「KAKOのひとこと」カテゴリーアーカイブ
目標、理想を持って生きていこう!
いつも私のページに来てくださるあなた、あいがとうございます。
あなたは、何か目標を思っていますか?
理想を持っていますか?
『赤毛のアン』の作者のモンゴメリーは、ご自身の著書『アンの青春』(集英社)のなかで
『理想があるからこそ、人生は偉大で素晴らしいものになる』と書いています。
どんな小な目標でもいいです。自分が「こうなりたい」という理想を持つことで、毎日が充実してきます。
あなたはゴール設定していますか?
だから、目標、または理想、夢を持ちましょう。そして、言い訳は言わないようにしましょう。
年齢はただの数字。どうすれば、得たい結果が得られるか考えましょう。
詩人のシラーは、「粘り強さだけが目標達成への道」と言っています。
挑戦、努力、工夫を繰り返し行なっていけば、理想、目標、夢への道が切り開かれていきます。
そして、晴れて目標ができたり、夢が叶った時、人は、自分の力と思いがちです。
でも、その目標達成の陰には多くの強力や支えがあったことを忘れてはなりません。
常に感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。
私たちは一人では生きていません。食事ひとつとっても多くの人の力があって、食事ができます。
農業や漁業や畜産など、さまざまな生産者がいて、生産されたものを運ぶ流通の人がいて、お店だ販売する人がいて、そこで購入し、私たちがお料理して、口に運ぶことができます。
私は家族のためにお料理している人ですが、もし、あなたがお母さんに作ってもらっている人なら、お母さんまたはお料理を作ってもらっている人に感謝しましょう。
「いただきます」は、「命をいただきます」です。
何はともかく、たった一度の人生、悔いなく生きていきましょう。
「族長の秋」権力者、独裁者の虚しさを描いている
いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
今日は本の話をします。
最近読んだ本『族長の秋』G・ガルシア=マルケス作 新潮社
権力者の虚しさ、虚構の世界、列強国のエゴイズムなどが描かれています。
2000人の子どもを爆死させたり、大統領の愛する妻子が多くの犬に襲われ噛み殺されてし舞うなどのえげつないエピソードなどが描かれていく。
改行がない文体、主語がない。様々な人たちが語る大統領の生き様、死に様。
独裁者の哀れな姿をこれでもかと描いている。
作者はノーベル文学賞作家である。
一読してみてください。
理想を失う時、人は老いる
いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

超有名な詩で「青春」サムエル・ウエルマンの一説をご紹介します。
『時には、20歳の青年よりも60歳の人に青春がある。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失うことき、初めて人は老いる』
あなたは今、いくつですか?
好奇心、冒険心、希望、目標を持っていますか?
もう年だからとやりたいことを諦めていませんか?
私たち人間には持って生まれた寿命があります。そして、それは自分ではわかりません。
だからこそ、命ある今、「やりたいこと」をやって、悔いのない人生を行きませんか?
夢を実現するには、体が最高の能力を発揮できる状態でなければならないです。
KAKOYOGAスタジオで最高の能力が発揮できるから作りをしませんか?
*お知らせ*
5月24日(土)海ヨガ 鵠沼海岸にて 10時から11時30分まで
定員 10名まで
参加費 2500円 おつりのないようにご持参ください。
お申し込みは以下のリンクから
https://activepage.jp/ent/ty74jczr
無料の顔ヨガお茶会
笑顔で悔いない日々を過ごそう! お迎えが来た時、後悔しないように。
いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
22日の土曜日は何故か忙しい1日になりました。誰もきっと興味がないことを書きます。
13時から16時30分まで新宿で大東恵さんのセミナーに参加。

テーマはAIとマーケティングについて
とてもわかりやすく、なるほどという内容でした。仕組みかの大切さも良くわかりました。売れるための仕組み化をしないと、どんなにいい商品でも売れません。
AIを分析やリーサーチに使う、AIと会話して、壁打ちする。プロンプトがなくても誰でもできます。
AIを有効活用していきたいです。
18時のフィナーレまで参加したかったですが、大切な人のお別れ会が18時からでしたので、セミナー参加はここまで。
その後、京王線新線に乗って幡ヶ谷まで。作家の大先輩が3月16日に心筋梗塞でお亡くなりになりました。著書の一つは映画原作になりました。享年79歳です。昨年8月に数人の方と一緒にご飯を食べた時はすごくお元気でした。今年のお正月にもラインからお年賀をいただき、🔥が燃えているイラストも入っていて、今年こそやるぞ!との気合も感じられたお年賀でした。
私は作家仲間とかれこれ20年くらい毎月読書会をやっていました。日本の古典から聖書やコーランまで、ありとあらゆる本を毎月月一回土曜日に集まって、ここ2年は土曜日にヨガインストラクター養成講座が入っていたので、ご無沙汰していました。
今月は久しぶりに参加できると思っていた矢先、訃報を聞き、悲しみに浸っています。
お元気な方で、病気もなかったそうです。
重要なお役目を果たして、帰宅途中の道路で倒れてお亡くなりになったそうです。数年前は、「ヨガやらなくていいなら、インドリシケシヨガリトリート参加しようかな」とおっしゃっていたこともあります。
奥様は「疲れたんでしょう」と笑顔でお話ししてくださいました。
人の命は短い。いつ死が訪れるかもわかりません。毎日、笑顔で悔いなく生きていこうと思います。
昨年の夏、最後になってしまったお食事会の時「森本さんは、賞狙いでしっかり書きなさい」と言われました。彼からの最後のアドバイスになりました。
ご冥福を心よりお祈りします。
これからの100日間でなんとしても1作仕上げたいと思います。
ヨガにかん駅ないことをつらつら書きました。
マーケティングについてはヨガインストラクターでも起業している方でも学ぶ必要があります。
知りたい人いますか? マーケティングの7ステップは重要です。
あなたの膝は悲鳴をあげていませんか? 膝痛を解消する方法があります!
いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
あなたの膝は悲鳴をあげていませんか?
膝は体の中で最も大きな関節で、大腿骨と脛骨の間にある関節です
膝には平地を歩いているときは、体重の5倍、階段を降りているときは体重の8倍の力がかかります。
膝の軟骨がその力を受け止め、日常の活動を支えています。
だからこそ、膝の軟骨は消耗しやすく、すり減ってくると、大腿骨と脛骨が直接接触して、痛みが生じます。これをhん絵形成膝関節症とよび、膝痛の多くを占めます。
70代の情勢の7割が変形性膝関節症だというデーターがあります。女性は閉経すると、エストロゲンが減り、骨粗鬆症にもなりやすいです。
原因は3つ。
1、適性体重オーバー
2、姿勢の崩れ
3、筋力の低下
1、体重が増えれば増えるほど、膝関節の軟骨にかかる負担が増えます。
ご自身の適正体重=身長(m)❌身長(m)❌22
私は155センチなので1・55❌1・55❌22=52・855
私はしっかり適正体重です。あなたも計算してみてください。
適正体重になるように努力しましょう。週1回の断食も効果があります。17時間食べないと、皮下脂肪や内臓に蓄えた脂肪を糖に変えてエネルギーに変えて利用するので、減量できます。
2、姿勢の崩れ
正しい姿勢は膝への負担を軽くします。歩くときは頭が前に出る「ニワトリ」歩きにならないように注意しましょう。骨盤が後ろに傾いた状態になり、大腿骨が外側に捩れ、膝を外向きにし、O脚になります。膝の内側に多くの負荷がかかり、内側の軟骨がすり減り、膝痛を起こします。
正しい姿勢であることが大切です。
3、筋力低下
太ももの筋肉は膝関節を守る自然の装具です。足の筋肉は体全体の70%になります。
筋肉量を維持することは膝だけでなく、体全体の体を守ることになります。
KAKOYOGAスタジオでは太ももの筋肉、大腿四頭筋、ハムストリングス、臀筋、背筋、腹筋の筋強化もしています。
膝周りの筋肉を鍛えることで100歳まで歩ける体を作ります。KAKOYOGAスタジオで100歳まで歩ける体を作りましょう!
【お知らせ】
3月21日(金)無料の顔ヨガお茶会をやります。
詳細は下記のリンクをクリックしてください。
https://activepage.jp/ent/d73g6480

ビジネスエキスポ無事終わりました。
いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
昨夜、ビジネスエキスポ無事に終了しました。

ご一緒してくださった先生方、参加してくださった皆様、ありがとうございます。
20分2回のセミナーをやってみて、今後の自分自身の課題も見えました。
精進していきます。やはり、教えることは、一番自身の学びになりますね。
【お知らせ】
3月21日(金)笑顔美人になる顔ヨガ無料お茶会やります。
参加希望者は以下のリンクからお申し込みしてくださいね。
https://activepage.jp/ent/d73g6480
『ふたりの魔女』多くの人にぜひ見てほしい!
いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
今日は前から見たいと思っていた映画『ふたりの魔女』を見てきました。
面白かったです。主人公の二人の歌唱力も素晴らしい。これは絶対字幕で見るべきです。
誰でも知っている『オズの魔法使い』のドロシーが竜巻に開き挙げられてオズの世界に入る前のお話です。
オズの国にドロシーが来る数十年前、一人の赤ん坊が生まれました。緑の肌をもつエルファバ。
周りの子どもたちからはいじめられ、仲間はずれにされ、親にも疎まれ、愛に飢えて育った彼女は、大学でガリンダという女性に出会います。ガリンダほしてあしに金髪の美女で親から愛されて育つ。何もかも違う二人は反発するが、やがて親友になります。
感情が爆発すると、魔法の力を発揮するエルファバ。その力を見込まれ、オズの魔法使いの王様のいる場所に招待される。エルファバは親友になったがリンダも一緒に汽車に乗ることを薦めます。二人はオズの魔法使いの城に招待されます。
エルファバとガリンダは、国の重要な秘密を知ってしまう。実はオズの魔法使いの王様は、魔法が使えないのです。
そのとき事件が起こります。それは国中を揺るがす騒動となり、彼女たちに問う。魔法使いの支配に従うか、すべてを捨てて闘うか。エルファバが選ぶのは、嘘と戦うことを選びます。
人気のミュージカルを映画化したもの。エルファバが、嘘と戦うことを選んだシーンで映画は終わります。続きが楽しみです。
あなたは伝えられていることが嘘で塗り固められたと知った時、その嘘と戦う勇気がありますか?
日常のニュースで流されていることも「本当だろうか?」と、鵜呑みにしないで自ら考えてみる必要があると思います。
示唆深い映画でした。奥の瞳見てほしいです。
KAKOYOGAスタジオでは、ヨガ哲学を通して、幸せに生きる考え方もお話ししています。
KAKOYOGAスタジオに来ると、みんな笑顔になります!
ヨガとお風呂で元気になろう!
いつも私のページに来てくださるあなた。ありがとうございます。
もすぐ春が来ます。梅や桜や様々な花が咲き誇る春が来ます。今日の東京はポカポカ陽気でした。
日差しが暖かくて少しベンチに座って日向ぼっこしていました。
お日様を楽しみました。

さて、あなたは体にいいことしていますか?
毎日、湯船に入りますか? シャワーだけで済ませていませんか?
湯船に入ることで、血行の促進、肩こり、腰痛などの慢性的な痛みの緩和、睡眠の質の向上、自律神経の調整など、湯船に入るだけで様々な効果があります。
ですが、気をつけなければならないことがあります。
食後30分から1時間経ってからお風呂に入りましょう。食後すぐに入ると、消化を妨げてしまいます。
40度のお湯に10分浸かりましょう。10分より短いと上記に挙げた効果は少ななくなります。長く入りすぎると、のぼせrてしまいます。くれぐれもお風呂は10分にしましょう。
就寝90分間にお風呂に入りましょう。入浴して上昇したkラダの深部の温度が90分ほど経つと下がります。そのタイムイングで布団に入ると、寝つきが良くなり、熟睡しやすくなります。
ヨガも寝る前に軽いストレッチをしたり、腹式呼吸をゆっくり行なったり、短めの瞑想をして布団に入ると、ぐっすりんむれます。寝る前のヨガは、座位や寝ポーズで、ゆったり行なってください。
立ちポーズでしっかり動くヨガは朝か昼間がおすすめです。特に朝のヨガは代謝をあげ、一日中あげた代謝のままで過ごすことができるおで、痩せやすい、太りにくい体を作るのに役立ちます。
運動量以上に食べていては痩せませんけどね。
KAKOYOGAスタジオで100歳まで自分の足で動ける体を作りましょう。
定員5名の小人数レッスンですので、周りの人気にしないで、ゆったりレッスンが受けられます。
どのクラスも参加で来ます。
あなたのお越しをお待ちしています。
【お知らせ】
3月17日(月)ゴール設定ファシリテーション 13時から15時まで ズーム
オンライン講座 定員6名 参加費 11000円
ストレスで血流が悪くなり、冷え症になる
いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。今日も血流のお話3回目です。
足の筋ポンプを動かす事の大切さ、血糖値を急上昇させない食事の仕方、深い呼吸を意識して、服交換新駅を優位にするなどして、血流の流れを良くすることを1回目、2回目でお伝えしました。
今日はストレスと血管の関係をお話しします。ストレスがかかると、血管が就職するため、血流が悪くなり、冷え症になります。
適度な運動を取り組むことで、ストレスは軽くなります。ヨガと散歩はおすすめです。
あなたの好きなことは何ですか?
好きなことを見つけて取り組みましょう。その日のストレスは、その日のうちに発散するようにしましょう。
私は呼吸法と瞑想で毎日のストレスを解消しています。時間が取れれば、景色が綺麗なところに旅行に行くのもいいですね。
手軽にうちの中でできることに入浴があります。
湯船に浸かると、体が温まり、血流が促進されるだけでなく、水圧がk狩ることで、マッサージ区かも期待できます。浸かる時間の目安は10分から15分程度。
入浴中に足首を回したり、ふくらはぎのマッサージをするのも効果的ですね。
【お知らせ】
3月3日13時から14時まで ゴール設定ファシリテーションをやります。
ズームを使ったオンライン講座です。
11000円のところ3300円で参加できます。
お申し込みは以下のメルアドからお願いします。