投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ

見える景色は同じでも、心の在り方で違って見える。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

ノア都立大2016年7月17日

みなさん、こんにちは。作家でヨガ講師の森本和子です。最近、雨が多いですね。

今日、レッスンが終わって近所の人とお茶のみをしました。我が家は四方八方山並みが遠くにうっすらと見えます。ある方が帰りがけに、雨で煙った山並みを見て、「山並みが霞がかかってきれい」と言ったのです。私はその方の心の在り方が、山並みをきれいに見えるように感じているのです。とても素敵だなあと思いました。今日は朝から1日雨が降り続いています。人によってはうっとおしいと感じる人もいるでしょう。それも間違いではありません。

見える景色は同じでも感じ方は人によって違います。心が楽しんでいるとき、目に映る景色も輝いてみるのだと思います。できることなら、いつも心楽しく景色を美しく感じたいものです。

写真は先週の日曜日、都立大学ノアスタジオのレッスン風景です。鏡の前にいるのが私ですが、見えますか? 生徒さんの姿で隠れています。

京王線南大沢駅徒歩12分のKAKOYOGAスタジオでも外部スタジオでもレッスンは心を込めて行っています。

7月16日外ヨガやりました!kAKOYOGAスタジオは京王線南大沢駅徒歩12分です。

作家でヨガ講師のKAKOです。昨日は、大雨。夕方に雨が上がりました。地面は濡れていないかなあなど、心配していましたが、無事に外ヨガができました。参加者の皆さまの心がけがいいんですね。

sotoyogaqa7月

参加者9名。町田から2名。都立大ノアスタジオの生徒さんも遠路はるばる来て下さいました。「気持ちいい。また来たい」とのこと。次回は9月17日です。朝9時30分から10時30分まで。小山内裏公園芝生の広場にて。あとは地元八王子市の方。

外ヨガ大好きなKAKOYOGA生徒さんのめぐみさん。3年目になる外ヨガにほとんど毎回参加してくださっていためぐみさんが、福岡にお引越しされるので、めぐみさん最後のご一緒の外ヨガ。寂しくなります。人柄の良いめぐみさん、福岡の地でも、すぐになじんでお友達がいっぱいできることでしょう。

8月は暑いので外ヨガお休みの予定ですが、それでも「外ヨガやりたい」という人が4人集まれば、8月も第三土曜日の8月20日やりますよ。外ヨガやりたい人は、手を挙げてくださいね。日焼けするけど外ヨガ大好きなんです。気持ちいいですよ。

さて、8月9日は呼吸法と瞑想のワークショップ4回目をやります。
朝10時から13時まで。KAKOYOGAスタジオにて。参加費6000円。
定員8名。

普段意識することのない呼吸ですが、呼吸はとても大事。呼吸で体の中を浄化していきまます。そして、瞑想することで集中力アップ、自分を好きになることができます。自分を好きになることが幸せになる秘訣でもあります。瞑想することで持病の改善50パーセントができるそうです。最近のアメリカの研究で証明されたことです。NHKで放映されました。

皆さんに呼吸法と瞑想の素晴らしさをお伝えしたく4月、5月、7月、8月とやっています。

8月9日、10時から13時までお時間ある方、ぜひぜひご参加ください。

9月6日からヨガinstructor養成コースも始まります。勇気を出して第一歩踏み出しませんか?

2014-10-10 12.43.54

来年やりたい、多摩ヨガフェスタ!KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

作家でヨガ講師のKAKOです。いつも私のページに来て下さりありがとうございます。

皆さま、いかがお過ごしですか? 暑かったら、涼しくなったり、じめじめしたりと陽気が目まぐるしく変わる毎日。体調を崩していないですか?
そんな時こそヨガの深い呼吸で心と体を整えていきましょう。

今日のKAKOYOGは10時からのリラックスヨガは4名参加。

11時30分から12時40分までのパワーヨガは久々の6名参加。満員御礼です。参加者の皆さまありがとうございます。お一人は墨田区から、お一人は町田から、そしてお一人は同じ八王子ですがめじろ台からと遠方より3名の方がお見えになりました。あと3名は月謝の生徒さん。
私の自慢は、いい生徒さんがいること。みなさん気持ちのきれいな方ばかり。だから、レッスンもいつもすがすがしくできます。
今日はYMC同期の方、後輩が遠路はるばる来てくれました。レッスン後は3人でランチ。話も弾みあっという間に3時に。ヨガ講師同士、互いにレッスンを持っているので、中々一緒にお茶したり、ランチするのが難しいです。でも、今日は様々な話で盛り上がりました。楽しかった。
そして、話は多摩ヨガフェスタの話にもなりました。来年、多摩地域でヨガフェスタをやろうと思っています。さっそくSさん、実行委員の名乗りを上げてくれました。Sさん、一緒に頑張っていきましょう。ほかにご賛同いただき、一緒にやりたい方は名乗りを上げてください。準備委員会を作っていきます。多分、月1回ミーティングに参加できる人になります。月曜日か金曜日の午後の時間になります。

DSCN0853[1]DSCN0854[1]

読者からの感想は作家への励ましである。KAKOYOGは京王線南大沢駅徒歩12分です。

http://ameblo.jp/yokohinahinashanti/entry-12178848237.html

うれしい、うれしい感想をもらいました。リンクを張ります。お時間ある方見てください。こんな感想をもらうと、作家はうれしくなります。そして、また書こう!と思います。心が熱くなります。読者からの感想は、作者にとって励ましになります。Yさん、ありがとうございます。

これだけでは何のことかわかりませんよね。

児童文芸6・7月号に『ミッキー、フィールとの風になれ!』という新作を掲載しています。短編で20枚の小学生中学生向け(3,4年生向け】の作品を書きました。昨年、編集部から依頼をいただき、久しぶりに書いたものです。今はこの作品を長編に仕上げようと思っています。この雑誌をYさんに贈ったのです。そして、上記のご自身のブログにうれしい感想を書いてくださいました。

雑誌とともにもう10年前くらい前に出版した絵本『海へおいでよ』も一緒に同封しました。夏ですから。2作品ともYさん、喜んでいただけました。

Yさんとは、昨年『ヨガの幸せになる智慧』を出版下のがきっかけで知り合いになりました。私の本をアマゾンで買って下さり、素晴らしい感想をいただきました。それが縁でお友達になりました。
本が結んでくれたご縁です。遠い九州の方と本で結ばれました。そういう意味でも本は素敵ですね。
これからも頑張って、少しずつではありますが、書いていきます。2030年までには直木賞を取りたいです。そして、多くの方に読んでいただける作家になっていたいです。有名になりたいとはつゆほども思っていません。ですが、自分が書いた作品は多くの方に読んでいただきたいです。作家ならだれでもそう思っているでしょう。多くの方に読んでいただくために賞を取りたいと思います。とにかく、すこしずつ牛の歩みかもしれませんが、進んでいきます。歩みをとめなければいつかは目指す地点にたどり着くでしょう。頑張るぜい!!

この5年間ヨガ漬けの毎日でした。だから、依頼が来たとき、正直書けるか不安もありました。毎日、毎日、何を書こうかと頭を絞りました。そして、ようやく主人公のキャラが思い浮かび、何とか書き進めることができました。書くことは苦しくも、やはり楽しいです。
今年は、もう半分過ぎましたが、後半戦はしっかり書く時間も作っていこうと思っています。ひとつの物語を必ず仕上げていきます。

自分を感じて 呼吸法と瞑想のワークショップ

自分を感じて 呼吸法と瞑想のワークショップ 8月9日火曜日10時から13時まで

2014-10-10 12.43.542014-10-10 12.40.30
呼吸で体の中から浄化し、体調を整えていきます。
カパラバディ、アヌロマビロマー、ブラフマリーなど様々な呼吸法をお伝えします。瞑想することで集中力アップ、ストレスフリーになります。瞑想で体の病気の50パーセント改善できるというアメリカでの研究結果もあります。
呼吸法のあと、瞑想します。
太陽礼拝をおこなった後、瞑想します。
瞑想の仕方もお伝えします。
時間があれば、マントラも一つだけお伝えします。
悩みがある方、いらいらしいる方、ぜひ来てください。
いま、ハッピーな方も、ぜひ来てください。
心と体を癒していきます。

ハワイのヨガの人気ティチャーから呼吸法と瞑想の学びを7月15日受けてきます。
参加される皆様にお伝えします。瞑想に適したアーサナもやります。

呼吸法と瞑想のワークショップ

8月9日火曜日

朝10時から13時まで
KAKOYOGAスタジオ 京王線南大沢駅徒歩12分
ご予約されたかに詳細をお知らせします。
参加費 6000円
ご予約後振込先をお知らせします。振込確認後、予約完了です。KAKOYOGAスタジオに参加したことがある方は、当日支払いでもOKです。

7月5日呼吸法と瞑想3回目ワークショップやりました!KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

作家でヨガ講師のKAKOです。いつも私のページに来て下さりありがとうございます。

3月20日から27日までインド・リシケシヨガリトリートの旅から帰ってきてから、4月、5月、そして、7月5日と3回目の呼吸法と瞑想のワークショップをしました。

今日は今年3回目の呼吸法と瞑想とマントラのワークショップでした。今回はマントラもお伝えしました。

一人の生徒さんは3回連続出席。ありがたい限りです。こじんまりとワークショップやっています。まるでプライベートレッスンです。初回2人、2回目3人、そして、3回目2人です。

呼吸で体を浄化し、体の中からあらゆる細胞を目覚めさせ、活性化していきます。そして、瞑想することで集中力、自分とは何蚊を発見したり、喜怒哀楽、心の変化に揺さぶられることがなくなります。集中力アップします。心が落ち着いてきます。悩みがあっても、それを楽しむ心の余裕ができます。

太陽礼拝で体を動かすことによって、体の隅々が伸びて、瞑想しやすくなります。

ぜひ、あなたも呼吸法と瞑想+マントラのワークショップに参加しませんか?

次回は8月9日、10時から13時まで 3時間 参加費6000円

あなたのご参加をお待ちします。

本日のワークショップに参加された方からの感想をアップします。

2016-07-05 12.49.362016-07-05 12.49.362013-12-02 12.53.46DSCN0823DSCN0824

*********************************************

 

 

和子先生 今日はありがとうございました。 今まで自分でやっていたことが、いかに自己流だったかがよく分かりました。 本当に伸ばさなければいけない部分が伸びていなかったんだなと。 そして、レッスン中の先生の語られていることに、大事なことがたくさん詰まっていました。体も心もリラックスした時間でした。 今からの人生を考えていくうえで、先生のような素敵な先輩に出会えたこと、本当にありがたいです。 日程を見てから、また次のレッスンの申し込みをさせていただきますね。 ありがとうございました(*^_^*)

楽に前屈するコツ。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

3年前の昨日、アシュタンガヨガの日本の創始者ケン先生にシルシャーアーサナのアジャストをしていただいています。

あれから3年。今は自分一人で楽にシルシャーアーサナを毎日やっています。日々の積み重ねでできるようになるのですね。継続は力なり。

さて、前屈が苦手な人が案外多いです。前屈はリラックスポーズの一つです。
腰や背中を曲げて前傾姿勢を取ろうとする方が多いようですが、背骨はしなるような動きしかできません。股関節は、無理なく屈曲して固定できる仕組みになっています。股関節から屈曲するようにすると楽に前屈が出来るようになりますよ。決して腰や背中は丸まないでくださいね。

股関節の位置がわかりにくい人は、あの武のコマネチラインですよ。鼠蹊部に手を押し込むようにして前屈してみてください。いつもよりも楽にできます。

KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。kAKOYOGAでは心と体を癒します。

紫陽花と小雨はよく似合う。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

2016-06-29 11.17.152016-06-29 13.38.132016-06-29 11.20.152016-06-29 11.15.252016-06-29 16.03.45

6月29日KAKOYOGAスタジオは第5週でお休みです。もろもろ忙しい日々の中、思いついて朝早く家を出て、神奈川県まで紫陽花を見に行ってきました。朝から小雨がぱらついていましたが、11時ころには雨が上がり、うす曇りの紫陽花を見るにはちょうど良い天気。

友人ともおいしいランチを食べて、人生や日々のこと、たっぷり語り合いました。

メールや電話では伝わらないことがあります。やはり直接会って、語り合うのが一番です。

友人と4時に分かれて、私は一路新宿ノアスタジオへ。今宵も25名参加で程よい人数。ほとんど常連さんの生徒さん。いつもご参加ありがとうございます。私もみなさんとのレッスンを楽しんでいます。

日本は四季に恵まれ、四季の花が美しく咲き誇ります。日本に生まれたことを感謝しています。

 

7月5日10時から12時まで呼吸法と瞑想のワークショップ 参加費4000円
KAKOYOGAスタジオにて

7月9日土曜日朝ヨガ 9時30分から10時40分まで 参加費2000円

7月16日9時30分から10時30分まで小山内裏公園芝生の広場で外ヨガやります。
参加費1000円。

 

少人数だからこそ参加者のニーズに合わせたレッスンができる!KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12です。

今日の10時からのリラックスヨガレッスンは、骨盤調整をしました。月謝の生徒さん2人欠席で2人だけのレッスン。
参加者の体の気になるところを、毎回レッスン前にお聞きしてからレッスンをしています。
そして、今日は「股関節と膝」という声が出たので、骨盤調整の必要性を感じて骨盤調整ヨガレッスンにしました。少人数レッスンだからこそ、参加者のニーズに合わせてレッスンができます。
私自身もかつてバレエのレッスンでソッテというジャンプするパで、着地した瞬間にひざを痛めているので、膝の痛みはよくわかります。膝が悪いと股関節も痛み出してくることもあります。
また、大腿筋膜張筋がパンパンに張ることで膝や大腿骨の付け根が痛くなったりします。
骨盤調整は、できれば毎日やるといいですね。生活習慣で日々体がゆがみますので、その歪みを直す必要があります。

今日のレッスンの感想を生徒さんからいただきました。以下に掲載させていただきます。うれしい感想ありがとうございまました。

Yさん(40代)
今日も楽しいレッスンをありがとうございました。 骨盤調整中心のレッスンはたしか初めてだったと思いますが、足がすっきり伸びた気がしました。 左右のバランスがよくなれば、膝やときどき出る股関節の痛みもよくなるかしら。。。 自分の弱いところがあらためてわかるのは、情けないですがおもしろくもありますね。 趣味の山登りを続けていくためにも、姿勢や不足している筋力に意識を向けて、体を整えていきたいものです。 また機会があれば、こういう内容のレッスンを受けられればと思いました。 ありがとうございました。

2メイク

女性は小顔フェイシャルヨガとメイクできれいになりましょう。KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。

DSCN061213510484_1050293571722827_1918025033_n2メイク

昨日、プロのメイクの方にメイクしてもらいました。プロの手慣れた手順であっという間にメイクができちゃいました。顔が明るくなったような気がします。あっという間。感心しました。

メイクがうまくなりたいなあと思いました。メイクで女性は大きく変わります。プロの方は化粧水の付け方も違うんですね。ファンデーションもちょこちょこっとつけただけ。厚塗りはしていません。お勉強になりました。これからはそのようにつけたいと思います。

でも、使っているものは、私が普段使っているものと雲泥の差なんでしょうけど。なんと私は1000円以下の化粧水を使っています。自慢にできることではありませんが。

普段はほとんど化粧もせず、すっぴんで平気で外を出歩いています。家にいるときは、もちろんすっぴんです。お顔のお手入れはほとんどしていません。石鹸で顔を洗い、化粧水とせいぜい乳液をつける程度。お顔の手入れを少しはしていこうと反省しています。女性はいつまでもきれいでいたほうがいいですね。

ヨガは体の中から浄化していくので、お肌に透明感が出ます。小顔フェイシャルヨガで、表情筋をたっぷり動かすと、小顔になり、お肌の色つやもよくなります。

ぜひ、みなさん、小顔フェイシャルヨガ、ご体験ください。小顔フェイシャルヨガとメイクを学べば、美アップ間違いなし!! KAKOYOGAスタジオでは、月曜日と火曜日2時30分から小顔フェイシャルヨガをやっています。月謝の生徒さんはいませんので、いつでも参加できます。単発参加大歓迎です。参加費2000円です。

学ぶこと多しです。美しい加藤さん、昨日はありがとうございました。学ぶことがいっぱいありました。