投稿者「kako_yoga_1956」のアーカイブ

外ヨガやりました

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

6月10日(土)8時から9時まで外ヨガやりました。
八王子市上柚木公園芝生の丘で。

朝5時30分に起きた時は、なんと、真っ白な霧でした。まるで『フォックス』という映画見たいと思いました。

あまりか独立記念日に、幽霊船が港に停泊し、人々を恐怖に陥れるという物語。子どもの頃、初めて見た時は、怖かったです。

さてさて、やがて霧も晴れましたが、霧雨がちらついている中を上柚木公園に向かいました。

参加予定の1人は、家の外に出た時、霧雨だったので、外ヨガは中止と勘違いして、参加されませんでした。残念です。中止の時は、ご連絡しますので。

一人公演でマットを引いて待っていると、ようやく4人の参加者が来て、7時から外ヨガ始めました。

外ヨガは、自然のエネルギーを感じながらのヨガになります。最高に気持ちいいですよ。

上の写真は、最後のポーズ、シャバアーサナ。屍のポーズです。2枚目の写真は、ハッピーベイビーというバランスのポーズです。カメラを向けたのが近すぎて、4人入りませんでした。2人写っていなくてごめんなさい。傾斜地でやるバランスのポーズは、なかなか大変でs。バランスが取りにくかったです。

ヨガも人生も同じですね。いつでも平坦な道だけを歩けるとは限りません。
人生は山あり、谷ありですからね。

来月も外ヨガやります。

7月8日(土)朝7時から8時まで 八王子市上柚木公園芝生の丘 定員10名
参加費 2000円 ヨガマット持参 なければ大判バスタオル、またはレジャーシート
必要な人は、サングラス、虫除けスプレーなど飲み物もお忘れなく。
多分7月は晴れたら暑いです。

7月1日(土)はKAKOYOGAスタジオお休みします。その代わり7月8日、15日、22日、29日、レッスンやります。土曜日クラスご参加の方は、お間違えないようにお願いします。

#9月9日(土)鵠沼海岸で海ヨガの予定です。朝10時から11時まで
定員10名 参加費 2000円。
ヨガマット持参

波音を聴きながらのシャバアーサナ、とても気持ちいいです。海を見ながらのヨガ、リフレシュできますよ。

6月24日(土)13時から15時まで マントラワークショップ
定員 5名 残席2名
オンライン受講は10名まで
参加費 5000円

ご希望があれば、7月にチャクラ瞑想をやります。

月曜日16時から17時10分の呼吸法と瞑想レッスンのおすすめ

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

月曜日16時から17時10分までの呼吸法と瞑想レッスンのおすすめです。

今、あなたは、幸せですか?
それとも、問題を抱えていますか?
人生でどんな問題が発生しようと、解決できない問題は、ありません。
シェイクスピアは、言っています。
「世の中には幸も不幸もない。ただ、考え方でどうにでもなるのだ」
必ず問題は解決し、私たちの人生は、進んでゆくのです。
大切なことは、決して諦めないことです。
そして、自分にポジティブな質問をすることです。
どうすれば、解決するかを考えるのです。
今日は瞑想レッスンのおすすめです。

 

毎週月曜日16時から17時10分まで呼吸法と瞑想のレッスンをやっています。

 

リアルスタジオでは、定員5名。ズームを使ったオンラインレッスンでご参加の方は定員10名まで。

参加費2200円。ズームで参加される方は、事前に銀行振込してください。お申し込みがありました

ら、振込講座をお知らせします。

お客様の声にも掲載していますが、先日の呼吸法と瞑想に参加した方の感想をここに掲載しておき

ます。ご興味がある方は、ぜひ、読んんでくださいね。

問題解決にも瞑想は役立ちます。いいアイディアがウカbこともあります。自律神経を整えるので、ストレス解消にもなります。

****************************

呼吸法と瞑想の参加者の感想 Yさん 40代 マントラでリラックス
昨日は呼吸法と瞑想ヨガに参加いたしました。2回目の参加でしたが、とても充実した時間でした。
呼吸法の後の瞑想、体を動かした後の瞑想、など、瞑想の感じ方の違いを体験できて興味深かった
です。ありがとうございました。
レッスン後、久しぶりにkako先生のマントラを聞いて極度にリラックスしてしまったせいか、レッ
スン後はひどい眠気で、愛犬の散歩や買い物、家事等をなんとかこなし、食事をとると、何もでき

ずに寝てしまいましたが、今朝はすっきりと元気に目覚めました!

*※**************************

呼吸法と瞑想の参加者の感想 Kさん 60代 心身ともに整った!
昨日、「呼吸法と瞑想」のレッスンを受けました。
前回のレッスンから1ヵ月半のブランクがありましたので、次のレッスン(骨盤調整ヨガ)に向けての
心身共に整う為にも最適なレッスンでした。
いろいろな雑念は、あったものの瞑想の5分間が短く感じました。

日々の習慣としてはもちろんですが、疲れた時やストレスが溜まった時には、特に良いかと思いました。

********************************

Mさん 70代 男性

定年退職後の有り余る「時間」に気持ちが振り回される時もありましたが、呼吸法と瞑想の1時間は、深い学びと実践で充実した「時間」を過ごしました。学びの大切さを時間した次第です。

******************************

6月5日 呼吸と瞑想ヨガ体験記  Mさん 50代 呼吸の大切さがわかった!

最近呼吸が浅く
雑念から眠りも浅い時期あり
リラックスヨガで少し触れた呼吸法が良かったので思い切って参加しました
レッスン開始と終了後で呼吸が随分と変わり頭もスキッリ!
呼吸の大切さが良くわかりました。
次回レッスンがとても楽しみです♪

呼吸ほと瞑想レッスンは、深い学びと実践で充実した時間

6月5日(月)16時から17時10分までの呼吸法と瞑想に参加して

Mさん 70代 男性

定年退職後の有り余る「時間」に気持ちが振り回される時もありましたが、呼吸法と瞑想の1時間は、深い学びと実践で充実した「時間」を過ごしました。学びの大切さを時間した次第です。

呼吸法と瞑想のレッスンに参加して 心身ともに整った!

呼吸法と瞑想の参加者の感想 Kさん 60代 心身ともに整った!
昨日、「呼吸法と瞑想」のレッスンを受けました。
前回のレッスンから1ヵ月半のブランクがありましたので、次のレッスン(骨盤調整ヨガ)に向けての
心身共に整う為にも最適なレッスンでした。
いろいろな雑念は、あったものの瞑想の5分間が短く感じました。

日々の習慣としてはもちろんですが、疲れた時やストレスが溜まった時には、特に良いかと思いました。

****※*************************

呼吸法と瞑想の参加者の感想 Yさん 40代 マントラでリラックス
昨日は呼吸法と瞑想ヨガに参加いたしました。2回目の参加でしたが、とても充実した時間でした。
呼吸法の後の瞑想、体を動かした後の瞑想、など、瞑想の感じ方の違いを体験できて興味深かった
です。ありがとうございました。
レッスン後、久しぶりにkako先生のマントラを聞いて極度にリラックスしてしまったせいか、レッ
スン後はひどい眠気で、愛犬の散歩や買い物、家事等をなんとかこなし、食事をとると、何もでき

ずに寝てしまいましたが、今朝はすっきりと元気に目覚めました!

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

参加者の感想

6月5日 呼吸と瞑想ヨガ体験記  Mさん 40代 呼吸の大切さがわかった!

最近呼吸が浅く
雑念から眠りも浅い時期あり
リラックスヨガで少し触れた呼吸法が良かったので思い切って参加しました
レッスン開始と終了後で呼吸が随分と変わり頭もスキッリ!
呼吸の大切さが良くわかりました。
次回レッスンがとても楽しみです♪

イベントレッスのお知らせ

⭐️イベントレッスンのお知らせです。⭐️

6月10日(土)外ヨガ 朝7時から8時まで 八王子市上柚木公園芝生の丘
ヨガマット持参 レンタルマット300円 マットがない方は、レジャーシートでも大盤バスタオルでも大丈夫です。
雨天中止 定員10名 残席6名
参加費 2000円

6月24日(土)マントラワークショップ 13時から15時まで
定員5名 残席3名

参加費 5000円

⭐️ヨガインストラクター養成講座 10期生募集中⭐️
6月6日(火)スタート 10時から13時まで 10月までの5ヶ月間(全20日間)
定員5名 残席4名

土、日コースもあります。ご相談ください。

6月5日までのお申し込みになります。受講しようか迷われている方は、一度説明会にお越しください。ズームを使ってオンラインでもご参加できます。
ヨガインストラクターは、人の健康に貢献でき、周りに笑顔の輪ができます。ご自身も健康になります。

⭐️7月1日(土)はお休みにさせていただきます。代わりに第5週の29日レッスンがあります。ご了承ください。⭐️

⭐️12月9日(土)KAKOYOGAスタジオ恒例の太陽礼拝108回をやります。
朝9時15分から12時15分まで
京王線南大沢駅徒歩3分の会場で行う予定です。
広い会場が取れれば、定員15名
現在すでに5名のご予約いただいています。参加希望者はお早めにお願いします。

ヨガで心も体も健康になりましょう。心と体はつながっています。体を健康にすれば心も健康になります。
病は気からという諺の通り、心が健康だと病気にはなりにくい体になります。

一粒万倍日、種をまこう!

いつも私のページに来てくださるあなた、ありがとうございます。

今日は東京は朝から雨が降っています。沖縄に台風が来ていて、その影響を受けているようです。西の地域にお住まいの方、十分お気をつけください。

雨ではありますが、今日は大安、おまけに一粒万倍日。種をまくと万倍になって帰ってくる日だそうです。
今日、新しいことにチャレンジするのは、すごくいいそうです。だから、あなたも何か一つチャレンジすることを決めてみてはいかがですか?
蒔かぬ種は生えぬ。
なので、種を蒔きましょう。種をまけば、いつかきっと大きな実がなる事でしょう。楽しみが増えますね。どんな小さなことでもいいですね。

今日は6月2日。上半期が今月で終わります。ですので、上半期の振り返りをして、新たな目標設定をしてみてはいかがでしょうか?

新年に立てた目標は、どれくらいかなっていますか? 進捗状況をふりかえってみましょう。
かくいう私も、今日はKAKOYOGAスタジオがお休みなので、今年の目標を見直しています。
行動計画もできているものもあれば、実行できなかったものもあります。それはなぜか、原因を究明して行動計画を見直しているところです。

理想と現実は違います。実行可能な行動計画を立てましょう。
私の場合は、毎朝9時30分からレッスンあるのに、朝の6時からあれもこれも計画にやるべきことを入れすぎたんんですね。
実行できないと、イライラしたり、もうやめったってなりませんか?
自己肯定感も下がると思いまs。

なので、私は、朝9時半前にトレーニングとか、読書とかを朝の行動計画から外し、夕方から夜の時間に移しました。もう朝は、スタジオのオア掃除や朝ごはんの支度片付け、洗濯だけでいいやってことにしました。1日のレッスンが終わってから、自分のトレーニングや読書や執筆は夜やればいいことにしました。

5月は公式ラインのキャンペーンの準備に追われ、チラシを作成したり、facebookの対談ライブの告知画像を作ったりと、今までしたことのないことにチャレンジしたので、大変でした。
ですが、今までできなかったこと、やったことがなかったことができるようになるのは、幾つになっても楽しいことでした。達成感もありました。

怒涛の5月が終わり、少しホッとしています。キャンペーンが終わり、久しぶりに小説を読み耽りました。
30日は『怪談』小池真理子著、31日には『千日のマリア』一気読みでそれぞれ1日で読んでしまいました。上手いなあと改めて感心しました。直木賞作家ですから当然でしょうけど。まだ、お読みで無い方は、ぜひ、読んでください。

6月6日から10期のヨガインストラクター養成講座が6月6日(火)から始まります。
新たに気を引き締めて、養成講座の受講生さんを精一杯育てていきます。

もし、ヨガインストラクター養成講座を受講しようか迷っている方、6月5日までお申し込み可能です。説明会にいらしてください。ズームでオンラインでも説明会やりますよ。

イベントレッスンのお知らせ

6月10日(土)7時から8時まで 外ヨガ 八王子市上柚木公園芝生の丘にて
定員10名 残席 6名
参加費 2000円
ヨガマット持参 なければ、レジャーシートか大盤タオル

6月24日(土)13時から15時まで マントラワークショップ

外ヨガで体が喜んだ

 

5月27日(土) 外ヨガに参加して Aさん50代

身体が喜ぶ気持ち良さを得られました。
爽やかな気候と大地のエネルギーを感じ、
良い時間を過ごせたことに、感謝します。ありがとうございました^_^

Mさん 40代

昨日は1ヶ月ぶりの外ヨガに参加させてもらいました。
前回の曇天とは違い、薄雲がかかってはいたものの、晴々とした良い天気で、また違った心地よさ
がありました。太陽からのエネルギーが体のあちこちに降り注ぎ、細胞を活性化してくれたような
気がしました。
いつものことですが、シャバアサナはしっかり寝てしまいました。
ありがとうございました😊

爽快な気分

5月25日(木)リラックスヨガの参加者の感想 Yさん 40代

ありがとうございました。
とても爽快な気分です。運動不足、体力不足で夕方にはフラフラで家事や育児に支障が出ているので改善していきます!ちょんと通うように先生から時々プレッシャーをかけていただけるとありがたいです。

心がふわっと広がる外ヨガ

5月27日(土)外ヨガに参加して

Yさん 40代

 

今日はありがとうございました。青空の下、かこ先生の言葉がスーっと染み渡りました。心に囲い葉はない。(と、仰っていたと思います)、確かにそうだなあと蒼空を見上げながら、自分の心がふわっと大きくなるのを感じていました。

いつも歩いている芝生は柔らかそうに見えていましたが、寝転んだ時に触った芝生の感覚が思ったよりしっかりとしていたのが意外でした。

今朝はすでに日差しが強かったのですが、帽子やサングラスで顔を覆っていたので、最後のシャバアーサナでは、全く眩しくなく、体だけ太陽の光を浴びている不思議な感覚でしたが、先生の心地よいマントラを聴いているうちに、その暖かい感覚も気づいたら消えていました。

外ヨガは気持ちいいですね。

Aさん 50代
体が喜ぶ気持ちよさを得られました。爽やかな気候と大地のエネルギーを感じ、良い時間を過ごせたことに感謝します。ありがとうございました。

自然のエネルギーを感じる外ヨガ

今日は青空のもと、外ヨガやりました。

風も爽やかで心地よく、暖かの久間の光に照らされて、とても気持ちよかったです。

大地に顔が近づくポーズでは、人間も自然の一部であることを感じました。

空に向かって、手を伸ばす、胸を開くポーズでは、太陽のエネルギーを胸元から取り込んだ感じがします。
外ヨガは、自然の遠るギーをいっぱい吸い込んでリフレシュできます。

次回は6月10日(土)7時から8時まで 八王子市上柚木公園芝生の丘

定員10名 参加費2000円
ヨガマット持参 ない人はレジャーシートでも大丈夫です。
必要な方はサングラス、虫除けスプレーなどご持参ください。

 

参加者Yさんからの感想です。

今日はありがとうございました。青空の下、かこ先生の言葉がスーっと染み渡りました。心に囲い葉はない。(と、仰っていたと思います)、確かにそうだなあと蒼空を見上げながら、自分の心がふわっと大きくなるのを感じていました。

いつも歩いている芝生は柔らかそうに見えていましたが、寝転んだ時に触った芝生の感覚が思ったよりしっかりとしていたのが意外でした。

今朝はすでに日差しが強かったのですが、帽子やサングラスで顔を覆っていたので、最後のシャバアーサナでは、全く眩しくなく、体だけ太陽の光を浴びている不思議な感覚でしたが、先生の心地よいマントラを聴いているうちに、その暖かい感覚も気づいたら消えていました。

外ヨガは気持ちいいですね。