KAKOのひとこと」カテゴリーアーカイブ

KAKOYOGAスタジオの楽しい懇親会

みなさん、こんにちは。
きょうも私のページに来てくださりありがとうございます。

今日の東京は一日雨。しかも冷たい土砂降りの雨。ですが、朝からリラックスヨガ、パワーヨガの2本を参加者の方たちと元気に行いました。KAKOYOGAスタジオの中は、熱いです。
そして、土砂降りの中、KAKOYOGAスタジオの懇親会のために近くの喫茶店バーゼルにみんなで行きました。激しい雨なので、長くつの出番。土砂降りの雨の中もみんなで歩けば楽しいですね。

おしゃべりが弾みました。40代から70代まで。世代は違えども、共通の趣味ヨガで結ばれた仲間たちの語らいは、はずみます。
みんなと一緒に90歳までヨガレッスンを楽しんでいきたいです。

明日はヨガインストラクター養成講座の受講生による骨盤調整のロープレです。
6月25日はパワーヨガのロープレ、あと一人参加できます。無料です。

6月15日鵠沼海岸芝生の広場で16時から17時30分まで海ヨガをやります。
海を見ながら潮風を感じながらの海ヨガはとても気持ちいいです。
ご都合よろしい方、参加しませんか?

効果大のパーソナルレッスン

みなさん、こんにちは。いつも私のページに来てくださりありがとうございます。
今日は朝いちばん9時30分から10時40分までジョイトレのレッスン。骨盤周りの動的ストレッチを楽しく行うレッスンです。股関節硬い方、股関節周りの柔軟性をアップしたい方、脚を捕捉したい方にお勧めのレッスンです。大勢でやったら楽しいレッスンです。大勢といってもKAKOYOGAスタジオは6名限定の少人数レッスンですので、満員でも6名ですが。ほぼ1から2名のレッスンになtっています。
そのごは都立大学ノアスタジオのレッスンの後、祖師谷大蔵でご夫婦のパーソナルレッスンをしてきました。

パーソナルレッスンは、その方の体の状態を見させていただき、その方に必要なことを取り入れたレッスンをしていきます。体の不具合の改善にはパーソナルは効果があります。
レッスン後語風そろって横んでくださり、二人そろって玄関までお見送りしていただきました。

以前、中目黒で骨盤調整ヨガのパーソナルレッスンを受けられた方も「整体よりも骨盤調整ヨガのほうが効果がある」と喜んでいただきました。その方は、続けて2回受けられました。
パーソナルレッスンは、1時間6000円です。個人宅への出張ヨガレッスンもやっています。交通費は実費いただきます。

正しい姿勢を保つには、筋力が必要です。でも、まずは姿勢のゆがみを矯正していくことが必要です。そのあとに筋肉強化です。

パーソナルでもグループレッスンでも大勢のイベントレッスンでも、ヨガレッスンは楽しいです。
ヨガインストラクターになってよかったとつくづく思います。
ヨガインストラクター養成講座のロープレは、6月11日骨盤調整ヨガ、25日パワーヨガのレッスンを養成生がやります。参加費無料です。参加ご希望の方はご連絡ください。

次回は9月3日火曜日スタートです。10時から13時まで。6名限定です。1名の方が申し込みされていますので、あと5名です。受講費350000円+消費税です。7月中にお申し込みされた方は早割2万円引きです。ヨガインストラクターは、本当に楽しくやりがいのある仕事です。そして、いくつになっても続けられます。
今年の10月にインド・リシケシヨガリトリートにご一緒される方のお一人は70歳の現役ヨガインストラクターです。素晴らしいなあと思います。私も90歳まで現役で続けたいです。

まだお読みでない方は、ぜひ読んでくださいね。生きるのが楽になります。アマゾンで購入できます。(アマゾンの回し者ではありませんが、アマゾンは便利ですね)

 

 

『忘れられた巨人』本日読了!

本日カズオ・イシグロの『忘れられた巨人』を読了。緻密に構築された世界感、細部のリアリティ。物語の世界に取り込まれてしまい、厚い本ですが、3日で読んでしまいました。筆力があり、
うまいなあと感心しています。そして、世界はどうあるべきかの問題定義もしっかりしています。『忘れられた巨人』で扱っているテーマはまさに今の問題でもあります。移民問題がクローズとブアップされている現代に一読しておいてもよいのではと思います。
ぜひ、おすすめの本です。そして、ラストは人によってう解釈するかが分かれると思います。
あの老夫婦は、きっともう二度会うことはないと思います。あなたは、どう解釈しますか?
『忘れられた巨人』をお読みになった方、感想を寄せてくださいね。

健康長寿のためには、ヨガなどの軽い運動、ウォーキング、水泳など1日30分、週5日続ければ、内臓脂肪が燃えて病気の予防や改善につながります。

また、脳の認知機能を鍛えるためには、単純な作業よりも「本を読む」「絵を描く」「人に会う」という好奇心を刺激する方が効果的だそうです。

6月15日サンセット海ヨガを鵠沼海岸芝生の広場でやります。16時から17時30分まで。参加費2000円です。ヨガマット持参。海を見ているだけで癒されますよ!

日々良書に親しんでいきましょう!

みなさん、こんにちは。ヨガのやるべきことのひとつにスワディヤーヤ聖典の学習というのがあります。人の体は食べたものでできています。人の心は読んだ本や見た景色、出会った人の影響などでできています。日々良書に親しんでいきましょう。聖典の学習は、何も仏教書や聖書、ヨガスートラの学習に限られたことではありません。良書を読んで感動したり、心を磨いていくことが大切です。ヨガの呼吸とアーサナで体を整え、読書で心を養っていきましょう。

最近はカズオ・イシグロの本を3冊続けて読みました。『遠い山並みの光』『日の名残り』そして、『私を離さないで』です。この中で私は、『私を離さないで』がいちばんよかったです。

まだ、これから読もうと思っている人のために内容は書きません。
緻密に計算されつくされて書かれた作品だと思います。見事な伏線が張られていて、その伏線が少しづつ回収されていきます。
三島由紀夫のような計算されつくされて研ぎ澄まされた作品です。不条理の世界で人はどう生きるかというテーマを読み取れます。カフカの『ペスト』を思い出しました。
主人公のキャラが立っています。
面白くて2日で読んでしまいました。クローン人間として臓器提供という宿命を背負いながらも日々を懸命に生きている主人公たち。是非一読してみてください。

これから『忘れられた巨人』を読み始めたところです。

スカイツリーと私と『真実の行方』

作家でヨガ講師のKAKOです。
いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。
そして、私の著書『ヨガの幸せに生きる知慧』を毎日繰り返して読んでくださっている陽子さんにこの場を借りて御礼を申し上げます。作家にとって「毎日、寝る前に読んでいる」なんて言葉をいただくのは、ものすごい励ましの言葉になります。
4歳のはるちゃんからも絵本『ねこのバレリーナ』(チャイルド社発行)「すごく面白い」なんて言葉をいただきました。もっと面白い作品を書きたいと思いました。
書いた作品をほめられることは作家にとって、励ましになり、次の作品への意欲になります。

さてさて、昨日は都立大学ノアスタジオ骨盤調整のクラス。昼間の時間にもかかわらず7名参加。しかもはじめましての方が、6名。ぜひ、来週も聞きてください。

みきぞうビジネス講座グループのNさんにも感謝です。文章を書くのは大好きで特異なほうだと思いますが、パソコンのことは、まったくわかりません。ご丁寧に私のホームページを見てくださり、細かいアドバイスをいただき感謝です。

今日はKAKOYOGAのフライヤーを近隣に500枚配ってきました。そしたら、夕方、おひとりから予約が入りました。うれしいいです。

昨日は都立大学ノアレッスンのあと、銀座線に乗って浅草へ。平日にもかかわらず、人の多いこと。そのほとんどがアジア系の外人。浅草からはスカイツリーがきれいに見えます。大好きな鰻とクリームあんみつを食べてきました。

今夜はテレビで『真実の行方』を見ました。リチャード・ギヤ主演。1996年製作。23年前に作られた映画なのに全然古くありません。最後の大どんでん返し。リチャード・ギヤ演じる弁護士は、今後の人生をどう生きていくのでしょうか?
古くならない作品を作った製作者たちに拍手を送りたいです。ひそかに直木賞を狙っています。

明日土曜日は9時半から10時40分までリフレシュヨガレッスンです。あと3名参加できます。明日ご予定ない方、朝からヨガでリフレシュしませんか?

KAKOYOGAスタジオでは6名限定の少人数制のレッスンをやっています。どのクラスも参加できますよ。まだ、定員6名に達していません。

6月15日サンセット海ヨガを鵠沼海岸芝生の広場でやります。4時から5時30分まで。参加費2000円。ヨガマット持参。小田急線鵠沼海岸駅改札口3時40分に集合です。
参加希望者はご連絡ください。

 

ヨガの幸せに生きる知慧

まだお読みになっていない方、ぜひ、お読みください。図書館でリクエストでも、アマゾンでも購入できます。


読むと生きるのが楽になります。生きることは、時に過酷なほどつらい時もあります。
そんな時は、ご自分をいたわってあげましょう。そして、今やるべきことを行いましょう。
ご自身の身に起こることは、すべて意味のあることです。ご自身の魂の成長のために必要なことが起こるといわれています。乗り越えられない問題はありません。

だから、今やるべきことをコツコツとやっていきましょう。あけない夜はありません。
つらいことがあるから、うれしいこと、楽しいことが輝くのです。
人と比較するのは、やめましょう。
比較するのは、昨日の自分と今日の自分。
今日の自分と明日の自分。
ほんの少しでも成長したら、ご自分を誉めてあげましょう。
人は、いくつになってもより良く変われると信じましょう。
皆さんの幸せを祈ります。

後楽園球場でのヨガレッスン、楽しかった!

今年のゴールデンウィーク初日4月27日土曜日、後楽園球場で巨人対横浜戦の後、巨人ファン向けの集いでヨガレッスンのアシスタントをさせていただきました。
今まで一番多くて100名の生徒さんを前のレッスンでしたが(過去一度だけ)、人工芝のきれいな後楽園球場で熱気あふれる大勢の皆さんとヨガレッスンができて幸せでした。今年の連休では、一番の楽しい思い出になりました。私以外は皆さんスリム。ぽっちゃりのヨガインストラクターが一人くらいいてもいいですね。
じっくり体に利かせるヨガは少人数ですが、大勢でやるヨガも楽しいです。参加した皆さんもヨガを楽しまれていたようです。

素敵な母の日に感謝!

いつもKAKOYOGAに来てくださってありがとうございます。私のブログを見に来てくださりありがとうございます。

今日は母の日です。私たちを生んでくださったお父さん、お母さんに感謝しましょう。たとえ毒親に育てられたとしても産んでくれたことに感謝しましょう。
私は愛情深く育ててくれた今は亡き母に感謝しています。今思えば、朝早くから何品ものおかずをこしらえ、ご飯を炊いてくれたことに感謝しています。私の子どものころは、ガス台でお釜でご飯を炊いていました。お釜の底にこびりついたおこげご飯のおいしかったこと。母が作る塩辛も絶品でした。だから、私もおかずはたくさん作ります。食卓が賑やかなのが好きです。

今は息子が二人います。息子たちも毎年母の日のプレゼントをしてくれています。私の誕生日は1月2日です。誕生日プレゼント、母の日とプレゼントをいただいています。もちろん夫からも。
次男夫婦からはヒルトンホテルでのディナーにご招待。久々にハイヒールを履いたので、足が痛くなりました。ワンピースを着たのも久しぶりです。普段はヨガウエアにスニーカーで動いています。たまにはおしゃれもしなくちゃね。

長男から上品な和菓子とお手紙が今日届きました。長男夫婦は、孫を二人連れて連休中に遊びに来ていました。赤いカーネーションは夫からです。

優しい息子たちに感謝。そして一連托生の夫にも感謝。心があったかくなる母の日に感謝です。

KAKOYOGAでは、アーサナだけではなく、呼吸法と瞑想を行い、体と心を癒します。KAKOYOGAにきてね。

5月18日土曜日鵠沼海岸芝生の広場にて海ヨガを10時から111時10分までやります。参加費2000円。ヨガマット持参。雨天中止。雨降らないでね。
一緒に海風を感じながらヨガをしませんか?

平成から令和へ

KAKOです。いつも私のページに来てくださってありがとうございます。

令和元年。そして大型10連休。皆様はどのように過ごされているのでしょうか?
平成から令和に移り、何となく気持ちも新たな感じがしますね。元々、よくないことが引き続き起っているときに元号が改められてきた歴史があります。平成は戦争がなかったですが、災害が多い時代でもありました。
令和は世界が平和であることを願います。そして、世界から核の脅威がなくなることを願います。
みんなが仲良く暮らせる社会を願います。家族が仲良く暮らせる社会を願います。子どもが笑顔の社会を願います。

さて、大型連休も残すところあと2日。
明日から私は平常業務。明日は都立大学ノアスタジオで11時50分からビュティデトックスレッスン。そして、代行で14時30分から15時40分までアロマリラックスヨガのレッスンをします。アロマの香りは鼻から脳へと刺激が入り、心身に作用します。また、呼吸とともに吸入された芳香成分は、肺の細胞から血管系へ入り、血流にのって全身に運ばれます。
明日はローズの香りを使おうかと考えています。ローズは緊張・ストレスの緩和、ホルモンバランスの調整、肌の引き締め効果があります。
私の通常の担当のビュティデトックスはいっぱい動いて体の中にたまっている老廃物を体の外に出していきます。
旅行に行く予定で月曜日から土曜日までレッスンをお休みにしたものの、相棒の気まぐれで旅行には行かず、近所を散歩する毎日。それはそれでのんびりした幸せは感じますが。自然に囲まれて暮らしているので、ですが、遠くに行きたかったなあ。家にいると、日常の家事があります。三食食事を作り、洗濯、掃除。まあ、合間に近所を相棒と散歩。ささやかな幸せがあります。子どもたちも遊びに来ました。

そんな中で一番楽しかったのが、4月27日に行われた某イベントレッスンでのアシスタントを務めたこと。とても楽しいレッスンでした。また、やりたいです。

スタイルのいい皆さんの中に、ぽっちゃりの私。
今年の課題は、ウエスト引き締めです。
そして、書くこと。4月30日の千代田文学賞の公募作品を書き上げたものの、4月30日消印有効でしたが、その消印有効の30日の7時に作品を120枚に仕上げましたが、郵便局がお休みで出せませんでした。トホホ。今年はなんとしても1作出版までこぎつけたいです。26冊目の出版がすでに3年前になってしまっています。
まずは、本をたくさん読んで言葉を磨き、心を磨き、いい作品が書けるように精進していきます。

KAKOYOGAスタジオは、5月7日からスタートです。4月まで満員だった月曜日11時からのパワーヨガのクラスは、5月から3人になりました。あと3人は入れます。1人は水曜日の骨盤調整に移り、1人は火曜日4時からのパワーヨガのクラスに移られました。月曜日11時のパワーヨガに参加したい方、ぜひ、いらしてください。

5月18日土曜日、鵠沼海岸芝生の広場で海ヨガやります。10時から11時10分まで。参加費2000円。
最少催行人員5名。雨天中止。ヨガマット持参です。お時間ある方はヨガ後、ご一緒にランチしましょう。
海ヨガは、すごく気持ちいいですよ。5月18日、晴れるといいなあ。昨年の5月の海ヨガは晴れています。
10月12日から19日までインド・リシケシヨガリトリートを計画しています。10月13日は満月です。満月の晩はタージマハールは、夜の見学ができます。満月にたらしだされたタージマハール、今からわくわくします。最少催行人員4名です。ご一緒にヨガの本場リシケシに行きませんか?

 

 

 

多摩カルチャーで椅子ヨガを教えています!

皆様、いつも私のページに来てくださりありがとうございます。

私は2013年12月1日にKAKOYOGAスタジオをオープンしました。おかげさまで6年目を迎えます。
通ってくださっている生徒さんのおかげで続けてこられました。ありがとうございます。
私はまだ、外部スタジオでも数か所教えていますが、南大沢駅徒歩3分の多摩カルチャーで第1,3の水曜日12時から13時まで椅子ヨガのレッスンをしています。
椅子ヨガは膝が痛い人でも椅子に座ってやるので、楽にできます。椅子に座ったままストレッチや手や足の筋肉強化も行っていきます。脳梗塞などの体のマヒのリハビリになります。多摩カルチャーはGAPの2階にありますが、エレベーターがありますので、車いすの方でも参加できます。車いすに乗ったままヨガができます。男性も大歓迎です。大きな鏡が二面あります。椅子ヨガの時間に時おり、顔ヨガのレッスンも入れています。参加者の希望があるので。最後はマットを使ってストレッチとシャバアーサナもしています。車いすの方は、そのままで目をつぶっていただくだけで大丈夫です。ヨガの呼吸法をしっかり指導していきますので、心も穏やかで前向きになっていきますよ。

第2,4水曜日の12時から13時までは「らくらくヨガ」のレッスンを多摩カルチャーでやっています。からだが硬くても、初心者でも安心してご参加いただけます。

2枚目は南大沢の八重桜。咲いています。