投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ
調息して健康になりましょう!
調息して健康になりましょう。
#調息 #健康 #調心 調食(食べ物のの質と量を調整する)
調身(運動をする) 調息(呼吸を整える)
調眠(睡眠、生活のリズムを整える)
調心(心を整える)
私たちの体を構成する細胞は、酸素のある条件下で初めて生命活動ができる。だからこそ深呼吸で新鮮な酸素を取り込んだり、適度な運動によって血流を促進させ、全身に酸素を巡らせ足りすることが大切である。気持ち良いと感じるくらいの運動は自律神経にも影響を与え、腸の活性化にもつながることが知られている。
ヨガで免疫力アップして、コロナに負けない体を作っていきましょう。
よかったらユーチューブのチャンネル登録もお願いします。
無料!気楽に話そう会とオンライン講座のお知らせ
*12日(金)10時から11時30分まで ゴール設定ファシリテーション 定員5名 受講費6600円
あなたのゴールを設定することで、あなたの夢に向かっての行動が起きます。夢を叶える行動ができるようになります。
2月16日(火)10時から11時30分まで 『気楽に話そう!』会
1月は8名の方がご参加。カリフォルニア、宮城、福島、広島、沖縄、東京からご参加いただきました。ご自身のお仕事をアピールしてもOK! 悩みや夢を気軽におしゃべりしましょう。
人は社会的動物です。一人でいるのはつらいです。楽しく話しましょう。
できれば、「ヨガの幸せに着る智慧」(森本和子著)または「シダルータ」(ヘルマン・ヘッセ著)の2冊、またはどちらか1冊読んで参加してくださるとうれしいです。


1月26日気楽に話そう! おしゃべり会やりました。
宮城県から参加のTさん
スペシャリストな方々からの話は本当に勉強になりました。
八王子市からご参加のMさん
広頚筋を鍛えよう!
いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
首が前に出ている方は、あごから鎖骨にかけて首の太い筋肉広頚筋が弱いです。動画に合わせて広頚筋を鍛えてください。広頚筋を鍛える、首が前に行くのを防ぐとともに姿勢もよくなります。
顔ヨガは毎週月曜日、土曜日14時30分から15時40分まで
呼吸法と瞑想は月曜日16時から17時10分まで
kAKOYOGAスタジオのレッスンはすべてオンラインでも受けられます。
あなたの参加をお待ちしています。
よかったらチャンネル登録もしてくださいね。
顔ヨガと呼吸法と瞑想
いつも私のぺーじきてくださるあなた、ありがとうございます。
顔ヨガと呼吸法のユーチューブお時間あるときご覧ください。
マスクで隠れた顔の下半分、たるんでいませんか?
顔ヨガですっきりした顔になりませんか?
KAKOYOGAスタジオでは、毎週月曜日と土曜日14時30分から15時40分まで顔ヨガレッスン
月曜日16時から17時10分まで呼吸法と瞑想のレッスンをしています。
あなたのレッスン参加をお待ちしています。
よかったらユーチューブのチャンネル登録もしてください。
2月のオンライン講座のお知らせ
全レッスンオンラインで受講できます。

人は人の中でしか磨かれません。
直接会うことはできなくても、顔を見ながらおしゃべりすると楽しいです。
新年の抱負でも、悩みでも、なりたい自分や夢などを自由にお話ししませんか?
冷えを改善して元気な体になろう!
冷えは万病のもとです。冷えを改善していきましょう。
ヨガの深い呼吸と瞑想は自律神経を整えます。呼吸とともに体を動かすことで血流の流れがよくなったり、代謝がよくなり体温を上げます。
自分の体温を知ろう
新型コロナウィルスの影響で、体温を測ることが増えました。今ですと、風邪で熱が出た時くらいしか熱を測ることはなかったと思います。
自分の日々の体温を知ることは、とてもいいことです。体温が1度下がると、免疫力が大きく低下するといわれています。
36度以下の場合は、体を温め、積極的に体温を上げる努力をしましょう。
体を温め病気を防ごう
お勧めは、朝起きた時、コップ一杯の白湯を飲みましょう。白湯を飲むだけで体が温まります。
習慣化すると、腸管の活動が活発になり、基礎代謝が高まり、冷えにくい体になります。体を温める食材は、赤身の肉や魚、緑葉職野菜、ネギ、カブ、ゴボウ、芋類なども効果があります。
お風呂で体をゆっくり温めるのも効果的ですね。38~40度くらいのお湯に10分から20分以上つかるといいそうです。ですが、私はぬるいお湯は嫌いで42度にしちゃっています。
自律神経を整えよう
私たちの体には、体温を一定に保つ機能が備わっています。寒いときは熱を作り出し、暑いときは汗をかいて熱を逃がす働きです。その指令を出しているのが、自律神経です。この自律神経のバランスが崩れ、保温調節がうまくできなくなると、体の冷えにつながります。
ヨガの深い呼吸と瞑想は自律神経を整えます。呼吸とともに体を動かすことで血流の流れがよくなったり、代謝がよくなり体温を上げます。
ぜひ、ご自身の健康維持のためにKAKOYOGAスタジオでヨガを始めませんか?