KAKOのひとこと」カテゴリーアーカイブ

今日から2月。あたらしい月。気分一新笑顔でいきましょう!


2本参加は、3000円。
顔ヨガは、即効性があります。顔の色艶もよくなり、小顔になり、素敵な笑顔になります。
骨盤調整ヨガは、骨盤の歪みを取り、姿勢美人になり、体も軽くなります。
ベリーダンスは、エキゾチックな音楽にあわせて楽しく踊ります。
一緒に楽しみながら、きれいになりましょう‼️

笑顔になるといやなことも忘れますよ!
怒りの気持ちも笑顔でリセットしましょう。

99.9を見るのが、今の私の楽しみの一つです。KAKOYOGAに来てね。

今、私の楽しみの一つは日曜日9時から松潤の「99.9」を見るのがとても楽しみです。
今日は松潤のお父さんの冤罪だったとはっきりわかったのですが、担当検事はそれを認めようとしない。だから、世間的にはお父さんの冤罪は晴らされません。が、松潤演じる深山弁護士は、真実がわかったから、それでいいという。でも、きっと、本心は違うはず。犯罪者の家族という冷たい目で見られながら育った彼の心傷は相当深いはず。だからこそ、常に真実を探ろうとする弁護士。本当にこんな弁護士がいればいいなあと思います。世の中には、今も冤罪で苦しんでいる人がきっといると思うと心が痛みます。現在、司法に携わる人たちにも見てもらいたいドラマです。
裁判は誰のためにあるのか?
人権は本当に守られているのか?
警察も、検事も、裁判官も、メンツよりも、「人々の命をまもるため」という一点を忘れないでいただきたいです。
犯罪は被害者も、そして加害者家族も精神的につらい思いをするのですね。東野圭吾の『手紙』を読んだときは、泣けてきました。
そして、もう一つ、ばかばかしいおやじギャクもこのドラマの魅力の一つかもしれません。

人は褒められるとうれしいものです。

ヨガ講師のKAKOです。いつも私のページにきてくださってありがとうございます。
八王子にある東京富士美術館で「東山魁夷」の絵が展示されている。東山魁夷は大好きな画家のひとりです。素晴らしい芸術に触れることは、自分の心を耕すことになります。
時間をつくって、ぜひ見にこうと思っています。
東山魁夷は、内気なこどもだったそうです。小さいころから絵を描くのが大好きだったそうです。
幼稚園の先生に絵を誉められ、それがとてもうれしく、画家を志すようになったそうです。(『東山魁夷ものがたり』ビジョン企画出版社 佐々木徹著)
人は褒められると嬉しいものです。そして、その嬉しい気持ちが頑張る気持ちになります。ただ、褒めればいいのではなく、相手をちゃんと見ていないと、的確には褒められません。ただのお世辞では、うれしくありません。褒められることで、相手が自分をちゃんと見ていてくれると感じるからこそうれしいのです。
自分の周りにいる人、特に家族をよく見て、いいところを見つけ、褒めてあげましょう。人を褒めると自分もうれしく、褒められた相手もうれしいはずです。
KAKOYOGAスタジオに通ってくださる方たちは、どんどん、体や心に変化が出ています。生徒さんの成長を感じて、私もうれしいです。
KAKOYOGAに来てね。KAKOYOGAでは、心と体を癒します。

頭は使えば使うほど活性化される!KAKOYOGAスタジオに来てね!

皆様、こんにちは。いつも私のページに来てくださってありがとうございます。
お正月があけ、早いもので、もう12日が経ちました。
私のお正月は3日まで。4日は都立大学ノアスタジオに1本だけレッスンをしました。
KAKOYOGAスタジオは9日からスタート。5日から8日までのあいだに150枚の創作を書きあげました。児童小説です。
小豆島が舞台で初恋あり、友情ありの楽しい物語です。4日間三食作る以外はずっと机に座って、原稿を書いていたので、
腰痛になりました。長時間座っているのは、体、特に腰によくないです。幸い10日はKAKOYOGAで骨盤調整ヨガ、木曜日は
都立大学ノアスタジオにて骨盤調整ヨガ、この2本と自分で行った骨盤調整ヨガで、すっかり腰痛は治りました。
腰痛はヨガで治りますよ。腰痛の方、KAKOYOGAに来てね。
4日間、フル回転で創作脳を使ったので、前日1時半まで起きていたにもかかわらず、朝5時半に目が覚めました。
そして、物語が頭の中に降りてきて、絵本の原稿を推敲して、よりよく完成させました。これは絶対傑作だと思っています。
どこの出版社が出してくれるのか、これから持ち込みをします。今、1社に持ち込んだばかりなので、数か月は返事待ちです。
じれったいです。早く形にしたいです。

ということで頭は使えば使うほど活性化されます。体も同じですね。
今週、KAKOYOGAスタジオに来てくれている生徒さんたちは、シャバアーサナのときに、新作の読み聞かせを私がしています。

2018年KAKOYOGAスタジオ今年の抱負、笑顔!

皆様、あけましておめでとうございます。今日は2018年1月3日。三が日が終わろうとしています。皆様、今年はどんな年にしますか? それぞれが今年の目標や決意など、考えられたと思います。
今年一年、家族、生徒の皆様、そして、私自身が健康で楽しい1年にしたいなあと思っています。一昨年の12月に100人目の生徒さんが来てくれて、その方は今も通ってきてくださっています。現在130人の方がKAKOYOGAスタジオに来てくださいました。今年中に200人目の生徒さんとお会いしたいと思っています。
KAKOYOGAスタジオに通ってきてくださる方、全員が笑顔になるスタジオにしたいです。
みなさん、それぞれが他人と比較することなく、自分らしく、自分の良さをさらに磨いていっていただきたいです。今のこの瞬間を大切に生きていきましょう。済んでしまったことをくよくよ悩まず、先のことを思い煩わず、今のこの時を精いっぱい生きることが、幸せになる秘訣です。
みんな、幸せになろうね! でも、実は、今、ここにこうしていることだけで幸せなんですよ!
こといもどうぞよろしくお願いします。

1月20日(土)心と体スッキリヨガ! 限定6名まで KAKOYOGAスタジオにて
9時30分から12時30分まで 参加費4000円。1本だけ参加は2000円。
ヨガマットはスタジオに用意しています。
9時30分から10時30分まで 太陽礼拝(一連の動作を呼吸とともにリズミカルに動きます)
10時30分から11時30分まで パワーヨガ(体を引き締めます。体幹力アップ、筋力アップ)
11時30分から12時30分まで リラックスヨガで体をほぐし、呼吸法と瞑想(心のざわざわ感が収まります。)

2月9日(金)心と体を活性化 チャクラ瞑想 参加費4000円 13時30分から16時まで 限定6名まで KAKOYOGAスタジオにて ヨガマットはご用意しています。

2月17日(土)女性美アップヨガ 学園一番街和室集会所にて 限定8名まで
9時30分から10時30分まで 顔ヨガ
10時30分から11時30分まで 骨盤調整ヨガ
11時30分から12時30分まで ベリーダンス みずほ先生(初心者でも大丈夫です)
参加費 4000円 1本のみ参加は2000円。

3月18日から25日までインド・リシケシヨガリトリート・ジャイプールの旅実施します。
KAKOYOGAスタジオはお休みします。

ヨガインストラクター養成講座は3月5日から7月31日まで。ただいま受講生募集中です。限定6名まで。

 

90歳でヨガを始める女性、素敵です!

みなさん、こんにちは。作家でヨガ講師のKAKOです。
12月から京王線南大沢駅徒歩3分のところに三井アウトレットの中にある多摩カルチャー
にて、第2,4水曜日12時10分から13時10分まで「らくらくヨガ」レッスンを担当しています。
11月まで「30分ゆるヨガ」のクラスが、参加の皆さんがヨガになれ、もっと長くやりたいとのことで1時間レッスンになりました。1時間になったことでシャバアーサナ(死体のポーズ)もゆっくり取れることができます。KAKOYOGAスタジオでは、すべて70分レッスンです。
そして、第1,3の水曜日12時から13時までイスヨガのレッスンが始まりました。
今週の水曜日の椅子ヨガに体験者4名が参加してくれました。そのうちのおひとりの方は、なんと90歳。驚きました。とてもお年には見えません。せいぜい80歳。背中もピンとしていて、お顔もしわがそれほどありません。姿勢もさることながら、新しいことを90歳で始めようと思う心意気が;素晴らしいではありませんか?
尊敬します。私もその方のように90歳になっても何かを始めようと思える人でいたいなあと思います。心が老いない限り青年です。生涯青年の気概で生きていきたいです。
そして、なんとその方一人暮らしをあされているとのこと。90歳でも身の回りの事が自分でできるなんてすばらしいです。素敵な老人になりたいです。

今年最後の太陽礼拝108回、デトックス効果大!!

今年最後の太陽礼拝108回。西馬込レテスタジオにて。参加者5名でした。
終わった後のスッキリしたみなさんの笑顔を見てください。この後のイントラの忘年会、朝まで楽しみにお覚えていたのに、太陽礼拝108回が終わり、参加者の方と一緒にお風呂に入り、お風呂でおしゃべりしているうちにそっぽりと忘年会のことが頭から抜け落ち、まっすぐお家に帰ってしまいました。忘年会のことを思い出したのは、今朝、KAKOYOGAスタジオでレッスン準備していた時でした。なんとまあ。太陽礼拝108回のデトックスの効果大です!

画像に含まれている可能性があるもの:5人、、スマイル、ダンス(複数の人)、室内
画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、靴、室内
画像に含まれている可能性があるもの:5人
画像に含まれている可能性があるもの:5人、、スマイル、座ってる(複数の人)

今日はKAKOYOGAスタジオの忘年会

今日はKAKOYOGAスタジオの忘年会。会話も弾み、お一人先に帰られ、食事も、ケーキも食べ終わったころ、写真を撮っていなかったことに気づき、最後何もなくなってから写真撮影。さきにお帰りになったAさん、ごめんなさい。
KAKOYOGAは月曜日から土曜日までレッスンをやっていますので、初顔合わせの方もいます。でも、あっという間に仲良くなり、わきあいあいの楽しい会になりました。
今回参加できなかった方は、次回参加できるといいですね。
あっという間に3時半になっていました。ランチでおなか一杯に食べると、夕飯を作るのが面倒に感じてしまうのは私だけでしょうか?
KAKOYOGAの生徒さんは、いい方ばかりが集まってきます。嬉しい限りです。
12月1日に4周年を迎えることができました。来年も楽しいイベントをいっぱいやっていきます。みんなで楽しい1年にしていきましょう。そして、20年先、30年先、楽しい老後を迎えたいものです。一緒に年を重ねていきましょう。
3月18日から25日までインド・リシケシでヨガを磨いてきます。一緒に行きたい方はまだ間に合います。私を入れて5名になりましたので、22万円+諸費用で行けます。1月中までに参加したい方はご連絡ください。

画像に含まれている可能性があるもの:7人、、スマイル、座ってる(複数の人)、テーブル、室内

今日のおすすめ本『さよなら、スパイダーマン』

今日の本は『さよなら、スパーダ―マン』アナベル・ピッチャー著・中野玲奈訳 偕成社発行
読み応えがある児童書でした。大人が読んでも十分楽しめる本です。
ジェイミーという10歳の少年が主人公。15歳の姉ジャスが弟の面倒を見ている。
ジャスは双子として生まれたが、5年前の無差別テロで双子のローズが爆死している。それが原因で両親は不仲になり、母親は家族を捨てて、別の男性のもとへ。
残された父親は、娘を失ったショックと妻に去られた悲しみで、仕事もせずに酒浸りの毎日。子どもたちの世話もしない。
15歳のジャスが弟の食事の世話をしている。時には酔いつぶれた父親の世話もしていいる。
テロという不条理な事件により崩壊した家族の中で、ジャスとジェイミーは、生きている。
転校先でジェイミーを助けたのは、イスラム教徒のスーニャ。
父親は大のイスラム教徒嫌い。
スーニャと親しくすることに罪悪感を感じるジェイミーだったが、次第に「大人がすべて正しいわけではない」と、自分の目で見て、自分が感じ、信じることで行動するように成長していく。クラスのいじめにも立ち向かっていけるまでに成長していく。
とにかく面白い。一読をお勧めする。

12月1日KAKOYOGAスタジオ4周年のお誕生日です。

12月1日KAKOYOGAスタジオ4周年を迎えます。通ってきてくださっている生徒さんの皆様の温かいご支援のおかげです。ありがとうございます。

昨日は、3名の生徒さんとともに、KAKOYOGAスタジオ初めての試み、サットサンガをやりました。参加費は無料で、参加条件は拙著『ヨガの幸せに生きる智慧』を購入し、もう一度読んで、本を持参してくること。2年前出版の本ですが、皆様と和気あいあいのうちに終わりました。
ヨガとは何か?との質問があり、紀元前4000年から5000年前にインドで始められ、現在に至っていること。さらにヨガの種類。ラージャーヨガ、アシュタンヨガ、ハタヨガの説明をしました。参加された皆様は、ヨガについて深められたと思います。私を入れて4人で、それぞれの思いや考え方を話し合うことができ、とても有意義な時間でした。また、来年、やりたいと思います。
KAKOYOGAの生徒さんではなくても、『ヨガの幸せに生きる智慧』を購入し、お読みになった方なら参加できます。無料ですので、みんなでいっぱいおしゃべりしましょう。

参加者の方から、体にいいオーガニックのチョコレートをいただきました。おいしかったです。

これから来年の21月1日5周年目を目指し、楽しく頑張っていきます!
これからもどうぞよろしくお願いします!

『ヨガの幸せに生きる智慧』より

P78 死ぬのはやめましょう。心は決して死にたいと思っていません。ただ、今の辛い状態から抜け出したいだけなのです。人は幸せになるために生まれてきたのですから、必ず幸せになれます。

自分にないものを嘆くより、自分が今持っているものに満足していくことが大事です。

ぜひ、身近な人の話を聞いてあげてください。それだけで誰かの支えになれることは、とても幸せなことです。人は与えられるより、与えることでより多くの幸せを感じることができます。