投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ

6月20日美脚ケアセルフマッサージで膝小僧がはっきり見えるようになりました!

6月20日骨盤調整の時間を美脚ケアセルフマッサージに変えてやりました。

軽くタッチしてマッサージするだけで、みるみる脚が変わります。透明感がでて、脚を軽く上げることができるようになります。マッサージはいろいろおしゃべりしながらできますので、楽しくあっという間の70分レッスンでした。ご希望があれば、またやります。ご希望がなければ今回限りです。自分でも脚のマッサージを続けていこうと思っています。きれいになるだけでなく、ひざ痛の方は楽になります。私は過去にバレエで両膝靭帯と右膝半月板を痛めていますので、マッサージをした後は、脚がすごく楽になっています。なかなか自分一人で続けるのは難しいですね。みんなでやれば楽しくできます。ご要望があれば、月1回くらい、みんなでワイワイおしゃべりしながらやりたいです。

私の脚です。

6月20日 美脚ケアセルフマッサージレッスン参加者の感想
Aさん(60代)

美脚マッサージで、足の皮がなかなかつかめず、セルライトと脂肪がいかについているかと、
また、お膝のお皿もなかなか動かずでした。マッサージの前と後では、違いがはっきりわかりました。これからも自宅で実践してみたいと思います。美脚目指せ!ですね。

生徒さんの足です。膝小僧がはっきり見えるようになりました。

美脚ケアセルフマッサージ

6月20日 美脚ケアセルフマッサージレッスン参加者の感想
Aさん(60代)

美脚マッサージで、足の皮がなかなかつかめず、セルライトと脂肪がいかについているかと、
また、お膝のお皿もなかなか動かずでした。マッサージの前と後では、違いがはっきりわかりました。これからも自宅で実践してみたいと思います。美脚目指せ!ですね。

 

生徒さんの足です。膝小僧がはっきり見えるようになりました。

沖縄取材無事終わりました。

画像に含まれている可能性があるもの:2人、森本 和子さんを含む、、スマイル、室内

6月13日から15日まで沖縄に取材で行ってきました。無事終了。レンタカーで那覇から読谷村まで無事故で往復できました。ドライバー役は夫が務めました。2日間の取材中、夫は車の中で待機。目の前が海なので、海で泳いでもいいのにね。夫に感謝です。
1日目は3時から6時半まで取材。2日目は12時から2時まで取材。
写真は3日目、帰る日に那覇市の首里城を見学。スタンプラリーも楽しみました。
今回も海で泳ぐことはできませんでした。それだけが心残りです。
これからは、少しづつ執筆を進めます。

画像に含まれている可能性があるもの:1人、立ってる、空、屋外、自然

 

私も、心穏やかで優しく、癒し系のヨガ講師を目指して精進します!

2018年6月16日 Mさん(40代)

カコ先生の養成に入って良かったと思いました。
各種類別のヨガを丁寧に教えて頂き、1時間のプログラムを作成してロープレをさせて頂けるまで育ててもらい、実践することが出来るように指導してくれて、ありがたく思いました❣️
カコ先生は、生理学、ヨガ哲学も知識が豊富で実生活でもヨガ哲学を実践されていて、尊敬しています。
私も、心穏やかで優しく、癒し系のヨガ講師を目指して精進します!

次回ヨガインストラクター養成講座は9月4日から開講します!

2018年6月16日

 

現在、ヨガインストラクター養成講座4期生から、嬉しい感想をいただきました。
3期生の麻子さんもカルドなどで活躍しています。
4期生の美枝さんも、きっと卒業後、活躍してくれることでしょう。

次回は9月4日から2019年1月29日までの毎週火曜日10時から13時までの5か月間。
1月1日はお休み。受講費は300000円+消費税。
6名限定。早割10000円引きます。(7月末日までの申し込みの方)

以下に生徒さんからの感想です。

カコ先生の養成に入って良かったと思いました。
各種類別のヨガを丁寧に教えて頂き、1時間のプログラムを作成してロープレをさせて頂けるまで育ててもらい、実践することが出来るように指導してくれて、ありがたく思いました❣️
カコ先生は、生理学、ヨガ哲学も知識が豊富で実生活でもヨガ哲学を実践されていて、尊敬しています。
私も、心穏やかで優しく、癒し系のヨガ講師を目指して精進します!

 

ブッダの思想とヨガ哲学は、共通点がいっぱいあります。

みなさん、こんにちは。台風一過で明日は晴れるかしら?

KAKOYOGAでは、第2,4の土曜日11時から12時まで「呼吸法と瞑想」のレッスンをやっています。呼吸で体の中から浄化し、瞑想でストレスフリー、集中力アップ、クリエティヴな才能が開花されるといいます。持病の50パーセント改善されるというエビデンスがアメリカの研究で分かっています。

今日はブッダの言葉を紹介します。『ブッダ 神々との対話 サンユッタ・ニカーヤ1』より
岩波文庫 中村元訳

『健康は最高の利得であり、満足は最上の宝であり、信頼は最高の友であり、安らぎは(ニルヴァーナ)最上の楽しみである』こういう人生でありたいですね。
『そこには、すでに有ったものが存在せず、虚空もなく、識別作用もなく、太陽も存在せず、月も存在しない処の境地を私は良くしっている』これはまさに瞑想の境地だと思います。

『心はとらえがたく軽々とざわめき、欲するままにおもむく。その心を収めることは善いことである。心を収めたならば、安楽をもたらす』まさにヨガの境地ですね。

『すべてのものは暴力に怯えている。すべての生き物にとって生命が愛おしい。わが身に引き比べて殺してはならぬ。殺さしめてはならぬ』
一人一人の命は尊い大切なもの。人を殺してはいけません。傷つけてはいけません。

ブッダの思想とヨガ哲学は、共通点がいっぱいあります。

外は雨が降っていてもスタジオの中は笑顔満開!

画像に含まれている可能性があるもの:9人、、皆川 清美さん、森本 和子さんなど、、スマイル、座ってる(複数の人)、室内

本日は、雨の中、3レッスン。都立大学ノアスタジオでビューティデトックスレッスン。その後西馬込レテにてパワーヨガ、その後、日曜日特別レッスンで骨盤調整ヨガ。写真はッ番調整ヨガ後です。ほとんどの方がパワーヨガと骨盤調整ヨガのレッスンを受けてくださいました。
外は雨でもスタジオの中は、太陽さんさん。みなさんの笑顔満開で楽しいレッスンができました。
来週もよろしくお願いします。

お疲れさまでした。

KAKOYOGAスタジオでは、6月20日水曜日9時半から10時40分まで骨盤調整ヨガを美脚ケアセルフマッサージに変更します。今回限りかもしれません。残席3名です。ヨガマットは無料レンタルしています。

6月30日鵠沼海岸・芝生の広場にて海ヨガやります。10時から11時30分まで。海を見ながら、海風を感じながらのヨガは最高に気持ちいいです。参加費2000円。ヨガマット持参。
参加希望者は予約してください。男性も大歓迎。お子様は無料です。ただしお子様の安全は親御さんが責任を持ってください。
鵠沼海岸は、サーフィンをやっている人も多いです。
美味しいかき氷やさんもあります。お時間ある方は一緒に食べませんか?

 

 

いくつになっても体は進化する。

2018年6月9日 Wさん(70歳)

KAKOYOGAに通い始めて5年目になりました。今までできなかったバランスのポーズ(チャンドラアーサナ、ヤシの木のポーズ)ができるようになりました。いくつになっても体は進化するのですね。とてもうれしいです。
(KAKOの声)
Wさんは、体型もLサイズからMサイズに変わりました。体重も10キロ以上落ちています。ぽっちゃりさんから、ほっそりさんに変化。そしてキープしています。上部にお痩せになったので、顔にしわもありません。素晴らしい変化です。写真に撮りたいのですが、写真はご自身が嫌だということで載せられません。今は均整の取れた素晴らしいプロポーションです。パワーヨガのレッスンを受けられています。2年前には一緒にインドヨガリトリートにも参加されています。パワフルレディです。

6月20日9時30分から10時40分まで美脚ケアレッスン

今日もいい天気。素敵な土曜日をお過ごしください。
6月20日水曜日9時半から10時40分までの骨盤調整レッスンを美脚ケアレッスンに変更します。
脚のマッサージをします。
脚を出せるウェアで参加してください。
限定6名。あと5名参加できます。参加費2000円です。参加される方はお釣りの内容にお願いします。
皆さんのご参加をお待ちしています。

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上

第2,4土曜日11時から12時まで【呼吸法と瞑想】のレッスンやってます!!

KAKOYOGAスタジオ主宰していますKAKOです。みなさん元気ですか?

昨日も今日も夏を思わせるようなお日様かんかんでりです。2日前は雨ふりで梅雨入り宣言された後の晴天。気温の劇的な変化は、心と体に影響がでます。体がだるくなっていませんか?

そんな時は、思い切って体をしっかり動かしましょう。そうです!ヨガです!KAKOYOGAスタジオでヨガをやりませんか?

心と体はつながっています。気持ちが重たいと感じるあなた! 多分、猫背になっていませんか? 胸を開いて深呼吸をするだけでも、軽いうつ状態なら改善が見込めます。

明日6月9日11時から12時まで呼吸法と瞑想レッスンやっています!

呼吸はすごく大事で、360度胸郭を膨らませるつもりで呼吸すると、内圧がしっかりして体幹が安定してきます。 人は1分間に15回から20回、1日して28000回ほど呼吸していると言われいます。

また、寂しい、悲しい、怒りなどの負の感情は悪い姿勢を作り、悪い姿勢をしていると、負の情動が起こりやすいというデーターもあります。

逆に良い姿勢ですと、ポジティブ思考になりやすく、内臓や筋肉だけでなく、心の健康にも影響があります。

落ち込みやすい人は姿勢を変えるだけでも、一つの手です。

瞑想の効果はアメリカの研究で実証されています。かの有名なスティブ・ジョブスもヨギーで瞑想を日課にしていました。

瞑想することによって心の平安が得られます。

KAKOYOGAスタジオでは、第2,4の土曜日11時から12時まで呼吸法と瞑想のレッスンをしています。明日です。

気が向いたら、ぜひ、参加してみませんか? 参加費は2000円です。

お時間が許すなら、9時30分から10時40分までのリフレシュヨガと呼吸法と瞑想を続けて受けることをお勧めします。

体をほぐした後の方が瞑想に入りやすいです。

6月9日と23日です。ご検討してみてください。

KAKOYOGAスタジオは京王線南大沢駅から徒歩12分のところにあります。