投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ

シニアの方たちは「顔ヨガならできる」から「体のヨガもやりたい」に変わる

顔ヨガ養成講座を受講をして良かった

Yさんは、今年の4月に愛媛の島に移住されたかた。Yさんのコメントを掲載します。

 

550円という参加しやすいキャンペーン価格を続けたり、チラシを配布したことで、今はだいぶ島の人たちにも、私のことをヨガの先生として認識してもらえるようになりました。

「顔ヨガをやってみたいんだけど、いつやるか教えて」という問い合わせをいただくことが増えました。

シニアの方達は、「ヨガのポーズは難解なポーズをするから、私たちには無理だけど、顔ヨガならできるんじゃないか」と思われるようです。

「あっ、これなら全身のヨガもやってみたい」となります。

島のシニアの方達の元気で健康な生活維持に関われることがとてもうれしいです。

海で釣ったイカや魚、貝類、それぞれの農家さんのご自慢のみかんや野菜など、ヨガを通して知り合えた方からの頂き物も増えています。

写真は顔ヨガ養成講座での生徒さんを前のロープレ時の写真です。

 

KAKO先生の顔ヨガ講座を受けようと思ったときは、まさかこんなに顔ヨガが島の人たちに受け入れられるとは思っていませんでした。

選択肢を多く持つことは大事ですね。

松山市内の美容院でも、ヘナの背術中に顔ヨガのメニューとシンキングボールセラピーのメニューを入れていただくことができました。

これからも色々アンテナをはって、自分の色を出せていけたらと思います。

 八王子市南大沢 KAKOYOGA スタジオで夢を叶える心と体を作りましょう!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

 

今日は11月1日、月の始め。しかも大安。色々スタートするにはもってこいですね。

東京のお天気は晴れ。爽やかな気候です。こんなにいい気候だと山に行きたくなります。低山ハイクですが、

さて、今年も残すところあと2ヶ月。日にちにして61日。この61日をどう過ごすかで、来年のスタートがスムーズに行くと思います。

今年やり残したことがあれば、速攻実行しましょう。悔いが残らないように。

そして、来年の目標を立てましょう。

私もKAKOYOGA スタジオの年間スケジュール、イベントレッスンなどの計画を立てています。

来年3月は人数が集まれば、2019年以来のインド・リシケシヨガリトリートを開催したいと思っています。3月23日か24日から30日か31日帰国予定です。一緒に行きたい人がいたらご連絡ください。燃油チャージが高くなっているので、2019年よりグッと高くなっています。

今年好評だったマントラワークショップ、チャクラ瞑想ワークショップ、呼吸法と瞑想ワークショップ、海ヨガ、外ヨガ、女性美アップヨガ、新春笑顔全開ヨガ、ヨガインストラクター養成講座など、計画中です。

何かやりたいヨガレッスンがあれば教えてください。企画します。

年間計画を立てる前に、まずは自分がどうなりたいのか、何をやりたいのか、しっかりイメージしましょう。

イメージができたら、大きな目標、中間の目標、小さな目標を立てましょう。

まずは、小さな目標をクリアするための行動計画を立てましょう。

たくさんやることを決めると大変になるので、まずは3から5くらいの毎日やるべきことを決めましょう。

行動しないとなりたい自分に近づくことはできません。

行動あるのみ。あなたの夢の実現を応援します!

オンラインでゴール設定ファシリテーション講座をやりますよ。ご希望の方はご連絡ください。1時間6600円です。

KAKOYOGA スタジオで夢を叶える心と体を作りましょう!

ヨガで日常生活を快適にしよう!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

ヨガで日常生活を快適にしよう!

早いもので、明日から11月1日。今年はあと2ヶ月で終わります。

あなたにとって今年はどんな年でしたか?

快適な生活を送れていますか?

あなたが夢や目標に向かって行動するとき、一番大事なのは健康ですね。
心の健康と体の健康です。今日は体の健康についてお話しします。

あなたは体が硬いですか? それとも柔らかいですか?

体が硬いと、日常生活の快適さが失われます。

例えば腕を振って歩いたり、ものを取るためにしゃがんだりする動きに制限がかかります。動きに制限がかかると、知らず知らずのうちに体を動かすことがおっくになりませんか?

そうすると、運動量が減り、筋力低下につながります。

膝が痛い人は公衆トイレで和式が空いていても、しゃがむと、膝が痛いので、洋式があくまで待つないですね。

日常生活では、特に「股関節」と「肩関節」の柔軟性が大切です。

股関節は足の付け根にあり、ふとももと骨盤を繋ぐ関節です。自分の体重を支えている重要な部位です。

立ったり座ったりする時、股関節が硬いと体を上手く屈曲できず、股関節と繋がっている背骨に負担がかかり、腰痛になる場合があります。

上半身で重要なのが肩周りの関節です。

上にあるものを取ったり、着替えたりするなど、腕を上げ下げする動作には、全て肩周りの関節が関係しています。

肩関節や股関節周りの筋肉の柔軟性を高めることで、日常生活が楽になります。

関節可動域を狭くする原因の一つは、関節周辺の筋肉が伸びにくくなっていることです。

筋肉の両端は骨に付着していて、関節の動きに合わせて、筋肉が伸び縮みします。

加齢や運動不足などにより、筋肉が伸びにくくなると、関節脳ボキが制限されて「体が硬い」状態になります。

ヨガやストレッチで、体を動かすことで、「肩関節」や「股関節」の周辺の筋肉の改善ができます。

あと今年も2ヶ月、あなたもヨガで体を改善しませんか?

特に太陽礼拝というシーケンスは、優れものです。回数を重ねるたびに股関節や肩関節の周りの筋肉の可動域を上げていきます。

【お知らせ】
12月9日(土)太陽礼拝108回やります! 9時15分から12時15分まで
会場 京王線南大沢駅 徒歩3分の会場
定員 15名 残席7名
参加費 5000円

 

 

自分だけの幸福も自分だけの不幸もありません。誰かと必ず繋がっています。

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

今日は少しだけ世界に目を向けてみようと思います。

長引くウクライナとロシアの戦い。イスラエルとパレスチナの戦い。世界に目を向ければ、きな臭いことだらけです。

インドで1000年以上前から伝わる教えに「ヴァスダ イヴァ・クトゥンバカム」というサンスクリットがあります。

世界は一つの家族という意味です。

2020年から始まったコロナ禍で、世界は繋がっているというのを感じたと思います。ようやくコロナ禍から抜けつつあります。

また、遠くでの戦いの影響で原油が上がったり、小麦が上がったり、遠くの地域でおこていることが日本にも影響が出ていますね。

世界は繋がっています。

自分だけの幸福も自分だけの不幸もありません。誰かと必ず繋がっています。

だから、お互いに思いやりを持ち、感謝しあい、成功を喜び合っていきたいものです。

また、人間と自然環境とは切っても切り離せないものです。

私たちは身近な自然に感謝することを忘れがちです。そこにあるのが当たり前のように思いがちです。ですが、当たり前のことなど一つもないのです。そこにあるものを失ってから初めて気づくのです。でも、それでは遅いですね。

山に行くと自然の美しさに感動します。自然の美しさに感謝します。

 

自然や自分の人生に満足をもたらせる人は、周囲の人々にも幸せや喜びを広げていくことができると思います。

世界が少しでも早く平和になることを祈っています。

子どもたちが無闇に殺され流ことのない世界になりますように。

私はヨガを通して周りに笑顔を広げていきます。

先日もレッスン後にSさんから「先生から勧められた呼吸法と瞑想で腰痛が良くなりました」と言われて、とても嬉しかったです。

呼吸法と瞑想は、自律神経を整えて、免疫力も上げていきます。あなたもぜひ、やって見てくださいね。

KAKOYOGAスタジオでは、毎週月曜日16時から17時10分まで呼吸法と瞑想のレッスンをやっています。オンラインでも受けられます。

顔ヨガ、自己流とは大きな違い。目が大きくなった!

2023年10月23 日 顔ヨガレッスンを受けて

顔ヨガ感想 Uさん 40代 自己流の変化とは明らかな違い 目が大きくなった

以前ホームページを見て「まず顔ヨガを受けてみて!」と感想を書いていた方がいたので以前から気になっていました。

実際に受けてみると開始から数分で顔の血色が良くなり、瞬きや笑顔の時に動く筋肉の軽さが実感出来ました。

実は、以前から顔ヨガを自己流でやっていたので、見た目の変化や体感はびっくりするほどはないかも‥と思っておりました。

ですが、自宅に帰り、お風呂上がりの自分の顔を見てここでびっくり。

「目が大きくなった?」とレッスン直後よりもわかりやすく変化が見られました。

自己流の時の変化とは明らかな違い。

継続したらどうなるのだろう?と期待に胸が膨らみます。

顔ヨガの養成クラスに参加して理解を深める予定です。

ヨガインストラクターは錬金術師?

2023年10月24日 Hさん 40代

養成講座の感想です。

KAKO先生、5か月間お世話になりました。ありがとうございました。
まず、養成講座を終えて、嬉しかったことは自分でヨガができるようになったこと!数年前のコロ
ナ禍、自己流でアーサナをいくつかやってみても、全然心地よくないんです。
ヨガは、ウォーミングアップから始まり、アーサナを流れるように行い、最後にクロージングとい
う一連の流れを行って、初めてヨガをしたと感じられるのです。それが、今や、リラックス、骨盤
矯正、パワーヨガなど、自分でプログラムを組み立てて一人でできるようになってる!それが一番
嬉しかったです。今は、筋肉や骨の動き、アーサナの効能など、身体の仕組みをもっと詳しく知り
たい、という気持ちでいっぱいです。4回のロープレはその準備から本番まで、プレッシャーが大変
なものでしたが、4回目が終わりレポートに取り掛かっていると、もう一回ロープレがしたい、と思
うようになりました。でも次はもう本番なんですね。早速、知りあいに声掛けをして、11月に2回、
自主開催のレッスンを計画しました。実は、レッスンをする気はなかったというか、迷っていまし
た。kako先生はそんな気持ちを察したのか、「kakoヨガを広めたいんでしょ?」と私に声掛けをさ
れました。私はその一言ではっとして、背中を押されました。kakoヨガの良さを知ってもらう事。
それが私のやりたいことだったと、思い出し、行動に出たわけです。プログラムを考える作業はと
てもたのしい時間です。
ひとつ、驚いたこと。養成講座の終盤で、私は講座を通して心も体も鍛えられているのを実感
し、「kako先生は錬金術師みたいだ」と感じました。大げさだなと思い、一人で笑ってしまいまし
たが、本当にそう感じたのです。するとその2日後位に、kako先生がHPで「ヨガのインストラクター
は錬金術師です」と書いているではありませんか‼ びっくりしたと同時に、やっぱりそうなのか、と納得。
最後まで終えることができ、本当に嬉しいです。これから先はkakoヨガの良さを多くの方に知って
もらえるよう、励んでいきたいと思っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします!
長くなり失礼しました。

ヨガインストラクター養成講座の卒業式 ヨガインストラクターは錬金術師?

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございました。

今日はヨガインストラクター養成講座受講生の卒業式。5ヶ月間よくがんばりました。
KAKOYOGAスタジオのヨガインストラクター養成講座は、4本ロープレレッスンがあります。
太陽礼拝、リラックスヨガ、骨盤調整ヨガ、パワーヨガの1時間レッスンを4本、実際のスタジオの生徒さんの前でレッスンしてもらいます。もちろんアーサナ(ヨガのポーズ)や呼吸法と瞑想、解剖学、体の見方、ヨガ哲学などいろいろ教えてからのレッスンプログラミングを学び、自分でレッスンをプログラミングできるようになってからのロープレレッスンです。だから、力がつくんんです。卒業と当時にちゃんと生徒さんの間に立ってレッスンできるヨガインストラクターに育てています。写真の下に受講生からの感想をアップします。

卒業生から5ヶ月間のヨガインストラクター養成講座受講の感想をいただきました。
了解を得てアップします。
養成講座の感想です。
KAKO先生、5か月間お世話になりました。ありがとうございました。
まず、養成講座を終えて、嬉しかったことは自分でヨガができるようになったこと!数年前のコロ
ナ禍、自己流でアーサナをいくつかやってみても、全然心地よくないんです。
ヨガは、ウォーミングアップから始まり、アーサナを流れるように行い、最後にクロージングとい
う一連の流れを行って、初めてヨガをしたと感じられるのです。それが、今や、リラックス、骨盤
矯正、パワーヨガなど、自分でプログラムを組み立てて一人でできるようになってる!それが一番
嬉しかったです。今は、筋肉や骨の動き、アーサナの効能など、身体の仕組みをもっと詳しく知り
たい、という気持ちでいっぱいです。4回のロープレはその準備から本番まで、プレッシャーが大変
なものでしたが、4回目が終わりレポートに取り掛かっていると、もう一回ロープレがしたい、と思
うようになりました。でも次はもう本番なんですね。早速、知りあいに声掛けをして、11月に2回、
自主開催のレッスンを計画しました。実は、レッスンをする気はなかったというか、迷っていまし
た。kako先生はそんな気持ちを察したのか、「kakoヨガを広めたいんでしょ?」と私に声掛けをさ
れました。私はその一言ではっとして、背中を押されました。kakoヨガの良さを知ってもらう事。
それが私のやりたいことだったと、思い出し、行動に出たわけです。プログラムを考える作業はと
てもたのしい時間です。
ひとつ、驚いたこと。養成講座の終盤で、私は講座を通して心も体も鍛えられているのを実感
し、「kako先生は錬金術師みたいだ」と感じました。大げさだなと思い、一人で笑ってしまいまし
たが、本当にそう感じたのです。するとその2日後位に、kako先生がHPで「ヨガのインストラクター
は錬金術師です」と書いているではありませんか‼ びっくりしたと同時に、やっぱりそうなのか、と納得。
最後まで終えることができ、本当に嬉しいです。これから先はkakoヨガの良さを多くの方に知って
もらえるよう、励んでいきたいと思っています。これからもどうぞよろしくお願いいたします!
長くなり失礼しました。

【お知らせ】

*11月ヨガインストラクター養成講座11期生募集中 定員5名

火曜日 10時から13時まで

5ヶ月間 3月末まで

土曜日コースは11月4日から3月末まで

毎週土曜日13時から16時まで

実は顔も筋肉でできているのをご存じでしょうか?

顔ヨガのレッスンは毎週月曜日14時30分から15時40分まで 定員5名

顔ヨガインストラクター養成講座 12月開講します。毎週火曜日10時から13時まで
12月5日、12日、19日、26日 定員5名 残席3名

顔ヨガは教える方も、歳を重ねても教え続けられますね。
顔ヨガを教えられるようになると、周りの人から喜ばれますよ。

毎日、顔ヨガを3ヶ月続けたら、整形したみたいに顔が変わりますよ。美しく変わります。

実は顔も筋肉でできているのをご存じでしょうか?
筋肉は加齢とともに衰えますが、実は目の下や頬、あごのたるみもすべて筋肉の衰えが原因です。
若々しい表情を保つには、日ごろから目、口、ほおをややオーバーに動かすのが効果的。
同時に顔のリンパストレッチを行っていけば、肌の色艶が良くなり、リフトアップが期待できます。
「まだ、若いから大丈夫」と思っているそこのあなた、油断は禁物です。
例えば、デスクワークでパソコン作業をしているときは、モニターに集中しています。
目の動きの回数も減り、顔も無表情になりがちです。
歩かなくなると、脚の筋肉が衰えるように、顔の筋肉も動かさなくなると、同じように衰えてしまいます。
女優や歌手がいつまでも美しいのは、歌うことやお芝居を演じることで顔の筋肉をしっかり動かしているからです。
毎日、顔の表情筋を動かしたり、リンパマッサージをして、ハリのある美しい顔、表情豊かな美しい顔を目指しませんか?
「いつまでも若々しく美しい顔や体でいたい!」
女性にとって、いつまでも自然の美しさを保ちたいと願うのなら、体も顔の筋肉もしっかり動かしていきましょう。
KAKOYOGAスタジオでは、毎週月曜日14時30分より15時40分まで顔ヨガのレッスンをやっています。
ヨガで顔も体も心も磨いて美しく年を重ねていきましょう。

顔ヨガインストラクター養成講座 12月開講します。毎週火曜日10時から13時まで

12月5日、12日、19日、26日 定員5名 残席3名
顔ヨガを教えられるようになると、周りの人から喜ばれますよ。

毎日、顔ヨガを3ヶ月続けたら、整形したみたいに顔が変わりますよ。美しく変わります。

10月21日(土)鵠沼海岸で海ヨガやりました。

10月21日(土)鵠沼海岸で海ヨガやりました。
晴天。空は青く高く、雲は白く、海も青く輝いていました。

海の中は、サーファーがいっぱい。気持ちよさそうに波乗りしていましたよ。

海風を感じ、お日様に照らされ暖かい日差しを感じ、日の光の暖かさに感謝しました。
海を見ながらのヨガ、最高に気持ちいいですよ。今年の海ヨガは、これが最後です。
また、来年、春と秋に開催しますね。夏のサンセット海ヨガもやろうかな。

今回は4名参加。2人は毎年海ヨガに参加している常連さん。
ご夫婦で参加されたSさんの感想を了解を得て掲載します。

Sさんの感想

初めての海ヨガは期待以上にリフレシュできました。
ビーチ沿いの芝生で青空と海を楽しみながら、じっくりヨガを楽しめました。
こんな世界があったのかと感動いっぱいの時間でした。また、参加します。

Sさんの夫の感想

とてもリフレシュできました。いつもデスクワークで姿勢が悪かったようで、背中をいっぱい伸ばすポーズが気持ちよかった。


 

休日を充実させるキーワードは「非日常」です。

いつ、私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

 

休日を充実させるキーワードは「非日常」です。「非日常」を味わうことでリラックス効果もあります。「非日常」は脳が活発化して働きます。

世界で有名なアンソニン・ロビンは「ビジネスをうまくいくには月に1度は旅行をしろ」と言っています。旅行は自分を「非日常」に置くことができます。今まで浮かばなかったアイディアが浮かぶかもしれません。

誰でも簡単に月一旅行に行けるわけではありません。海ヨガで非日常を味わって、リフレシュしませんか?

10月21日(土)朝10時から11時まで 鵠沼海岸芝生の広場にて

「非日常」と言っても、特別なことをしなくてもいいんです。平日にできないこと、映画を観た
り、好きな本をじっくり読んだり、普段勉強しようと思ってもなかなか時間が取れず休日に勉強す
るでもいいと思います。
バンジーをするだけが、非日常ではありません。
普段はお急ぎで作っている料理を、たまには手の込んだ料理に取り組んでみるとかもいいですね。
何より料理のレパートリーが広がります。
特に今は運動不足になりがちな人が多いので、散歩やストレッチやヨガがおすすめです。

休みの日には爽快感や達成感が伴おう運動を積極的に取り入れましょう。100歳まで元気でいたい方は、今すぐ運動を始めましょう。

ヨガは子どもから80代、90代の方でもできます。40代の方今かだでも、すぐに運動を始めましょう。今から健康な体を作っておけば、老後の心配はありません。介護されたくない人は、今すぐ運動を始めましょう。

いくつからでも体は変わります。さあ、ヨアを始めましょう。

ストレッチは反動をつけず、深く呼吸しながらゆっくり行いましょう。強度は少し痛いぐらいでいいです。

痛みが全くないのは、ストレッチとして強度が弱いということです。

筋肉痛は普段使わない筋肉を使った証拠です。

ヨガを続けると、3ヶ月で効果を感じられます。まずは1ヶ月後の自分の半化を楽しみにしてください。

KAKOYOGAスタジオは、1回だけの単発参加ができます。
単発参加2200円です。
土曜日の朝、少し早起きして、9時30分からリフレシュヨガに参加してみませんか?
9時30分から10時40分までの70分レッスンです。限定5名の少人数制でレッスンしています。

月謝の生徒さんは、現在2名ですので、常時3名の方が参加できます。

KAKOYOGAスタジオのレッスンは全レッスンズームを使ったオンラインでも受けられます。

特に顔ヨガはオンラインでもおすすめです。ヨガ哲学、呼吸法と瞑想もズームレッスンおすすめです。

https://peraichi.com/landing_pages/view/kakoyoga2023

【お知らせ】

10月21日(土)海ヨガやります。10時から11時まで 鵠沼海岸芝生の広場にて 参加費 2000円

12月9日(土)太陽礼拝108回やります。9時15分から12時15分まで
京王線南大沢駅徒歩3分の会場

参加費 5000円