投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ

第4回南大沢ヨガフェスタ、無事終わりました!

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。
今日の八王子市は晴天でした。皆様の地域はいかがでしたか?
気持ちよく晴れ渡る天気の中、第4回南大沢ヨガフェスタは、大成功で終わりました。
参加してくださった皆様、ありがとうございます。
1本目、2本目のレッスン参加の方は、集合写真がなくてごめんなさい。レッスンの間が10分刻みなので、ご了承ください。
集合写真は3レッスンが終わった後の写真です。1本目でお帰りの方は、入っていません。
清美さんは、第1回目多摩ヨガフェスタの時から今回の多摩ヨガフェスタ名前改め第4回南大沢ヨガフェスタまでの全4回出席していただいています。皆勤賞を差し上げなければ。ありがとうございます。支えてくださる皆さんがいるおかげで第4回まで南大沢ヨガフェスタ続けてこられました。受付と写真を撮ってくれた夫にも感謝です。ありがとう。

参加者の皆様とともに楽しい午後を過ごせたこと、感謝しています。楽しかったです。
参加してくださった皆様に感謝です。3レッスンとも、それぞれの講師の個性が出た、まったく違うヨガを皆さんに味わってもらえたと思います。
今回はヨガ初めての方が2人ご参加いただきました。体が今は硬くても、楽しんでいただけたようです。体はいくつになっても変わります。勇気を出してはじめの一歩を踏み出しましょう。

ヨガで大事なのは、姿勢、呼吸、瞑想です。

3月新宿御苑で花見ヨガをやりたいですが、コロナウィルスの状況次第です。
5月16日には小山内裏公園で外ヨガを9時半から10時半までやる予定です。
5月30日には鵠沼海岸で海ヨガをやる予定です。10時から11時30分まで。
どちらも最少催行人員4名。雨天中止。
10月25日から11月1日までインドリシケシヨガリトリートを開催予定です。
ご興味ある方はパンフレットをお送りしますのでご連絡ください。

コロナウィルス情報、自分の命は自分で守る!

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。

 

政治家は、国民の命を守ることを一番にしてほしいです。経済は二の次。
私が政治家だったら、中国政府が武漢を封鎖したと聞いたら、すぐに中国人入国を拒否します。
でも、私は一般市民なのでそんな権限はありません。

中国が街を封鎖するとは、一大事が起こっているとすぐ気づくはず。私はペストの再来かと思いました。一般市民の私が気付くのですから、政治は気づいていたはず。
中国人旅行者が日本にお金を落としていくかもしれませんが、ウィルスもまき散らしていきます。

春節で中国観光客が札幌、沖縄に大勢押し寄せているので、札幌、沖縄の感染率は高いです。
春節の前に、中国人を入国拒否していたら、日本はコロナウィルス感染率は低かったのではないでしょうか。

今更、後の祭りです。自分の命は自分で守りましょう。
病気に感染しない、病気に負けないと決めましょう。
日本政府は危機管理が甘いです。平和ボケと言われても仕方ないでしょう。
いざというとき、外国の人が日本人を命がけで守ることはないと肝に銘じたほうがいいと思います。

コロナウィルスが1日も早く鎮静し、平穏な日常に戻ってほしいです。それまで、皆様、健康管理に頑張っていきましょう。ご自身の免疫力を上げていくことです。

人は心なり。

「人は心なり。束縛あるいは解脱は汝自身の心中にあり」
もし、あなたが束縛されていると感じるならば、あなたは束縛されている。もし、解放されていると感じるならば、あなたは解放されている。下界の事物はあなたを束縛も開放もしない。それは、あなたがそれらに向ける態度一つにかかっている。

下界のすべてが、あなたの思考と心理的態度に基づいている。世界はすべてがあなた自身の投影物だ。

自分の周りの物事をどう感じるか、どう解釈するかは、すべて自分自身の心の持ちようで決まる。

病気だから不幸ではない。病気は不幸だと思い込むから不幸になる。病気でも物事を明るくとらえる人は不幸ではない。

「自分は比較されている」と不満をぶつける人がいるが、その人自身が自分と人とを比較しているのだ。そのことに気付いてほしい。

写真は、空に竜が泳いでいるみたいに見えたので、思わずパチリ。空を見るのは大好きです。

インドリシケシヨガリトリート10月25日から11月1日まで決定!

インドリシケシヨガリトリート日程がきまりました。10月25日から11月1日までの6泊8日間です。料金は旅行社と交渉中ですが、24,5万円になりそうです。8月までにお申し込みの方は、早割1万円引きを設定しました。インドリシケシにご一緒したい方は速めのお申し込みがお得になります。もうすぐパンフレットができてきますので、ご興味ある方は郵送しますので、ご連絡ください。
リシケシはパワーのある台地。ヨガの聖地で一緒にヨガを楽しみませんか?
早く行きたいです。そのころまではコロナウィルスは収まっていると思います。

寛容の美徳 『デカメロン』から学んだこと

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。

よろしければ、コメントなどもいただけたら嬉しいです。
今日は本の話です。

ダンテの『神曲』地獄編・煉獄篇・天国篇の全三冊を読了後、ボカッチョの『デカメロン』上・中を読み終わりました。ボカッチョは、ダンテを尊敬していたと言われています。
ダンテの『神曲』を下敷きにしてボカッチョは『デカメロン』を書いたと言われています。確かに読み比べると、節々にその痕跡が見受けられます。
『デカメロン』と言えば、男と女の話が多いのですが、その中に、真実や真理がキラキラと垣間見られるのです。
翻訳者の解説文に『キリスト教徒とユダヤ教徒とイスラム教徒の平和共存を主張する。ダンテがキリスト教の正義を激越な声で高らかに唱えた人であるなら、ボカッチョは寛容を穏やかな声で笑いを交えつつ語った人である』とあります。そのことは、『三つの指輪』に描かれています。

死後の生命より、生きている生命のほうが大切です。ヨロッパの中世時代、宗教戦争で血で血を洗った時代の後、平和共存の思想が生まれました。

なんと『新約聖書』ヨハネ伝第八章四十四節にはユダヤ人について「汝らは己が父、悪魔より出でて己が父の欲を行わんことを望む。彼は最初より人殺しなり」と出ているそうです。
宗教界改革で有名なルターが「彼らユダヤ人の会堂や学校に火をつけよ」と聖書をドイツ語に訳したそうです。プロテスタントのドイツ人は、何世代にもわたってこの言葉を唱えてきたそうです。
つまり、ヒットラーの背景にはこんな歴史があったのですね。

寛容の精神は尊いと思います。男と女の話が多いボカッチョの『デカメロン』から、キリスト教とイスラム教などの背景まで勉強になりました。

皆さんも、ぜひ、本を読む時間を毎日の生活の中で作ってくださいね。本を読むことで心は豊かになります。これから『デカメロン』の下を読み始めます。

2月24日第4回南大沢ヨガフェスタをやります。
13時から16時30分まで。南大沢市民センター第1会議室です。

南大沢駅前の菜の花が咲きました。

京王線南大沢駅前の菜の花がそろそろ咲き始めました。2月24日第4回南大沢ヨガフェスタをやります。1~3回までは多摩ヨガフェスタと銘打っていましたが、南大沢でやるので、今年の代4回目から南大沢ヨガフェスタを名前をかえました。24日菜の花を見に来てくださいね。三井アウトレットもあるので、ヨガフェスタ後、お買い物も楽しめます。残席15名です。

無理をしないでここをこうすればいいと理解しながらレッスンを受けることができた!

2020年2月8日(土)リフレシュヨガに参加して Sさん(40代)

猫背・肩こり・腰痛で何が身体に合っているのか模索していました。

それで、体質改善・健康目的でヨガを始めようと思いレッスンに参加させていただきました。
ホットヨガは身体に合わず、でもヨガの姿勢は気持ちがよくて教室を探していたところKAKOYOGAスタジオを知りました。

その日に気になっているところを聞いてくださり、呼吸や瞑想、姿勢の改善に効くポーズを中心にしっかり教えていただきました。

効くポイントや筋肉の説明もしてくださるので、無理しなくてもここをこうすればいいのだと理解しながら受けることができました。

もっとヨガについていろいろ知りたいなと思えましたし、体も気持ちもよく、背筋を伸ばしていこうと思いました。

シルシャーアーサナの練習をしました!

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。
今日はシルシャーアーサナの練習もしました。参加した生徒さんの一人が面白いことを言いました。「私60歳になりました、やって大丈夫ですか?」もちろん大丈夫です。シルシャーアーサナに年齢制限はありません。参加者全員にアジャストしてシルシャーアーサナができました。
整理中の方、緑内障、白内障の方、レーシックの手術をしたばかりの方、高血圧の方は、やってはいけません。眼圧が上がったり、血圧が上がることがあるからです。
シルシャーアーサナは、ヨガの王様のポーズです。
インドの師匠が言っていました。「シルシャーアーサナ、長座前屈、ねじりのポーズの3つで健康が保たれる」
火曜日の16時からのパワーヨガではシルシャーアーサナの練習もレッスンの最後に入れています。もちろん、やりたくない人はやらなくて大丈夫です。
KAKOYOGAスタジオは、6名限定の少人数制のスタジオですから、一人一人に目が届きます。シルシャーアーサナも安全に練習ができます。今日は3名の参加者でしたが、現在月謝の方は2名。あと4名参加でききます。

KAKOYOGAスタジオのインストラクターが一人増えました。

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。
さて、3月からKAKOYOGAスタジオに新しいインストラクターが一人増えました。ヨガインストラクタークター養成講座を1月卒業したほのかさんです。

担当のクラスは月曜日13時から14時10分までのリンパデトックスヨガ。
日本健康ヨガ協会認定ヨガインストラクター資格取得。アシュタンガヨガ初級指導者資格取得。
昨年は10月に一緒にインドリシケシヨガリトリートにも参加しています。勉強熱心、練習熱心です。何より優しい声で癒します。
単発参加は2000円+消費税で2200円になります。まずは一度単発参加で受けてみてください。
気に入ったら月謝にしてください。月謝は週一回で6000円+消費税600で6600円。月謝の方は、ご都合で参加できなくなった時、1回は振替可能です。
入会金はありません。単発参加OK!