KAKOのひとこと」カテゴリーアーカイブ

自己肯定感を高めよう!

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。

あなたは、自分が自分であることに満足し、価値ある存在として、自分を受け入れていますか?
自己肯定感がありますか?

自己肯定感が高い人ほど、毎日が楽しく前向きに行動しています。
自己肯定感とは、人生の軸となるエネルギーでもあります。

自己肯定感が低いと、些細なことにイライラしたり、不安になったりと心が不安定な状態になります。
何かやる前に「無理だ」とあきらめ、「自分はダメだ」と思い込んでいませんか?
些細なことで起こる人は、要注意ですね。

ですが、自己肯定感は、実はみんなが持っているものです。
お子さんを持っている方は、ご自分のお子さんが、歩き始めた時のことを思い出してみてください。
赤ちゃんが伝い歩きをするようになると、今度は歩き出そうとします。一歩歩いては、転び、転んでは起き上がり、飽きずに繰り返していたのを思い出してみてください。
赤ちゃんが初めて歩き出したときの満面の笑顔を。

本来は誰でも自己肯定感を持っているのです。「やれば、できる」と潜在意識に働きかけていきましょう。

鏡の中の自分に向かって「大丈夫、きっとうまくいく!」「今日もいい感じ」など、ポジティブな言葉をご自身に語り変えてみてください。きっと、うまくいきます。

きっとうまくいく!

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。

今日は恥ずかしFBライブをしました。ポッコリお腹がみえて、恥ずかしいたらありゃしない。お腹を引き締めなければね。ポッコリお腹を引き締めるヨガのプログラムを作ろうと思います。
自らの体でビフォー、アフターを示せますね。

中年の方向けに「ポッコリお腹をほっそりお腹に変えます」というレッスンやります。

お昼ご飯を食べてから、今日はのんびり過ごしました。プライムビデオ会員なので、映画2本とアメリカのテレビドラマを1本見てしまいました。

まずはずっと前から見たかった『きっと、うまくいく』インド映画です。いやあ、面白かった。笑いあり、涙あり、インドのエリート大学を舞台にランチョー、ファラン、ラージューの友情が描かれていきます。卒業して10年後、行方不明となったランチョーを2人が探し行くところから物語は始まります。

 

10年前の回想シーンに胸打たれるエピソードがあり、まっすぐに生きるランチョー、でも、彼には誰にも言えない秘密があったのです。教育とは何か、生きるとは何か? をテーマにしっかり描かれた作品です。脚本が素晴らしいです。元気になる映画です。今、ぜひ、皆さんに見てほしい映画です。

この映画を見終わった後、きっとあなたは元気になり、生きる希望が見えてくる映画です。素晴らしい映画です。ヨガでインドに毎年のように言っているので、インド事情をつぶさに見ているので、よりリアリティを感じました。

ぜひ、見てくださいね。

5月6日水曜日、ゴールデンウィーク最後の日。9時30分から10時30分まで1時間ヨガレッスンをオンラインでやります。参加費無料です。あと3名入れます。ぜひ、ご参加ください。

5月7日からは有料レッスンになります。料金はスタジオレッスンと同様です。
5月いっぱいは月曜日から土曜日まで9時30分から10時30分まで。オンラインヨガレッスンのみとなります。
6月からスタジオレッスン再開になりましたら、オンラインのヨガレッスンは、月・火・土の夕方から夜のレッスンになります。

憲法記念日に思うこと

今日も1日終わります。今日は憲法記念日ですね。皆さんにとっては、どんな1日でしたでしょうか?
憲法は国の礎となるものです。中学校の社会科で読んだことがあるかと思います。
大人になった今、しっかり読み返してみることをお勧めします。自分の国のことをしっかり知っていきましょう。

関係ないですが、私は中学校と高校の社会科教員の免許を持っています。小学校の教員免許も。大学2個出ています。
教育実習は、高校2年生の倫理社会を教えました。『ソクラテス・プラトン・アリストテレス』をテーマに2週間教えました。
大変でしたが、楽しかったです。生徒と近い年齢の女性が哲学を語ったことで、生徒の皆さんは、哲学を身近に感じてくれたようです。この時の経験で、「私は教えることが好きだ。楽しい」と感じました。
現在のヨガ講師につながっていたんですね。

国の仕組みや政治は、私たちの暮らしと密接につながっています。今回のコロナ禍の対応で、政治に関心を持った方も多いのではないでしょうか?

私たち国民が賢くなり、政治を監視して、住み心地の良い国にしていく責任が、国民一人一人にあると思います。

コロナに負けるな! オンラインヨガレッスン、明日4日も9時半から10時半までやります。無料ですよ。

自分のぶれない軸をつくりましょう!

皆さん、元気ですか? いつも私のページに来てくださってありがとうございます。

自粛要請が伸びそうですね。自粛要請で外出できなくても、決まった時間に起きて、決まった時間にに寝るという習慣は守っていきましょう。睡眠の時間が狂うと、自律神経が乱れてきます。うつにならないように気を付けましょう。

あなたはご自分の軸がありますか? 軸とはご自身の行動規範でもあります。「自分とは、こういうものだ」でもいいかもしれません。自分軸があると、言動や行動に一貫性が生まれ、周りから「信頼される人」になります。

ご自分のルールがあるので、迷ったり、悩んだりすることが少なくなります。後悔することも少なくなります。反省することはいっぱいあると思いますが。

私は失敗もよくするので、後悔はしませんが、反省はします。

ご自身のセルフイメージも上がります。長期的に見れば「人生の質」が、圧倒的に高まります。

ぜひ、コロナでうちにいる時間にご自分と向き合って、ご自分の自分軸を見つけてみてください。

近所の散歩で気分転換していきましょう。

ヨガの深い呼吸と瞑想は、心を落ち着かせるのにはもってこいです。

5月4日、6日9時半から10時半まで1時間レッスンをズームを使ってオンラインヨガレッスンをします。無料ですので、ぜひ、ご活用ください。参加予約11名になりました。あと9名参加できます。定員20名です。

5月7日より有料レッスンになります。

 

ぜひ、コロナでうちにいる時間にご自分と向き合って、ご自分の自分軸を見つけてみてください。

5月4日、6日のオンラインレッスンでお会いしましょう。

コロナに負けるな! ヨガオンラインレッスン15名参加!

今日は薄曇り、雨がちらほら降り始めています。お元気ですか?
合言葉は、コロナに負けるな! 今日も笑顔の一日にしましょう。悲しくたって、辛くたって笑顔ですよ。人生山あり、谷あり。いろんなことがありますよ。世界は今変わろうとしています。世界の転換期に生まれ合わせているなんて、実はすごいことなんです。大変ですが、そのことに喜びを感じましょう。

今日も9時半から10時半までオンラインレッスンやりました。今日は15名ご参加いただきました。
参加してくださった皆様、ありがとうございます。感想もありがとうございます。さらにレッスンに磨きをかけていきます。皆様の感想をアップします。
ゴールデンウイーク中の月・水・金の9時半から10時半までの1時間レッスンを無料でやります。
ヨガで免疫力アップして、コロナに負けない体を作っていきましょう。
感想は写真の下にアップします。

参加者の感想

Sさん
先生の一生懸命さが良い感じで伝わっています。今朝はしっかりと動かしてもらった気がします。全体的によかったです。

Nさん
久しぶりのヨガ、体が伸びて気持ち良かったです。ズーム初でしたが、思ったより簡単に使えました。もっと早くレッスンに参加すればよかったです!

Aさん
1時間レッスンになりより体を動かせてよかったです。(常連さんです。30分ヨガから参加してくれています)

Tさん
今日は1時間受けられてとてもよかったです。先生のフルレッスンで心身ともにリラックスして身体も伸びました。シャバーアーサナの時の久しぶりの先生のマントラの歌声にも癒されました。

Mさん
楽しかったです。じんわり汗が出た後、爽快な気分になりました。

KMさん
レッスンありがとうございました。外出自粛の中、日常生活にも息苦しさを感じ始めてました。
そんな中、また、ヨガの呼吸を通して、心身がリラックスしました。ナマステ。

Sさん
呼吸もアーサナも瞑想もすべて入っていて、充実した時間を過ごせました。ありがとうございました!

MSさん
レッスンの流れがよく動けてよかったです。かこさんのお声が大きいので、元気があってよいと思いました。

MCさん
今日はレッスンをありがとうございました。とても楽しかったです。体を伸ばすポーズから、筋肉に効くようなポーズや、チャレンジポーズなど、バランスよく盛り込まれていたので、最後まで飽きませんでした。また、機会がありましたら、よろしくお願いします。

HMさん
気持ちよく動けました。

人には自分にしかできない使命がある!

いつも私のページに来てくださる皆様ありがとうございます。

昨日は、『ヨーガ・スートラ』からお話ししました。
今日は『バガヴァード・ギーター』からお話します。
「じぶんのダルマ(義務)を全うすることは不完全であっても、他人の成功に勝る。自分のダルマを全うして死ぬことは幸福である。他者のダルマを行うことは危険である」

人は生まれながらにして、その人しか果たせない使命があります。正しく字の如し。命を使うと書いて使命。人をうらやんでも何も生まれません。自分にしかできない使命を見つけ、全うしていきましょう。そこに幸せがあります。自分の命はとても大切です。それと同じで他人の命もとても大切です。

創造の翼を広げましょう。

いつも私のページに来てくださる皆さん、ありがとうございます。
元気ですか?

今日は、『ヨーガスートラ』から紐解きます。
チッタビリティニローダーハー(サンスクリット語)を日本語に訳すと「心の作用をと止滅させること。」
心作用って何? 自分の感情に惑わされないことです。

今、コロナ禍で、お家の中にいなければなりません。行動の自由は、制限されています。
ですが、心は自由ですね。
第二次世界大戦下のユダヤ人のアンネ・フランクは『アンネの日記』知らない人はいないでしょう。ドイツ人の屋根裏部屋にかくまわれて行動の自由は一切ありません。ですが、創造の翼を広げて、それを日記に書き、生きる希望を見出していきました。

幕末に大きな影響を与えた吉田松陰も獄につながれていても、獄の中で勉強を続け、獄吏や囚人たちに学問や哲学を教え、松陰先生と慕われたそうです。つまり、どこにいても、どんな状況でも心を自由にすることはできるのです。

インドのガンジーも投獄をされても、心は自由でした。牢獄の中で学び続けたのです。
南アフリカのマンデラさんもそうです。

心をコントロールしていきましょう。その時、あなたは何者からも縛られず、自由です。
行動は制限されても、心は自由です。楽しみましょう。

あなた一人の行動が世界を変えます!

いつも私のページに来てくださる皆様、お元気ですか?
今日のお散歩写真です。1枚目は夕方、2枚目は朝の写真です。今日も富士山がくっきり見えました。朝の散歩は、空気が爽やかで気持ちいいです。夜更かし朝寝坊の夫を起こし一緒に散歩してきました。

家にこもっているのも、そろそろ飽きてきている方もいると思います。
ですが、あなた一人の行動が世界を変えます。あなたは、いろいろな人とつながっています。
不用意に人込みに出歩くのはやめましょう。どこでコロナに感染するかわかりません。また、すでに無症状であなたが感染しているかもしれません。
おなたの行動が世界を変えます。一緒により良い世界を作る行動をしていきましょう。
大切な命、守っていきましょう。
岡江久美子の死亡報道には、同世代としてショックでした。
皆さん、生き延びていきましょう。一緒に苦難を乗り越えていきましょう。
苦難を乗り越えた先には、輝くあなたがいます。

コロナ収束まで2年かかるかもしれません。長期戦になりそうです。私も10月25日から11月1日までインドリシケシヨガリトリートを企画しています。インドヨガリトリートできれば嬉しいですが、できなくても仕方ないです。
インドに行きたいです。それまでにコロナが収まってほしいですが、長期戦になると腹をくくています。
ですので、ズームでのオンラインヨガレッスンをやることにしました。

人には免疫力が備わっています。ヨガのアーサナと呼吸法、瞑想で免疫力を上げましょう。
ヨガと良質な睡眠とバランスの良い食事で体を整えていきましょう。
眠れない方、感謝の瞑想を練る前にやると安眠できます。

明日24日(金)9時半から30分間オンラインでヨガレッスン。無料です。
27日(月)は、9時半から10時半まで1時間レッスンをします。無料です。
ご参加希望者はご連絡ください。ズームは無料アプリもありますので、インスールしてください。
では、また、お会いしましょう。

あたらしいことを始めましょう。心がワクワクします。

いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。
左側の写真には富士山がクッキリ見えます。ですが、携帯で撮った写真では、わからないのが残念です。すごくきれいでした。富士山は日本人の心にしっかり根付いているのですね。日本のシンボルですね。

元気ですか?

コロナで憂鬱になっていませんか? いつ収束するか先が見えないから不安が増しますね。仕事を失ってしまった人もいるかもしれません。ですが、ご自分の命を守ることを第一に考えていきましょう。今は絶えるしかありません。お互いに励ましあっていきましょう。疎遠になっているお友達に電話したり、手紙を書いたり、メールしたりしましょう。

私にも、昨日久しぶりに画家さんから電話がありました。チャイルドの月刊絵本『ねこのバレリーナ』の私の作品に絵を描いてくださった奥村さんから。70歳を過ぎても創作意欲が高く、私も刺激を受け、励まされました。書かない私のお尻を叩いてくれました。
たわいのない話でも、元気になりますよね。

今日は青い空の先に富士山がくっきりと見えました。朝の散歩は爽やかで気持ちがいいです。人々も間隔をあけながら、外の散歩を楽しんでいました。

こういう機会に何か新しいことをするのは、おすすめです。なんでもいいと思います。
私も3月から新しいことを初めて、アップアップしていますが、忙しくて、不安を感じる暇がありません。

勉強の合間に、掃除、洗濯、食事作りをしています。1日があっという間です。経済的危機も賢く節約して乗り切っていきましょう。食品ロスをしないことです。買ってある食品は、腐らせずに有効に使いましょう。
1日3食作っていて、かなり疲れてきていますが。食事が作れる夫をお持ちの方が羨ましいです。
もちろんヨガは毎日やっていますよ。
13日からズームを使ってヨガオンラインレッスンをやっています。まだ慣れないので不手際もありますが。20日も9時30分から30分間やります。参加したい方は、ご連絡ください。

人は人とつながっている

近況事態宣言が出されて、約1週間がたちました。皆さん、元気ですか?

4月10日はヨガインストラクター15名のオンライン座談会に参加。11日は近所の知り合い5人でオンライン座談会。顔が見えてお話ができるのは、元気になります。人は人とつながっています。
取り留めないことでも、だれかと話すことで元気になります。

何気ない日常がいとおしいと感じる毎日です。明日、何があるか誰にもわかりません。ならば、今日を精一杯生きるしかありませんね。周りにいる日に優しく接していきましょう。

今や毎日の日課は一人呼吸法瞑想、太陽礼拝などのヨガをして、近所をお散歩。
まあ、家にずっといる生活はストレスが溜まります。皆さんは、どうですか?

機会には弱い私ですが、今日初めて9時30分から30分間オンラインレッスンをやりました。楽しかったです。参加された方も楽しかったと言っていただけました。体を動かすことで免疫力を上げることができます。睡眠、栄養、運動が大事です。
ほんの少しでも、誰かのお役に立てたらうれしいです。

人は社会的的動物です。孤立は精神的につらいですね。ですが、感染を防ぐために、皆様、我慢して絶え忍んでいきましょう。1年かかるかもしれませんね。

機会に不慣れな私ですが、ズームを使って4月中はオンラインヨガレッスンを無料で行ないます。顔が見えるだけでも元気になります。まずは、今週は月、水と2回やります。

コロナ収束までは、長くかかりそうです。気持ちを明るく持ちましょう。家の中で今できることをやりましょう。私は、今オンラインを利用してある勉強を始めました。今月中に120枚の作品を描き切ります。今、プロットを作成中。どのような世界にするか悩んでいます。

うれしいことに『ドッジボールラプソディ』が児童文芸6.7月号に掲載されます。120枚に長編の1部を掲載になります。依頼が20枚でしたので。

読みたい方、欲しい方はご連絡ください。800円(本代+消費税)と送料実費でお送りいたします。
来年こそ出版に結びつくように頑張って書いていきます。

もし、コロナが長期化した場合、ズームをプロ仕様に切り替えて、1時間レッスンをできるようにします。

元気に笑顔で会える日を楽しみにしています。