トリコーナアーサナは、体の側面を伸ばすことで、肋骨が拡がり、横隔膜の弾力がますことで効果を発揮します。
トリコーナアーサナは、機能面から見ると人間の機能面から見ると、人間の機能動作である「立つ」ことをより良く改善するためのポーズとも言えます。
みんな、KAKOのレッスンに来てね!! 京王線南大沢から徒歩12分kAKOヨガスタジオもよろしくね!!
「未分類」カテゴリーアーカイブ
はじめの一歩!! KAKOYOGAは京王線南大沢駅から徒歩12分
今日は、レッスンに来ている生徒さんAさんから嬉しい一言が聞けました。
「最近、ヨガレッスンが終わったあと、とても気持ちいいんです。確かに少し痛いんですが、自分が普段使っていないところがよくわかります。ああ、ここが伸びているなあと、感じるんです。仕事のお休みの日には、もう1回レッスンが受けたいくらいです。週2回、やりたいなあと思っています。体だけでなく心も軽くなるんです」
Aさんは、以前からヨガをやりたかったそうです。でも、自分は体が硬いからヨガはできないと思い込んでいたそうです。それでも、年を重ねるにつれ、ヨガがやりたいなあと強く思ったそうです。
そして、ついに3月、KAKOYOGAでヨガを初めてくれました。
「初めてレッスンに参加した時に、先生から『体が硬くても大丈夫です。人それぞれ柔軟性は違います。ご自分の呼吸が楽にできるところでアーサナをキープすればいいのです』と言われたので、気持ちが軽くなりました」と話してくれました。
でも、Aさんは、ご自分で思うほど、体は硬くありません。ほんのちょっとふくらはぎ、肩周りが硬いかなという程度でした。
彼女にとっては、「自分の体が硬い」という先入観にとりつかれ、ヨガができないと自分で自分の壁を作り出していました。でも、その壁を自分で乗り越えて、勇気を出してヨガを始められたのです。
とても素晴らしいことだと思います。何かをはじめるのには、勇気がいります。他人から見たら小さなことかもしれません。でも、ご本人にとっては、踏み出すのには勇気がいったのだと思います。
勇気を出して小さな一歩を踏み出したご自分を認め、ほめて欲しいと思います。小さな成功体験の積み重ねが、大きな成功体験を生み出していきます。実は小さな一歩は、とてつもなく大きな実りを生み出す一歩なのです。
はじめの一歩。なんていい響きでしょう。誰にでもあるはじめの一歩。
あなたはいつ、はじめの一歩を踏み出しますか?
KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。緑豊かな閑静な住宅街にあります。
みんな来てね!!
骨盤スクワットでO脚が治った!! 信じるものは救われる!! KAKOYOGA
おはようございます。
今日も嬉しい報告です。地元南大沢でレッスンを始めて早2年7ヶ月。
一番弟子の生徒さん、足がすごく綺麗になりました。彼女はヨガを始めたきっかけは、腰痛、肩こり、生理不順でした。それが見事に解決。そして、昨年1月には花粉症の薬も飲まなくなりました。
さらに、さらに、最近、取り入れている骨盤スクワット。彼女は、立った時、お膝がつきませんでした。つまり、O脚でした。それで太陽礼拝のあとなどに、おまけで骨盤スクワットを取り入れて、5回ほどやるようにしました。
私もこれを教わった先生から「O脚が治る」と聞いていたので、そう話しました。
そしたら、彼女、それから毎日、骨盤スクワットを30回続けているそうです。そして、2ヶ月続けた昨日、足が見事に綺麗になっていました。お膝がしっかり付くようになっています。
継続は力なり。そして、私の言葉を信じて実践してくれたからこそ、綺麗な脚になりました。
信じるものは救われる! ですね。
彼女の足が綺麗になったのが嬉しいです。そして、彼女の喜びに輝く笑顔を見られて嬉しいです。
みんなkAKOYOGAに来てね!! KAKOYOGAに来ると、みんな笑顔になりますよ。
生徒さんの喜ぶ顔を見られて、KAKOYOGAオープンしてよかった!!
4月18日,金曜日、本日のKAKOYOGA参加者は、Wさんおひとり。しかも、朝10時から11時10分までの1本目のみ。あとは開店休業状態。みなさん、KAKOYOGAに来てね。
今日もWさん(65歳)から嬉しい報告がありました。
「昨日、初台のオペラシティまでコンサートに行きましたが、全然疲れずに、駅からタクシーを乗らずに歩いて帰ってこられました。今までは、帰りはいつもタクシーだったんですけど。そして、夜寝るときも、背中や腰がちっとも痛くないんです」
Wさんの輝く笑顔に私もすごく嬉しくなりました。KAKOYOGAオープンしてよかったとしみじみ思います。生徒さんの喜ぶ顔が見られてとても幸せです。日常生活のなかで悩みはありますが、幸せを感じています。
ヨガの素晴らしさをひとりでも多くの方にお伝えしていきたいです。
みんな、KAKOYOGAに来てね!!
股関節が激変!! KAKOYOGAは京王線南大沢駅徒歩12分です。
今日のKAKOYOGA朝10時から11時10分までのレッスン2名参加。
午後14時から13時10分までのレッスンに2名参加。そして、そのうちのおひとりEさんは、今日が3回目の参加。先週まで、股関節が固く、安楽座もきつかったので、仰向けで寝てもらって呼吸調整しました。
そのEさんが、なんと、なんと、今日は楽々と安楽座ができるではありませんか。
そして、お膝がしっかりとマットについています。あまりの変化に驚きました。
Eさんいわく、「先週のレッスンが終わってから股関節が楽に開くようになった」とのこと。そして、その効果が今日まで続いていることに驚き、喜んでいられました。
私もビックリです。思わずせ「先週、写真撮っておけばよかったね」
ヨガ前後の変化を如実に表しています。
そして、今日はおふたりの写真を撮らせてもらいました。お二人共、レッスンに参加されるたびに体の変化を感じられて、毎回レッスンを楽しみにしてくれています。
喜ぶ顔を見られ、また、激変の股関節を見られ、私は幸せな気持ちでいっぱいです。
生徒さんの笑顔で元気になります。ヨガを教えていて良かったとしみじみ思います。
幸せな気持ちになりました。KAKOYOGAは、京王線南大沢駅下車徒歩12分
先週、KAKOYOGAに参加されたNさん。74歳の男性の方。
3月3日にリニュアールオープンしてより、毎週来てくださってい
生徒さんからの嬉しい言葉で私も「幸せな気持ちになりました」。
笑顔は笑顔を呼ぶのですね。
6月からKAKOYOGAのレッスンが増えます。京王線南大沢駅下車徒歩12分
6月からKAKOYOGA、朝10時から11時10分までのレッスンと11時30分から12時40分までの2レッスンが増えます。
火曜日がお仕事お休みの方、ぜひ、KAKOYOGAにいらしてください。
ヨガは深い呼吸で心と体を癒します。体の細胞を活性化させて、老化を遅くしてくれます。
日常生活でのストレスを軽くすることができます。
いい事だらけのヨガ、いっしょにKAKOYOGAで始めましょう!!
体が固くても大丈夫です。ヨガを続けることで、少しづつ筋肉の柔軟性がでてきます。
疲れにくい体になりますよ。体の引き締めにも効果があります。
みんな、KAKOYOGAで笑顔になりましょう!!
声で癒します!! KAKOYOGAは京王線南大沢駅下車徒歩12分。
昨日は1日雨が降り、桜の花が散ってしまうのではないかと心配していましたが、今日は朝から雨が上がりました。
冬の寒さに耐えて咲く桜の美しさは、何とも言えません。見ているだけで、こちらも元気になります。
人生も同じですね。悩みや苦しみ悲しさに耐えて、それを乗り越えた先に、きれいな花が咲きます。
今、苦しんでいるあたな、人生は生きる価値があります。乗り越えられない悩みはないといいます。悩み、苦しみに負けずに、耐え忍び、乗り越えていきましょう。絶対にいいことがありますから。
さて、今日のKAKOYOGA、参加者おひとり様でした。
最近、一人と参加者が増えて、毎日2レッスンやっていたのですが、今日は久々1レッスンのみ。しかもプライベートレッスンになってしまいました。生徒さんは大喜びですが、スタジオとしてはいつまでもこの状態が続くと、いかがなものかとはおもいますが。
Wさん、現在、月曜日と金曜日、週2回通って来てくれています。この方とマンツーマンレッスンをやると、彼女がすべて吸収指定くれているのが手に通るようにわかります。体も来るたびに、どんどんしまってきています。痩せるのではなく、引き締まってきているのです。
さて、Wさんから嬉しい一言をいただきました。
「先生のマントラを歌う声が今日一番きれいだった。どんどん声がきれいになってきている。声で癒されます」
「声で癒される」とは、ほかのスタジオの生徒さんたちからもよく言われます。でも、マントラの声がきれいになったとは、初めて言われました。なんだか嬉しいです。Wさんは、趣味でオペラをやっている方です。声の勉強をしている方に声を褒められるなんて、こんな嬉しいことはありません。
京王線南大沢駅下車徒歩12分。アットホームなスタジオ、KAKOYOGAに来てね!!
声で癒しますよ!!
心も体も癒します!! KAKOYOGAに来てね! 京王線南大沢駅下車徒歩12分
以下にコピーします。
生徒さんと楽しい時間を共有出来て幸せです。
京王線南大沢駅下車徒歩12分。閑静な緑の多いアットホームなス
病は気からといいますが、本当でしょう。
今読んでいる本は『あるヨギの自叙伝』パラマハンサ・ヨガナンダ著。
これが以外に面白い。厚い本なので、持ち歩くには不便だが、今、移動の電車のなかやお風呂のなかでも読んでいる。
興味深い一節がある。
「いいかね。お前の健康状態はお前の潜在意識の予期する通りになるのだ。想念というのは、電気や引力と同様に一種の力なのだ。人間の心は、神の全能の火花だ。そのような力を持った心で強く信じれば、どんなことでもたちどころに実現する」という弟子と師匠の会話が紹介されている。
日本のことわざにも、『病は気から』と昔から言われている。一昔前では、不治の病と言われた癌が今では早期発見で命を長らえている人々がいっぱいいる。
何かで読んだ話だが、自分を肯定的に捉え、人生に明るい希望を持っている患者の方が回復力が早いという。
私自身も、その昔、第二子を妊娠している時に、急性膵炎に掛かり、危篤になったことがある。死の淵をさまよい、三途の川を見たことがある。明るい方には川があり、綺麗な花が咲いていた。美しい音楽が流れ、行きたいと思ったのに、行けずに、暗い方へと引っ張られたら、ベッドの中。危篤状態を出した。
その後、二ヶ月の闘病生活を経て退院。無事に二番目の子どもを出産。
私の命を助けてくれたのは、可愛い子どもを残して死ねないとの思いだったと思う。その時、長男は可愛い盛りの3歳だった。子どもを、日曜日に夫が連れてきてくれる。その時が、入院中の唯一の喜びだった。そして、お腹の子どもも、二ヶ月絶食をよぎなくされたのだが、無事に生まれてくれた。
お腹の中の子どもの「生きたい。生まれたい」との強い思いがあってのことだろう。
日本の昔話に「子育て幽霊」の話がある。死んだ母親が自分の赤ちゃんを育てる話だ。
人の思いとは、かくも強いものなのだ。
『思考は実現化する』ナポレオン・ヒル著。
そして、ある脳科学者が言っているが、人間の行動の90%は、潜在意識で行われているという。
深い意識のなかで、良いこと、希望あふれること、自分が健康であること、世界が平和であることを思っていこう。