成講座を受講していますが、自分のレッスンの深みがましたと思います。それは「自分にとってのヨガとは何か?」など、ヨガ哲学を深めることができたからです。
KAKO先生のヨガインストラクター養成講座おすすめです!

ヨガで自然と笑顔になりました。

MKさん(40代)
初めて本格的なヨガを体験できました。自分の体に向き合ってきていないことを痛感しました。
1つ1つ丁寧なヨガの形を指導していただき、体が固まっていたことや呼吸法などで気持ちも開放することができ、自然と笑顔になりました。帰宅してからも顔が火照るぐらいぽかぽかになり、体が軽くなりました。レッスンはほかの生徒さんとともに頑張れたので楽しい時間になりました。またお邪魔させていただきたいです。ありがとうございました。

顔ヨガで目の周りがスッキリ!

 

皆さん、おはようございます。今日は朝から雨。楽しみにしていた海ヨガは中止です。とても残念です。次回は9月の第1か第3土曜日にやります。ぜひ、ご参加ください。

顔ヨガのレッスンは月曜日、火曜日、土曜日の14時30分から15時40分までKAKOYOGAスタジオでやっています。KAKOYOGAスタジオは京王線南大沢駅徒歩12分の所にあります。南大沢駅から首都大学方向に向かっていきます。kAKOYOGAスタジオは、6人限定野少人数レッスンですので、どのレッスンもしっかり心と体に効きます。

顔ヨガは、ワンレッスンで小顔になったり、目が大きくなるとともに、目の疲れも取れます。首周りのリンパの流れをよくするので肩こり解消にも効果があります。肌の色つやもよくなります。
月曜日の顔ヨガに3名の方が参加されました。
おひとりの方が「目が疲れている」というので、目の周りのケアをしっかりしました。その方から感想をいただきました。

 

2019年6月12日更新 顔ヨガのレッスンの感想
Uさん(60代)

初めてのレッスンでうまくできたかどうかわかりませんでしたが、目の周りのスッキリ感は5日間程継続したように感じました。また受けたいです。