投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ

戦い済んで日が暮れて

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

今日は、朝からfacebook対談ライブで7名の方といろいろお話をしました。

朝9時から最終は19時30分まで。駆け抜けました。ズームでの対談ライブをFacebookに流しています。慣れないことをやっているので、ヨガレッスンより疲れます。今日1日駆け抜けたという感じです。ああ、疲れた。最初の4人とはまだ緊張していましたが、最後の3人とは楽しくお話ができました。

明日もやります。明日は二人。最終日も二人。あと4人との対談ライブ。
明日のライブです。

明後日のライブ

公式ラインにご登録いただくと、素敵なプレゼントを差し上げます。
骨盤調整、呼吸法と瞑想、顔ヨガの動画を無料でプレゼントします。

公式ラインでは、ヨガ哲学やヨガのレッスン、イベントレッスンのお知らせをいたします。もちろんかこのつぶやきも配信します。多分生き方が楽になります。

https://peraichi.com/landing_pages/view/kakoyoga

私のLPのアドレスです。クリックしてみてくださいね。

 

5月22日、23日、24日対談ライブやります!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

私はヨガ講師になる前は、元ライターでフリーの編集者で、作家活動をしていたので、Windowsのワードで原稿を書いていました。ワードじゃ使い慣れていますし、文章を書くのはちっとも苦になりません。物語を考えるのは、楽しいです。

ところが、長年使っていたWindowsの動きが悪くなり、なかなか開けなかったり、文字の変換が遅かったりでイライラが募り、4月から慣れないマックを使い始めました。
慣れないので、わからないことだらけ。

その上2月に賢女の集客アカデミーという起業塾に入ってしまいました。
全く何を考えているのかと夫には言われるし。なんやかやと忙しくなるしで、てんやわんや。
起業塾の塾長から「キャンペーンをやりなさい」との号令が係、慣れないマックを使い、対談ライブのお知らせ作りに何時間もかかりました。ふう、疲れた。

私は、2016年からヨガインストラクター養成講座を開催しています。ありがたいことに私から「習いたい」とのことで、生徒さんが毎回ヨガ養成講座にお申し込みをいただいています。マンツーマンがほとんどで、たまに2人。5名限定の小さなスタジオですから。

ヨガは単価が1レッスン2200円と安いです。お金だけで幸せは買えないですけど、好きでヨガインストラクターになっても、食べていけなくては、疲弊してしまいます。
なので、私もビジネスをしっかり勉強して、私のところにくるヨガインストラクター受講生には、ビジネスも教えられるようになりたいと思って、一念発起して起業塾に入ってしまいました。
さあ、大変です。やることいっぱい。でも、新しいことを学ぶことやできないCANVAを使ってみたり、できないことができるようになるのは楽しいものです。

ということでFacebook対談ライブを22日から24日までやります。
お時間ご都合良い方は、ぜひ、聞きに来てくださいね。コメントなども入れていただけたら、うれしいいです。対談ライブのお知らせ、使い慣れないCANVAでなんとか作りました。

22日23日24日に公式ラインにご登録いただくと、素敵なプレゼントを3つ差し上げます。

22日、23日、24日キャンペーンやります! 素敵なプレゼント差し上げます!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

5月22日、23日、24日キャンペーンをやります。皆さん、楽しみにしていてください。
連休を挟んで少しづつ準備をしています。
フライヤ作成したり、ランディングページ作成の打ち合わせをしたり、明日はランディングページに使う写真をプロのカメラマンに撮ってもらいます。

 

私の公式ラインに登録してくださった方には素敵なプレゼントを用意しています。

ただし日にち限定での登録になります5月22日、23日、24日の3日間になります。
楽しみにしていてくださいね。日にちはお間違いのないようにしてくださいね。プレゼントは22日、23日、24日の3日間に登録した人に限りますから。

秋田の玉川温泉でのんびりゆったりしました

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

ゴールデンウィークも終盤に入りましたね。長い人は9日、前後も休めば11日。海外旅行に行った人も老いかもですね。
大型連休でコロナ明け。みんな外に繰り出したくなりますよね。お天気もよかったですね。今日は東京は夏日でした。風も爽やかですし、お日様ポカポカ、緑が輝いていました。
今日は近くの公園で遊びに来た孫たちと遊びました。

私はゴールデンウィークの前半は、秋田の玉川温泉に行ってきました。3泊4日ののんびり旅でした。部屋にはテレビもなく、携帯もカメラ機能だけ使うのみ。1日に3回もお風呂に入ってのんびりしました。
玉川温泉の自然観察路の大吹がすごいです。
玉川温泉は、強酸性のお風呂です。腕に引っ掻き傷があったので、お風呂に入ったらピリピリ沁みること。ピリピリしみても我慢してお風呂に入りました。
髪はサラサラになるし、お肌もツヤツヤになりました。
本当に体に効きそうな温泉です。
ホテルの周りは、雪がまだ積もっていました。日本は広いなあと感じました。

帰りは角館に足を伸ばしてみました。
駅前のパンフには5月5日まで桜祭りと書かれているのですが、桜はすでに終わっていました。
ですが、木々の緑が青々して爽やかでした。いつかは桜が咲いているときに行ってみたいなあと思いました。

日本住宅は機能的ですね。障子を外せば、広く使えます。
戸は背をかがめながらはいるくぐり戸です。敵の侵入を防ぐためですね。
和式トイレは、下半身の屈曲伸展をすることになるので、日々の生活で体を自然に鍛えられていましたね。
私も洋式トイレは楽でいいのですが、自然に体は鍛えられませんね。私たちは、もっと日本文化を誇るべきですね。

のんびりゆったりした、3泊4日でした。

3日からは通常モードで仕事しています。今日も午前中レッスンして、お昼過ぎから孫たちが遊びにきて近くの公園でのんびり遊びました。

皆さんも素敵なゴールデンウィークを過ごされますように。

心が落ち着く外ヨガ

4月22日(土)外ヨガに参加して I さん 20代

 

外ヨガとっても楽しかったです!!
普段の生活をふりかえってみると、ゆっくりと呼吸をしたり身体に意識をむけたりする機会って案外なかったように思います。
心が落ち着くし、定期的にヨガを行うことで普段の生活もその知恵が活きてくるように感じました。
次回も参加させていただきます!

認知症予防にヨガをお薦めします!

認知症予防にヨガをお薦めします!

少子高齢化で超高齢化社会を迎えようとしている今の日本。65歳以上の人が5人に1人だそうです。
ますます老人の力が必要になってくるのでしょうか?

ところが、内閣府作成の資料によると、認知症の高齢者は、2050年に1016万人に達し、全年齢の10分の1になると考えられています。あと27年後の未来、内閣府の予想通りになるのか、ならないのか。それを決めるのは、今を生きる私たちの生き方です。

認知症の中でアルツハイマーが6割占めていると言います。
アルツハイマーは、脳の神経細胞のネットワークが支障をきたし、神経細胞が死んでしまうことで、記憶力や判断力が低下してしまう病気です。

アミロイドβというタンパク質が原因だそうです。アミロイドβの脳内レベルが加齢に伴って飛躍的に増加し、沈着すると、脳に障害が出ると考えられています。

では、いつまでも健康で認知症にならずに来ていくにはどうすればいいのか、一緒に考えていきましょう。
脳の役割を考えてみましょう。
脳は体の中でも複雑な器官ですが、その役割は大きく分けて3つです。
1つは、物事を考えたり、決定したりする「知的な働き」。
2つ目は、走ったり、動いたりといった「運動を調節する働き」
3つ目は、呼吸や脈拍などをコントロールする「生命維持の働き」

脳には全身に張り巡らされた神経ネットワークや血管を介して、心臓や肺などの臓器、目や耳といった五感の感覚器官から様々な情報が送られ、脳はそれらを元に各機関や身体活動をコントロールし、状況を判断します。

その中には無意識に行われるものもあり、眠っている間に呼吸をしたり、倒れそうになったとき、咄嗟に姿勢を保てたりできるのも脳の働きがあるからです。

先日、私は車に撥ねられそうになりました。狭い十字路にいきなり目の前に白い軽自動車が現れました。咄嗟に右手で手刀のように車のボディをはたき、左に飛び跳ねて、車に轢かれるのを防げました。その車は、止まらずに走り去りました。無意識のうちに体が動いていました。自分でも機敏に動けたのは、後から考えると驚きでした。車の動きがスローモーションに見えたのです。
これも脳の働きのおかげです。

このように脳は全身の機関と連携しながら生命活動を支えています。その関係は、脳からの一方通行ではなく、相互に影響を与えていることです。

骨の細胞から発せられる物質は、脳の記憶を向上させ、脂肪細胞から発せられる物質は、食欲を調節します。
腸に細菌が感染すると、脳では不安感が増すそうです。

一体こんな精妙な脳と体、一体誰が作ったんだろうと思ってしまいます。

私たちの体は、そうした調和で成り立っているので、脳の健康も体全体の中の健康で考える必要があります。

健康の基本は、バランスの良い食事と睡眠と運動です。
脳内のアミロイドβは睡眠中に分解・除去されるそうです。質の良い睡眠が大事ですね。
ヨガの呼吸法と瞑想は、自律神経を整えて、質の良い睡眠が取れるようになります。

運動についてはウォーキングやジョギングなどの有酸素運動には、アミロイドβの蓄積を防ぐ効果があり、認知症の発症や進行を予防する効果があります。

これまで脳の神経細胞は年齢とともに減少すると考えられていましたが、近年では運動によって増えることがわかってきました。
脳の細胞も体の筋肉も、体を動かすことで、幾つになっても作ることができます。

リラックスヨガは誰でもできます。体の硬い人でもできます。というかヨガを始めれば、数ヶ月で体は少しずつ柔らかくなります。難しいポーズもありますが、難しいポーズは、やりたい人がやればいいですね。ポーズができるようになる楽しさもあります。
無理なk自分のペースでできるのがヨガです。認知症予防のためにもヨガを始めませんか?
最後の日が来るまで、健康で楽しく生きていきたいですね。

外ヨガやりました。自然のパワー満開!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
4月22日、朝8時から9時まで外ヨガやりました。
今日は、曇り空で肌寒かったですが、気持ちよさを感じる外ヨガでした。
マットを通して、足裏から大地のパワーを感じ、風の音、小鳥の囀り、体のエネルギーの巡りが良くなります。

 


20代の初めてヨガをやった大学生からは「毎週、やりたい」とのご要望をいただきましたので、毎週はできませんが(参加者が3名集まればやります)5月27日(土)外ヨガやることにしました。

5月27日(土)八王子市上柚木公園芝生の丘で外ヨガ8時から9時まで
5月13日(土)鵠沼海岸にて海ヨガ 10時から11時まで 残席4名
定員 10名 参加費 2000円 ヨガマット持参 雨天中止

参加希望の方は、ホームページのお問い合わせ欄からお申し込みください。

外ヨガ参加者の感想
🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼

yさん 40代
今日は参加できて良かったです。普段と違う、空を見上げながらの久しぶりのレッスンはとても新鮮でした!
帰り道、自転車に乗りながら受ける風は冷たかったのですが、体の中はポカポカしていたので全く寒くなく、とても心地よかったです。
ありがとうございました
🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼
A さん 60代
先生がおっしゃる通り、自分に制限をかけてはいけないんだ、と実感した外ヨガでした😊
鳥のさえずりや曇った中でも雲の変化が感じられるのは、大地と近くなったからでしようか?
自然の中に居ると、毎回発見ができます。気持ちよく身体を伸ばせて、気持ちもリフレッシュできました。
ありがとうございました😊
🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼
Mさん 40代
今日は久しぶりの外ヨガに参加しました!昨日とは打って変わって曇っていて涼しかったのです
が、やはりとても気持ちが良かったです。身体中のエネルギーの巡りが良くなったのを感じました
😆ありがとうございました😊

体も心も浄化されるヨガレッスン

4月20日(木)からだも心も浄化されるヨガレッスン 60代

今日はありがとうございました。生まれて初めてのヨガ、ワクワク、ドキドキでした。
体が浄化されたように軽くなった気がします。木曜日のレッスンが私にはあっていると思いました。これからもよろしくお願いします。先生が、KAKO先生でよかったです。

ヨガインストラクターは素敵な仕事 本日、説明会しました。

いつも私のページに来てくださる、貴方、ありがとうございます。

今日はリアルKAKOYOGAスタジオでヨガインストラクター養成講座の説明会をしました。
夜、8時から9時までズームでヨガインストラクター養成講座の説明会をしました。初めて男性の方からの説明会です。

ヨガインストラクターは、自分も健康になり、周りの人も健康にすることができる素敵な仕事です。

私はヨガ歴23年ですが、ヨガ講師歴は12年目になります。ヨガ講師になって良かったと心底思います。毎日、幸せを噛み締めながら笑顔に囲まれて生きています。

男性の方もボランティア精神にあふれた方で、地域に一軒もヨガスタジオがないうえ、周りには肩こりや、腰痛で悩んでいる人がいるので、ヨガレッスンをやってみたいとのことです。
お年寄りが元気に生きられるように貢献したいそうです。素晴らしいですね。
遠隔地にいらしゃる方ですので、オンライン受講か彼の地域に私が行って7日間の集中講座をすることになるかもしれません。それにはヨガ養成講座受講生10人が集まればの条件です。彼は、集めると言っていました。

どうなるかは5月末に決まります。今からとても楽しみです。

リアルスタジオでの説明会と骨盤矯正ヨガの感想をいただきました。Uさん、来年、ヨガインストラクター養成講座ご受講待っていますね。

Uさん 30代 女性

今日の骨盤矯正ヨガレッスンおよびヨガインストラクター養成講座説明会に参加した方の感想です。了解を得てアップします。
以前大型のヨガスクールに通っていましたがコロナ禍で退会した為、久しぶりのヨガのレッスンにドキドキしていました。
参加したのは平日お昼の「骨盤矯正ヨガ」のクラスで、3人の少人数クラスでした。
先生が一人一人に声掛けして下さったり、アプローチして下さるおかげで、正しいポーズ、呼吸法を体感でき、たった一回でも効果を実感できました。これは1人でやる宅トレや集団レッスンでは得られない価値だと思います。
そして先生がとてもエネルギッシュで色々な資格をお持ちなので、様々なヨガが体験できるのも魅力に感じました。次回は評判の顔ヨガに参加したいなと思っています。
いつか様々な準備が整ったら、ここ「kakoyoga」で養成講座を受講して、インストラクターの資格を取得するのが私の目標です。
本日はレッスンと説明会でお話を聞いて頂き、ありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

ヨガインストラクター養成講座のお勧め 健康でハッピーになれる仕事

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

今、あなたは、自分のことが好きになれない。
自分に自信を持ってない。
こころの中がモヤモヤしている。
毎日が忙しくて疲れていると感じている。

一つでもYESがあったあなたにヨガインストラクター養成講座受講をお勧めします。
ヨガは呼吸法と瞑想で心と体を整えていきます。
ヨガのポーズを繰り返し行っていくことで体を引き締め、スタイルが良くなり、自分のことが好きになります。ヨガインストラクター養成講座受講後は、ひとまわりもふた回りも成長したあなたがいます。では、二人の感想を読んんでくださいね。

2023年1月に卒業した川中舞さんと高橋陽子さんの感想を許可を得て掲載します。嬉しすぎて涙が出ました。

川中舞さん 40代

昨日で、5ヶ月間の養成講座が終わりました。5ヶ月前の私と、今の私ではひとまわりも二回りも成長したように思います。

養成講座の中でヨガスートラを学び、アーサナの効能を知り、心と体は切っても切り離せないものだと改めて感じ、また、それを健康に繋いでいくものがヨガであると学びました。

かこ先生のヨガを伝えたいという気持ちが私を動かしたわけですが、ヨガを深く学ぶことで人生がもっと豊かになっていくと確信しました。

養成講座は終わりましたが、ヨガの学びはスタートラインのような気持ちです。
今後は少しずつ、身近なところでレッスンをしながら経験値を上げて、かこ先生のような、生徒さんのためのレッスンができるヨガインストラクターとして活躍していきたいと思っています。最後に5ヶ月間協力していただいた家族に感謝したいと思います。

一緒に受講したようこさん、ありがとうございました。そして、ここまで全力で導いてくださったかこ先生、本当にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

高橋陽子さん 40代

あっという間の5ヶ月でした。家族で移住することを決めて、今の仕事を辞めることになり、次は何か「健康でハッピーになれる仕事がいいな」と思っていました。配送のバイトをしたら、たくさん歩くから痩せるかなとか考えていた時に、「毎日、海でヨガをやりたい」ってある日思ったんです。

移住先は島で、目の前が海なので。そこからジェットコースターに乗ったみたいに、手続きしていました。

かこ先生に相談したら、「来週から養成講座が始まるから、今週中に申し込みに来て」と言っていただき、次の日には、銀行にお金を下ろしに行ってました。2日くらいで養成講座を受けることを決めました。

今思えば、体も硬いし、ヨガ歴も1年足らずだし、よくやるって言えたなと思います。

養成講座前はかこ先生がシャバアーサナに入る前に行う脚あげ30秒ももたない人だったのですが、腹筋がついたというか、呼吸法を繰り返し行っているうちに、丹田を意識できるようになってきたのかなと思います。

養成講座が始まってから、お酒を飲まなくなりました。そのせいもあるのか体重が5ヶ月で3キロ減りました。

ぽっこりお腹もマシになり、ズボンのウエストに余裕ができました。
立場が人を作るというようにお、自分に言い訳ができなくなったのが大きかったです。

かこ先生が、「インストラクターは自分が商品だから」と、おっしゃっていたのも刺さりました。

骨とか筋肉とか今まであんまり考えて生活したことがなかったのですが、今は、すれ違う人を「内転筋が弱いのかな」とか「骨盤が前傾しているな」とか、考えるようになりました。

ヨガ哲学の学習で、印象的だったのが、【心の作用を止滅数ことがヨーガである】【ヨーガとは、心の科学である】という2つです。

今は仕事で、何かイレギュラーなことが起きても、対人関係で嫌なことが起きても、以前より、感情の波を立てずに、対応するようになりました。
俯瞰している感じでしょうか。あまり悩まなくなりました。

この勢いで顔ヨガの養成講座を受けて、そのまま、その勢いで移住先でヨガインストラクターになろうと思います。

かこ先生は、今まで出会ったどのヨガインストラクターとも違っていて、私はかこ先生が好きなので、かこ先生のもとでヨガインストラクターの講座が受けられて、ラッキーでした。

資格を取るだけならオンラインでも取れますが、ここまでの技術はついてこなかったと思います。

丁寧で愛のあるご指導をありがとうございました。そして、これからもよろしくお願いします。