いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。海と風と一緒に深呼吸
波の音、潮の香り、空の青――
自然に包まれながら行う海ヨガは、心と体をまるごと解き放ちます。
9月の朝、夏の余韻と秋の気配が混じる特別な時間。
芝生の上で深く呼吸し、体をゆったりと伸ばしてみませんか?
日時:9月6日(土)10:00〜11:30
場所:鵠沼海岸 芝生の広場
定員:10名(最少催行4名)
参加費:3,000円
持ち物:ヨガマット
いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
座りっぱなしは良くない
人は脳も体も動くようにできています。筋肉の使い過ぎも良くありませんが、使わな過ぎは、さらに良くありません。
「座位行動研究の第一人者」と言われるオーストラリアのべヴィル・オーウェン博士によると、「日本人の成人は平均して 1 日7時間座っている。世界一」だそうです。世界の平均は5時間だそうです。
座ってばかりいると、血流が悪くなり、代謝もおち、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病のリスクが高まります。
日本では、運動不足の子どもたちの間で小児糖尿病も増えているそうです。外遊びをする子どもが減っているからでしょう。
理想的には 30 分に 1 回は立ち上がるようにしましょう。それが無理なら、椅子に座ったまま足を動かしましょう。
いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
昨夜、ビジネスエキスポ無事に終了しました。
ご一緒してくださった先生方、参加してくださった皆様、ありがとうございます。
20分2回のセミナーをやってみて、今後の自分自身の課題も見えました。
精進していきます。やはり、教えることは、一番自身の学びになりますね。
【お知らせ】
3月21日(金)笑顔美人になる顔ヨガ無料お茶会やります。
参加希望者は以下のリンクからお申し込みしてくださいね。
https://activepage.jp/ent/d73g6480
いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。
5月22日から朗読ライブをフェイスブックでやっています。
今日は『明日にむかってシュート』を朗読。たぶんあと2日かでこの本の朗読が終わります。
アースメディア発行 森本和子著
写真の左端の本です。
2002年6月20日発行の本ですが、今読んでもちっとも古くないです。
特に今日の朗読の部分「しあわせは人から当てえてもらうものじゃないってことに気がついたの。相手にこうしてほしい、ああしてほしいと望んでいるうちは、本当の幸せにはなれないのよ。一番大切なのは、自分がどう生きるかってことだと気づいたの。それにね、人を憎んだり、嫉妬したりするのは、結局は自分自身を苦しめることになると思うの」
どうですか? 胸に響きませんか? 自分の幸せは自分で作り出すものです。幸せは伝染します。自分が幸せになり、周りの人も幸せにしていきましょう。
ヨガ講師としても頑張っていきますが、作家としても頑張っていきます。
いい作品を書き上げていきたいです。
あなたはどう生きますか? どんな人生を選びますか?
8月29日(土)14時から16時までゴール設定ファシリテーション オンライン講座をやります。一緒に素敵な未来を作りませんか?
定員10名 受講費6600円(税込み)
『指揮官の決断 満州とアッツの将軍 樋口季一郎』本日読了。
非常に興味深い作品だった。
ソ連は日本がポツダム宣言を受け入れた後に、戦線布告し、攻撃してきた。浅田次郎がこのことを小説に書いている。本のタイトルは忘れてしまったが。
上記の最後の章から引用したい。
『占守島の戦闘は、戦場としては小さなものであったが、日本という国の形を守る意味では非常に大きな戦いであった。日本が朝鮮半島のような分断国家となった可能性も十分にあったのである』
ふうん、そうなのか。
分断された国家は悲劇である。
戦争が起こらないことを祈る。どこの国民も戦争を望むものはないない。戦争が起これば、一番に被害を被るのは女子ども弱いものだ。実際の戦闘にかかわるのも一市民だ。絶対に戦争を起こしてはならない。
作家の取材力に感心した。
作家でヨガ講師のKAKOこと森本和子です。いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。
毎日、暑い日が続きますが、お元気ですか?
熱中症対策はしていますか? 水分補給・ミネラル補給は、皆さん、よくご存じでこまめに水分を取ったりされていると思います。
朝、朝食は食べていますか? 夜、よく眠れていますか?
睡眠不足や朝食抜きは、熱中症のリスクが高まると言われています。
練る前にスマホやパソコンを見ていると、睡眠の質は落ちると言われています。今、睡眠前の時間にブログを書いている私。いけない、いけない。でもね、皆さんに良質な睡眠をとる方法をお伝えしようと思って書いています。
寝る前に行うと、字安眠に効果があるストレッチ及びアーサナ(ポーズ)をお教えします。
寝る前に、長座(足を長く伸ばして座ること)になり、吸う息で両手を耳の横に引き上げ、背骨を伸ばします。そのまっすぐな背骨、両手のまま、股関節から前屈していきます。長座前屈のポーズです。腰回りの筋肉が緩み腰痛解消にも効果があります。前屈することで、背骨の横を通っている自律神経を刺激し、副交感神経を優位にするので、スカイリラックス効果があります。寝る前に3回ほど、ゆったりとした呼吸で行ってください。熟睡できますよ。
もう一つは、長座のまま、足首の曲げ伸ばしです。息を吐くときに足首を体から遠くに伸ばします。吸う息で足首を曲げてご自分の方に近づけます。10回ほど繰り返してください。足のむくみを解消するとともに足の疲れを取りますよ。
みなさん、こんにちは。作家でヨガ講師の森本和子です。いつも私のページに来てくださり、ありがとうございます。
今日は本のご紹介をします。
林真理子さんの『みんなの秘密』1997年講談社より出版され、吉川英治文学賞を受賞した作品です。
短編連作で、主人公が変わっていきます。前作でわき役だった人が次の作品では主役になっていくといいう形式で進められていきます。古い作品にもかかわらず、まったく古くないテーマです。女と男の中でうごめく暗い心の部分にスポットライトを当て、よくぞここまで掘り下げて書いたなあと感心しました。
今日1日のレッスン移動および待ち時間で読み切ってしまいました。
もう1冊『満ち足りぬ月』林真理子さん作品。主人公は34歳の専業主婦とキャリアウーマンのお話。
さらっと読めます。
KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。KAKOYOGAにくると笑顔になりますよ。