投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ

3月28日花見ヨガで免疫力アップしましょう!

こんにちは。3月28日土曜日13時30分から15時まで90分間、新宿御苑で🌸花見ヨガやりたいと思います。
手洗い、うがい、そして、笑顔、ヨガで免疫力アップします。
楽しんでいると免疫力が上がります。

まずは、しっかり呼吸します。そして、瞑想します。
呼吸で自律神経を整え、瞑想で集中力アップします。
思わなぬ力が発揮できるかも。

初心者でも体の堅い人でも大丈夫です。
90分しっかり動いて、心も体もスッキリしましょう。
そして、一緒に笑いましょう。

美しい桜の花に囲まれてのヨガ、一緒に楽しみませんか?
最小催行人員4名、定員10名まで。
参加費2000円です。
ヨガマット持参、飲み物持参、朝拭きタオル持参。

講師 KAKO
全米ヨガアライアンス200資格取得
全インディアヨガアライアンス200資格取得
IHTA認定ヨガインストラクター
KAKOYOGAスタジオ主宰

こういう時期だからこそ、外ヨガやりたいと思います。
お返事ください。

『デカメロン』上・中・下を読み終わって

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。

コロナウィルスの対策で2週間KAKOYOGAスタジオをお休みしたので、読書が進みました。映画も好きですが、映画館は換気が悪いし、密室になるので、時期諦めました。ですが、南大沢の東宝シネマはすいているから、大丈夫かもしれません。

この2週間で『デカメロン』下を読み終わりました。三巻全部読み通し手の感想は、『神曲』より『デカメロン』のほうが好きだと感じました。ダンテは不正義を行った人々を厳しく弾劾しましたが、ボカッチョは、諧謔精神で風刺しました。面白おかしい話に仕立てて弾劾しました。ボカッチョのほうが寛容な精神を感じました。

『デカメロン』中の中の賢者ナータンの話の中では、キリスト教徒とイスラム教のどちらも認めています。当時の世界観では、対立していたと思います。
現在では、世界宗教会議も開かれています。対立ではなく、お互いの違いを認め合うことが大切です。それは民族に対しても同じことです。価値観や歴史観の違いを認め合うことなくして、融和はありえません。お互いを身と会うことから世界平和は始まります。
『デカメロン』中の第4日第1話の父王に恋、人を殺され、その心臓を杯に入れて差し出された王女ギスムンダは、その杯に毒を入れて死ぬ。彼女の言葉や態度は、毅然としている。人は生まれではなく、その人柄であることを訴える。貴族の出でなくても、庶民の出でも、高潔で素晴らしい人は素晴らしいと身分制度を否定している。

『デカメロン』下の十日の第九話でも、イスラム教の王とキリスト教徒の騎士の友情が描かれている。信仰が違くても厚い友情は結ばれる。

ボカッチョの融和の精神を好ましく思います。男と女の話が多いのですが、中にはきらりと光るお話もあります。

『神曲』ダンテ著の後に『デカメロン』ボカッチョ著を読むと、よくわかると思います。

読書はお金のかからない楽しみですね。本代だけで、別の世界に行けるのですから。皆さん、読書を楽しみましょう。

16日からKAKOYOGAスタジオ再開します。ヨガで免疫力を上げて、コロナに負けない体を作りましょう。下の写真は、私が書いた本たちです。アマゾン、BK!、楽天などで買えます。図書館でも借りられます。良かったら読んでみてくださいね。

手洗い、うがい、笑顔、ヨガレッスンで免疫力アップ!

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。

今日も昨日に引き続き、暖かないい天気でしたね。お昼ご飯を食べたら、散歩に出ました。
写真はサンシュ。はなみずき科だそうです。黄色の小さな花です。
ポカポカ陽気の中を歩くのは、とても気持ちいいです。

経済よりも人の命がいちばん大事です。政治家は、国民の命を最優先してほしいです。
GNPが下がったっていいじゃないですか。野党は与党をせめるだけではなく、今、なにをすれば国民を守れるかの提案をすべきです。国会中継を見てうんざりしました。なんとレベルの低い政治家たちでしょう。

食べることができ、寝る家があり、着る服があれば、生きていけます。

のんびりゆったり生きていけばいいじゃないですか。

公園では子どもたちが、たくさん遊んでいました。子どもが遊ぶ姿を見るのは楽しいですね。

国策にのっとり2週間KAKOYOGAスタジオお休みしましたが、明日から再開します。明日9時半からリフレシュレッスンにはおひとりご予約が入っています。あと5名参加できますよ。運動不足の皆さん、参加しませんか? KAKOYOGAスタジオは6名限定野少人数レッスンです。

人間の体には、免疫力が備わっています。深い呼吸で自律神経を整えて元気な体を作っていきましょう。健康のためには睡眠、栄養、運動は欠かせません。

不安な気持ちでいると免疫力は下がります。現実に起こっていることを受け止めつつ、今何が自分ができるかを考えていきましょう。自分だけが良ければいいと思うのはやめましょう。
自分一人だけの幸せは、ありません。みんな、つながっています。

買い占めるより、分け合いましょう。

手洗い、うがいを必ずしましょう。そして、毎日、笑いましょう。楽しいことがなくても笑いましょう。笑顔は免疫力をアップします。そして、ヨガをしましょう。ヨガの呼吸と瞑想は免疫力をアップします。笑っていれば、きっといいことありますよ。

KAKOYOGAスタジオは、6名限定少人数レッスンですので、安心です。

kAKOYOGAスタジオは16日から再開します!

🌸が咲いています。春は、もうそこまで来ています。
気をつけつけつつ、毎日、楽しみましょう。

kakoyogaスタジオは16日から再開します。6人までの少人数制のレッスンです。アルコール消毒、うがい用の紙コップを用意して、安心安全のスタジオで、皆さんのお越しをお待ちしております。

咳、熱がある方は、レッスン参加できません。おうちでゆっくり休んでくださいね。

おうちでもヨガはできます。

ヨガで免疫力アップしましょう。
ニッコリ微笑むだけでも免疫力アップします。

春はもうそこまで来ています!

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。

昨日の雨と打って変わって、朝から晴天。昼間はシャツ1枚でも汗ばむ陽気でしたね。

お昼ごろから近所をお散歩しました。桜が咲いていました。とてもきれいです。
乞田川沿いをそぞろ歩きました。まだ数本の桜しか咲いていません。川沿いには多くの桜が植えられています。満開になったら、さぞ美しいでしょう。
春はもうそこまで来ています。
身近なところでで楽しみを見つけましょう。
頃名に負けずに笑顔です。笑顔で免疫力アップします。
手洗い、うがい、換気など気を付けるべきところは気を付けつつ、小さな楽しみを見つけましょう。
大悪起これば、大善来る!
憂鬱な気持ちは春風で吹き飛ばし笑顔です。

散歩の後は、新宿ノアスタジオでリラックスレッスン。15名ご参加でした。太陽礼拝の上向き礼拝のポーズでは、みんなで声を出して笑いました。みんな素敵な笑顔になりました。笑顔になると、心も明るくなりますよ。

日常の中で楽しいことを探しましょう!

いつも私のページに来てくださる皆様、お元気ですか?

暇なので散歩しています。駅前の菜の花がきれいに咲きました。桃の花も咲いています。もうすぐ桜も咲くことでしょう。
春は花々が咲き乱れる美しい季節ですね。本来なら待ち同しい桜の開花。テレビでもこの時期桜の開花情報が流れていたのに、今は毎日コロナウィルス情報がテレビで流れています。
うっとうしいですが、一度だけは現在の状況を知っておいたほうがいいですね。
どの番組でも同じことを繰り返しやっていますので、短時間みれば十分ですね。

それよりは、案損プライムビデオで無料の映画やドラマを見たり、お天気がよければ、外をゆったりと散歩すると気持ちいいですよ。私も午前中1時間ほどお散歩しました。公園には親子連れの方たちが遊んでいました。お休みの時こそ、親子の触れ合いがいっぱい持てますね。

晴れているときは、空を眺めるのをお勧めします。青い空に白い雲が様々な形を変えながら流れていきます。空を見ているだけで楽しくなります。

こういう時こそ、読書しましょう。普段読まないような難しい本にチャレンジするのもよいですね。好きなミステリーでもいいし、読書はお金のかからない楽しみです。
読書が苦手な方も、この際、本を読んでみてください。
私は今『デカメロン 下』ボッカッチョ作 河出文庫 を読んでいます。もう少しで終わります。
次は何を読もうかしら?

鏡を見ながら1日1回は声を立てて笑ってみましょう! 口角も上がるし、気分も楽しくなりますよ。
瞑想もストレスフリーに効果あります。ただ座って、目を閉じて、自分の呼吸を感じましょう。
あなたの呼吸が穏やかになりますように!

KAKOYOGAスタジオは、3月16日から再開します。咳や熱があったり、体調がすぐれない方は、レッスン参加はご遠慮ください。
玄関に消毒用アルコール、洗面所にはうがい用の紙コップをご用意しています。
安心してKAKOYOGAスタジオにお越しください。
6名限定の少人数レッスンです。

プライベートレッスンご希望の方は、お問い合わせください。

 

 

ヨガインストラクター養成講座は、4月7日からスタートします!

ヨガインストラクター養成講座は、4月7日火曜日からスタートします。10時から13時まで。8月25日までの5か月間行います。
国の政策にのっとり、3月2日から13日までKAKOYOGAスタジオをお休みにします。
そのため、4月からのスタートします。日曜日コースは4月5日から8月23日まで。

ヨガは呼吸と瞑想で免疫力を上げます。こんな時ほどヨガの必要性を感じます。
私は8年前にインドリシケシでひと月ヨガ修行をしてからこの7年間、毎日、呼吸法と瞑想を欠かしたことがありません。そのおかげか風邪もひいていませんし、インフルエンザにもかかっていません。

ヨガインストラクターは、自分も健康になり、周りの人の健康にも役に立つことができます。
ヨガインストラクターになりたいなあとお考えの方、勇気を出してはじめの一歩を踏み出しませんか?

養成講座では、ヨガ哲学、ヨガに必要な解剖学、アーサナの練習(ヨガポーズ)、レッスンプログラミング、実際の生徒さんの前で行なうロープレレッスンを4本やっていただきます。もちろん事前に指導をします。リラックスヨガ、パワーヨガ、太陽礼拝、骨盤調整ヨガの4本のレッスンが行えるようになります。

受講費は35万円+消費税です。
下の写真は、卒業生の皆様です。一期生のKさんは、写真NGとのことでお写真を載せていません。
民様、それぞれの立場で活躍されています。

笑って福を呼び寄せましょう!

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。
テレビでは、コロナウィルス感染者がまた増えたとのニュースばかり。感染しないように注意は必要ですが、神経質になりすぎるのも禁物です。感染しないように明るく笑顔で免疫力を上げていきましょう。
KAKOYOGAスタジオは、国策にのっとり3月2日から13日までお休みにしました。
本当はこんな時こそヨガなんですけどね。うちのスタジオに通ってきている方は、きっとご自分でいつもやっている呼吸法や瞑想、太陽礼拝をお家でやってくれていると信じています。
今日は暖かくて穏やかなお天気でしたね。
私は空を見るのが大好きです。毎日、空を見上げています。写真は今日の空。
夫と近所をのんびりお散歩。最近の空、竜がいっぱい飛んでいるように見えるのは私だけでしょうか?

近所では桃の花や桜が少し咲いていました。
親子連れがいっぱい散歩していました。時には、親子でのんびり散歩しながら、おしゃべりするのは、とてもいいことですね。普段できないことをコロナ休みにやっていきましょう。

免疫力を上げるためには、バランスの取れたおいしい食事をとることです。質素な食事でも家族みんなで一緒に食べればおいしく感じます。
夜更かししないでたっぷり睡眠をとること。散歩でもいいので軽い運動を毎日することです。
そして、声を出して笑いましょう。笑うと、横隔膜が動きます。
それに何より笑う門には福来ると言います。

笑って福を呼び寄せましょう!

KAKOYOGAスタジオは、3月2日から13日までお休みにします。

いつも私のページに来てくださっている皆様、ありがとうございます。

KAKOYOGAスタジオは6名限定野少人数制のスタジオですので、お休みしなくてもいいかと悩みました。寒気もしているし、玄関には1月末より手の消毒用アルコールを用意して、皆様、手の消毒をしていただいています。

コロナウィルス感染の拡大に伴い、うがい用の紙コップも用意しました。「うがいもしてくださいね。」 と、kAKOYOGAスタジオグループのラインで流したばかりでした。

安倍総理の提案を受けて、悩みましたが、国策に従い3月2日より13日までkakoyogaスタジオはお休みとさせていただきます。万が一があってはなりません。安全、安心がいちばん大切です。
すでに3月分の月謝をいただいている方は、来月分に充当します。
16日から参加される方は、月謝の半額の3300円お持ちください。
もちろん、3月ひと月お休みされても大丈夫です。席はそのまま確保しておきます。

3月16日からのレッスンに、皆さん、元気で来てくださいね。
待っています。
月曜クラスのほとんどの方が、16日から参加してくださるとの連絡を受けて、とてもうれしく思います。皆様とお会いできるのを楽しみにしています。


ぽっかりと開いてしまう2週間、本を読んだり、執筆して過ごそうと思っています。
太りやすい体質なので、要注意です。
もちろん、ヨガの自主練1時間と呼吸法と瞑想は、毎日しますよ。
皆様も日常生活の中で、家でできる楽しみを見つけてみてください。この際、大掃除をするとか、
一人の作家の作品を全部読んでみるとか、私の本を全部読んでみるとか(こんなうれしいことはありません)。普段できないことをやってみましょう。
毎日空を眺めてみる。毎日、絵をえがいてみる。毎日、お友達に手紙を書く。☎はそれぞれの都合がありますから、長電話は迷惑かもしれませんが、手紙ならいくら長くても、相手が都合の良い時に読めばいいですからね。
子ども心に戻って粘土細工で遊んでみる。などなど、いろいろ考えてみてください。

生徒皆様も、ぜひ、呼吸法と瞑想は短い時間でも続けてくださいね。
ヨガのアーサナは、前屈とねじりだけでもやってくださいね。太陽礼拝8回行うのもよいですよ。短時間でできますし、気分も体もスッキリしますよ!

早く生徒の皆様と一緒にヨガをやりたいです。皆さんと会えずに寂しさも感じています。

なお、14日土曜日のレッスンは、単発参加受付ます。リフレシュヨガは、すでにおひとり予約されていますので、残席5名です。ジョイトレ、リンパデトックス、顔ヨガは6名参加できます。

今年もインドリシケシヨガリトリートやります。簡単な申込書ができていますので、ご希望の方は差し上げますので、ご連絡ください。10月25日(日)から11月1日までの6泊8日です。

ぐっすり眠っていますか?

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。

毎日、テレビをつければ、コロナウィルスのニュースばかりでいやになりますね。ですが、状況を把握するためには、1度くらいはテレビを見る必要があるかもしれませんね。スマホのニュースでもいいかもしれません。

今、私たちに必要な衛生管理、手洗い、うがい、こまめに暖かい水分をとること。マスクもしたいですが、早く店頭でマスクが買えるようになってほしいです。今朝も夫がサンドラックに開店の前に並びましたが、マスクの入荷はなかったそうです。

ウィルスに負けない体を作るしかありません。憂鬱な気分を、笑顔と笑い声で吹き飛ばすようにしましょう。
そして、バランスがとれた食事、睡眠もたっぷりとり、心地よい運動も心がけましょう。

日中の活動と睡眠は表裏一体の関係にあります。軽い運動で心地よい疲れが得られれば、夜は自然と眠くなります。
5月になったら、小山内裏公園で外ヨガやりますよ。
多分、5月にはコロナウィルスも収束していることを願っています。

おすすめは太陽光の下でのウーキング。混んだ電車に乗るより一駅歩くのも健康にいいですね。
太陽光を浴びると活性化して気持ちを明るくさせるセロトニンは、暗くなると睡眠ホルモンのメラトニンに変化して、ぐっすり眠れます。

就寝前のパソコンやスマホの操作はやめましょう。(今、私はやっているのですが)
自分の健康は自分で守る努力をしていきましょう。みんな生き延びていきましょう。