投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ

脱コリヨガのキャンペーン終わりました

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

9月22日から27日まで脱こりヨガ無料体験キャンペーンをやりました。

首こり、肩こり、腰痛などの仕事の生産性を著しく低下していることが昭和医科大学(東京)の公

衆衛生講座などのチーム国際学術に発表しました。全国の就業者1万人を対象にした調査で三人に一

人が健康問題で仕事の生産性が落ちていることがわかりました。

首こり、肩こり、腰痛で悩んでいる人が多いということがわかりました。

9月22日から27日まで脱こりヨガ無料体験キャンペーンをやりました。

脱こりヨガで首こり、肩こり、腰痛の方を楽にしてあげたいとの気持ちからです。

あなたも脱こりヨガで体のコリを取りませんか?

対談ライブは26名の方と行いました。
投稿シェアは60名。
ご協力いただきました皆様ありがとうございます。感謝しています。

無料体験レッスン参加者は9名。
参加者さんからの嬉しい感想の声を掲載しますね。

脱こりヨガ無料体験レッスン参加者さんから嬉しい感想が届きました。了解を得てアップします。

坐骨神経痛があると言っていたので、骨盤調整レッスンをしました。

60代 Mさん

調子が悪いところに対してピンポイントでアプローチしていただき、坐骨の痛みが緩和しました。

先生の豊富な知識のもとに行うレッスン楽しかったです。ありがとうございます。

 

40代 Aさん

感想をいただきました。

『体がとってもスッキリしました。ヨガ後の疲労感0に驚いています。そして、エネルギーアップしている感じもあります。

ありがとうございました。』

お一人写真を撮る前にいなくなってしまいました。

読書は安上がりな心の旅を提供します。

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

読書の秋。シェイクスピア作品絵お読んでみてはいかがですか?

読書は安上がりな心の旅を提供します。

今日はシェイクスピアの『マクベス』。

音楽家ベートーベンの『運命』のタイトルは、このシィクスピアの『運命が扉をたたく音がする」からインスピレーションを受けたとのこと。

また、作家ヘミングウエイの『誰がために鐘が鳴る』も、『マクベス』の中の「葬式の鐘の音が鳴り響いても、もう誰も気にしない」のセリフから着想したとのこと。

『マクベス』は、油を注がれたら燃え盛る悪の根が誰にもあり、背中を押されたら勇猛果敢なマクベスも権力をわが物にしようと、自分を信頼している王様を殺し、自らが王になる。でも、悪夢に悩まされる。

人間の光と影をしっかりとらえて描いている。

マクベスの妻が悪事の背中を押す。いつの時代にも事件の陰には男や女、そのパートナがいる。

良き伴侶を持つことが人生を過たずに生きるすべだろう。これから結婚される方は、良き伴侶を選んでね。もうすでに結婚している人は、お互いが良き伴侶になる努力を怠りなく。

そして、幸せはすべて自分の心の中にあります。

最後に『マクベス』のセリフで好きなセリフをご紹介します。

「あすが来、あすが去り、そしてまたあすが、こうして1日1日と小きざみに、時の階を滑り落ちていく。この世の終わりにたどり着くまで。

いつも、昨日という日が、愚か者の塵にまみれて死ぬ道筋を照らしてきたのだ。

消えろ、消えろ、つかの間の燈火! 人の生涯は動き回る影にすぎぬ。哀れな役者だ。ほんの自分の出場の時だけ、舞台の上で、見えを切ったり、喚いたり、、そしてとどのつまりは消えてなくなる。

白痴のおしゃべり同然、がやがやわやわや、すさまじいばかり、なんのとりとめもありはせぬ」
私たちは舞台俳優です。自分の選んだ人生を演じているのです。

KAKOYOGAに来てね。KAKOYOGAでは、心と体を癒します。

KAKOYOGAスタジオはすべてのレスんオンラインでも受けられます。

遠方の人はぜひ、オンライン条項してくださいね。

今年の振り返りをしよう!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

今日は9月30日。月末です。今年の夏が暑すぎて、外に出るのも辛い日々が続きましたね。
外気の温度が、まるでお風呂の温度だったり、体温と同じだったり。
それでもKAKOYOGAスタジオの生徒は夏バテ知らず。ヨガ効果ですね。

さたさて、残すところ今年もあと3ヶ月で終わります。
今年はあなたにとってどんな1年でしたか?
時間をとって振り返ってみてください。

ただぼんやりと思い浮かべるのではなくて、しっかりノートに書いてみてくださいね。
いいことも悪いことも、やれたことも、やりたかったけどできなかったことなども。
誰に見せるわけではないので、包み隠さず正直に書いてください。
書いてるうちに頭の中が整理され、やるべきことが見えてきます。

【お知らせ】
12月6日(土)太陽礼拝108回 9時15分から12時15分まで
今年の穢れを祓い、新しい年を迎えましょう!
定員 20名
参加費 5000円
ヨガマット持参 レンタル3枚のみ(レンタル代300円)
飲み物持参(自販機あり) 汗拭きタオル持参

太陽礼拝108回で心も体もスッキリ!

12月6日(土)太陽礼拝108回
9時15分〜12時15分まで(3時間)
会場 京王線南大沢駅徒歩3分の会場(お申し込みされた方にお知らせします)
定員 20名
参加費 5000円
ヨガマット持参、汗拭きタオル、飲み物持参
主催 KAKOYOGAスタジオ
講師 KAKO ヨガ歴25年 インドリシケシでヨガ修行後 KAKOYOGAスタジオを主宰

同じ動きを繰り返すことで動き瞑想になります。
肩周り、背中の筋肉、太もも、ふくらはぎが、もれなくストレッチになります。
今年の穢れは、今年のうちに祓いましょう。
心も体もスッキリします。初めての方は筋肉痛のおまけつき。
お申し込みはメールかホームページのお問い合わせ欄からお願いします。
メール kakoyoga.studio@gmail.com

芯からほぐれる全身脱力体験しませんか?

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
芯からほぐれる全身脱力体験しませんか?

9月22日から27日の今日まで脱こりヨガのキャンペーンをしています。あと1時間ほどでキャンペーンが終わります。
少しでも気になった方は参加リンクを押してくださいね。

https://activepage.jp/otp/uftdeky7


リンクに登録すると、公式ラインにとびます。公式ラインからプレゼントをもらってくださいね。

公式ラインの中に脱こりヨガ無料レッスンのお申し込みリンクがあります。
そこから参加希望の人選んでクリックしてください。
9月29日、30日、10月4日の3日間。朝10時から11時までと夜20時から21時までのレッスンのご都合良い時間を選んでくださいね。

定員10名 先着60名様に無料レッスンプレゼントします。
頭痛、肩こりになyんでいるあなた、ぜひ全身脱力体験味わってください。

胸開き呼吸法で姿勢改善、集中力アップ、睡眠の質改善

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

今日は集中力アップ、睡眠の質向上、姿勢改善に役立つ呼吸法をお知らせします。

 

胸開き呼吸法は、息を吸い込む際に肋骨を広げ、胸郭を左右前後へ拡張させる「胸式呼吸」を基本

とし、背筋を伸ばして胸郭の可動域を広げることで猫背改善や呼吸の深化、リラックス効果などを

得られる呼吸法です。

具体的には、背筋を伸ばし、両手を肋骨に当てて鼻から息を吸い込み、お腹を膨らませないように

注意しながら胸が広がるのを感じ、吐きながら胸を閉じるように行います。

 

胸開き呼吸法の手順

  1. 準備姿勢をとる::顎を軽く引き、背筋をまっすぐ伸ばします。
  2. 両手を添える::両手を肋骨に軽く当て、息を吸い込むときにお腹ではなく胸が膨らむのを意識します。
  3. 鼻から吸う::鼻からゆっくりと息を吸い込みながら、肋骨が前後左右へ広がるように胸郭を大きく広げます。
  4. 口から吐く::口からゆっくりと息を吐きながら、開いた胸が元に戻るように閉じます。
  5. 繰り返す::この動作を2~3回繰り返します。
得られる効果
  • 姿勢の改善

    胸を開くことで背筋が伸び、猫背の改善や見た目の若々しさにつながります。

  • 呼吸の深化

    胸郭が広がることで肺がしっかりと膨らみ、呼吸が深くなります。

  • リラックス効果

    自律神経のバランスを整え、心拍数が安定し、リラックスした状態を促進する効果もあります。

  • 集中力や睡眠の質の向上

    ストレス緩和や集中力向上にも役立ちます。

ポイント
  • 腹筋の維持

    息を吸うときも吐くときも、お腹を膨らませず腹筋を意識して体幹を安定させた状態で行います。

  • 胸への意識
    息を吸い込むとき、胸が膨らむ感覚に集中し、お腹に空気を入れる腹式呼吸と区別します。

デスクワーク中、無意識に猫背になっていませんか?

デスクワーク中、無意識に猫背になっていませんか?

その姿勢、肩こりを育ててます😳

パソコンに向かっているとき、気づくと背中が丸まっていませんか?

猫背は首・肩に大きな負担をかけ、ガチガチの肩こりを招きます。

1時間に1回、立ち上がって背伸びをするだけでも違います。さらに、ヨガで「正しい姿勢」を習慣にすれば、肩も心も軽くなりますよ✨

ハッシュタグ: #デスクワーク #猫背改善 #肩こりケア #脱コリヨガ

スキマ時間に簡単なポーズを行うことで肩こり解消効果がある

 

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

日常生活でパソコンやスマホを使うことで眼精疲労や肩こりに悩まされていませんか?
隙間時間に肩周りや首をほぐす動作をすることで肩こりが楽になりますよ。

おすすめは「両手胸開き」。両手を背中で組み、胸を開いて深呼吸。姿勢が整い呼吸も楽になります。朝のスタートにぴったり。

「片手伸ばしストレッチ」。右腕を前に伸ばし、左手で抱えるようにして肩を伸ばします。反対も同じ。肩まわりの疲れがスッと解消されます。

「首うなずきストレッチ」。顎を胸に近づけ、首の後ろを伸ばして3呼吸。頭が軽くなり、リフレッシュできます。

「背伸びポーズ」。両手を天井に伸ばし、背骨をスーッと伸ばします。座りっぱなしの体をリセット。午後の集中力アップに。 無理なく続けることで、肩や首のこりが少しずつ軽くなります。日常の合間に取り入れてみてください。

どのポーズも誰でも簡単にできるポーズの上、時間も撮りません。スキマ時間に取り入れてみてくださいね。

なぜ、肩こりは女性に多いの?

なぜ肩こりは女性に多いの?

実は、女性は男性よりも筋肉量が少なく、冷えやすい体質。そのため肩こりが起きやすいんです。

さらに家事やスマホ操作で前かがみになる時間も長く、首・肩に負担が集中。

ヨガで筋肉をやさしく動かし、血流を促すことで改善できます✨

 

一日の疲れはその日のうちにリセット!

夜寝る前に、軽く首を左右に回すだけでも効果あり。

ゆっくり呼吸しながら、首の筋肉をじんわり伸ばしてみましょう。

9月6日海ヨガでリフレシュ!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

9月6日、快晴の中、鵠沼海岸で海ヨガやりました。

私は晴れ女ですので、前日、台風でも、晴れると信じていました。暑かったですが、爽やかな

海風が気持ちよかったです。

レッスンの後、芝生でしばしお休み。これがまたすごく気持ちいい。最後、海の中に足を浸してクールダウン。

今回、参加出来なかった方は、来年、ぜひ、参加してくださいね。最高にリフレッシュできますよ。

🟥お知らせ🟥

12月6日 9時15分から12時15分まで 太陽礼拝108回やります。

会場 京王線南大沢駅徒歩3分の会場

参加費 5000円

ヨガマット持参 先着3名さま貸しマットあり。300円

定員 10名 広い会場が借りられれば、20名