2021年3月6日(土)顔ヨガのレッスン参加者の感想
Kさん(30代)
かこ先生、今日は1日ありがとうございました。顔ヨガレッスンは、ずっと受けたかったので、受けることができて、とてもうれしかったです!
お肌に色つやが出たような気がします。マスク生活だとどうしても顔のたるみが気になるので、また、定期的に受けたいです。ヨガされている方は、内側からきれいになっていくんだなということが今日の学びの一つです。
他のレッスンも受けたいです。
2021年3月6日(土)顔ヨガのレッスン参加者の感想
Kさん(30代)
かこ先生、今日は1日ありがとうございました。顔ヨガレッスンは、ずっと受けたかったので、受けることができて、とてもうれしかったです!
お肌に色つやが出たような気がします。マスク生活だとどうしても顔のたるみが気になるので、また、定期的に受けたいです。ヨガされている方は、内側からきれいになっていくんだなということが今日の学びの一つです。
他のレッスンも受けたいです。

3月1日(月)20時から21時までclubhouseで『腸は免疫力の最前線』というroomを開きます。Clubhouseやっている方は、ご参加ください。
3月6日(土)10時から11時30分まで 『ヨガの幸せに生きる智慧』についてみんなで話しましょう。参加費無料。ズームを使ってオンラインで行います。参加希望の方は、メールください。ズームの参加IDを送ります。
3月9日(火)陣馬山登山。参加希望の方は京王線南大沢駅改札口に6時50分集合。JR藤野駅8時10分集合。どちらでも大丈夫です。初心者でも登れる山です。私も初心者です。
KAKOYOGAの生徒さんで山登りをずっと続けていらっしゃる方がいますので、その方のガイドになりますので、安心して参加できます。もちろん参加費は無料。お弁当、飲み物を持参してください。
3月11日(木)から18日(木)20時から21時まで 文章作成7日間チャレンジ講座
毎日、教えた文章の型に沿って、実際に文章を書いていただきます。その場で発表していただき、添削します。毎日書くことで、書く習慣を身に着けるとともに、書くことが楽しくなります。
参加費1万円。限定5名。先着順。17日(水)はお休みです。
個人事業主にとって文章力は必須です。あなたの商品の良さを知ってもらう単の文章を磨きましょう。ズームを使ったオンライン講座です。
3月19日(金)10時から12時まで 心を掴む文章講座
参加費1万円 物語の力、ストーリーテーリングを書けるようになろう!
人は物語の力に感動します。 定員5名
地齋にその場で書いてもらいます。添削します。ズームを使ったオンライン講座です。
3月16日(火)10時から12時まで あなたの最高価値を見つけよう!
定員5名 参加費6600円 ズームを使ったオンライン講座です。
3月23日(火)10時から12時まで ゴール設定ファシリテーション
定員5名 参加費6600円 ズームを使ったオンライン講座です。
3月23日(火)14時から16時まで 自己肯定感アップ講座
定員5名 参加費6600円 ズームを使ったオンライン講座です。
5月から毎週水曜日11時から12児10分『らくらくヨガ』レッスンが始まります。
初心者でも経験者でもどなたでも楽しめます。難しいポーズはやりません。やさしいポーズでゆったり動いていくクラスになります。5名限定。参加希望の方はご連絡ください。
何か気になるものがあれば、ぜひ、ご参加ください。
いつも私のページにきてくださっているあなた、ありがとうございます。
昨日はとてもうれしいことがありました。木曜日は3レッスンです。
1本目はKAKOYOGAスタジオレッスン。2本目は都立大学ノアスタジオでの骨盤調整、3本目は世田谷区にお住いのパーソナルレッスンです。
パーソナルレッスンの方は、ご夫婦で受けてらっしゃって、2年目になります。70歳を過ぎているのですが、とても熱心にレッスンを受けていただいています。どんどん体が変わってきて、できることが増えています。
「今までできなかったことができるようになるのはうれしいです」と笑顔でおっしゃられました。
私は、その言葉が聞けてとてもうれしかったです。喜ぶ笑顔を見ることは、とてもとてもうれしいです。
そうです。体はいくつになってもよりよく変われるので、あせらずに続けることです。変化のスピードは、人それぞれですから。
木曜日は、朝いちばん9時30分から10時40分までkAKOYOGAスタジオのレッスン。5名限定ですが、毎週月謝の方1名。マンツーマンでやっています。あと4名参加できますので、ぜひぜひ来てください。空気清浄機、加湿器完備、玄関には除菌シートを用意して、安全安心のスタジオであなたをお迎えします。
体を動かすことは、心にも体にもいいですよ。体を動かすことは、脳も鍛えます。認知症予防にも効果があります。体を動かすのは、脳が手や足に指令を出しているからなんです。
あなたもKAKOYOGAスタジオに来てくださいね。
あなたもKAKOYOGAで死ぬまで元気な体を作りませんか?
ヨガの深い呼吸と瞑想と様々な無理のないやさしポーズで、元気な体を作りましょう。
ヨガで腰痛、肩こりは治ります。5月から水曜日11時から12時10分の『らくらくヨガ』クラス開設します。ご都合よい方は、ぜひ、レッスン受けに来てくださいね。
単発参加2000円+消費税。まずは、単発参加で試してみてください。気に入ったら月謝週1回、月4回で6000円+消費税にしたほうが1回分お得です。



春は、もうそこまで来ています。近所の公園の梅の花です。
コロナも早く収まってほしいですね。早く海外旅行がしたいです。体力がまだあるうちにエジプトに行きたいです。マチュピチュも行きたいけど、先日のテレビでかなり道が険しかったので、いけそうもありません。
インドにもまた行きたい。日本国内もまだまだ言っていないところがいっぱいあります。
死ぬまで自分の足で歩ける体を作っていこうと思っています。
あなたもKAKOYOGAで死ぬまで元気な体を作りませんか?
ヨガの深い呼吸と瞑想と様々な無理のないやさしポーズで、元気な体を作りましょう。
ヨガで腰痛、肩こりは治ります。5月から水曜日11時から12時10分の『らくらくヨガ』クラス開設します。ご都合よい方は、ぜひ、レッスン受けに来てくださいね。
単発参加2000円+消費税。まずは、単発参加で試してみてください。気に入ったら月謝週1回、月4回で6000円+消費税にしたほうが1回分お得です。
いつも私のページにきてくださるあなた、ありがとうございます。
あなたは、今、幸せですか?
ないものを数えるより、今、あなたの手の中にある幸せに感謝しましょう。
日本に生まれて生活していることはとても幸せなことです。
お金がなくても不幸になりますが、ありすぎても不幸になります。
お金は人を幸せにする道具の一つです。必要な分だけあればいいのかなあと思います。
橘玲の『マネーロンダリン』を読了。お金が人を不幸にする話でもあります。
さて、次は何を読もうかしら?
いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。
今日は、ちょっと役に立つお話です。
昨日、木曜日は朝9時30分から10時40分のkAKOYOGAスタジオのレッスンが終わった後、目黒のスタジオでレッスンがあります。2時30分にレッスンが終わります。レッスンが終わると、おなかがペコペコ状態です。そこで、スタジオのそばにある中華料理屋で「牡蠣のうま煮丼」を注文して食べました。
家に帰ってからお腹が痛くなりました。これは牡蠣に当たったと思いました。フェイスブックを見ていたら、やはり同じように牡蠣に当たった人の話がでていました。
お茶を一杯飲み、痛みが少し楽になってきたので、おかゆを作り、自家製梅干しで食べました。寝るころには痛みが治まりました。梅干しは毒消しともいわれています。
私は梅干しが好きなので、ほぼ毎日1個食べますが、昨日は2個食べました。家で塩だけでつけたものだから、安心な梅干しです。
ということで、今日は腸のお話をします。
腸は免疫力の最前線なのです。
私たちが口にした食べ物は、胃と腸で消化され、最終的な栄養分は、腸から体内に吸収されます。口にした時点体内に入ったと思われがちですが、実際に体内に吸収するのは、腸です。
この吸収のさいに、赤痢菌、コレラ菌、O157などの病原性細菌やウィルスが侵入してしまえば、人体に悪影響を及ぼす可能性がある。様々な外敵と戦う免疫細胞の実に7割は、腸で作られています。
つまり、腸が免疫力の最前線なのです。わたしの腸も、昨日は牡蠣の食あたりと戦ってくれていたのだと思うと、腸に感謝です。
一説には1000種類、100兆個もあるといわれている腸内細菌が生息し、丸いものや棒状のもの、連鎖状のものなど、まるでお花畑の用だそうです。それで腸内フローラと呼ばれているのです。
大きく分けて善玉菌、悪玉菌、日和見菌の三つがあります。日和見菌は、悪玉菌や善玉菌の多いほうに味方するから日和見菌というそうです。まるで人間と同じですね。人間にも日和見主義の方がいっぱいいますね。
腸内細菌は、人体に悪影響を及ぼす外敵を監視し、時には免疫細胞に「敵が来たぞ」と知らせながら、協力して外敵と戦っているそうです。また、人間が合成できないビタミンは腸内最近が作ります。
腸内フローラに異常があると、免疫細胞にも大きな影響を与え、感染症にかかりやすくなることがわかっています。
腸内細菌の存在も、感染症に立ち向かう上で大切なのです。人間の体の力って不思議ですね。すばらしいですね。
自分の免疫力を信じていきましょう。
いつも私のぺージにきてくださるあなた、ありがとうございます。
午前中はズームを使って『気楽に話そう会』をやりました。2回目です。
コロナ禍でいろいろな人と会うことができなくなりました。人は人とつながりあいたいものです。



いつも私のページに来てくださる皆様、ありがとうございます。
少々長いのでお時間あるとき、クリックしてみてください。喋り捲ってい
