投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ

12月1日KAKOYOGAスタジオ4周年のお誕生日です。

12月1日KAKOYOGAスタジオ4周年を迎えます。通ってきてくださっている生徒さんの皆様の温かいご支援のおかげです。ありがとうございます。

昨日は、3名の生徒さんとともに、KAKOYOGAスタジオ初めての試み、サットサンガをやりました。参加費は無料で、参加条件は拙著『ヨガの幸せに生きる智慧』を購入し、もう一度読んで、本を持参してくること。2年前出版の本ですが、皆様と和気あいあいのうちに終わりました。
ヨガとは何か?との質問があり、紀元前4000年から5000年前にインドで始められ、現在に至っていること。さらにヨガの種類。ラージャーヨガ、アシュタンヨガ、ハタヨガの説明をしました。参加された皆様は、ヨガについて深められたと思います。私を入れて4人で、それぞれの思いや考え方を話し合うことができ、とても有意義な時間でした。また、来年、やりたいと思います。
KAKOYOGAの生徒さんではなくても、『ヨガの幸せに生きる智慧』を購入し、お読みになった方なら参加できます。無料ですので、みんなでいっぱいおしゃべりしましょう。

参加者の方から、体にいいオーガニックのチョコレートをいただきました。おいしかったです。

これから来年の21月1日5周年目を目指し、楽しく頑張っていきます!
これからもどうぞよろしくお願いします!

『ヨガの幸せに生きる智慧』より

P78 死ぬのはやめましょう。心は決して死にたいと思っていません。ただ、今の辛い状態から抜け出したいだけなのです。人は幸せになるために生まれてきたのですから、必ず幸せになれます。

自分にないものを嘆くより、自分が今持っているものに満足していくことが大事です。

ぜひ、身近な人の話を聞いてあげてください。それだけで誰かの支えになれることは、とても幸せなことです。人は与えられるより、与えることでより多くの幸せを感じることができます。

 

 

2018年3月6日からヨガインストラクター養成講座スタート!

*ヨガインストラクター養成講座*

ヨガインストラクター養成講座2018年3月6日から2018年7月31日まで。毎週火曜日朝10時から13時30分まで。受講費30万円プラス消費税です。6名限定の少人数で教えます。昨年も今年もマンツーマンでヨガインストラクター養成講座を実施しています。
修了者には、日本健康ヨガ協会認定ヨガインストラクター認定書をお渡しします。
1月31日までお申し込みの方は早割1万円割引します。申し込み予約金3万円。
授業には解剖学、病理学、リラックスヨガ、パワーヨガ、骨盤調整ヨガなどのプログラミング、そして全4回のロープレレッスンをします。
卒業後、即レッスンができるように指導します。
オーディション講座、ヨガビジネス講座もやります。
すでに卒業された3名の方は、ヨガ講師として活躍されています。

副教材

dscn0919

『インテグラル・ヨーガ』めるくまーる社発行
『ハタヨガの真髄』白揚社発行
『身体運動の機能解剖学』医道の日本社発行

2016年12月20日4回目の養成生のロープレレッスンです。上手になりました。

dscn0924

ヨガインストラクター養成講座受講生の方からの感想です。

ロープレ4回、ありがたかったです。
養成講座を申し込んで良かった!
学べば学ぶほど深いヨガ、
学び続けるテーマとして本当におもしろいです。
これからも、
どうぞよろしくお願いします(^-^)

 

 

インド・リシケシ・ジャイプール・ヨガリトリートの旅2018年3月18日から25日まで催行決定

インド・リシケシ・ジャイプール・ヨガリトリートの旅2018年3月18日から25日まで催行決定しました。

インド・リシケシ・ジャイプール・ヨガリトリートの旅2018年3月18日から25日まで催行決定しました。参加希望者はご連絡ください。詳細をお伝えします。現在3名の参加者です。人数が増えると、お値段少しですが、やすくなります。現在、私を入れて4名ですので、24万円。5名になりますと、22万円(諸費用は含まれていません)

リシケシに3泊します。本場ヨガの聖地で一緒にヨガのレッスンを受けませんか? 早朝、夕方は、インドのアシュラムで本場のインドのヨガ講師からレッスンを受けます。ガンジス河のほとりで瞑想もします。きっと、何かをつかむことができますよ。あなたの人生そのものが変わるかもしれません。
ガンジス河ラフティングはおすすめです。瀧にも打たれます。アユールヴェーダマッサージ、とても気持ちいいです。
ラクシュマンジュラでのお買い物も楽しいです。リシケシは昼間は女性が一人で歩いても安全です。夜は外出は禁止です。危ないですからね。
ジャイプールのホテルで早朝ヨガは、私がレッスンを担当します。ジャイプールでは、風邪の宮殿、ジャンタルマンタン、アンベール城など見学します。世界最古の天文台も見学。
一人部屋ご希望の方は、25000円プラスになります。基本は二人部屋。ヨガを愛する者同士ですから、初めての方とでも、きっとうまくいきますよ。みなさん、おひとり参加です。
現地で日本語がわかるガイドも付きますので、安心安全の旅ができます。
生水は絶対飲まないでくださいね。ペットボトルの水を飲みます。4年前にひと月インド・リシケシで過ごしましたが、下痢もせず元気に過ごすことができました。
インド・リシケシ・ヨガリートリートの旅、一緒に楽しみませんか?

詳細を知りたい方はご連絡ください。旅行のパンフレットをお送りします。または、KAKOYOGAスタジオに取りに来てくださいね。

  

2018年2月9日チャクラ瞑想~心と体の活性化

2018年1月20日土曜日、9時30分から12時30分まで
新春心と体スッキリヨガをやります。
太陽礼拝60分、パワーヨガ60分、リラックスヨガ30分+呼吸法と瞑想30分。限定8名。
八王子市南大沢学園一番街6号棟和室集会所。
参加費3本で4000円。1本のみ2000円。

2月17日土曜日、女性美アップヨガ
顔ヨガ+骨盤調整ヨガ+ベリーダンス。
9時30分から12時30分まで。限定8名。
八王子市南大沢学園一番街6号棟和室集会場。
参加費4000円。1本のみ2000円。

2月9日金曜日13時30分から16時まで
チャクラ瞑想 心と体の活性化参加費4000円。KAKOYOGAスタジオ。限定6名。

3月18日から25日まで インドリシケシヨガリトリート旅、ご一緒に行きませんか?

心も体もスッキリするヨガ

 

2017年11月28日更新 Kさん(40代)

近年、仕事が忙しくなり改めてヨガを再開しようと近場にあるスポーツジムに通い始めました。

が、しかし、スポーツジムでのヨガは私が求めていたヨガではなく、アーサナの形を主に指導しているだけで、本来のヨガでいう「我、自分」と向き合い自分の心と体をみつめるというものからは、とてもかけ離れたものがありました。そんな中、KAKO先生のヨガに出会うことができました。

KAKO先生のヨガは1つ1つのアーサナをゆっくりと味わうことできる内容で、大切にされているのは呼吸であり、他の人と比べる事ではない自分と向き合う事が出来る。心も体もすっきりとするヨガでした。また、何より先生のお人柄がとても素敵なので、来ていらっしゃる方々もとても良い方ばかりだったのが、このヨガを続けていこうと思えた理由です。今後ともご指導のほど、よろしくお願いいたします。

自分の心がワクワクすることを見つけましょう

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。

今日1日は、どんな1日でしたか? どんな楽しいことがありましたか?
寝る前に今日は、どんな日だったか、どんな楽しいことが考えてみるのはいかがですか?
きっと一つくらいは楽しいことがあったはず。楽しいことがあったことが自覚できると、自己肯定感が高まります。
そして、眠る前に、明日はどんな日にしたいか考えましょう。
子どもころ、遠足の前の日や大みそかの夜など、ワクワクしすぎてなかなか眠れなかった経験がきっとあるはず。それでも、楽しいことがある日は、朝、すっきり目が覚めます。自分で自分の1日をデザインしてみましょう。自分尾することを意識すると、毎日の同じ動作、朝起きて、食事をつくり、掃除して、洗濯物を干す。そんな中にも、洗濯を干すときにベランダから木々の色が赤く色づいているのを眺めたり、雲の形の変化を楽しんだり、晴れているだけで楽しくなったりしませんか? 自分の生活の中に、小さくても、たった一つでも、楽しみを見つけましょう。

自分の心がワクワクすることを見つけましょう。私はコーヒーを飲みながら、少しの間でも本を読むのが好きです。朝起きた時は、ベランダから遠くに見える丹沢山系を楽しみます。青い山並みを見ると、心がスウ―と広がるような気がします。

自分が喜ぶことを自分の選択でしてみましょう。心が満たされ、余裕が生まれますよ。

ちっちゃなことで心がカリカリしなくなりますよ。そうです、笑顔です。鏡を見て、にっこり微笑みましょう。

脳の受容体も喜ぶ太陽礼拝108回、12月2日にやります!

みなさん、こんにちは。先週の金曜日(10月17日)まさ先生の瞑想のワークショップに参加してきました。2時から5時までの3時間。あっという間でした。

反復運動を20分すると、集中し、脳の受容体が元気になるそうです。

12月2日にする太陽礼拝108回はまさに脳の受容体が元気になります。まっすぐ立ち、体をそらし、前屈し、足を後ろに引いて腕立ての姿勢になり、全身をヨガマットの上に置く。そして、上半身をそらし、背骨のストレッチ、腹直筋のストレッチ。そこからお尻を上げて、体を三角形にする。肩関節がここで伸びます。
次に手の間にとことこ歩いて足を入れ、前屈姿勢になる。腰回りが伸びます。

この1連の動きをするのが太陽礼拝です。体の隅々が、回数を重ねるたびにのびていきます。反復運動を繰り返すことで集中力アップ。脳の受容体が喜びます。
煩悩の数は108回。108回太陽礼拝をすることで、心と体の今年1年の垢をご一緒に落としませんか?
翌日は間違いなく筋肉痛になると思いますが、筋肉痛は悪くありません。普段使っていない筋肉をしっかり使った証です。
太陽礼拝108回で心も体もスッキリします。参加希望者は、前日までに予約してください。

寒暖差アレルギーを防ぐ! KAKOYOGAで代謝を高めましょう!

晴れた日は温かいですが、少しずつ風が冷たくなってきました。鼻水が出たり、くしゃみが止まらない、なんて人いませんか?

それは、寒暖差アレルギー、正確には血管運動性鼻炎と言います。

鼻かぜや花粉症と症状が似ていますが、原因となるアレルゲンやウィルスの関与はありません。
秋は日中の最高気温が25度を超える日があったと思えば、次の日は10度近く下がったりと寒暖の差が激しくなります。
また、1日の中で、最高気温と最低気温の差が7度以上あることも珍しくありません。
気温の急激な変化は、自律神経のバランスを崩し、鼻の粘膜が過敏に刺激されて炎症を起こしてしまうのです。

対策としては、マスク着用して体が感じる温度差を少なくすること。そして、上着やマフラー、ひざ掛けなどで温度調節のできる服装をすること。
首回りや手首、足首を温かくすると、体を冷やさないで済みます。

血液は全身を駆け巡るので、下半身を冷やさないようにしましょう。寒くなったら靴下をはいてくださいね。

KAKOYOGAで代謝を高めましょう! KAKOYOGAに来てね!