投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ

心の疲れを感じている人におすすめの呼吸法と瞑想レッスン、他では味わえない体験!

2022年4月18日(月)16時から17時10分まで呼吸法と瞑想のレッスン受講された方の感想
Kさん (50代)

本日KAKOYOGA2回目、呼吸法と瞑想のレッスンをうけました。
スポーツクラブやホットヨガでは決して得ることができない体験、瞑想中に自分の体の存在を忘れ、空気と一体になった様な感覚を味わうことができました。
また、時間の感覚も忘れ、日常から切り離された感じでした。
レッスン終了後は、前回同様心身ともにスッキリ。
身体だけでなく、心の疲れを感じている方にはぜひおすすめです。

心と体に効くヨガ

土曜日の13時から14時10分までの13時から14時10分までのリンパデトックスレッスン参加者からの感想です。
Kさん(50代)
🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
おはようございます。昨日は有意義な時間をありがとうございました。
簡単ですが以下感想です。
ネットで偶然見つけたKAKOYOGA。軽い気持ちで予約しレッスンを受けたのですが大正解!
私が探していた「心身に効く」ヨガでした。
先生のヨガのお話に癒やされ、リンパデトックスでダル重だった身体がすっきり。
更年期の辛さが軽減しました。
心身のバランスをとるため続けていきたいです。

三国山、生藤山登ってきました。

いつもわたしのページにきてくださるあなた、ありがとうございます。

4月12日(火)三国山、生藤山登ってきました。お天気も良く、ここといよい山登りができました。山の中できれいに咲いている花たちに癒されました。

富士山と桜を見ながらお昼ごはんにしました。日本人のDNAでしょうか。富士山を見るとなぜかうれしくなります。

ありがたいことにKAKOYOGAスタジオに通っている山登りが趣味が長く続けているAさんが、山につっれて行ってくれるので、月一回の低山ハイクを楽しんでいます。Aさんに感謝です。

Aさんの身軽なこと、飛ぶように山を下りていきます。私はだいぶ後からのろのろ降りていきます。
過去にひざの後十字じん帯を両足とも痛めているので、膝に負担が来ないように気を付けて降りていきます。だから、ゆっくりゆっくりになってしまいます。それを大きな心で待っていてくれるAさん。ありがたいです。

山登りは疲れますが、自然のパワーを体中にいただいて帰ります。帰ってくると、翌日にはまた山に行きたくなります。
できることなら、毎月、どこかの山に登りたいです。雨が降ったらいけませんが。

あなたもご一緒しませんか?

外ヨガで自然と共振していく体を感じて、深いリラックスできました。

2022年4月9日(土)
外ヨガ参加者の感想です。
Ⓜ️さん 40代
外ヨガ、本当に気持ちよかったです!
教室のレッスンでも毎回のようにシャバアサナで寝てしまうほどリラックスするのですが、外ヨガ
は溢れるほどの大地と太陽のエネルギーを身体に取り入れながら、呼吸する度に自然と共振してい
く自分の身体を感じて、深いリラックスができました😊
企画ありがとうございました😊
私も1時間前倒しのレッスンに大賛成です!

外ヨガでうれしい気づき

2022年4月9日(土)外ヨガ参加者からの感想です。
かこ先生、こんにちは😃
お疲れ様です。
昨日の外ヨガの感想が遅くなりました。
新たな季節、春も深まりつつある日、好天に恵まれた『外ヨガ』。
芝生の公園に着いた時にはかこ先生がお一人座っていらっしゃいました。他の誰もいない。もしかして、かこ先生が貸し切って下さったのかと感じる空間でした。
いつもの先生のスタジオヨガもリラックスできるのですが、また、それとは異なる場で…しかも青い空の下、大地の上でのヨガは格別です。
芝生の広場も少し傾斜があったので、いつもの様にアサナも難しく感じたり、自分の軸を探して戸惑う自分がいたり〜何だかうれしい新たな気付きがありました!
場所を変えるだけで、その変化を楽しめる、そして大自然の中で安心してヨガを楽しめること。全て幸せだと感じます。いつもの日常に幸せがある。それを実感できました。
外ヨガの企画をしていただいたかこ先生に感謝します。そして、ご一緒した、陽子さん、ハル君、舞さん、敦子さん〜楽しい時間を共有できました。ありがとうございます。
また、いつの日かかこ先生のレッスンでお会いしましょう。

4月9日、外ヨガやりました! 自然のエネルギーをパワーチャージ!

いつもわたしのページにきてくださるあなた、ありがとうございます。

今日は気持ちの良い晴れ。青い空、少しだけ白い雲。暑いくらいの日差しでしたが、さわやかな風が吹いてくれていたので、気持ちよい外ヨガができました。
参加した皆さんも、「スッキリした」「パワーチャージできた」と喜んでいました。もちろん私も。私は外ヨガ大好きです。
なぜなら、足裏から大地のパワーを感じます。頬を撫でる風が気持ちいいです。日焼けが少々気になりますが。空も風も自分の体と一体になる感じが好きです。

外ヨガの気持ちよい季節になりました。ご希望があれば、また、上柚木公園芝生の丘で外ヨガやります。暑い季節は7時から8時でやれたら暑くなくて気持ちよくできますね。

4月19日(火)13時から16時までチャクラ瞑想をやります。体の中にある生命センサーと言われている7つのチャクラについて説明します。その後、下から順番にチャクラに意識を向け、マントラを唱えて瞑想します。瞑想後参加者同士で感想をシェアします。いろいろなビジョンが見える場合もあります。楽しいいですよ。オンラインんでも受講できます。オンラインは10名まで
定員5名。残席3名です。(リアルスタジオ)

5月14日(土)10時から11時まで鵠沼海岸にて海ヨガやります。おかげ様で10名ご予約満員になりました。小田急線鵠沼海岸改札口9時40分集合。リピーターの方は、現地集合でもOKです。開始5分前には現地に来てください。

次回は9月17日(土)鵠沼海岸10時から11時まで。定員10名。先着ですので、お早めにお申し込みください。雨天中止。
参加申し込みされている方は、晴天を祈ってくださいね。あなたの祈りは通じます。

今日も大安でしたが、9月17日も大安なんです。行事はよき日にやります。

4月、5月の予定 チャクラ瞑想やります。

いつもわたしのぺーじにきてくださるあなた、ありがとうございます。

桜が散り始めましたね。

嬉しいことに先週に引き続き今週の月曜日16時から17時10分までの呼吸法と瞑想のレッスンに遠路はるばる受けに来てくれた方がいます。2名参加。
プラーナヤマ瞑想、マントラ瞑想、そーはー瞑想、ストレッチ瞑想、歩き瞑想感謝の瞑想を2周続けてやりました。

 

私は呼吸法と瞑想は、ぜひ、多くの方に受けてもらいたいと思っています。そもそもヨガのプラクティスは、静かに瞑想するために座り続けられる体を作るものなんです。2週続けて呼吸法瞑想のレッスンを受けられた方は、心も体もスッキリしたとおっしゃっています。詳しくは、生徒さんの声をお読みください。レッスン受ける前と後では、参加者の顔つきまでさわやかに変わりました。

その方たちのご要望を受けてチャクラ瞑想をやります。4月19日(火)13時から16時まで3時間かけてチャクラ瞑想のワークショップをやります。

リアルスタジオ参加は定員5名。すでに2名のご予約があるので、残席3名です。
オンラインでもレッスン受けられます。オンラインは定員10名。現在1名のご予約あり。

ご検討中の方は、ご連絡ください。瞑想は自律神経を整え、免疫力を上げます。前頭葉の働きを活発にして、幸せホルモンのセロトニンを増やします。

 

4月9日(土)外ヨガ 上柚木公園芝生の丘9時半から10時40分まで 定員10名 残席6名
4月12日(火)低山ハイク 三国山、生藤山に行きます。京王線南大沢駅7時橋本行ホーム集合

4月19日(火)9時半から10時40分まで 美脚ヨガ
4月26日(火)9時半から10時40分まで お腹引き締めヨガ

5月10日(火)夜8時から90分程度 気楽に話そう会 ズームを使ってやりますので、世界、日本のどこからでも参加できます。無料です。
テーマは『失敗から学んだこと』

5月14日(土)海ヨガ 鵠沼海岸芝生の丘 定員10名 満員です。

今日の気楽に話そう会は、食べることがテーマです。

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

毎月、ズームを使って気楽に話そう会をやっています。かれこれ3年目を迎えてしまいます。

始めた発端は、コロナになったからです。人と人との接触を避けなければならなくなり。一人暮らしの方、家族しか話せない人も出てきました。人と顔を合わせて話せないということは、寂しいことだと思います。寂しい思いをさせたくないとの思いからズームを使って気楽に話そう会を始めました。でも、気楽話そう会の告知はFacebookやKAKOYOGAホームページだけなので、本当に寂しい人には届いていないですが、自分がやれることをやろうとの思いで続けています。

今日は、ご縁があって、グルテンフリー料理の専門家の富井せい子さんをお招きし楽しく、みんなで『食べること』をテーマにおしゃべりしました。
食は、私たちの体をつくります。体だけでなく、心にも影響するのです。
栄養のバランスはもちろんのこと、感謝していただくことが大切ですね。

 

次回の気楽に話そう会は、5月10日(火)夜8時から90分程度。テーマは「失敗から学ぶこと」です。ズームを使ってやりますので、どこからでも参加できます。参加費無料です。

 

感謝の瞑想で心が浄化された

 

 

呼吸法と瞑想レッスンの感想です。了解を得て掲載します。
呼吸法と瞑想こそ、皆さんに受けて欲しいレッスンです。体を動かさなくても、体にも心にもすご
く効きます。呼吸法と瞑想は月曜日16時から17時10分まで呼吸法と瞑想のレッスンをやって
います。ズームを使ってオンラインでもレッスン受けられます。
なぜなら、心と体は、繋がっているからです。
Oさん 40代
一週間近く日が経ってしまいましたので新鮮な感想ではなくなってしまいましたが……
ご一緒させて頂きました女性の方が瞑想後に自然に涙が出てきたと仰ってましたが、そのお気持ち
がよくわかります。実は私も涙が出そうでしたがついこらえてしまったのはエゴだったのだろうなと思います。
NOAのレッスンで教えて頂きました呼吸法もあり、新しく知る呼吸法もあり、とても充実した時間
でしたが、やはりあれだけ長時間瞑想や呼吸法に集中すると本当に段々深まっていく体感がありと
ても心地よいひとときでした。中でも、感謝の瞑想というのは初めて受けましたが本当に浄化され
ていくような、先生の愛情に包まれていくような、形容しがたい感動を感じました。帰り際で先生
とお話させて頂いた際にも、失礼ながら母と話してるような温かさを感じ、とても安らぎました。
 先生は本当に話しやすく、リラックスさせて頂けます。
やっと先生の著書が自宅に届きましたので拝読させていただきましたが、とても読みやすく、先生
が目の前でお話されているような感覚を覚えます。色々感じるところはありますが、中でも、頑張
ることと無理をすることは違う、という一言が刺さりました。まさに今その為に私はこの状態を招いてしまっています……
また近日中に先生のクラスを受けさせて頂きたく存じます。
今後とも御指導御鞭撻の程何卒宜しくお願い致します。
1人、木、自然の画像のようです

 

読書は楽しい

いつもわたしのぺーじにきてくださるあなた、ありがとうございます。

あなたは、最近、どんな本を読みましたか?
読書はお金をかけない趣味ですね。本代だけで様々な世界に遊ぶことができます。
あなたが読んだおすすめの本があれば、ぜひ、教えてください。

今日は、読んだ本の話をします。たった今読み終わったばかりの『平場の月』朝倉かすみ著 光文社 くたびれた50代のお互い離婚経験した2人の恋愛。須藤と青砥と呼び合う2人。女性の須藤が癌になり、2人の思いがかみ合わず、意地っ張りの女性須藤は自分の思いを青砥にちゃんと伝えないで死んでいく。切ない。じんわり泣けます。

『ロビンソ・クルーソ』『ドン・キホーテ』全6巻 『ガリバー旅行記』の3作に共通してい言えることは、人はどのようにして生きていくか、を描いていると思います。この3作は児童文学としても書かれていますが、大人向けの小説をしっかり読んでいただきたいです。深い内容です。
どれも子ども時代に読みましたし、児童文学の世界名作全集にも入っています。
ですが、大人向けは全く違います。
例えば、『ロビンソン・クルーソー』では、25年にも及ぶ無人島でのクルーソーの暮らしの中で人間的成長と信仰への目覚めが描かれています。

『ガリバー旅行記』では、馬の国が理想とされ、そこでは性善説が解かれています。天空の国「ラピュタ」も登場します。

お時間がある方は、ぜひ、読んでみてください。

Amazonkindleで電子出版しました。よかったらこちらも読んでやってください。
今なら4月1日まで『すみれさん』は、無料キャンペーン中です。