KAKOのひとこと」カテゴリーアーカイブ

文章作成講座6日目と楽しい効果抜群の顔ヨガレッスン

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

今日はわざわざ遠くから車に乗ってKAKOYOGAスタジオの顔ヨガレッスンに来てくれました。

すでにヨガを始めて1年とか。その1年で心も体も大きく変わったことを時間されていてヨガ談義に花が咲きました。もちろん、フェイスアップになることもしましたよ。

写真は今日の生徒さんではなく、以前顔ヨガのレッスンを受けた方です。明らかに2枚目のほうが顔が小さくなっているのがわかりますか?

お写真を撮ると違いがはっきりわかりますね。70分のレッスンで顔の輪郭がスッキリします。

お写真の生徒さんは顔ヨガと骨盤調整を受けてくださいました。

 

顔ヨガの効果はお肌の色つやがよくなり、口角が上がり、何よりフェイスラインがアップします。何もしなければ年とともに顔が垂れ下がってきたり、たるんできます。

しっかり顔の筋肉を動かすことで上記の効果があります。
来週も顔ヨガを受けに来てくださるそうです。あなうれし!

来週月曜日14時30分から15時40分まで顔ヨガのレッスンご予約は3名。あと2名入れます。

参加希望の方はお早めにご予約ください。

今、初回200円割り引きサービスをやっています。

文章作成講座7日間チャレンジ今夜で6日目。明日で最後になります。
参加差は1日1日メキメキ腕を上げています。セールスライティングの型を教えたら、その場で書いてもらっていますから。その後、自分が書いた文章を書いてもらいます。書き終わったら発表してもらい、私がその場で添削します。オンライン講座なので、沖縄、大阪から参加されています。
ズームで今までご縁がなかった方とつながれてうれしいです。明日で文章作成講座7日間チャレンジが終わります。

文章作成講座7日間チャレンジ2人目の参加者からの感想

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。今日はAIDMAという文章の型を教えました。文章作成講座5日目です。残すところあと2日になりました。

昨夜で文章作成講座 7日間チャレンジ4日目。昨夜から参加された方から感想いただきました。

許可を得て掲載します。

********************************

和子先生のfbを拝見して数年前に私は、どうしてもこの人に逢いたいと思っていました。

私は地方在中です。
すぐにお会いすることは出来ません。
東京に出張した際にfbより思い切って連絡をお入れして、会いに伺いました。

お会いしてから益々ファンになりました。
仕事に対する情熱と
親しみやすく優しいお人柄が伝わってきました。

最後にお会いしてから2年の歳月が経っています。

今回、文章講座の開催を見つけて
地方でも、ズームで参加出来るとあったので申し込みました。

1時間の講座は時間があっと言う間に時間が過ぎてしまうほど、専門性高く内容は深く楽しくなりました。

・出版社にお勤めでしたのでプロから学べる講座です。

・地方在中でもズームで参加出来ます。

・お値段以上の深い内容です。

・優しく丁寧にご指導いただけます。

充実した内容と学びにまだ一回目ですが、これからも続けて行きたいと思いました。

和子先生、宜しくお願い致します。💖😊✨

文章講座3日目。KAKOYOGAスタジオ開設9年目になります!

今夜も文章作成講座7日間チャレンジ3日目終わりました。課題も2つ。PREP法。これめちゃめちゃいいですよ。使いがってがいいです。
文章講座の良いところは、文章が上手に書ける人は、お話もうまくなります。
ちなみに私のフェイスブックライブ、シナリオなし、原稿なしです。そのときに思ったことをそのまま話しています。頭の中ですぐに組み立てられます。それは長年文章を書いてきたからです。
出版社をやめてからフリーランスライター&エディターで10年稼いできました。仕事大好きでした。ライターの特権ですの自分ではお会いできないような曽野綾子さんや斎藤茂太さんなど、著名人1000人以上取材執筆しています。好きな仕事でお金を稼げた10年幸せでした。
文章を書くことは、奥が深いです。また自分の心の中をのぞいて書いていきますので、セラピー効果もあると思います。
上手なコミュニケーションをとりたい方にも文章講座はおすすめですよ。あすも20時から21時までやります。
明日はセールスライティング最強のpASONA法を教えます。単発参加OKです。単発参加したい人は、あすのお昼までに連絡の上,参加費2000円をお振込みください。ズームの参加IDをお知らせします。
2011年10月からヨガ講師として仕事していますが、こちらは正直ライター時代より稼げていませんが、レッスンに参加してくれた方の笑顔が仕事の張り合いになっています。ただ、それだけです。
ヨガ講師も9年目になります。
インドヨガ留学から8年目、KAKOYOGAスタジオをオープンして12月1日で満8年。9年目を迎えます。
10年続くように頑張ります。
書くこともヨガを教えることも両方とも私の生きがいです。
みんなKAKOYOGAに来てね。

文章作成講座 7日間チャレンジ! 第1日目の受講者の感想

12月1日から文章作成講座 7日間チャレンジ❗️受講者ら感想いただきました。
講座は、練りに練って作成しましたが、受講者に喜んでいただけるか、ドキドキでしたが、喜んでいただけてほっとしています。
許可を得て感想を掲載します。
感想
昨日の感想です‼️
文章作成7日間チャレンジ講座1日目に参加しました。
これまでに、26冊も本を出版されている作家の森本和子先生にマンツーマンで講義をしていただいて、大変ラッキーでした。
内容はすごく具体的で、さすがに長年作家をされているだけのことはあるなと思いました。
先生に質問されたことに、直ぐに明確に答えられない自分が歯がゆかったです。
これまで、いかに深く考えずに生きて来たかと大いに反省しました。
又、先生のお話を聞くだけで無しに、先生が与えてくださった課題に対して文章を作るというところでは、自分に書けるかなと少し不安に成りましたが、何とか書くことが出来ました。
しかし、先生が求めたような内容にならなかったので、お叱りを受けるかとヒヤヒヤしていましたが、先生が良く書けていますと誉めてくださったのでほっとしました。
これまでは、文章は漠然と書いていましたが、
何を書きたいのか、何を伝えたいのか、どう書いたら読む人に良く伝わるのかなどを深く考えてから書くことの大切さを教えていただきました。
そして、その日に書いた文章を見直して、加筆・修正した文章をフェイスブックに投稿しました。
その結果、普段はあいさつなどのお決まりのメッセージばかりだったのが、
・私はあまり普段眠れていません
・私にもオルゴールの曲(パッヘルベルのカノン)が入っているCDを送って下さい
・私は看護師をしていて訪問看護をしています。
その時に注射する際は、オルゴールのCDをかけています
などの具体的なメッセージが入って来ました。
これには驚きました。
又、文章の大事さを感じました。
本当にありがとうございました。

朗読ライブと7日間チャレンジ!文章講座

作家でヨガ講師のKAKOです。いつも私のページを見に来てくださっているあなた、ありがとうございます。

昨日は、某企業の会員さん向けのホームページ掲載の絵本『空飛ぶ猫』の朗読&トークライブ。とても楽しかったです。司会者に「朗読上手ですね」と褒められました。

コロナになり、フェイスブックライブを始めて、自著の朗読26冊半年かけてやりました。毎日15分ずつ。長いときも短いときもありましたけど、。目安は15分にしました。続けていくうちに楽しくなっちゃいました。
コロナで始めたことはフェイスブックヨガレッスン。最近はやっていないですが。

朗読ご依頼があればしますよ!

今夜は文章作成7日間チャレンジ!の第一日目。おひとり受講。がっつりマンツーマンで取り組みました。その場で文章を書いてもらいました。まあ、800字以内なので、教えたことに沿って書いてもらったので短時間で書き上げられました。しっかりまとまった文章を書かれていましたよ。
課題も出しました。

お一人参加なので、その方のご都合に合わせ20時から21時までになりました。ズームを使ってのオンライン講座ですので、どなたでも参加できます。今回は大阪から参加です。オンラインはどこからでも受けられ、直接顔を見て話せるので、しかもコロナ感染の心配はなし。いいですね。残り6日間ですが、単発参加もOKですので、気になる方はご連絡ください。

明日は9時半から10時40分まで骨盤調整ヨガ、オンラインでやりますよ。ズームを使ってやるので、日本全国、海外からのご参加もできます。

明日のオンラインレッスン参加したい方は、朝8時30分までにご連絡ください。参加IDをお知らせします。

絵本『空飛ぶ猫』について

絵本『空飛ぶ猫』は、空を見るのが大好きな茶虎の猫トビーが主人公です。
空を眺めていると、心が大きく広がっていくような気がするのです。
そして、いつの間にか「あの空を飛んでみたい」と思うようになるのです。
どうしたら、空を飛べるのか、毎日考えていました。「そうだ、小鳥たちに聞いてみればいいんだ」と思い付いたトビーは、小鳥たちに「空を飛ぶ方法を聞こうとしますが、トビーが怖い小鳥たちは、飛び立ってしまいます。
トビーは空を飛ぶことができるでしょうか?

1、夢を追うことや身近な愛をテーマにした理由は?
人は誰でも夢をもって生きています。小さいときは、「バレリーナになりたい」とか「医者になりたい」とか「歌手になりたい」とか、平気で人に話します。ですが、大人になるにつれ、「なれっこない」「恥ずかしい」と思い出し、人に自分の夢を語ることがなくなります。
語らなくても、心の奥底にはみんな夢をもって生きていると思います。夢がなくては生きていけないと思います。
愛も同じです。愛と夢は人が生きていくうえでとても大切なもの。人生に潤いを与えるものだと思っています。

2、猫が空を飛ぶという発想は、どのように得たのですか?

私は空を見るのが今でも大好きです。猫も大好きです。犬も好きですが、猫派か犬派かと聞かれれば、猫はでしょうねえ。好きなものを空と猫を掛け合わせたら『空飛ぶ猫」が出来上がりました。

 

3、トビーは最終的にサーラと暮らすことを選びますが、このラストの意図は?
やっぱり猫は猫ですから。「空を飛びたい」という見果てぬ夢がかなったとき、自分の一番大切なものが何なんのか気が付いたのです。

タイトルは忘れましたが、映画でもあると思いますが、社会的に大成功しておお金持ちになったけど、家族がいなくて寂しいとか。
夢と愛は人生にとって欠くべからざるものだと思います。
何かを成し遂げようと思っているとき、そのことに夢中になってしまうと、周りのことが見えなかったりします。でも、そのくらい一心不乱に取り組まないと、夢の実現はできないですよね。トビーは、空を飛ぶ夢を果たしてサーラが一番大切な人、猫だと気が付いたんですね。だから、サーラを選んだ。ですが、せっかく手に入れた空を飛ぶ力は手放さず、月夜の晩に猫が飛ぶ。

4、児童文学や絵本のどんなところに魅力を感じたか?
そもそも私は書くことが好きでした。いつか作家になりたいと中学生の時から思っていました。本を読むのが好きでした。ですが、小学六年生まで、本の楽しさは知らなかったんです。6年生の時盲腸で入院して、親が怪人十面相の本を買ってきてくれて、明智小五郎という探偵シリーズなんですが、面白くて夢中で読みました。そこから本の面白朝にはまり、中学、高校では夢中で本を読んでいました。
作家を志していて、下手な小説とか詩を書いては友達に読ませていました。友達にとってははた迷惑だったかもしれませんが、続きものにして書くのを楽しんでいました。
やがて就職して、結婚して、子どもを産むのですが、子どもが生まれてから絵本の読み聞かせを毎日するようになり、子どもの成長につれて児童文学の読み聞かせをしていて、児童文学の魅力にはまりましたね。とくに「ナルニア物語」「トムは真夜中の庭で」「ゲド戦記」数え上げればきりがないくらい、いい作品に出合いました。
子どもがわかる言葉で、人生の真理を伝えています。奥が深いですよ。

5、大人が絵本や児童文学を読む楽しみについて、どのように考えているのか?

大人が読んでも十分楽しめます。先ほども言ったように人生の真理をやさしい誰でもわかる言葉で世界を描いていますから。ですから、皆さんにも児童文学を読んでいた抱きたいですね。心の癒しにもなると思います。安房直子さんの「はなまめがにえるまで」「泣いた赤鬼」「もちもちのき」などなど。

6、物語制作の楽しみや大変さを聞きたい
ものがたりを作るのは、とても楽しいです。そこに世界を作るのですから。創造主ですよね。登場人物のキャラを考えたり、舞台設定したり、楽しいです。苦しいのは全くイメージが浮かばないときですね。
創作のために、本はたくさん読みます。本を読むことでボキャブラリーが豊かになります。絵画展もよく見に行きます。旅行も好きですね。きれいな景色を見ることで癒されますし、創造の刺激になります。これからもいい作品を書いていきたいですね。

 

やればできる!

やればできる! 今7日間ユーチューブの勉強会に毎日参加しています。
課題のユーチューブのサムネイルを作ってみました。
機械音痴の私でも、やればできる!

凝ったデザインはできませんが、単純明快なものですが、できました。

これから練習を続けて、もっと良いものを作れるようになりたいです。いや、なります。

明日は某企業のホームページ上での私の絵本『空飛ぶ猫』の朗読ライブとトークライブ。これから少し朗読の練習をして、トークの原稿を作成してから寝ます。

やればできるを実感しました!

あなたも苦手意識を克服しませんか? できないんじゃないんです。やらないだけです。やり方を学べば何でもできるようになります!

めちゃめちゃうれしいこと。ヨガ講師冥利です。

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

今日はめちゃめちゃうれしいことがありました。大空に向かってジャンプしたいくらい。

今日はノアスタジオ都立大学店でのレッスン。ビューティデトックスレッスン。一杯動くレッスンです。
今日は体験の方がおひとり。総勢14名参加。すでにノアスタジオの会員のお母さまに連れられて20代のお嬢さんが体験参加。若いということは素敵なことですね。ヨガ初めてなのにしなやかに動いていました。ヨガウエアもばっちり決まっていました。体験なのに、しっかり素敵なウエアを購入。こういう人は、ヨガが続きます。

さてさて、めちゃめちゃうれしかったのは、、お嬢さんを連れてきてくださったお母さまとも初めましてでした。ですが、新宿ノアスタジオの私のオンラインレッスンを毎日見て一緒にヨガをやっていたそうです。それでリアルレッスンに参加してくれたのです。

ヨガ講師冥利に尽きます。オンラインレッスン侮れません。

新宿ノアスタジオでは、オンラインヨガレッスンは受け放題です。ご興味ある方はノアヨガスタジオで検索してみてくださいね。

さらにさらに、私のホームページKAKOYOGAもよく見てくれているそうです。

まだ、申し込みは来ていませんが、12月12日(土)太陽礼拝108回参加したいと言ってくださいました。お母さまは、残念ながら、お仕事だそうですが。

今日はいい気分で眠れます。

閉塞感、絶望感を明るい未来にかえましょう!
希望をもって。
希望とは、未来を信じて挑戦し続ける勇気です!

12月12日(土)9時30分から12時30分まで 太陽礼拝108回をやります。

南大沢市民ンセンター第一会議室

ヨガマット持参。マスク着用

参加費 4000円。

月曜日14時30分の顔ヨガレッスンで素敵な笑顔を手に入れてください

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

東京のコロナ感染者増えていますね。それぞれが手洗いうがいマスク着用など気を付けていきましょう。

昨日今日と9月の陽気。暖かったですね。

KAKOYOGAでは、定員6名から5名に減らし、窓を開けて換気をしてマスク着用でレッスンを行っています。安心安全を心がけていますので、安心してレッスンに来てください。

さて、今日は顔ヨガについてお話します。

現在kAKOYOGAスタジオでは、顔ヨガは月曜日14時30分から15時40分までと土曜日14時30分から15時30分までの2レッスンやっています。月謝で通っている生徒さんはいないので、ほぼ毎回マンツーマンレッスンになります。ぜひ、来てください。

 

私たち日本人は、欧米人に比べて顔の表情が乏しいといわれています。言語の関係もあると思います。顔の表情を動かす筋肉は大きく分けると30種類上です。表情筋は皮膚に付着している筋肉で、通常の生活では20~30パーセントしか使っていないといわれています。使わないでいると筋肉が衰えて、顔のたるみやしわになります。

顔ヨガでは、表情筋をしっかり動かすことによって顔のしわやたるみを予防します。

若いときの写真と今の写真を見比べてみてください。目の大きさが違いませんか?

若いときは、目がパッチリしていませんか? 個人差があります。あくまでご自身の若いときと今です。

 

その原因は目の周りの筋肉眼輪筋の衰えです。眼輪筋をしっかり動かすことで目がパッチリします。

顔周りのリンパの流れをよくすることで、お肌の色つやがよくなります。

女性ホルモンの分泌をつかさどる視床下部は、ストレスの影響で機能が乱れます。つまり脳をリラックスさせることで、視床下部も正常に動き、女性ホルモンのエストロゲンの分泌を促し、お肌が美しくなります。ヨガの呼吸と瞑想で脳をリラックスさせましょう。

まずは、呼吸法と瞑想で脳をリラックスさせてから、表情筋をしっかり動かし、小顔になりますよ。

あなたもKAKOYOGAの顔ヨガレッスンで素敵な笑顔を手に入れてください。

人生の名優になろう!

いつも私のぺージにきてくださっているあなた、ありがとうございます。

あなたも名優になりませんか? えっ、今更、女優になるなんて無理!なんて言っているあなた! 大丈夫です。女優になれます。
えっ、美人でもないのに?

そう驚かなくても大丈夫です。誰でも女優、俳優になれます。テレビや映画の中ではありません。

ご自身の人生の中で女優、俳優になりましょう。

人生って楽しいことばかりではありません。どちらかというとつらいこと、苦しいことのほうが多いかもしれません。つらいとき悲しいとき、苦しいとき、あたかも上祐になった気分で、悠々と演技をするがごとくその困難、つらいこと、苦しいことを笑顔で乗り越えていけばいいのです。

私の読書は今、「ゲーテとの対話(下)』エッカーマン著 岩波文庫 を読んでいます。
まるでドイツの大文豪ゲーテと対話しているような感じで、ゲーテ先生からいろいろ教わっているような感じで読み進めています。

この本で知ったことは、ゲーテは政治家で作家であっただけではなく、俳優の養成や舞台演出、監督も務めていたことを知りました。天は人に二物も三物も才能を与えてしまうんですね。

というか一つの道に精通した人は、ほかの道でも精通するということでしょう。

『ファウスト』ゲーテ作を先々月お神酒ったのですが、『ゲーテと会話』を読んでから、『ファウスト』を読んだら、もっと深く作品を理解できたと思いました。

話をもとに戻します。みんな女優、俳優になろうに戻ります。

優れた演出家でもあったゲーテは、俳優を選ぶ際の基準について、本の中でこう言っています。
「何をおいても自制心を持っているか否かを見た。なぜならば、一行、自分の制御もできず、他人に対して、最も好ましいと思うところを示すこともできないような俳優は断じてものにならない。俳優という職業に徹底するには、絶えず自分自身を無にしていかなければならない」(「ゲーテとの対話 下」エッカーマン著)

俳優だけではなく、私たちも自分の人生において名優になるためには、自分の人格を磨き上げていかなければならないと思います。

たった一度きりの人生ですもの、うれしことも悲しいことも苦しいことも波乗りをするがごとく楽しんでいきましょう。

12月12日(土)太陽礼拝108回をやります! 今年一年のデトックスをしませんか?
来年は希望溢れる年にしましょう!
9時30分から12時30分まで 南大沢市民センター第一会議室にて
参加費 4000円 ヨガマット持参
参加希望の方はご連絡ください。kazukomorimoto@gmail.com
https://perichi.com/landing_pages/view/kakoyoga