投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ

太陽礼拝108回やりました!

太陽礼拝108回やりました!

参加者全員成し遂げました。今年1年のデットクスをしました。今年1年の締めくくりをスッキリしました! 素晴らしい新年を迎える準備ができました。来年もいい年にしましょう。
5名の方がご参加くださいました。皆さん、来年も「チャレンジしたい!」とおっしゃっていました。来年もやります! 今年は2名の方が「太陽礼拝108回」初めてチャレンジ! 成し遂げられて素晴らしいです。皆さんのエネルギーが軽やかだったので、私も楽にできました。
毎月「太陽礼拝108回」やりたいくらいです。ご希望の方がいましたら、ご一緒にやりましょう。

参加者からの感想です。

太陽礼拝108回ありがとうございました。

以下、本日の感想です。

先生と参加者の皆様のパワーに励まされ、108回無事完走することが出来ました。
途中「キツイ」と感じる瞬間もありましたが、終わった後は達成感と心地よい疲労感で気持ちが前向きになっているのを感じました。
次回の108回イベントを楽しみにまた日々の練習に取り組もうと思います。
本日はありがとうございました。

フランス絵画鑑賞と太陽礼拝108回

いつも私のホームページにきてくださりありがとうございます。

今日は東京は寒い1日でした。今日はヨガレッスンオフの日。
午前中に家の用事を済ませて午後友人と八王子市にある富士美術館へフランス絵画を鑑賞してきました。寒い日ですが、あったかいダウンを着ていれば、寒さなんてへっちゃらです。ダウンは数日前の夫からのプレゼントです。

美術館は多くの絵があるので見終わったときは、とても疲れました。いつもスニーカーで歩いているので、たまにおしゃれな靴を履くと、帰りには足が痛くなりました。美術館はスニーカーのほうがいいかもしれません。ワンピースやおしゃれな服に合うスニーカーを探そうかしら。

私はクリスチャンではありませんが、新約聖書全巻読破、『アウグスチヌスの告白』全3巻読破、ダンテの『神曲 時獄篇』『神曲 煉獄篇』を読破した後なので、西洋絵画のバックボーンがよく分かったうえで観たので、絵の奥行きを感じることができました。西洋文化の背景を学ぶと絵の面白さがわかります。絵を見るのは大好きです。上野や六本木の美術館にも時間を見つけてはよく行きます。自分の空いた時間に思いつたときに行くので、大概一人で行くことが多いですが、今日は友人と一緒に行きました。友人と行くと、帰りのお茶の時間も楽しいですね。

明日12月7日、いよいよ太陽礼拝108回をやります。9時半から12時半まで。南大沢市民センター第1会議室でやります。定員30名。現在5名予約。あと25名参加できます。

朝早いですが、お時間ある方、朝からスッキリと1年を締めくくりませんか?

気分爽快になりますよ!

次回パワーヨガのロープレレッスンは12月17日。

いつも私のページに来てくださり、ありがとうございます。

12月3日火曜日ヨガインストラクター養成講座7期生による骨盤調整レッスンのロープレレッスンでした。参加してくださった皆様、ありがとうございます。
9月からのスタートからずいぶん上手になってきました。ヨガ哲学もしっかり心に入っています。ほのかさんの成長が楽しみです。次回は12月17日パワーヨガのロープレレッスンです。あと2名ご参加できます。希望者はご連絡ください。無料で参加できます。

来年2020年3月3日第8期ヨガインストラクター養成講座スタートします。
毎週火曜日10時から13時まで。7月28日まで。
受講費350000円+消費税。2020年1月中にお申し込みの方は、早割20000円割り引きます。
ヨガ哲学、ヨガの歴史、解剖学、病理学、ヨガビジネス講座、オーディション講座、アーサナ、レッスンプログラミング、4回のロープレレッスンでヨガインストラクターとしての力が付きます。卒業後、すぐにマットの上で指導できるように育てます。定員6名まで。7期生まで毎回1人でした。
来春にはじめの一歩を踏み出しませんか?

努力を積み重ねていきましょう!

いつも私のページに来てくださっている皆様、ありがとうございます。

今日は都立大学ノアスタジオ骨盤調整リラックスレッスン。その後、某所でパーソナルレッスン。

その後18時から市谷にある偕成社にてJBBY編集者講座に参加。北京のポプラ社の最高顧問のお話を聞きに行ってきました。日本を離れ北京に住むこと30年。中国での出版の仕事の立ち上げから、出版事情などとても興味深いお話でした。最高顧問の石川郁子さんは、とてもチャーミングな女性でした。その後の懇親会もためになる話を各社の編集者からお聞きしてきました。
K社の編集者からは「作家は才能です。ゼロから10かです」と厳しいお言葉をいただきました。
才能は努力の積み重ねで生み出せるものと思っています。
まだまだ努力が足りない私です。すこしずつでも努力を積み重ねていきます。
「いい作品を書きたい」と言ったら、「書きたいといっている時点でダメです。書いていなくちゃ」ですって。優しい笑顔で厳しい言葉を発せられる方でした。

12月7日、いよいよ今週の土曜日、9時半から12時半まで。南大沢市民センター第1会議室です。30名入る広い場所です。お時間ご都合よい方は、ぜひご参加ください。
参加費4500円です。ヨガマット持参。なければ大判バスタオルでも大丈夫です。

KAKOYOGAスタジオ7回目のお誕生日を迎えました。

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。

今日はKAKOYOGAスタジオの7回目のお誕生日です。今までKAKOYOGAスタジオに来てくださった方は158名です。そのうち7年目になる方が3名月謝で通い続けてくれています。感謝です。
KAKOYOGAスタジオに通ってくださる生徒さんがいるので、丸6年続けてこられました。そして、今日から7年目に入ります。ありがたいことにKAKOYOGAスタジオに来る生徒さん、みなさん、いい方ばかりなのです。感謝です。
kAKOYOGAスタジオに来て、妊娠された方は10名を超えています。妊娠したい方、ぜひ、KAKOYOGAスタジオにレッスンを受けに来てください。
6年目にインドのリシケシでテイチャートレーニングをひと月受けた時、「自分のスタジオが欲しいなあ」と、心ひそかに思い、インドから帰国後、夫の理解を得て、自宅の一部屋をスタジオにすることができました。陰で支えてくれている夫にも感謝です。
何かといろいろなイベントを思いつき、すぐ行動に移してしまう私です。息子が車を出してくれたり、嫁と一緒に受付をしてくれたりの応援にも感謝です。

これからも皆さんの健康と幸福のためにつくしてまいります。これからもどうぞよろしくお願いします。

天使に出会った! 心ほっこり!

今日の東京はいいお天気でした。
今日は日曜日KAKOYOGAスタジオはお休みです。
本当は午後16時から19時までヨガインストラクター養成講座を時間割に入れていますが、日曜日のお申し込みは今期はありませんでした。

8年目に入る都立大学の差スタジオのレッスン。11時50分から13時までビュティデトックスレッスンを担当しています。都立大学駅前に通い続けて早8年目。ああ、それなのにそれなのに、ヨガ哲学のお勉強に某スタジオに行くのに、駅前をうろちょろすること30分。講義開始の2時ぎりぎりにようやく到着することができました。

道に迷い、困っているときに突然天使は現れました。スマフォで場所を調べてもわからず、道行く長い髪のお姉さんに道を聞きました。彼女も自分のスマフォで調べてくれて、「時間があるので一緒に行きます」と言ってくれて、スマフォ片手にあっちをうろうろ、こっちをうろうろすること30分。ようやく某スタジオを探し当てました。見つけてみれば駅のすぐ前。

天使とはそのお姉さんのこと。今時、赤の他人のために、目的地を探すこと30分お付き合いしてくれる方っていないと思います。私には、そのお姉さんが天使に見えました。聞けば、看護師とのこと。やはり白衣の天使だったんんです。

その方にまた、お会いして、お礼を言いたいです。もちろん、今日もお礼はしましたが、彼女の行為には足らないと感じています。

道に迷ったけど、道に迷ったからか、素敵な天使に巡り合えて心がほっこりしました。

瞑想は心を穏やかにしてくれます!

瞑想は心を穏やかにします。
昨日のこと。筍とまいたけの炊き込みご飯を作りました。
炊きあがりのチャイムが鳴り、ふたを開けたら、なんとちゃんとたけてなかったのです。まだ米粒のままのものもあり。
もしかしたら、炊飯器が壊れてしまったのかもしれません。
夫はきっと、すごく炊き込みご飯を楽しみにしていたようです。ちゃんと炊けてなかったので、怒り出しました。私が悪いわけではないのに。私に対して理不尽な怒りです。

ですが、私は、不思議と夫に対して怒りがわきませんでした。
彼は、すごく炊き込みご飯を楽しみにしてビールを飲みながら待っていてくれたんだなあと思うと愛しささえ沸き上がりました。

6年前にインドでひと月修行してから、日々、瞑想を実践しているおかげだと思いました。目の前の現実を受け止めつつ、心は穏やかでいられます。そして、なすべきことをします。

皆さんにも瞑想はおすすめです。

12月7日太陽礼拝108回やります! 心も体もスッキリ!

何時も私のページに来てくださるみなさま、ありがとうございます。

いよいよ冬到来。今日は暖かかったですが、いよいよ冬将軍が来る季節。風邪をひかないように気をつけていきましょう。それには、うがい手洗い、栄養のある食事、そして、睡眠です。軽い運動も体調を整えますので、毎日少しでも体を動かすようにしましょう。

年末と言えば、kAKOYOGAスタジオの恒例太陽礼拝108回です。
煩悩の数108回を繰り返すことで、今年1年の煩悩、悩み、穢れなどなど祓い落しましょう。

12月7日(土)9時半から12時半まで 太陽礼拝108回やります!
南大沢市民センター第1会議室 参加費 4500円 ヨガマット持参
レンタルマット先着3名様まで。レンタル料300円(ほしい方はお持ち帰りいただけます)
お時間がある方は、レッスン後、ご一緒にランチしましょう。(各自払い)

3時間かけてゆっくり動いていきますので、初心者でも安心してご参加ください。太陽礼拝54回半分やったところで休憩10分間入れます。しんどいなあと感じたら、休憩時間でなくても、いつでもチャイルドポーズやシャバアーサナでお休みください。元気になったら、起き上がってご一緒にやりましょう。
難しい動きはありません。回数を重ねるごとにお尻や肩回りや股関節周りの筋肉がストレッチされていきます。ひたすら同じ動きを繰り返していくので動き瞑想になります。
太陽礼拝108回後のシャバアーサナは格別に気持ちいいですよ。最後に瞑想もします。
皆様、ぜひぜひ、ご参加ください。
定員30名です。残席25名です。

第4回インドリシケシヨガリトリート2020年10月に実施します!

第4回インドリシケシヨガリトリート2020年10月に実施します!

今年の観光はタージマハール、アグラ城、ガンジー記念館、クットミナールでした。
昨年はジャープールの世界最古の天文台を観光しました。
第1回目の時はタージマハール、アグラ城、クットミナール、ヴァシスタ洞窟での瞑想、ガンジス川河辺でのヨガレッスン、ガンジーのお墓に行きました。
来年はこれから検討します。

リシケシではヨガアシュラムに宿泊し早朝瞑想、ヨガのアーサナ、夕方も瞑想、ヨガのアーサナをやります。

昼間はヴァシスタ洞窟で瞑想したり、ガンジス川の河辺で瞑想したり、ヨガレッスンしたり、ラフティングしたり、ガンジス川で沐浴したりします。ガンジス川の河辺でのヨガレッスンは最高に気持ちいいですよ。
本場のアユールヴェーダのマッサージも受けられます。

今年は約23万円で実施。インドまでの飛行機代、宿泊費、現地での移動費、観光の入場料はすべて込みです。ガンジス川ラフティングはオプションですので、別途費用が掛かります。今年は日本円で5000円でした。私は大好きで毎回やっていますが、やりたくない方はやらないでも大丈夫です。タージマハール,アグラ城での来ていたレンタルサリーは日本円で2000円くらいです。もちろんレンタルサリーを着なくてもいいですよ。
アーユルヴェーダのマッサージ代も別途お支払いいただきます。来年は少々費用が掛かっても、アユールヴェーダの医師にドーシャーを診てもらってからのマッサージがいいかなあと思っています。

参加希望者が4名集まったら、旅行者と細かい打ち合わせをします。

今日もヨガ三昧な1日

今日は朝9時30分から10時40分までKAKOYOGAスタジオにて骨盤調整ヨガレッスン、12時から13時まで多摩カルチャーにて椅子ヨガ、14時30分から15時40分まで新宿ノアスタジオにて骨盤調整リラックスレッスン(代行)12名ご参加いただきました。
その後紀伊国屋書店で『神曲 煉獄篇』ダンテ著 河出文庫 を購入。喫茶店にて18時半まで読書タイム。19時20分から20時30分まで新宿ノアスタジオにてリラックスレッスン。20名ご参加いただきました。
今日もヨガ三昧の1日でした。たっぷり読書もできました。
『神曲』が世界の名著と言われていますが、『神曲 地獄篇』は読みづらかったです。マホメットもプラトンもアリストレスもブルータスもダンテによって地獄に落とされています。その地獄の描写たるや壮絶で痛ましいです。『神曲 煉獄篇』は、読みやすくなっています。
「ブルータス、お前もか」と裏切られたシーザーが叫んだブルータスです。
キリスト教をバックボーンとした作品なので、イスラム教の人が読んだら、きっと「悪魔の書」に匹敵するのでしょう。教祖のマホメットが地獄に落とされっているのですから。

それにしても『神曲』の中の神は、情け容赦なく悪いことを人たちに残酷な仕打ちをします。仏教では、悪いことした人にこれほどひどい仕打ちはしないかと思います。

みなさん、地獄に落とされないように悪いことはやめましょうね。

今日もヨガ三昧の楽しい1日でした。喫茶店の中では、いろいろな人の会話が聞こえてきます。人間観察もできます。

明日も素敵な1日になりますように。